JPH0628335Y2 - 自動車用サンバイザ - Google Patents

自動車用サンバイザ

Info

Publication number
JPH0628335Y2
JPH0628335Y2 JP1986077621U JP7762186U JPH0628335Y2 JP H0628335 Y2 JPH0628335 Y2 JP H0628335Y2 JP 1986077621 U JP1986077621 U JP 1986077621U JP 7762186 U JP7762186 U JP 7762186U JP H0628335 Y2 JPH0628335 Y2 JP H0628335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
sun visor
pad
bent
wire frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986077621U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189228U (ja
Inventor
隆治 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1986077621U priority Critical patent/JPH0628335Y2/ja
Publication of JPS62189228U publication Critical patent/JPS62189228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628335Y2 publication Critical patent/JPH0628335Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《考案の分野》 この考案は自動車用サンバイザに係り、特にサンバイザ
の側方が湾曲形成された自動車用サンバイザの改良に関
する。
《従来技術とその問題点》 通常、自動車のフロントウインド上方にはサンバイザが
設定されており、太陽光線を遮蔽し、乗員の走行視界を
確保するようにしている。
ところで、天井内面は特にその側方が湾曲状に形成され
ているのが普通であり、この湾曲形状の天井内面にフラ
ットなサンバイザを格納させた場合、乗員に違和感を与
え、天井内面とサンバイザとの間で大きな間隙が生じ、
スペースの有効利用ならびに外観上問題があった。
このようなことから第3図に示すように天井内面の形状
に沿って湾曲状に成形された曲面サンバイザが提案され
ている。
このものはループ状に曲成したワイヤフレーム1の側方
に天井内面の形状に沿って折曲部1aを形成し、このワ
イヤフレーム1の外周をパッド材2および表皮材3で被
覆して構成している。
しかしながら、第4図に示すようにこの種のサンバイザ
は、その湾曲部4において形状保持が困難で、特にこの
部位において垂れ下がり現象が生じ易く、この垂れ下が
り現象によって乗員の視界が妨げられるとともに、外観
も非常に体裁の悪いものとなっていた。
その理由としては、表皮材3の素材であるPVCシート
が高温において伸び易く、パッド材2の荷重に対して下
側表皮材はもちこたえることができないことによる。
そこで、これらの対策案としてサンバイザの芯材に上記
の湾曲部を折曲形成したワイヤフレームと、事前にプレ
ス成形し、ワイヤフレームとほぼ同一の曲率に折曲形成
した補強板を用いるものが考えられる。
しかしながら、このように補強板をプレスで折曲形状に
成形する場合は、サンバイザの左右各々の型が必要にな
り、折曲形状に適用するには、精密な寸法精度が要求さ
れるため、加工が面倒である。
加えて、車種により天井の曲率が異なるので、車種毎に
補強板の折曲形状に合せた型を用意しなければならず、
経済的に好ましいものではない。
《考案の目的》 この考案は、上述の事情に鑑みてなされたもので、本考
案の目的とするところは、長時間使用しても表皮材が垂
れ下がることなく、乗員の前方視界ならびに所望の外観
形状を常時確保でき、かつ天井内面の曲面形状に沿った
湾曲形状が簡易に製作できる自動車用サンバイザを提供
することにある。
《考案の構成と効果》 上記目的を達成するために、本考案に係る自動車用サン
バイザは、芯材と芯材の両側に積層されたパッド材と、
パッド材の外側に配置された表皮材とからなり、天井面
に沿うように、折曲ラインを基に側方を折曲形成した自
動車用サンバイザであって、 前記芯材は折曲部を有するループ状ワイヤフレームと補
強板とからなり、上記補強板には、折曲ラインに沿う折
曲加工を精度よく行なわせるためのスリットが列設され
ているとともに、折曲ライン上の補強板に開口が穿設さ
れ、この開口を通して、補強板上下のパッド材同士並び
に補強板とパッド材とが接着一体化され、パッド材の垂
れ下がりを規制したことを特徴とする。
すなわち、本考案に係るサンバイザにあっては、芯材と
して折曲部を有するループ状のワイヤフレームととも
に、補強板を配置したものであるから、パッド材の自重
や表皮材の伸縮により表皮材が垂れ下がることを未然に
防止できるとともに、特に垂れ下がりの目立つ折曲部に
沿って、補強板に穿設した開口を通して、補強板上下の
パッド材同士、並びに補強板とパッド材とが一体化され
るため、パッド材の垂れ下がりが確実に防止できる。
さらに、補強板をワイヤフレームの湾曲部に沿って折曲
げるために、補強板の折曲部にスリットを列設したの
で、所望の折曲げ加工が精度よく、かつ容易に行なえ、
プレス成形により補強板を折曲形成したサンバイザとし
て比較して、その製作が極めて簡易となる。
すなわち、補強板に列設したスリットに沿って補強板の
側方端部は任意に折曲げることができ、左右のサンバイ
ザに対して共用化が図られ、プレス成形の場合のように
左右各々の専用型が不要となる。
また、ループ状ワイヤフレームの折曲形状のわずかな寸
法バラツキも、補強板がワイヤフレームに自在に追随し
て、両者が同一の折曲形状の芯材を提供する。
《実施例の説明》 以下、本考案によるサンバイザの実施例を図面に基づき
詳細に説明する。
第1図は本考案に係るサンバイザの一部切欠斜視図、第
2図は同サンバイザの湾曲部を示す断面図である。
第1図において、サンバイザ10はループ状に曲成され
たワイヤフレーム11の外周をウレタンフォーム等のパ
ッド材12ならびにPVCシート,布地等の表皮材13
により被覆して構成されており、さらに上記ワイヤフレ
ーム11には樹脂製のサポート14が圧入固定されてお
り、このサポート14内にシャフト15の一端が挿通さ
れ、かつ、このシャフト15の他端は天井(図示せず)
に固定されたブラケット16内に回動自在に挿通されて
いる。
したがって、サンバイザ10はシャフト15を中心にし
て上下方向に回動可能であるとともに、シャフト15も
ブラケット16に対して左右方向に回動可能なように構
成されている。
さらに本願に係るサンバイザ10にあっては、ループ状
に曲成されたワイヤフレーム11はその側方に天井内面
の湾曲形状に対応する折曲部17が形成されているとと
もに、このワイヤフレーム11のループ内には、段ボー
