JPH0628175B2 - 電気端子 - Google Patents

電気端子

Info

Publication number
JPH0628175B2
JPH0628175B2 JP60504506A JP50450685A JPH0628175B2 JP H0628175 B2 JPH0628175 B2 JP H0628175B2 JP 60504506 A JP60504506 A JP 60504506A JP 50450685 A JP50450685 A JP 50450685A JP H0628175 B2 JPH0628175 B2 JP H0628175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
solder
fitting portion
solder cup
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60504506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500893A (ja
Inventor
マクリレイ、アール・ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPS62500893A publication Critical patent/JPS62500893A/ja
Publication of JPH0628175B2 publication Critical patent/JPH0628175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/11End pieces for multiconductor cables supported by the cable and for facilitating connections to other conductive members, e.g. for liquid cooled welding cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/028Soldered or welded connections comprising means for preventing flowing or wicking of solder or flux in parts not desired

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は改良された電気コネクタ用端子(電気端子)に
関する。
従来の技術と問題点 アンプ・インコーポレーテッド(AMP Incorporated)社の
カタログ第79-546号に記載する公知の電気コネクタは、
嵌合面と、反対側の後面と、前記嵌合面から前記後面へ
貫通する複数個の通路とを備える絶縁ハウジングを含
む。各前記通路は前記後面から受入れて装着させた電気
端子(端子)を有する。各端子は標準規格の金属素材か
ら打抜き成形されるとともに該素材の面から第一方向に
成形された嵌合部分と、反対方向のはんだカップ部分と
を有する。
この公知のコネクタは2部片として成形され、各通路の
周りに半径方向の弾性指片を備えもつて金属素材の面か
ら第一方向に成形された端子全体を、前記嵌合部分と前
記はんだカップ部分との間のつば部の背後に反発係合さ
せることにより保持する。この端子にははんだ止めが設
けられていない。
したがって電線を各端子のはんだカップにはんだ付けし
た後にその端子をそれぞれの通路に挿入する。これはは
んだが前記嵌合部分に流れてコネクタの組合せを阻害し
さらにメッキを被覆してしまうかどうかを目視検査によ
り確認する必要があるからである。
又、上記通路には端子を半径方向に保持する手段がな
く、さらに弾性指片の形状がはんだ付けの加熱によって
悪影響を受けるおそれがあるため、電線を挿入する前に
はんだ付けすることが必要である。
さらに、電線を直接押込むことにより起り得るはんだ結
合の破損を防止するため、端子挿入用に特別の工具を必
要とする。
又米国特許第4,379,611号は、標準規格外の材料から打
抜かれ、嵌合部分とは反対側に、はんだカップの代わり
にピンを有する端子を具備したコネクタを開示してい
る、当該特許の明細書の第3欄、第21〜24行には、ピン
をはんだカップで代替できること、また、このような端
子は公知のものであることが記載されている。この公知
の端子は、互いに反対方向に打抜かれた嵌合部分とはん
だカップとの間に、軸線を横断する境界部分を具備して
いる。
しかしながら、ハウジングの構成は端子を嵌合面から通
路に挿入するようになっており、ピン・ソケット式コネ
クタには不適当である。さらに、フランジを境界部分に
設けて端子を前記後面から引出すことを阻止することに
ついても記載がない。
問題点を解決するための手段 本発明の電気端子は、電線にはんだ付けされるはんだカ
ップを一端に具え、他端に略同軸状に配置される略筒状
の嵌合部分を具える、電気コネクタ用の電気端子におい
て、該電気端子は金属板より一体に打抜き折曲げ形成さ
れ、前記はんだカップと前記嵌合部分の間、かつ前記は
んだカップに隣接する位置に、前記はんだカップの底部
から急角度で上方に折曲げ形成された、はんだのストッ
パとなる境界部分と、該境界部分と前記嵌合部分の間に
前記嵌合部分と略同軸状となるよう形成される略筒状の
胴部と、を具えることを特徴とするものである。
端子は、境界部分の側方に突出して通路の側壁に食込む
ように彎曲することによって後面から端子が離脱しない
ように保持する一対の両側フランジから成る第一保持子
を有する。
境界部分は効果的なはんだ止めを供するとともにフラン
ジは端子がはんだ付け前に通路に挿入できるような向き
に配設してある。ハウジングは一片状に成形され、しか
も通路内部に弾性指片がなく、また端子挿入用の特別な
工具も不要である。
実施例 本発明の端子(10)は、標準規格の金属素材から成形し、
嵌合部分(12)と、境界部分(14)と、第一保持子(16)と、
第二保持子(18)と、はんだカップ(20)とを有する。
