JPH062857Y2 - 列車のホ−ム内安全位置在車検知装置 - Google Patents
列車のホ−ム内安全位置在車検知装置Info
- Publication number
- JPH062857Y2 JPH062857Y2 JP9437186U JP9437186U JPH062857Y2 JP H062857 Y2 JPH062857 Y2 JP H062857Y2 JP 9437186 U JP9437186 U JP 9437186U JP 9437186 U JP9437186 U JP 9437186U JP H062857 Y2 JPH062857 Y2 JP H062857Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- signal
- detection
- circuit
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、列車が駅に停車した際にプラットホームの予
め定めた安全位置内に停車しているか否かを検知して乗
降の安全を確保する列車のホーム内安全位置在車検知装
置に関する。
め定めた安全位置内に停車しているか否かを検知して乗
降の安全を確保する列車のホーム内安全位置在車検知装
置に関する。
従来の技術 列車における乗降の安全を確保するには、列車がプラッ
トホームの予め定めた安全位置内に確実に停止している
ことを確認する必要がある。従来、この確認方法として
は、最も簡単には、車掌または運転士が視覚によって直
接確認する方法が普通である。また、自動的に停止位置
を確認する方法として、列車の先頭車両の停止位置付近
にループコイルを配設し、このループコイルと車上との
間で誘導無線により確認信号を授受する方法等が採用さ
れている。
トホームの予め定めた安全位置内に確実に停止している
ことを確認する必要がある。従来、この確認方法として
は、最も簡単には、車掌または運転士が視覚によって直
接確認する方法が普通である。また、自動的に停止位置
を確認する方法として、列車の先頭車両の停止位置付近
にループコイルを配設し、このループコイルと車上との
間で誘導無線により確認信号を授受する方法等が採用さ
れている。
考案が解決しようとする問題点 車掌または運転士が視覚によって直接確認する方法によ
る場合、人為的ミスの発生のおそれがある。また、誘導
無線を利用した方法の場合、車上設備と地上設備に多大
の費用を要し、異なる列車長の列車に対応するためには
各列車長に応じた各位置にそれぞれ地上設備を設けなけ
ればならないという問題がある。
る場合、人為的ミスの発生のおそれがある。また、誘導
無線を利用した方法の場合、車上設備と地上設備に多大
の費用を要し、異なる列車長の列車に対応するためには
各列車長に応じた各位置にそれぞれ地上設備を設けなけ
ればならないという問題がある。
上述した列車の停車位置の安全が確認されない場合、最
悪の場合には列車がホームからオーバーランあるいはシ
ョートランした状態でドアが開かれる恐れがあり、極め
て危険である。特に、高架軌道上を走行するモノレール
等の場合には高所からの転落事故という人命にかかわる
大事故につながる。本考案は上記事情に鑑み考案された
もので、既に設備されているATC制御等のための列車
検知信号系の車上送信手段をそのまま利用することによ
り、この種のホーム内安全位置在車検知装置を安価に提
供しようとするものである。
悪の場合には列車がホームからオーバーランあるいはシ
ョートランした状態でドアが開かれる恐れがあり、極め
て危険である。特に、高架軌道上を走行するモノレール
等の場合には高所からの転落事故という人命にかかわる
大事故につながる。本考案は上記事情に鑑み考案された
もので、既に設備されているATC制御等のための列車
検知信号系の車上送信手段をそのまま利用することによ
り、この種のホーム内安全位置在車検知装置を安価に提
供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するために、以下のごとき構成
を採用したものである。
を採用したものである。
すなわち、車上装置と、地上装置とよりなる列車のホー
ム内安全位置在車検知装置であって、車上装置は、列車
の前部に設けられた第1の車上送信器と第1の送信アン
テナ、および列車の後部に設けられた第2の車上送信器
