JPH06279509A - 屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法 - Google Patents

屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH06279509A
JPH06279509A JP6794793A JP6794793A JPH06279509A JP H06279509 A JPH06279509 A JP H06279509A JP 6794793 A JP6794793 A JP 6794793A JP 6794793 A JP6794793 A JP 6794793A JP H06279509 A JPH06279509 A JP H06279509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
polymerization
refractive index
radical
polymer particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6794793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298215B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Yamazaki
和広 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP06794793A priority Critical patent/JP3298215B2/ja
Priority to EP19940104691 priority patent/EP0617299B1/en
Priority to DE1994618920 priority patent/DE69418920T2/de
Publication of JPH06279509A publication Critical patent/JPH06279509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298215B2 publication Critical patent/JP3298215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中心部分から外縁部分に向かって屈折率が徐
々に変化する屈折率分布を有する重合体粒子、なかでも
粒径50〜500μmのものを生産性良く製造する。 【構成】 ラジカル重合性単量体(A)を油溶性重合開
始剤を用いて水性媒体中で懸濁重合し、その重合率が7
0〜95%の間にラジカル重合性単量体(B)を実質上
連続的に添加し、新たに重合開始剤を加えることなく重
合を継続、完了させる重合において、該単量体(A)の
量に対して該単量体(B)の比が1/3〜3であり、該
単量体(A)及び該単量体(B)が各々別々に重合して
得られる重合体の屈折率差が0.01以上となるもので
あることを特徴とする屈折率分布を有する重合体粒子の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つの粒子の中で屈折
率分布を有する重合体粒子、すなわち粒子の中心部から
外縁部に向かって、屈折率が連続的に変化する重合体粒
子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】屈折率分布を有する重合体粒子の製造方
法としては、あらかじめ重合された粒子内部に屈折率の
異なるモノマーを拡散させ重合させる方法が知られてい
る。例えばApplied Optics Vol.25,No.19 1 October 19
86(アプライド・オプティクス25巻19号1986年10月 1日
号)3356〜3363頁には、あらかじめ部分的に重
合されたジアリルフタレート或いはエチレンジメタクリ
レートのゾルを250〜350rpmの攪拌で水中に懸
濁させ、更に重合率40〜60%まで重合させた後、
2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート或いは
1,1,5−トリハイドロパーフルオロペンチルメタク
リレートを一括に添加し、重合を行う方法が示されてい
る。
【0003】特開平2-120702号公報には、乳化重合によ
り、まずスチレン主体の重合を行い、重合の進行に従っ
て徐々にメチルメタクリレートの割合を増加させて重合
させ、外縁部から中心部に向かって屈折率が連続的或い
は段階的に増加する光拡散剤製造する方法が示されてい
る。
【0004】その他懸濁重合において重合途中に新たに
単量体を添加して重合する方法も開示があり、例えば、
特公平 2-52936号公報には、マトリックスのメタクリル
樹脂に微粒状多段階樹脂組成物を混在させてなる耐衝撃
性メタクリル樹脂組成物において、該微粒状多段階樹脂
組成物を製造するに、第1段階としてメタクリル酸メチ
ルとアクリル酸エステルの混合物を重合し、その途中又
はほぼ重合完了時に、第2段階としてアクリル酸エステ
ルとスチレンの混合物を重合開始剤と共に添加して重合
し、次いで第3段階としてアクリル酸エステルとスチレ
ンと架橋性単量体との混合物を、重合開始剤と共に添加
して重合する方法が示されている。また、特開平2-3007
65号公報には、トナーを製造するに、スチレンと2−エ
チルヘキシルアクリレートの混合物を乳化剤を用いた水
