JPH06284812A - コンバインの刈取茎稈合流構造 - Google Patents

コンバインの刈取茎稈合流構造

Info

Publication number
JPH06284812A
JPH06284812A JP5077798A JP7779893A JPH06284812A JP H06284812 A JPH06284812 A JP H06284812A JP 5077798 A JP5077798 A JP 5077798A JP 7779893 A JP7779893 A JP 7779893A JP H06284812 A JPH06284812 A JP H06284812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
scraping
stem
raising
rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5077798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yugawa
正彦 湯川
Atsushi Tonari
厚史 戸成
Takashi Kishimoto
貴史 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5077798A priority Critical patent/JPH06284812A/ja
Publication of JPH06284812A publication Critical patent/JPH06284812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無端回動帯における茎稈搬送終端部での茎稈
の合流位置への移送が円滑になされやすいコンバインの
刈取茎稈合流構造を提供する。 【構成】 小径の歯車状の第2掻き込み回転体9Bと、
大径の歯車状の第3掻き込み回転体9Cとを互いの歯部
同士を前方から後方へ移行するように咬合することで第
2及び第3引起こし装置8B,8Cで引起こされた茎稈
を後方に送り込むよう構成し、歯車状の第1掻き込み回
転体9Aを装着した第1軸13と第2掻き込み回転体9
Bの後側に位置する第2軸15とにわたって、茎稈搬送
用の突起付き無端回動帯14aを巻回し、無端回動帯1
4aの茎稈送り経路の前側に無端回動帯14aと対向す
る杆状ガイド体17を後向き片持ち状に設け、この杆状
ガイド体17の搬送終端部を、その搬送上手がわ部分よ
りも弾性後退変形しやすく構成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1条分の茎稈を引起こ
す第1引起こし装置と、2条分の茎稈を引起こすべく一
対の茎稈導入経路を対向させた状態で配設した第2及び
第3引起こし装置とを左右に並設し、前記第1、第2、
第3引起こし装置のそれぞれの後方に、第1、第2、第
3掻き込み回転体を配設し、小径の歯車状の前記第2掻
き込み回転体と、大径の歯車状の第3掻き込み回転体と
を互いの歯部同士を前方から後方へ移行するように咬合
することで第2及び第3引起こし装置で引起こされた茎
稈を後方に送り込むように構成するとともに、前記第2
及び第3掻き込み回転体の後方に、送られた茎稈を後方
の脱穀装置へ搬送する縦搬送装置の始端部を配設し、歯
車状の前記第1掻き込み回転体を装着した第1軸と前記
第2掻き込み回転体の後側に位置する第2軸とにわたっ
て、前記第1引起こし装置で引起こされた茎稈を前記縦
搬送装置の始端部に送り込む突起付き無端回動帯を巻回
したコンバインの刈取茎稈合流構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコンバインの刈取茎稈合
流構造にあっては、無端回動帯で搬送される刈取茎稈が
無端回動帯と第2掻き込み回転体との間を通過していく
際に、刈取茎稈を無端回動帯の搬送経路部分とそれに対
向配置した杆状ガイド体とで挟持搬送するように配設し
ており、この杆状ガイド体は一連のバネ板のように弾性
変形可能な部材から構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ものにあっては、無端回動帯における搬送始端がわから
搬送終端がわに至るまでの杆状ガイド体の撓み性能が一
様なものに構成していたために、例えばワンショット状
態で刈取茎稈のボリュームが多い場合に、無端回動帯が
刈取茎稈に押されて通常の搬送経路より平面視でループ
内方に大きく撓んだ状態で刈取茎稈を搬送することにな
り、その搬送終端部において第2掻き込み回転体及び第
3掻き込み回転体で後方に搬送された刈取茎稈と合流し
ながら縦搬送装置へ受け渡す際、無端回動帯を回動駆動
する回転輪体と杆状ガイド体との間隔が刈取茎稈量に対
して比較的狭いものとなっているので、刈取茎稈を搬送
する無端回動帯部分がその回転輪体にきたときに刈取茎
稈を杆状ガイド体とに強く挟持された状態が現出しその
状態から縦搬送装置の搬送始端部に受けわたすことにな
って、そのため、円滑に杆状ガイド体と無端回動帯とに
挟持された状態から合流するがわに移行しがたいものと