ル,繊維板等からなる補強板18が配設されており、こ
の補強板18は接着テープ19によりワイヤフレーム1
1と一体的に接着され、芯材20を形成する。
さらに、上記補強板18の折曲部21にはスリット22
が列設される一方、補強板の複数箇所には開口23が開
設されている。
そして、開口23にはホットメルト系接着剤24が塗布
され、芯材20とパッド材12が一体化される(第2図
参照)。
次に、芯材20とパッド材12のアッセンブリ工程につ
いてさらに詳しく述べる。
まず、平板状の補強板18をスリット22に沿って折曲
げ、ワイヤフレーム11の折曲形状に対応する折曲部2
1とし、次いでこの補強板18をワイヤフレーム11の
ループ内に接着テーブ19で一体的に接着固定し、芯材
20とする。なお、補強板のスリットは前工程におい
て、補強板の外周をカットする際、同時に穿設すること
ができる。また、スリットは材質や板厚,折曲角度によ
って任意の幅,箇所が設定できる。
次に、この一体化された芯材20を下側のパッド材12
の上面に載置し、続いてホットメルト系接着剤24を補
強板18に穿設された開口23に塗布する。
しかる後、その上側から上側パッド材12bを載置し、
上下パッド材12a,12bならびに芯材20と一体的
に接合される。特にサンバイザ10の湾曲部24は補強
板18の折曲部21に穿設された開口23aにおいて、
ホットメルト系接着剤24を介し、パッド材12a,1
2bと芯材が一体となっているため、下側のパッド材1
2aは従来のように自重で垂れ下がることなく、所定の
湾曲形状に保持される。
なお、本実施例においては、ワイヤフレーム11と補強
板18を一体化する手段として、接着テープ19を用い
たが、この接着テープ19に代えて、断面コ字状に折曲
したスプリング鋼板をワイヤフレームの外側から補強板
とワイヤフレームに対して嵌込んで固定してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動車用サンバイザを示す一部切
欠斜視図、第2図は同サンバイザの湾曲部を示す断面
図、第3図は従来のサンバイザを示す一部切欠斜視図、
第4図は従来のサンバイザを示す断面図である。 10…自動車用サンバイザ 11…ワイヤフレーム 12…パッド材 13…表皮材 17…ワイヤフレームの折曲部 18…補強板 20…芯材 21…補強板の折曲部 22…スリット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】芯材と芯材の両側に積層されたパッド材
    と、パッド材の外側に配置された表皮材とからなり、天
    井面に沿うように、折曲ラインを基に側方を折曲形成し
    た自動車用サンバイザであって、 前記芯材は折曲部を有するループ状ワイヤフレームと補
    強板とからなり、上記補強板には、折曲ラインに沿う折
    曲加工を精度よく行なわせるためのスリットが列設され
    ているとともに、折曲ライン上の補強板に開口が穿設さ
    れ、この開口を通して、補強板上下のパッド材同士並び
    に補強板とパッド材とが接着一体化され、パッド材の垂
    れ下がりを規制したことを特徴とする自動車用サンバイ
    ザ。
JP1986077621U 1986-05-23 1986-05-23 自動車用サンバイザ Expired - Lifetime JPH0628335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077621U JPH0628335Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 自動車用サンバイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077621U JPH0628335Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 自動車用サンバイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189228U JPS62189228U (ja) 1987-12-02
JPH0628335Y2 true JPH0628335Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=30925797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986077621U Expired - Lifetime JPH0628335Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 自動車用サンバイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628335Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997111U (ja) * 1982-12-21 1984-07-02 三菱自動車工業株式会社 折れ曲りサンバイザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189228U (ja) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381456B2 (ja) 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造
US5031951A (en) Sun visor
US5076632A (en) Composite windshield framing structure for a convertible automobile
JPH0628335Y2 (ja) 自動車用サンバイザ
JPH0326041Y2 (ja)
JPS6332755Y2 (ja)
JPH0329610B2 (ja)
JPH0320179Y2 (ja)
JPS606380Y2 (ja) ル−フトリムの取付構造
JPH0247043Y2 (ja)
JPH0327004Y2 (ja)
JP2593442B2 (ja) 自動車用サンバイザ
JPH0728017Y2 (ja) 自動車用内装部品における表皮材の端末処理構造
JP2558935Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH046353Y2 (ja)
JPH052334Y2 (ja)
JPH0719884Y2 (ja) ドアトリム用アームレスト
JP2556355Y2 (ja) ミラー付サンバイザ
JP2591890Y2 (ja) サンバイザー
JP2000095037A (ja) 車両用成形天井
JPH0513240Y2 (ja)
JPH0629067Y2 (ja) ドアトリム構造
JP2556688Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2545592Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0976832A (ja) 自動車用成形天井内装材の取付構造