性媒体中でミクロ懸濁重合し、重合率が70〜90%
で、スチレンの乳化分散液を添加した後、更に油溶性開
始剤を加えて重合する方法が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】まず、アプライドオプ
ティクスに示されている方法ではゾル製造工程を必要と
し、また安定性が乏しいため攪拌を非常にゆるやかにす
る必要があり、工程が多いこと、ゾルの仕込み量を非常
に少なくするとなどから生産性が低く、また使用してい
る単量体が汎用性に乏しい。また、特開平2-120702号公
報に示されている乳化重合による方法では、実質的に1
μm以上の粒子を重合することは非常に難しいことと、
得られた粒子から乳化剤を除去するのが困難なため、使
途によって残留乳化剤により、例えば着色や濁りなどの
弊害がある。特公平 2-52936号公報に示されているよう
な多段階の懸濁重合法では、単量体の追添加は、前段で
の重合がほとんど終了していることと、追添加する単量
体に油溶性開始剤を含ませているため、後から添加した
単量体から生成する重合体が、前の重合体粒子と融和し
ておらず、得られる重合体粒子が別々のものとなった
り、単一の粒子を形成しても、その内部組成が断続して
いるものとなる。特開平2-300765号公報に示されている
ような多段階のミクロ懸濁重合法では、得られる重合体
に残留乳化剤が残留することの他、単量体の追添加は一
括であり、且つ油溶性開始剤を追添加するため、少なか
らず後から添加した単量体のみから生成する重合体が生
成する。
【0006】そこで本発明では、夾雑物の少ない、粒径
50〜500μm程度の大きさの屈折率分布を有する粒
子を生産性良く製造する方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ラジ
カル重合性単量体(A)を油溶性重合開始剤を用いて水
性媒体中で懸濁重合し、その重合率が70〜95%の間
にラジカル重合性単量体(B)を実質上連続的に添加
し、新たに重合開始剤を加えることなく重合を継続、完
了させる重合において、該単量体(A)の量に対して該
単量体(B)の比が1/3〜3であり、該単量体(A)
及び該単量体(B)が各々別々に重合して得られる重合
体の屈折率差が0.01以上となるものであることを特
徴とする屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法を提
供するものである。
【0008】本発明におけるラジカル重合性単量体
(A)及びラジカル重合性単量体(B)に適用する単量
体類としてはスチレン、o−メチルスチレン、m−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、p−メトキシスチレ
ン、p−エチルスチレン、o−クロルスチレン等のスチ
レン及びスチレン誘導体;メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−
オクチル、メタクリル酸n−ドデシル、メタクリル酸−
2−エチルヘキシル、メタクリル酸ステアリル、メタク
リル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタク
リル酸ベンジル等のメタクリル酸エステル類;アクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、
アクリル酸イソブチル、アクリル酸プロピル、アクリル
酸オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸ステアリ
ル、アクリル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニ
ル、アクリル酸ベンジル等のアクリル酸エステル類;ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、ア
クリルアミド、マレイミド類等のビニル系単量体が挙げ
られる。これらのビニル単量体は単独で、または2種類
以上を併用して使用することができる。ただし2種類以
上を併用する場合は、それらが相互に溶け合うものが望
ましい。
【0009】また該単量体(A)及び(B)には、必要
に応じて1分子中にラジカル重合性官能基を2つ以上有
する多官能単量体を併用してもよい。例えば本発明で得
られる重合体粒子の使途が、高温、溶剤に接するごと
く、該重合体粒子の形状を維持するため架橋構造が望ま
れる場合に用いる。該多官能単量体としては周知のもの
でよく、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アク
リレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、(メタ)アクリル酸アリル、桂皮酸アリル、ジビニ
ルベンゼン等の2官能単量体;トリメチロールプロパン
トリ(メタ)アクリレート、トリメリット酸トリアリ
ル、マレイン酸ジアリル等の3官能単量体;ペンタエリ
スリトールテトラ(メタ)アクリレート等の4官能単量
体等が挙げられる。
【0010】本発明における該単量体(B)の添加量
は、該単量体(A)の量に対して1/3〜3倍である。
該単量体(B)の量が該単量体(A)の1/3倍未満だ
と、得られる重合体粒子内での屈折率の変化が少なく、
つまり分布が小さくて好ましくない。また3倍以上だと
重合の終了がしにくくなる。
【0011】ただし、該単量体(A)及び(B)は、そ
れぞれ別々に重合して得られる重合体の屈折率差が0.