なっており、従って、合流時に茎稈の姿勢乱れが生ずる
虞れがあり、姿勢乱れが生ずることで脱穀不良や扱深さ
制御する際の稈長検出で誤検出する虞れがあった。本発
明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、無端回
動帯における茎稈搬送終端部での茎稈の合流位置への移
送が円滑になされやすいコンバインの刈取茎稈合流構造
の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるコンバイ
ンの刈取茎稈合流構造は、上記目的を達成するために、
1条分の茎稈を引起こす第1引起こし装置と、2条分の
茎稈を引起こすべく一対の茎稈導入経路を対向させた状
態で配設した第2及び第3引起こし装置とを左右に並設
し、前記第1、第2、第3引起こし装置のそれぞれの後
方に、第1、第2、第3掻き込み回転体を配設し、小径
の歯車状の前記第2掻き込み回転体と、大径の歯車状の
第3掻き込み回転体とを互いの歯部同士を前方から後方
へ移行するように咬合することで第2及び第3引起こし
装置で引起こされた茎稈を後方に送り込むように構成す
るとともに、前記第2及び第3掻き込み回転体の後方
に、送られた茎稈を後方の脱穀装置へ搬送する縦搬送装
置の始端部を配設し、歯車状の前記第1掻き込み回転体
を装着した第1軸と前記第2掻き込み回転体の後側に位
置する第2軸とにわたって、前記第1引起こし装置で引
起こされた茎稈を前記縦搬送装置の始端部に送り込む突
起付き無端回動帯を巻回し、かつ、前記無端回動帯の茎
稈送り経路の前側に前記無端回動帯と対向する杆状ガイ
ド体を後向き片持ち状に設け、この杆状ガイド体の搬送
終端部を、その搬送上手がわ部分より弾性後退変形しや
すく構成してあることを特徴構成とする。かかる特徴構
成による作用・効果は次の通りである。
【0005】
【作用】即ち、杆状ガイド体の搬送終端部をその搬送上
手がわ部分より弾性後退変形しやすく構成してあるか
ら、刈取茎稈の搬送時のボリュームが一時的に大となっ
た場合であっても、杆状ガイド体の搬送終端部が無端回
動帯との間隔を拡げるがわに容易に変形して搬送茎稈の
搬送終端部からの排出が茎稈姿勢を乱すことを回避した
状態で円滑に行われ、第2及び第3掻き込み回転体の咬
合箇所後部からの刈取茎稈と無端回動帯で搬送された刈
取茎稈とが合流して姿勢乱れを回避した状態で縦搬送装
置へ移行することになる。
【0006】
【発明の効果】従って、無端回動帯で搬送される刈取茎
稈が一時的にボリュームが大きくなってもそのボリュー
ムが大きくなったことによる搬送終端部での無端回動帯
と杆状ガイド体との間隔をボリュームに応じて容易に広
くできるから、刈取茎稈は円滑にかつ姿勢乱れを回避し
た状態で移送され、刈取茎稈の搬送乱れによる脱穀不良
等の不具合の発生も解消できるに至った。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図3に、コンバインを示している。このコンバイ
ンは、左右一対のクローラ走行装置1,1で支持された
機体フレーム2に脱穀装置3、操縦部4、穀粒回収部等
を搭載装備するとともに、機体フレーム2の前端部に横
軸芯周りで上下揺動自在に刈取前処理部6を装着して構
成している。
【0008】刈取前処理部6は、図1乃至図4に示すよ
うに、4個の固定分草具7a,7b,7c,7dと、3
個の引起こし装置8A,8B,8Cと、刈取装置5と、
3個の歯車状の掻き込み回転体9A,9B,9C等と、
縦搬送装置10とを刈取フレーム11に支持させて構成
している。最も右がわの固定分草具7aと右から2番目
の固定分草具7bとの間隔をその他のもの同士の間隔よ
りも著しく大に設定してあり、この間隔では2条の茎稈
列を導入可能となっている。縦搬送装置10は、穂先係
止搬送機構10Aと株元挟持搬送機構10Bとから成
り、扱深さ調節を可能とするべく後部に設けた左右向き
の支点X周りで上下揺動自在に構成してある。図1及び
図2に示すように、3個の引起こし装置8A,8B,8
Cは左右に並設されており、右から順に第1引起こし装
置8Aと、一対の茎稈導入経路Rb,Rcを対向させた
状態で配設した第2及び第3引起こし装置8B,8cと
を並設している。そして、3個の掻き込み回転体9A,
9B,9Cは、それぞれ第1引起こし装置8A,第2引
起こし装置8B,第3引起こし装置8Cの後方に位置す
る状態で配設しており、3個の掻き込み回転体9A,9
B,9Cのうち中央のものである第2掻き込み回転体9
Bは他のものに比べて小径に構成している。これら掻き
込み回転体9A,9B,9Cにはその回転軸を共有する
株元係止搬送機構12,12,12をそれぞれに設けて
いる。そして、右端に位置する第1掻き込み回転体9A
の回転軸を成す第1軸13を共有する株元挟持搬送機構
14を左方後方に向けて設けている。この株元挟持搬送
機構14は、係止突起付きの無端回動帯としてのチェー
ン14aと、第1掻き込み回転体9Aの軸と一体回転す
る始端がわ回転体14bと、前記第2掻き込み回転体9
Bの後方に位置させた駆動回転軸を成す第2軸15と一
体回転する終端がわ回転体14cとで構成され、チェー
ン14aが始端がわ回転体14bと終端がわ回転体14