と第2の送信アンテナよりなり、第1の送信アンテナを
介して第1の車上送信器が信号f1を常時地上へ送信
し、第2の送信アンテナを介して第2の車上送信器が信
号f1と異なる周波数の信号f2を常時地上へ送信し、
地上装置は、ループコイルと安全位置検知回路とよりな
り、ループコイルは、プラットホームに沿って予め定め
た停車位置許容区間である安全位置の全長にわたり、線
路に沿って布設され、車上装置よりの2つの信号f1,
f2を受信して受信信号f1,f2を安全位置検知回路
に伝送し、安全位置検知回路は、信号f1を選択受信す
る選択受信回路と、信号f2を選択受信する選択受信回
路と、検知出力回路とを有し、異なる周波数の2つの信
号f1,f2が同時に受信されたときにのみ、プラット
ホームの安全位置に在車していることを判断して検知出
力回路より検知信号を出力するものである列車のホーム
内安全位置在車検知装置を設けたものである。
ム内安全位置在車検知装置であって、車上装置は、列車
の前部に設けられた第1の車上送信器と第1の送信アン
テナ、および列車の後部に設けられた第2の車上送信器
と第2の送信アンテナよりなり、第1の送信アンテナを
介して第1の車上送信器が信号f1を常時地上へ送信
し、第2の送信アンテナを介して第2の車上送信器が信
号f1と異なる周波数の信号f2を常時地上へ送信し、
地上装置は、ループコイルと安全位置検知回路とよりな
り、ループコイルは、プラットホームに沿って予め定め
た停車位置許容区間である安全位置の全長にわたり、線
路に沿って布設され、車上装置よりの2つの信号f1,
f2を受信して受信信号f1,f2を安全位置検知回路
に伝送し、安全位置検知回路は、信号f1を選択受信す
る選択受信回路と、信号f2を選択受信する選択受信回
路と、検知出力回路とを有し、異なる周波数の2つの信
号f1,f2が同時に受信されたときにのみ、プラット
ホームの安全位置に在車していることを判断して検知出
力回路より検知信号を出力するものである列車のホーム
内安全位置在車検知装置を設けたものである。
作用 列車がプラットホームに進入し、列車前部が安全位置在
車検知用のループコイル内に入ると、列車前部に設けた
送信アンテナから送信される列車検知信号がループコイ
ルに受信される。更に列車が進入し、列車後部がループ
コイル内に入ると、列車後部に設けた送信アンテナから
送信される列車検知信号がループコイルに受信される。
従って、列車がプラットホームに停止した時点で列車前
後部の2つの列車検知信号が同時に受信されていれば、
列車はプラットホームの予め定めた停止位置安全許容区
間内に停止していることを示している。他方、列車後部
からの列車検知信号のみが受信されている場合には前記
安全許容区間をオーバーランして停止していることを示
し、また列車前部からの列車検知信号のみが受信されて
いる場合には前記安全許容区間の手前にショートランし
て停止していることを示している。
車検知用のループコイル内に入ると、列車前部に設けた
送信アンテナから送信される列車検知信号がループコイ
ルに受信される。更に列車が進入し、列車後部がループ
コイル内に入ると、列車後部に設けた送信アンテナから
送信される列車検知信号がループコイルに受信される。
従って、列車がプラットホームに停止した時点で列車前
後部の2つの列車検知信号が同時に受信されていれば、
列車はプラットホームの予め定めた停止位置安全許容区
間内に停止していることを示している。他方、列車後部
からの列車検知信号のみが受信されている場合には前記
安全許容区間をオーバーランして停止していることを示
し、また列車前部からの列車検知信号のみが受信されて
いる場合には前記安全許容区間の手前にショートランし
て停止していることを示している。
そこで、安全位置検知回路は上記のようにしてループコ
イルで受信される列車からの列車検知信号の受信状態を
監視し、前後部2つの列車検知信号が同時に受信されて
いるときにのみ列車が所定の停止位置安全許容区間内に
停止しているものと判断し、検知出力を発生する。これ
によって、列車の安全位置内の停止が自動的に検知され
る。従って、この検知出力を利用し、例えば安全信号点
灯等の表示を行なえばよい。
イルで受信される列車からの列車検知信号の受信状態を
監視し、前後部2つの列車検知信号が同時に受信されて
いるときにのみ列車が所定の停止位置安全許容区間内に