01以上となる組成である。上記屈折率差が0.01よ
りも小さいと得られる粒子内部での屈折率の変化があま
りにも小さく、実質的に屈折率分布が付かない。
【0012】また、該単量体(A)及び(B)はそれぞ
れ別々に重合した重合体が、ある程度の相溶性を有する
ことがより望ましい。
【0013】該単量体(A)及び(B)を選択するの
に、一方を単独重合体、他方をその単量体単位を含む共
重合体となる様にするか、両方の重合体共、同じ単量体
単位を含む共重合体で、それらの共重合体を構成する2
種以上の単量体の量比に差異をつけるよう該単量体
(A)及び(B)を選択する。具体的には、該単量体
(A)としてスチレン(単独重合体の屈折率1.59)、該
単量体(B)としてスチレンとメタクリル酸メチル(単
独重合体の屈折率1.49)の混合単量体とする組合せ;或
いは該単量体(A)としてスチレンを主体、メタクリル
酸メチルを少量の混合単量体とし、該単量体(B)とし
てメタクリル酸メチルを主体、スチレンを少量の混合単
量体とする組合せ等である。
【0014】本発明で用いる油溶性開始剤はラジカル重
合性単量体の重合用として周知のものでよい。例えば
2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)、アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル2,2’
−アゾビスイソブチレート等のアゾ化合物;t-シャリブ
チルパーオキシピバレート、t-シャリブチルパーオキシ
2−エチルヘキサノエート、クミルパーオキシ2−エチ
ルヘキサノエート等のパーオキシエステル類;ジ8,
5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキシド、ジラウ
ロイルパーオキサイド、ジベンゾイルパーオキサイド等
のジアシルパーオキサイド類の有機過酸化物等を挙げる
ことができる。これらのうち1種類または2種類以上が
用いられる。これらの重合開始剤の使用量は、単量体ま
たは単量体混合物 100重量部に対して0.02〜 2重量部で
使用する。
【0015】該油溶性開始剤は、あらかじめ該単量体
(A)に溶解しておいてもよいし、別々に水性媒体に添
加し、混合してもよい。
【0016】本発明の水性媒体とは、いわゆる懸濁重合
に供するもので、懸濁安定剤及び必要によっては懸濁助
剤を含む水溶液である。本発明で用いる懸濁安定剤は、
使用する単量体に適した周知の懸濁安定剤を用いればよ
い。例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、
ポリメタクリル酸ナトリウム等の高分子分散剤や、硫酸
バリウム、リン酸カルシウム、水酸化アルミニウム等の
無機分散剤である。また、懸濁助剤を併用いてもよい。
ここで懸濁助剤とは、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リム、ラウリル硫酸ナトリウム等の陰イオン界面活性
剤;炭酸ナトリウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸
2水素ナトリウム等の無機塩である。これらの懸濁安定
剤、懸濁助剤は通常重合開始前に仕込むが、必要に応じ
て一部を重合途中に適宜分割添加してもよい。
【0017】本発明における懸濁重合において、重合の
温度条件は60〜120℃程度で、用いる重合開始剤に
適した温度であればよい。攪拌条件は用いる単量体に適
した通常の懸濁重合で、重合体粒子を製造する際の周知
の条件でよい。なお装置としては、周知の攪拌翼例えば
タービン翼、ファウドラー翼、プロペラ翼、ブルーマー
ジン翼等の付いた攪拌機を備えた重合容器を用い、該容
器にはバッフルを付けているのが一般的である。
【0018】本発明において、まず該単量体(A)を懸
濁重合する。 そしてその重合率が70〜95%に到達
したときに、該単量体(B)の添加を開始する。該単量
体(B)を添加するにあたり、あらかじめ該単量体
(A)だけで懸濁重合を行って、重合時間と重合率の経
過、発熱の挙動から重合率が70〜95%となる時期を
確認しておく。
【0019】該単量体(A)の重合率が70%に達しな
いときに該単量体(B)の添加を開始すると、該単量体
(B)の多くが該単量体(A)及びその重合体からなる
粒子内部にほぼ均一に浸透してしまうため、粒子内の屈
折率がほぼ均一となった重合体粒子となり、生成する重
合体が屈折率の分布の無いものとなる。また、重合率が
95%を越えた時点に該単量体(B)の添加を開始する
と、該単量体(B)の重合体粒子内部への拡散が少なす
ぎて、該粒子内で屈折率が急激に変化する部分が生じた
り、重合開始剤が失活して重合の進行が充分にいかなく
なる。
【0020】該単量体(B)の重合には、新たにラジカ
ル重合開始剤は加えない。つまり、該単量体(B)に
は、ラジカル重合開始剤は含ませないし、ラジカル重合
開始剤の追添加は行わない。該単量体(B)の重合に、
新たにラジカル重合開始剤は加えると、該単量体(B)
だけの重合体粒子を形成し、屈折率分布を有する重合体
粒子が形成しにくくなるからである。
【0021】該単量体(B)は実質上連続的に添加す
る。ここで実質上の連続的添加とは、単量体と重合体の
混合物中に単量体が約5〜30%存在するように重合の
進行に合わせて供給すればよく、いわゆる連続的に供給
するほか断続的に供給してもよい。
【0022】重合性単量体(B)の添加終了後、残存し
ている単量体が無くなるまで重合を続ける。重合終了後
は周知の固−液分離方法で重合体を取り出し、必要に応