嵌合部分(12)は、胴部(22)から前方に延びるピンとして
図示されているが、ソケット形式にすることも可能であ
る。胴部(22)は端子(10)と同軸に成形され、嵌合部分(1
2)と共に金属素材の面から第一方向に成形される。境界
部分(14)ははんだカップ(20)の底部(27)から急角度で上
方に折り曲げ形成される。この境界部分(14)は端子の軸
線を横断するとともに、端子の軸線に対しほぼ直角に両
側から突出する第一保持子(16)のフランジ(24),(26)を
有する。境界部分(14)は単一部片として図示されている
が、1個または複数個のループを具えることもできる。
また、境界部分(14)は、素材面の両側に成形された端子
の各区分間の境界点にもなっている。第二保持子(18)と
はんだカップ(20)とは素材の平面と反対方向に成形され
る。この種の端子構成法は米国特許第3,575,034号に記
載されている。第二保持子(18)はほぼ溝形形状を有し、
ベース(26)(底部)と、尖端(32),(34)を持つ一対の側
壁(28),(30)とを有する。
はんだカップ(20)は、ベース(26)と側壁(36),(38)とが
頂壁(40),(42)まで連続成形した閉鎖筒形構造であり、
電線(46)の挿入と共に、端子(10)へのはんだ(48)の取付
けを容易にする形状の入口(44)を具備する。
図面では、本発明の端子は代表的なコネクタハウジング
(52)の通路(50)に装架され、通路(50)は後面(54)と嵌合
面(56)との間に延在し、端子(10)の嵌合部分(12)が嵌合
面(56)から突出するとともにはんだカップ(20)が後面(5
4)から突出する。ハウジング(52)は絶縁材料から成形さ
れる。
第3図は、電線(46)を本発明の端子に接続した場合を示
す。裸導線(58)がはんだカップ(20)に挿入され、この挿
入は電線(40)の裸導線(58)及び境界部分(14)との当接に
よって停止する。次に、はんだ(48)を塗布して、電線を
端子内部に固定する。本発明の端子にはんだを塗布する
時に、境界部分(14)が嵌合部分(12)へのはんだの流動を
阻止することに注目されたい。
また、第2図及び第3図に示す通り、胴部(22)は端子を
ハウジング(52)の内部に位置決めする作用をなし、フラ
ンジ(24),(26)が通路(50)の両側壁でハウジング(52)の
材料と食込み係合するとともに第二保持子(18)の側壁(2
8),(30)の尖端(32),(34)が通路の頂壁に食込んで端子の
離脱を阻止する。第一保持子(16)は、保持力の約80%を
供し、第二保持子(18)が残りの保持力を与える。押圧ま
たは引張りによってフランジ(24),(26)が彎曲して側壁
中に食込む。保持子(16),(18)はまた端子をハウジング
(52)の内部に安定させる作用をする。
発明の効果 以上のように本発明の電気端子は、金属板より一体に打
抜き折曲け形成し、はんだカップと嵌合部分の間におい
てはんだカップに隣接する位置に、はんだカップの底部
から急角度で上方に折曲げ形成された境界部分と、境界
部分と嵌合部分の間に形成した胴部とを設けたので、電
気端子が低価格で容易に製造することができ、はんだの
ストッパとなる境界部分により、胴部及び嵌合部分への
はんだの流れ込みを効果的に防止して、コネクタの嵌合
への悪影響を解消することができ、さらに境界部分と嵌
合部分の間の胴部が、ハウジング(52)の内部に電気端子
を位置決めすることができる効果を有する。
なお組合せ部分をメッキ加工すること及び又は、はんだ
カップ内部にはんだ被膜を設けてはんだ再流動(solder
reflow)による成端を容易にすること、は本発明の範囲
に属する。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明により成形された端子の斜視図であ
る。
第2図は、ハウジングに、電線及びはんだの取付け前の
本発明端子を装架した側面図である。
第3図は、関連電線に成端しかつはんだ付けした本発明
端子の部分断面側面図である。
10…電気端子(端子) 12…組合せ部分 14…境界部分 20…はんだカップ 22…胴部 27…底部 46…電線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線にはんだ付けされるはんだカップを一
    端に具え、他端に略同軸状に配置される略筒状の嵌合部
    分を具える、電気コネクタ用の電気端子において、 該電気端子は金属板より一体に打抜き折曲げ形成され、 前記はんだカップと前記嵌合部分の間、かつ前記はんだ
    カップに隣接する位置に、前記はんだカップの底部から
    急角度で上方に折曲げ形成された、はんだのストッパと
    なる境界部分と、 該境界部分と前記嵌合部分の間に前記嵌合部分と略同軸
    状となるよう形成された略筒状の胴部と、 を具えることを特徴とする電気端子。
JP60504506A 1984-11-19 1985-10-11 電気端子 Expired - Lifetime JPH0628175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67263284A 1984-11-19 1984-11-19
US672632 1984-11-19
PCT/US1985/001963 WO1986003346A1 (en) 1984-11-19 1985-10-11 Solder cup connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500893A JPS62500893A (ja) 1987-04-09
JPH0628175B2 true JPH0628175B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=24699369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504506A Expired - Lifetime JPH0628175B2 (ja) 1984-11-19 1985-10-11 電気端子

