JPH0628543Y2 - ガントリークレーン - Google Patents
ガントリークレーンInfo
- Publication number
- JPH0628543Y2 JPH0628543Y2 JP13737888U JP13737888U JPH0628543Y2 JP H0628543 Y2 JPH0628543 Y2 JP H0628543Y2 JP 13737888 U JP13737888 U JP 13737888U JP 13737888 U JP13737888 U JP 13737888U JP H0628543 Y2 JPH0628543 Y2 JP H0628543Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- girder
- boom
- gantry crane
- pivotally attached
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ガーダーの先端にそれぞれブームを水平に回
動するように枢着し、荷役作業時にはブームをガーダー
の延長線上に張出し、荷役作業終了後はブームをガーダ
ーの延長線上から水平に回動して格納するようにしたガ
ントリークレーンに関するものである。
動するように枢着し、荷役作業時にはブームをガーダー
の延長線上に張出し、荷役作業終了後はブームをガーダ
ーの延長線上から水平に回動して格納するようにしたガ
ントリークレーンに関するものである。
[従来の技術] 船舶で使用されている従来のガントリークレーンを第8
図によって説明すると、ガントリークレーンaは船舶の
舷側bに沿って第8図の紙面に鉛直な方向に移動するよ
うになっており、ガントリークレーンaのガーダーc上
では、トロリーdが荷を吊下げて横行するようになって
いる。
図によって説明すると、ガントリークレーンaは船舶の
舷側bに沿って第8図の紙面に鉛直な方向に移動するよ
うになっており、ガントリークレーンaのガーダーc上
では、トロリーdが荷を吊下げて横行するようになって
いる。
ガントリークレーンaが船舶と岸壁との間で荷役作業を
する際には、トロリーdは舷側bよりも外方に出て岸壁
の上方まで横行する必要があるので、ガーダーcの先端
にブームeをガーダーcの延長線上に主張すように設
け、トロリーdはガーダーcからブームeにわたって横
行できるようにしている。
する際には、トロリーdは舷側bよりも外方に出て岸壁
の上方まで横行する必要があるので、ガーダーcの先端
にブームeをガーダーcの延長線上に主張すように設
け、トロリーdはガーダーcからブームeにわたって横
行できるようにしている。
ところがガントリークレーンaが荷役作業を行なってい
ない場合には、ブームeがガーダーcの延長線上に張出
したままでは邪魔になるので、ブームeはガーダーcの
先端外側面にヒンジfによって水平に回動するように枢
着し、荷役作業を行なわない場合にはヒンジfを中心と
してブームeをシリンダ装置gによって水平に回動し、
第9図の平面図に示すようにガーダーcの外側面に沿わ
せて格納し、締結装置hによってブームeの先端をガー
ダーcの外側面に固定していた。
ない場合には、ブームeがガーダーcの延長線上に張出
したままでは邪魔になるので、ブームeはガーダーcの
先端外側面にヒンジfによって水平に回動するように枢
着し、荷役作業を行なわない場合にはヒンジfを中心と
してブームeをシリンダ装置gによって水平に回動し、
第9図の平面図に示すようにガーダーcの外側面に沿わ
せて格納し、締結装置hによってブームeの先端をガー
ダーcの外側面に固定していた。
[考案が解決しようとする課題] 近年、ブームeを長くしてトロリーdの横行距離を増大
させたいという要望があるが、従来のガントリークレー
ンaにおいては、ブームeを第9図に示すようにガーダ
ーcの外側面に沿わせて格納するため、ブームeはガー
ダーcの長さの2分の1以上の長さにすることはできな
かった。
させたいという要望があるが、従来のガントリークレー
ンaにおいては、ブームeを第9図に示すようにガーダ
ーcの外側面に沿わせて格納するため、ブームeはガー
ダーcの長さの2分の1以上の長さにすることはできな
かった。
本考案はこのような点に鑑み、ブームの長さをガーダー
の長さの2分の1以上にしてもブームが格納できるよう
にして、トロリーの横行距離を増大させることができる
ようにしたガントリークレーンを提供することを目的と
するものである。
の長さの2分の1以上にしてもブームが格納できるよう
にして、トロリーの横行距離を増大させることができる
ようにしたガントリークレーンを提供することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] 本考案のガントリークレーンは、ガーダーの先端にそれ