じて更に洗浄、脱水、乾燥する。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、中心部分から外縁部分
に向かって屈折率が徐々に変化する屈折率分布を有する
重合体粒子、なかでも粒径50〜500μmのものを生
産性良く得ることができる。この重合体粒子を空気の
他、透明性物質のなかに分散させて、光の分散効果の高
い光拡散物を得ることができる。
【0024】
【実施例】本発明を実施例によって具体的に説明する
が、本発明はこれらによって限定されるものではない。
なお、実施例中の屈折率分布はアプライドオプティクス
25巻19号に記載の方法により、Carl-Zeiss(カールツアイ
ス) 社製、差分干渉顕微鏡Interphako(インターフアト)を用いて
測定した。重合体粒径は、Leeds&Northrup(リーズアン
ドノースラップ)社製の光回折散乱粒径測定機(マイクロトラ
ックFRA )で測定し体積平均で表した。
【0025】実施例1 内容積5リットルの攪拌機付きガラス容器にイオン交換
水3500g、ポリメタクリル酸ナトリウム0.88
g、リン酸水素2ナトリウム10.50gを仕込んだ
後、ベンゾイルパーオキサイド5.0gを含むスチレン
500gを仕込み、800rpm で攪拌しながら分散さ
せ、85℃に昇温して重合を開始した。185分経過後
の重合率が90%となった時点から、メタクリル酸メチ
ル200g、スチレン50g、エチレングリコールジメ
タクリレート2.5gの混合液を110分間かけて連続
添加した。更に60分間重合させた後、脱水、洗浄、乾
燥させ、粒径406μmの重合体粒子を685g得た。
得られた重合体粒子の一粒の屈折率分布を図1に示す。
【0026】比較例1 実施例1において、最初の重合経過時間185分で重合
率90%に代えて、125分で重合率60%の時点とし
た以外は実施例1と同様に実施した。粒径206μmの
重合体粒子が658g得られた。得られた重合体粒子の
一粒の屈折率分布を図1に示す。実施例1に比べて屈折
率の変化が著しく小さくなっている。
【0027】比較例2 実施例1において、最初の重合経過時間185分で重合
率90%に代えて、225分で重合の発熱ピーク終了後
の重合率99%の時点とした以外は実施例1と同様に実
施した。後からの単量体の添加開始後10分程度で重合
がほとんど停止し、重合体粒子は得られなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1及び比較例1で得られた重合
体粒子の屈折率分布測定結果である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジカル重合性単量体(A)を油溶性重合
    開始剤を用いて水性媒体中で懸濁重合し、その重合率が
    70〜95%の間にラジカル重合性単量体(B)を実質
    上連続的に添加し、新たに重合開始剤を加えることなく
    重合を継続、完了させる重合において、該単量体(A)
    の量に対して該単量体(B)の比が1/3〜3であり、
    該単量体(A)及び該単量体(B)が各々別々に重合し
    て得られる重合体の屈折率差が0.01以上となるもの
    であることを特徴とする屈折率分布を有する重合体粒子
    の製造方法。
JP06794793A 1993-03-26 1993-03-26 屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP3298215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06794793A JP3298215B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法
EP19940104691 EP0617299B1 (en) 1993-03-26 1994-03-24 Process of manufacture of polymer particles with refractive index distribution and process of manufacture of a light distributor
DE1994618920 DE69418920T2 (de) 1993-03-26 1994-03-24 Verfahren zur Herstellung von Polymerpartikeln mit Brechungsindexverteilung und Verfahren zur Herstellung von einem Lichtverteiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06794793A JP3298215B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279509A true JPH06279509A (ja) 1994-10-04
JP3298215B2 JP3298215B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=13359656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06794793A Expired - Fee Related JP3298215B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0617299B1 (ja)