停止しているものと判断し、検知出力を発生する。これ
によって、列車の安全位置内の停止が自動的に検知され
る。従って、この検知出力を利用し、例えば安全信号点
灯等の表示を行なえばよい。
実施例 以下、図面を参照して本考案の実施例につき説明する。
第1図は、周知のチェックイン・チェックアウト式列車
検知回路を備えた鉄道における駅のプラットホームに本
考案のホーム内安全位置在車検知装置を適用した場合の
1例を示す。本考案について説明する前にまず図示例に
おけるチェックイン・チェックアウト式列車検知回路の
構成とその動作につき簡単に説明すれば、列車検知用の
ループコイル1が線路2に沿って1閉そく区間全長にわ
たり布設されている。該ループコイル1の一端には照査
信号送信器3が、また他端には照査信号受信器4が接続
され、照査信号送信器3から照査信号受信器4へ照査信
号fcを常時送信している。他方、列車5上には前部と
後部にそれぞれ列車検知信号の第1の車上送信器6、第
2の車上送信器7と第1の送信アンテナ8、第2の送信
アンテナ9が設けられておりり、第1および第2の送信
アンテナ8,9を介して異なる周波数の列車検知信号f
1,f2をそれぞれ地上へ向けて常時送信している。そ
して、閉そく区間に列車5の前部が進入すると、列車検
知用のループコイル1に第1の送信アンテナ8から送信
される列車検知信号f1が受信される。この列車検知信
号f1によってループコイル1に流れている照査信号f
cが抑圧除去(マスキング)されることになり、照査信
号受信器4において列車の進入が検知される。列車5が
閉そく区間内に存在している間は、列車前後部の2つの
第1および第2の送信アンテナ8,9から送信される列
車検知信号f1,f2により照査信号fcは抑圧除去さ
れ続け、列車検知状態が保持される。列車が閉そく区間
を進出し、後部の第2の送信アンテナ9からの列車検知
信号f2がループコイル1で受信されなくなると照査信
号fcの抑圧除去がなくなり、照査信号送信器4におい
て閉そくの解除が検知されるものである。
検知回路を備えた鉄道における駅のプラットホームに本
考案のホーム内安全位置在車検知装置を適用した場合の
1例を示す。本考案について説明する前にまず図示例に
おけるチェックイン・チェックアウト式列車検知回路の
構成とその動作につき簡単に説明すれば、列車検知用の
ループコイル1が線路2に沿って1閉そく区間全長にわ
たり布設されている。該ループコイル1の一端には照査
信号送信器3が、また他端には照査信号受信器4が接続
され、照査信号送信器3から照査信号受信器4へ照査信
号fcを常時送信している。他方、列車5上には前部と
後部にそれぞれ列車検知信号の第1の車上送信器6、第
2の車上送信器7と第1の送信アンテナ8、第2の送信
アンテナ9が設けられておりり、第1および第2の送信
アンテナ8,9を介して異なる周波数の列車検知信号f
1,f2をそれぞれ地上へ向けて常時送信している。そ
して、閉そく区間に列車5の前部が進入すると、列車検
知用のループコイル1に第1の送信アンテナ8から送信
される列車検知信号f1が受信される。この列車検知信
号f1によってループコイル1に流れている照査信号f
cが抑圧除去(マスキング)されることになり、照査信
号受信器4において列車の進入が検知される。列車5が
閉そく区間内に存在している間は、列車前後部の2つの
第1および第2の送信アンテナ8,9から送信される列
車検知信号f1,f2により照査信号fcは抑圧除去さ
れ続け、列車検知状態が保持される。列車が閉そく区間
を進出し、後部の第2の送信アンテナ9からの列車検知
信号f2がループコイル1で受信されなくなると照査信
号fcの抑圧除去がなくなり、照査信号送信器4におい
て閉そくの解除が検知されるものである。
第1図例におけるチェックイン・チェックアウト式列車
検知回路は上記のごとき構成,作用になるものである
が、本考案は列車5に設けられている第1および第2の
車上送信器6,7、第1および第2の車上アンテナ8,
9をそのまま利用し、以下のようにして本考案のホーム
内安全位置在車検知装置を構成するものである。
検知回路は上記のごとき構成,作用になるものである
が、本考案は列車5に設けられている第1および第2の
車上送信器6,7、第1および第2の車上アンテナ8,
9をそのまま利用し、以下のようにして本考案のホーム