ぞれブームを水平に回動するように枢着し、前記ブーム
をガーダーの延長線上から水平に回動して格納するよう
にしたガントリークレーンにおいて、前記ブームの全て
がガーダーの先端において同一方向に回動するように枢
着したことを特徴とするものである。
ぞれブームを水平に回動するように枢着し、前記ブーム
をガーダーの延長線上から水平に回動して格納するよう
にしたガントリークレーンにおいて、前記ブームの全て
がガーダーの先端において同一方向に回動するように枢
着したことを特徴とするものである。
[作用] 2本のブームはガーダーの先端においてガーダーと直交
する方向に格納され、ガーダーの外側面には1本ずつの
ブームが格納されるだけであるので、ブームをガーダー
の長さの2分の1よりも長くすることができるようにな
る。
する方向に格納され、ガーダーの外側面には1本ずつの
ブームが格納されるだけであるので、ブームをガーダー
の長さの2分の1よりも長くすることができるようにな
る。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図、第3図において、1はガントリークレーン、2,
3はガントリークレーン1のガーダー、4はトロリー、
5,6,7,8はブームである。ブーム5は、ガーダー2の第
3図における右端外側面に位置する枢着ピン9によって
ガーダー2に枢着されており、ブーム6はガーダー2の
第3図における左端内側面に位置する枢着ピン10によっ
てガーダー2に枢着されており、ブーム7はガーダー3
の第3図における左端外側面に位置する枢着ピン11によ
ってガーダー3に枢着されており、ブーム8はガーダー
3の第3図における右端内側面に位置する枢着ピン12に
よってガーダー3に枢着されている。
3はガントリークレーン1のガーダー、4はトロリー、
5,6,7,8はブームである。ブーム5は、ガーダー2の第
3図における右端外側面に位置する枢着ピン9によって
ガーダー2に枢着されており、ブーム6はガーダー2の
第3図における左端内側面に位置する枢着ピン10によっ
てガーダー2に枢着されており、ブーム7はガーダー3
の第3図における左端外側面に位置する枢着ピン11によ
ってガーダー3に枢着されており、ブーム8はガーダー
3の第3図における右端内側面に位置する枢着ピン12に
よってガーダー3に枢着されている。
ブーム5のガーダー2に対する枢着部分を例にとって詳
細に説明すると、枢着ピン9は第4図に示すように上下
に2分割されていて、第4図、第5図に示すようにガー
ダー2の右端外側面から突出しているリブ13,13と、ブ
ーム5の基端外側面から突出しているリブ14,14とを1
つの鉛直線上で貫通するようにされている。
細に説明すると、枢着ピン9は第4図に示すように上下
に2分割されていて、第4図、第5図に示すようにガー
ダー2の右端外側面から突出しているリブ13,13と、ブ
ーム5の基端外側面から突出しているリブ14,14とを1
つの鉛直線上で貫通するようにされている。
ガーダー2の右端外側面のリブ13,13の間には、第4
図、第6図に示すようにリブ15がガーダー2から突出し
ていて、このリブ15にはリンク16の基端がピン17によっ
て枢着されている。またリブ15から水平に若干離れたガ
ーダー2外側面にはリブ18が突出していて、このリブ18
にはシリンダー19の基端がピン20によって枢着されてい
る。
図、第6図に示すようにリブ15がガーダー2から突出し
ていて、このリブ15にはリンク16の基端がピン17によっ
て枢着されている。またリブ15から水平に若干離れたガ
ーダー2外側面にはリブ18が突出していて、このリブ18
にはシリンダー19の基端がピン20によって枢着されてい
る。
一方、ブーム5の基端外側面のリブ14,14の間には、リ
ブ21がブーム5から突出していて、このリブ21にはリン
ク22の基端がピン23によって枢着されている。そしてシ
リンダー19に嵌装されているピストンロッド24の先端
と、リンク16,22の先端とは、1本のピン25によって枢
着されている。
ブ21がブーム5から突出していて、このリブ21にはリン
ク22の基端がピン23によって枢着されている。そしてシ
リンダー19に嵌装されているピストンロッド24の先端
と、リンク16,22の先端とは、1本のピン25によって枢
着されている。
ピストンロッド24を第4図ないし第6図に示すようにシ
リンダー19から伸長すると、ブーム5はガーダー2の延
長線上に位置し、トロリー4(第2図、第3図参照)は
ガーダー2とブーム5とにわたって横行することができ
る状態になる。ピストンロッド24を第7図に示すように
シリンダー19の内部に収縮すると、ピン25はシリンダー
19の方向に引張られてリンク16はピン17を中心として時