cとにわたって巻回している。前記第2掻き込み回転体
9Bと第3掻き込み回転体9Cとは互いの歯同士がかみ
合うようにしているとともに、第3掻き込み回転体9C
の方が回転駆動されることで第2掻き込み回転体9Bも
そのかみ合いにより回転させられるようにしている。そ
して、第2掻き込み回転体9Bには、図1乃至図4に示
すように、株元挟持搬送機構14で搬送される刈取茎稈
と干渉しないよう固定カバー16を設けている。
【0009】さらに、チェーン14aにおける刈取茎稈
搬送経路Wの前方に対向配置させた状態で、板バネ部材
から成る杆状ガイド体17を後向き片持ち状に固定分草
具7bの支持杆18に設けている。右がわの茎稈導入経
路Raから導入され刈り取られた茎稈を、この杆状ガイ
ド体17とチェーン14aとによりその株元箇所を挟持
した状態でチェーン14aの回動で搬送するのである。
そして、この杆状ガイド体17の搬送終端部17aは、
その搬送上手がわ部分17bより弾性後退変形しやすく
構成している。すなわち、図5に示すように、杆状ガイ
ド体17の搬送終端部17aの上下幅k1を、その搬送
上手がわ部分17bの上下幅k2より幅狭く構成してお
り、その幅が狭いことで搬送終端部17aがその搬送上
手がわ部分17bより弾性後退変形しやすくなっている
のである。
【0010】上記構成により、各茎稈導入経路Ra,R
b,Rcから導入された茎稈は、各引起こし装置8A,
8B,8Cで引起こされた状態で刈取装置19で刈り取
られ、茎稈導入経路Rb,Rcから導入された茎稈は第
2及び第3掻き込み回転体9B,9Cの互いにかみ合う
歯で掻き込まれ、この両掻き込み回転体9B,9Cのか
み合い箇所の後方の縦搬送装置10の搬送始端部へ刈取
茎稈を送り出すようにしているとともに、茎稈導入経路
Raから導入された茎稈は、第1掻き込み回転体9Aで
後方左方へ掻き込まれ、株元挟持搬送機構14の無端回
動帯14aと杆状ガイド体17とに挟持されて後方左方
へ搬送され、その搬送終端部17aから前記茎稈導入経
路Rb,Rcから導入された茎稈と合流されて縦搬送装
置10の搬送始端部に送り出されて渡されるようにして
いる。そして、杆状ガイド体17の搬送終端部17aが
弾性後退変形しやすくなっているから、搬送茎稈のボリ
ュームが大の場合でも、その搬送終端部において終端が
わ回転体14cと杆状ガイド体17との挟持力は弱いも
のとなるため、その茎稈が終端がわ回転体14近傍にま
で搬送されてきたときに杆状ガイド体17の搬送終端部
17aが無端搬送帯14aから離間する前方に容易に後
退して、その茎稈が株元挟持搬送機構14から縦搬送装
置10の搬送始端部に姿勢乱れを抑制しながら円滑に移
行することになる。
【0011】本発明は、次のように実施しても良い。 (イ)杆状ガイド体17の搬送終端部17aをその搬送
上手がわ部分17bよりも弾性後退変形しやすくする構
造としては、図6に示すように、その搬送終端部17a
の上下幅の中間箇所に長手方向に沿った切り欠き19を
形成するようにしたり、搬送終端部17aの肉厚をその
搬送上手がわ部分17bより薄くしたり、あるいは、弾
性後退変形しやすい材質の別部材を杆状ガイド体17の
搬送終端部17aを成すようにその上手がわ部分17b
に連設すること。 (ロ)上述実施例では3個の掻き込み回転体9A,9
B,9Cを同じ高さに配設したものであるが、図7に示
すように、第2及び第3掻き込み回転体9B,9Cを第
1掻き込み回転体9Aより高い位置となるように配設す
ること。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの刈取茎稈合流部構造を示す平面図
【図2】コンバインの刈取茎稈合流部構造において刈取
茎稈を搬送している様子を示す平面図
【図3】コンバインの前部を示す側面図
【図4】第1、第2、第3掻き込み回転体と無端回動帯
とを示す正面図
【図5】杆状ガイド体の搬送終端部を示す正面図
【図6】別実施例の杆状ガイド体の搬送終端部を示す正
面図
【図7】別実施例の第1、第2、第3掻き込み回転体と
無端回動帯とを示す正面図
【符号の説明】
3 脱穀装置 8A 第1引起こし装置 8B 第2引起こし装置 8C 第3引起こし装置 9A 第1掻き込み回転体 9B 第2掻き込み回転体 9C 第3掻き込み回転体 10 縦搬送装置 13 第1軸 14a 無端回動帯 15 第2軸 17 杆状ガイド体 Rb,Rc 茎稈導入経路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1条分の茎稈を引起こす第1引起こし装
    置(8A)と、2条分の茎稈を引起こすべく一対の茎稈
    導入経路(Rb),(Rc)を対向させた状態で配設し
    た第2及び第3引起こし装置(8B),(8c)とを左
    右に並設し、前記第1、第2、第3引起こし装置(8
    A),(8B),(8C)のそれぞれの後方に、第1、
    第2、第3掻き込み回転体(9A),(9B),(9
    C)を配設し、小径の歯車状の前記第2掻き込み回転体
    (9B)と、大径の歯車状の第3掻き込み回転体(9
    C)とを互いの歯部同士を前方から後方へ移行するよう
    に咬合することで第2及び第3引起こし装置(8B),