内安全位置在車検知装置を構成するものである。
すなわち、上記したチェックイン・チェックアウト式列
車検知回路を備えた鉄道において、駅のプラットホーム
10に沿って列車の乗降に安全を確保できる停車位置許
容区間を予め設定し、この停車位置許容区間の全長にわ
たり線路2に沿って安全位置在車検知用のループコイル
11を布設すると共に、このループコイル11に安全位
置検知回路12を接続したものである。安全位置検知回
路12は、例えば第2図に示すごとく列車検知信号f1
を選択受信する選択増幅器13、整流回路15および検
知リレーf1Rよりなる選択受信回路17と、列車検知
信号f2を選択受信する選択増幅器14、整流回路16
および検知リレーf2Rよりなる選択受信回路18と、
接点f1Rと接点f2Rとが直列とされてなる検知出力
回路19とにより構成されており、列車停車時において
ループコイル11に列車検知信号f1,f2の両者が同
時に受信されている場合にのみ検知出力を発生するもの
である。なお、第1図例において安全位置在車検知用の
ループコイル11を中央で1回捻架しているのは列車検
知用のループコイル1から照査信号fc、列車検知信号
f1,f2が誘導された場合にこれを逆相相殺して誤検
知の発生を排除するためである。
車検知回路を備えた鉄道において、駅のプラットホーム
10に沿って列車の乗降に安全を確保できる停車位置許
容区間を予め設定し、この停車位置許容区間の全長にわ
たり線路2に沿って安全位置在車検知用のループコイル
11を布設すると共に、このループコイル11に安全位
置検知回路12を接続したものである。安全位置検知回
路12は、例えば第2図に示すごとく列車検知信号f1
を選択受信する選択増幅器13、整流回路15および検
知リレーf1Rよりなる選択受信回路17と、列車検知
信号f2を選択受信する選択増幅器14、整流回路16
および検知リレーf2Rよりなる選択受信回路18と、
接点f1Rと接点f2Rとが直列とされてなる検知出力
回路19とにより構成されており、列車停車時において
ループコイル11に列車検知信号f1,f2の両者が同
時に受信されている場合にのみ検知出力を発生するもの
である。なお、第1図例において安全位置在車検知用の
ループコイル11を中央で1回捻架しているのは列車検
知用のループコイル1から照査信号fc、列車検知信号
f1,f2が誘導された場合にこれを逆相相殺して誤検
知の発生を排除するためである。
上記のごとき構成において、列車5がプラットホーム1
0に進入してくると、安全位置在車検知用のループコイ
ル11は列車の進入位置に応じて列車前後の列車検知信
号f1またはf2を受信する。
0に進入してくると、安全位置在車検知用のループコイ
ル11は列車の進入位置に応じて列車前後の列車検知信
号f1またはf2を受信する。
いま、第3図(a)のように列車5が予め定めた正規の停
車位置内に停車した場合、ループコイル11には列車前
後部の列車検知信号f1,f2が同時に受信されるの
で、検知リレーf1R,f2Rの両方が動作し、直列接
続した動作接点f1R,f2R(属するリレーと同一符
号で示す)を介して正規の位置に停車していることを示
す検知出力が送出される。従って、この検知出力により
安全確認の信号表示等を行ない、あるいはこの検知出力
を車上へ伝送し、該検知出力を開扉条件として列車のド
ア開閉制御を行なう等すればよい。
車位置内に停車した場合、ループコイル11には列車前
後部の列車検知信号f1,f2が同時に受信されるの
で、検知リレーf1R,f2Rの両方が動作し、直列接
続した動作接点f1R,f2R(属するリレーと同一符
号で示す)を介して正規の位置に停車していることを示
す検知出力が送出される。従って、この検知出力により
安全確認の信号表示等を行ない、あるいはこの検知出力
を車上へ伝送し、該検知出力を開扉条件として列車のド
ア開閉制御を行なう等すればよい。
第3図(b)のようにプラットホーム10の手前にショー
トランして停車した場合、ループコイル11には列車前
部の列車検知信号f1しか受信されず、また第3図(c)
のようにプラットホーム10をオーバーランして停車し
た場合には、列車後部の列車検知信号f2しか受信され
ず、いずれの場合も検知リレーf1Rまたはf2Rの一
方しか動作しないため、検知出力が発生することはな
い。
トランして停車した場合、ループコイル11には列車前