計方向に回動し、リンク22、ピン23、リブ14もピン25に
よって引張られ、ブーム5は枢着ピン9を中心として時
計方向に水平に回動し、ガーダー2の外側面に沿って格
納される。ピストンロッド24を伸長すれば、ブーム5は
枢着ピン9を中心に反時計方向に回動し、第6図に示す
状態になる。
リンダー19から伸長すると、ブーム5はガーダー2の延
長線上に位置し、トロリー4(第2図、第3図参照)は
ガーダー2とブーム5とにわたって横行することができ
る状態になる。ピストンロッド24を第7図に示すように
シリンダー19の内部に収縮すると、ピン25はシリンダー
19の方向に引張られてリンク16はピン17を中心として時
計方向に回動し、リンク22、ピン23、リブ14もピン25に
よって引張られ、ブーム5は枢着ピン9を中心として時
計方向に水平に回動し、ガーダー2の外側面に沿って格
納される。ピストンロッド24を伸長すれば、ブーム5は
枢着ピン9を中心に反時計方向に回動し、第6図に示す
状態になる。
他のブーム6,7,8を枢着している枢着ピン10,11,12も上
述した第4図ないし第7図と同じ構造によって取付けら
れており、また第3図では図示を省略しているが、シリ
ンダー装置により枢着ピン10,11,12を中心として水平に
回動させるようになっている。
述した第4図ないし第7図と同じ構造によって取付けら
れており、また第3図では図示を省略しているが、シリ
ンダー装置により枢着ピン10,11,12を中心として水平に
回動させるようになっている。
前述したように枢着ピン9はガーダー2の第3図におけ
る右端外側面に位置し、枢着ピン10はガーダー2の第3
図における左端内側面に位置し、枢着ピン11はガーダー
3の第3図における左端外側面に位置し、枢着ピン12は
ガーダー3の第3図における右端内側面に位置している
ので、ガーダー2,3の延長線上にあったブーム5,6,7,8
は、それぞれ同一方向の時計方向に水平に回動して格納
されることになる。そして格納時には第1図に示すよう
に、ブーム5はガーダー2の外側面に沿い、ブーム6は
ガーダー2の左端からガーダー3の左端の方向に向い、
ブーム7はガーダー3の外側面に沿い、ブーム8はガー
ダー3の右端からガーダー2の右端の方向に向った状態
で格納され、各ブームの先端どうしが向き合ったり、重
なったりすることはない。第1図に示すようにブーム5,
6,7,8を格納したときには、締結装置26によってブーム
5,6,7,8をガーダー2,3に固定する。
る右端外側面に位置し、枢着ピン10はガーダー2の第3
図における左端内側面に位置し、枢着ピン11はガーダー
3の第3図における左端外側面に位置し、枢着ピン12は
ガーダー3の第3図における右端内側面に位置している
ので、ガーダー2,3の延長線上にあったブーム5,6,7,8
は、それぞれ同一方向の時計方向に水平に回動して格納
されることになる。そして格納時には第1図に示すよう
に、ブーム5はガーダー2の外側面に沿い、ブーム6は
ガーダー2の左端からガーダー3の左端の方向に向い、
ブーム7はガーダー3の外側面に沿い、ブーム8はガー
ダー3の右端からガーダー2の右端の方向に向った状態
で格納され、各ブームの先端どうしが向き合ったり、重
なったりすることはない。第1図に示すようにブーム5,
6,7,8を格納したときには、締結装置26によってブーム
5,6,7,8をガーダー2,3に固定する。
[考案の効果] 本考案はブームの全てがガーダーの先端において同一方
向に回動して格納されるように枢着したので、ブームの
先端どうしが向き合ったり重なったりすることがないた
め、ブームの長さをガーダーの長さの2分の1よりもさ
らに長くすることができる効果がある。
向に回動して格納されるように枢着したので、ブームの
先端どうしが向き合ったり重なったりすることがないた
め、ブームの長さをガーダーの長さの2分の1よりもさ
らに長くすることができる効果がある。
第1図はブームを格納した状態を示す本考案の一実施例
の平面図、第2図はブームをガーダーの延長線上に位置
させた状態を示す本考案の一実施例の正面図、第3図は
第2図の平面図、第4図はブームの枢着部分を示す拡大
正面図、第5図は第4図の平面図、第6図は第4図のVI
−VI断面図、第7図は第6図とは異なる状態を示す断面
図、第8図は従来のガントリークレーンの正面図、第9
図は従来のガントリークレーンのブーム格納状態を示す
平面図である。 図中、1はガントリークレーン、2,3はガーダー、5,6,
7,8はブーム、9,10,11,12は枢着ピンを示す。
の平面図、第2図はブームをガーダーの延長線上に位置
させた状態を示す本考案の一実施例の正面図、第3図は
第2図の平面図、第4図はブームの枢着部分を示す拡大
正面図、第5図は第4図の平面図、第6図は第4図のVI