    (8C)で引起こされた茎稈を後方に送り込むように構
    成するとともに、前記第2及び第3掻き込み回転体(9
    B),(9C)の後方に、送られた茎稈を後方の脱穀装
    置(3)へ搬送する縦搬送装置(10)の始端部を配設
    し、歯車状の前記第1掻き込み回転体(9A)を装着し
    た第1軸(13)と前記第2掻き込み回転体(9B)の
    後側に位置する第2軸(15)とにわたって、前記第1
    引起こし装置(8A)で引起こされた茎稈を前記縦搬送
    装置(10)の始端部に送り込む突起付き無端回動帯
    (14a)を巻回し、かつ、前記無端回動帯(14a)
    の茎稈送り経路の前側に前記無端回動帯(14a)と対
    向する杆状ガイド体(17)を後向き片持ち状に設け、
    この杆状ガイド体(17)の搬送終端部を、その搬送上
    手がわ部分より弾性後退変形しやすく構成してあるコン
    バインの刈取茎稈合流構造。
JP5077798A 1993-04-05 1993-04-05 コンバインの刈取茎稈合流構造 Pending JPH06284812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077798A JPH06284812A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 コンバインの刈取茎稈合流構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077798A JPH06284812A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 コンバインの刈取茎稈合流構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284812A true JPH06284812A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13644027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077798A Pending JPH06284812A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 コンバインの刈取茎稈合流構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050314A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Yanmar Co Ltd コンバイン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050314A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Yanmar Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06284812A (ja) コンバインの刈取茎稈合流構造
JP3445123B2 (ja) コンバインの刈取穀稈搬送装置
JP2823772B2 (ja) コンバインの刈取茎稈合流構造
JPS596661Y2 (ja) 刈取収穫機
JP2889085B2 (ja) コンバインの刈取茎稈合流構造
JP3408329B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5853943Y2 (ja) バインダ−における刈取部の掻込搬送装置
JPH09121654A (ja) コンバインの刈取前処理部構造
JPS598501Y2 (ja) 刈取収穫機の作物掻込み搬送装置
JPH08829Y2 (ja) コンバインの刈取部
JPH0445464Y2 (ja)
JPH0446518Y2 (ja)
JPH10290615A (ja) 刈取結束機
JPS6152212A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0536341Y2 (ja)
JPH08830Y2 (ja) コンバインの刈取部
JP2002101731A (ja) コンバインの刈取り穀稈搬送構造
JPH0132841Y2 (ja)
JPH0715384Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3310454B2 (ja) 刈取収穫機の刈取前処理部構造
JPH0423380Y2 (ja)
JP2001148925A (ja) コンバインにおける穀稈引起し装置
JPS5912017Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0829026B2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH07236335A (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070914