部の列車検知信号f1しか受信されず、また第3図(c)
のようにプラットホーム10をオーバーランして停車し
た場合には、列車後部の列車検知信号f2しか受信され
ず、いずれの場合も検知リレーf1Rまたはf2Rの一
方しか動作しないため、検知出力が発生することはな
い。
なお、上記実施例は、チェックイン・チェックアウト式
列車検知回路を備えた鉄道に本考案を適用した例を示し
たが、これに限られるものではなく、列車の前後に異な
る周波数の信号を地上へ送信する手段を備えた鉄道であ
れば本考案を適用可能である。
列車検知回路を備えた鉄道に本考案を適用した例を示し
たが、これに限られるものではなく、列車の前後に異な
る周波数の信号を地上へ送信する手段を備えた鉄道であ
れば本考案を適用可能である。
考案の効果 本考案は、列車制御のために従来より車上に設けられて
いる列車検知信号の送信手段をそのまま車上装置として
利用する場合、地上側にはプラットホームの停車位置許
容区間にループコイルと安全位置検知回路を設けるだけ
で構成することができ、ホーム内安全位置在車検知装置
を安価に提供できるという優れた効果を奏するものであ
る。
いる列車検知信号の送信手段をそのまま車上装置として
利用する場合、地上側にはプラットホームの停車位置許
容区間にループコイルと安全位置検知回路を設けるだけ
で構成することができ、ホーム内安全位置在車検知装置
を安価に提供できるという優れた効果を奏するものであ
る。
第1図は本考案のホーム内安全位置在車検知装置の1実
施例を示す回路図、第2図は第1図中の安全位置検知回
路の具体的な構成例を示す回路図、第3図は本考案の動
作説明図である。 2:線路、5:列車、6:第1の車上送信器、7:第2
の車上送信器、8:第1の送信アンテナ、9:第2の送
信アンテナ、10:プラットホーム、11:安全位置在
車検知用のループコイル、12:安全位置検知回路、1
7,18:選択受信回路、19:検知出力回路、f1,
f2列車検知信号。
施例を示す回路図、第2図は第1図中の安全位置検知回
路の具体的な構成例を示す回路図、第3図は本考案の動
作説明図である。 2:線路、5:列車、6:第1の車上送信器、7:第2
の車上送信器、8:第1の送信アンテナ、9:第2の送
信アンテナ、10:プラットホーム、11:安全位置在
車検知用のループコイル、12:安全位置検知回路、1
7,18:選択受信回路、19:検知出力回路、f1,
f2列車検知信号。
Claims (1)
- 【請求項1】車上装置と、地上装置とよりなる列車のホ
ーム内安全位置在車検知装置であって、 車上装置は、列車(5)の前部に設けられた第1の車上
送信器(6)と第1の送信アンテナ(8)、および列車
(5)の後部に設けられた第2の車上送信器(7)と第
2の送信アンテナ(9)よりなり、第1の送信アンテナ
(8)を介して第1の車上送信器(6)が信号f1を常
時地上へ送信し、第2の送信アンテナ(9)を介して第
2の車上送信器(7)が信号f1と異なる周波数の信号
f2を常時地上へ送信し、 地上装置は、ループコイル(11)と安全位置検知回路
(12)とよりなり、 ループコイル(11)は、プラットホーム(10)に沿
って予め定めた停車位置許容区間である安全位置の全長
にわたり、線路(2)に沿って布設され、車上装置より
の2つの信号f1,f2を受信して受信信号f1,f2
を安全位置検知回路(12)に伝送し、 安全位置検知回路(12)は、信号f1を選択受信する
選択受信回路(17)と、信号f2を選択受信する選択
受信回路(18)と、検知出力回路(19)とを有し、
異なる周波数の2つの信号f1,f2が同時に受信され
たときにのみ、プラットホーム(10)の安全位置に在
車していることを判断して検知出力回路(19)より検
知信号を出力するものである 列車のホーム内安全位置在車検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9437186U JPH062857Y2 (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 列車のホ−ム内安全位置在車検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9437186U JPH062857Y2 (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 列車のホ−ム内安全位置在車検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6370U JPS6370U (ja) | 1988-01-05 |