−VI断面図、第7図は第6図とは異なる状態を示す断面
図、第8図は従来のガントリークレーンの正面図、第9
図は従来のガントリークレーンのブーム格納状態を示す
平面図である。 図中、1はガントリークレーン、2,3はガーダー、5,6,
7,8はブーム、9,10,11,12は枢着ピンを示す。
Claims (1)
- 【請求項1】ガーダーの先端にそれぞれブームを水平に
回動するように枢着し、前記ブームをガーダーの延長線
上から水平に回動して格納するようにしたガントリーク
レーンにおいて、前記ブームの全てがガーダーの先端に
おいて同一方向に回動するように枢着したことを特徴と
するガントリークレーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13737888U JPH0628543Y2 (ja) | 1988-10-21 | 1988-10-21 | ガントリークレーン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13737888U JPH0628543Y2 (ja) | 1988-10-21 | 1988-10-21 | ガントリークレーン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0257893U JPH0257893U (ja) | 1990-04-25 |
JPH0628543Y2 true JPH0628543Y2 (ja) | 1994-08-03 |
Family
ID=31398749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13737888U Expired - Lifetime JPH0628543Y2 (ja) | 1988-10-21 | 1988-10-21 | ガントリークレーン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0628543Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6380839B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2018-08-29 | 株式会社三井E&Sマシナリー | コンテナターミナル及びコンテナターミナルの運用方法 |
-
1988
- 1988-10-21 JP JP13737888U patent/JPH0628543Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0257893U (ja) | 1990-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0628543Y2 (ja) | ガントリークレーン | |
JP6727545B2 (ja) | 移動式クレーンのフックブロック格納装置 | |
JPH03127700U (ja) | ||
JPS6234950Y2 (ja) | ||
JPS5935829B2 (ja) | 荷役装置 | |
JPH11100191A (ja) | 建設機械のジャッキアップ装置およびジャッキアップシリンダの回動方法 | |
JPH078549Y2 (ja) | クレーンのジブ等取付構造 | |
JPH0432398Y2 (ja) | ||
JPS6011024Y2 (ja) | 補助ジブつき伸縮ブ−ム式クレ−ンにおける補助滑車装置 | |
JPH0644948Y2 (ja) | 高所作業車の吊り上げ装置 | |
JPH0324556Y2 (ja) | ||
JPH0649593Y2 (ja) | 多関節型ブームを装備した作業車 | |
JPH075100Y2 (ja) | クレーンの吊具傾動装置 | |
JP2576211Y2 (ja) | 移動式クレ−ンのシングルトップへのワイヤ−ロ−プ案内装置 | |
JP2516883Y2 (ja) | 折り曲げブームを有する移動式クレーンのフックブロック格納装置 | |
JPH0752156Y2 (ja) | ジブクレーン | |
JPH0754235Y2 (ja) | 移動式クレーンのフックブロック | |
JPH0625496Y2 (ja) | 二バケット式高所作業車 | |
JPH0623988U (ja) | ジブ先端の首振装置 | |
JPS61165991U (ja) | ||
JPS5823882U (ja) | 吊り具の傾転旋回装置 | |
JPH0639316B2 (ja) | ホイールクレーン | |
JPS6141695A (ja) | 船舶の帆装置 | |
JPH0314758B2 (ja) | ||
JPS5913440B2 (ja) | 舶用クレ−ン |