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0202247B1 (ja)
JP (1) JPH0628175B2 (ja)
KR (1) KR910003606B1 (ja)
CN (1) CN1004846B (ja)
AR (1) AR242684A1 (ja)
AU (1) AU590525B2 (ja)
BR (1) BR8507058A (ja)
DE (1) DE3583034D1 (ja)
DK (1) DK163852C (ja)
ES (1) ES290121Y (ja)
FI (1) FI89425C (ja)
HK (1) HK70394A (ja)
IE (1) IE56965B1 (ja)
MX (1) MX158560A (ja)
NO (1) NO169515C (ja)
NZ (1) NZ213848A (ja)
WO (1) WO1986003346A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628179B2 (ja) * 1990-05-23 1994-04-13 英朗 茂治 モールド型のプラグにおけるコンタクト端子
CN102569461B (zh) * 2012-02-08 2014-06-25 宁波光之星光伏科技有限公司 一种金属花篮安装方法
CN105846176B (zh) * 2016-04-14 2017-12-22 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种线束公端子及其卡接结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL292278A (ja) *
US3575034A (en) * 1965-10-14 1971-04-13 Amp Inc Method of forming
DE2713894C3 (de) * 1977-03-29 1981-04-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mehrpoliger Steckverbinder
US4379611A (en) * 1980-11-03 1983-04-12 Hughes Aircraft Company Connector with low force socket contact having an integral hood
FR2508243A1 (fr) * 1981-06-19 1982-12-24 Alsthom Cgee Agencement de connexion pour connecteur a languettes
FR2539924B1 (fr) * 1983-01-20 1985-07-26 Bonhomme F R Connecteurs electriques multiples a fiches et douilles

Also Published As

Publication number Publication date
DK327486A (da) 1986-07-10
DK163852B (da) 1992-04-06
AU4953885A (en) 1986-06-18
ES290121Y (es) 1986-11-16
WO1986003346A1 (en) 1986-06-05
DK163852C (da) 1992-08-24
FI89425C (fi) 1993-09-27
NO169515C (no) 1992-07-01
NO862157L (no) 1986-06-05
ES290121U (es) 1986-04-01
BR8507058A (pt) 1987-03-10
KR860700369A (ko) 1986-10-06
FI862457A0 (fi) 1986-06-09
CN1004846B (zh) 1989-07-19
JPS62500893A (ja) 1987-04-09
IE56965B1 (en) 1992-02-12
FI862457A (fi) 1986-06-09
NO169515B (no) 1992-03-23
EP0202247B1 (en) 1991-05-29
MX158560A (es) 1989-02-15
DE3583034D1 (de) 1991-07-04
KR910003606B1 (ko) 1991-06-07
AR242684A1 (es) 1993-04-30
NZ213848A (en) 1989-07-27
AU590525B2 (en) 1989-11-09
DK327486D0 (da) 1986-07-10
HK70394A (en) 1994-07-29
FI89425B (fi) 1993-06-15
IE852654L (en) 1986-05-19
EP0202247A1 (en) 1986-11-26
CN85108389A (zh) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10116067B2 (en) Single element wire to board connector
US4717354A (en) Solder cup connector
JP4077116B2 (ja) 電気端子
WO1989005531A1 (en) Electrical socket terminal
US4946408A (en) Male circuit board terminal
JP6784580B2 (ja) 抜け防止構造を備えたコネクタ装置
EP0562652A1 (en) Electrical terminal
EP0638959A2 (en) Female electrical terminal
JP2516089B2 (ja) コネクタの結線構造とその方法
JPH0636266U (ja) 分岐接続用コネクタ
JPS63501046A (ja) 絶縁排除接点部材
JPH0628175B2 (ja) 電気端子
JPS59139582A (ja) 電気導通装置
JP2001085114A (ja) 高速ケーブル用のシールド終端機構を備えた電気コネクタ
JP3016045B2 (ja) ケーブル用コネクタ
EP0378337B1 (en) Wire trap speaker terminal
JP2001102137A (ja) 同軸ケーブル終端機構を備えた電気コネクタ
JPS5927481A (ja) 同軸結合器およびその形成方法
US5423698A (en) Electrical connector system for a video display tube yoke
US20010053637A1 (en) Same potential block such as a grounding block and method for making an improved same potential block
US4738640A (en) Spade lug
JPH10255930A (ja) 電気コネクタ
JPH0451433Y2 (ja)
JPH0727577Y2 (ja) 電気接触子要素
JPH0126064Y2 (ja)