JPH062857Y2 true JPH062857Y2 (ja) | 1994-01-26 |
Family
ID=30957756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9437186U Expired - Lifetime JPH062857Y2 (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 列車のホ−ム内安全位置在車検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH062857Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH076053Y2 (ja) * | 1988-08-31 | 1995-02-15 | 株式会社京三製作所 | 軌道車両の情報伝達装置 |
-
1986
- 1986-06-20 JP JP9437186U patent/JPH062857Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6370U (ja) | 1988-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2656922C1 (ru) | Система для контроля нахождения подвижного состава на участке пути с неограниченными рельсовыми цепями тональной частоты | |
JPH11348770A (ja) | 鉄道用ホームドア制御システム | |
JP2001106074A (ja) | 列車通信システム | |
JPH062857Y2 (ja) | 列車のホ−ム内安全位置在車検知装置 | |
JP3967898B2 (ja) | 自動列車制御装置 | |
JP4001784B2 (ja) | 列車制御システム | |
JPWO2018066021A1 (ja) | 終端防護装置及び終端防護方法 | |
JP4056909B2 (ja) | 送信能力モニタ装置、受信能力モニタ装置及びこれらを備えた無線通信システム | |
JP4726166B2 (ja) | 列車検知管理システム及び列車進入進出検知方法 | |
JP3968460B2 (ja) | 列車運行管理方法および列車運行管理システム | |
JP3872382B2 (ja) | 列車位置検出システム | |
US4132379A (en) | Method for improving the stopping accuracy at railway stations of track-bound vehicles | |
JP2000289616A (ja) | 移動体位置検知システム、及び移動体位置検知方法 | |
KR100638679B1 (ko) | 무선 통신을 이용한 철도 차량의 건널목 정시간 제어시스템 | |
JP3577022B2 (ja) | 駅・ホームから鉄道車両への非常停止警報システム | |
JP2966808B2 (ja) | 定位置停止制御装置 | |
JP2784893B2 (ja) | 運転台切換制御方法 | |
JP4766759B2 (ja) | 列車検知管理システム | |
JPS6021640A (ja) | 情報伝送装置 | |
JPS60191866A (ja) | 列車の編成長検知方法及びその装置 | |
JP4580068B2 (ja) | 自動列車制御装置、及び自動列車制御方法 | |
JP4448598B2 (ja) | 自動列車制御装置、及びその方法 | |
KR101646951B1 (ko) | 양방향 및 전이중 통신이 가능한 지상과 차상간의 통신장치, 그리고 그 제어방법 | |
JPS6260308B2 (ja) | ||
JP2601106Y2 (ja) | 踏切警報機の警報制御用列車検知装置 |