JP (1) JP3298215B2 (ja)
DE (1) DE69418920T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123877A (en) * 1994-12-28 2000-09-26 Nashua Corporation Asymmetric light diffusing material
US5932342A (en) * 1996-11-14 1999-08-03 Nashua Corporation Optical diffusers obtained by fluid phase mixing of incompatible materials
CA2339153C (en) * 1998-07-31 2008-07-29 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Reflectors and transflectors
US6369944B1 (en) 1999-07-12 2002-04-09 Nashua Corporation Diffuser-coated projection screen element and method of manufacture
DE10113899A1 (de) * 2001-03-21 2002-10-02 Roehm Gmbh PMI - Sirupphasen und deren Verwendung zur Stabilisierung nicht löslicher Additive

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106751A (en) * 1976-03-04 1977-09-07 Mitsubishi Electric Corp Making of crude refractive index gradient lens
JPH0664202B2 (ja) * 1985-07-24 1994-08-22 日本板硝子株式会社 合成樹脂球レンズの製造方法
JPS62113102A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂球レンズの製造方法
CA1337104C (en) * 1986-11-18 1995-09-26 William James Work Light-scattering thermoplastic polymers
AU629170B2 (en) * 1987-06-01 1992-10-01 Nashua Corporation Display system utilising light transmitting screen and method of manufacturing same
JP2657536B2 (ja) * 1988-10-29 1997-09-24 大日本印刷株式会社 光拡散シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0617299A1 (en) 1994-09-28
DE69418920T2 (de) 2000-05-31
JP3298215B2 (ja) 2002-07-02
DE69418920D1 (de) 1999-07-15
EP0617299B1 (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695769A1 (en) Methods of preparing hollow polymeric particles
JP3298215B2 (ja) 屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法
JP2000191818A (ja) 多孔質微粒子の製造方法
JP3408581B2 (ja) 光拡散体
WO2001019885A1 (en) Single stage seed polymerisation for the production of large polymer particles with a narrow size distribution
JP5463005B2 (ja) 架橋樹脂粒子及びそれを用いた光学シート
JP5452978B2 (ja) 光拡散性有機微粒子の製造法及び光拡散フィルム又は成形体
JP5626716B2 (ja) 多孔質中空ポリマー粒子の製造方法及び多孔質中空ポリマー粒子
JP2006084927A (ja) 光拡散剤およびその製造法
JP2006137951A (ja) 高分子粒子及びその製造方法
KR100729173B1 (ko) 단분산 씨드 입자를 이용한 단분산성 가교 폴리머 비드의제조 방법
JP2003262710A (ja) 光拡散体
JP2008001902A (ja) 特殊形状高分子粒子の製造方法、特殊形状高分子粒子及び光散乱媒体
JPH07228608A (ja) ポリマー微粒子の製造方法
CN105777968A (zh) 一种单分散帽状的非球形乳胶粒子的制备方法
CN110305242A (zh) 一种高固含量苯丙胶体乳液的制备方法
KR101400322B1 (ko) 단분산 입자 및 그의 제조 방법
KR101426532B1 (ko) 고분자 공극 입자의 제조방법
JPH0119420B2 (ja)
KR101170962B1 (ko) 1차 공정을 통한 단분산 가교입자의 제조방법
JP2010043187A (ja) 帯電性着色樹脂微粒子およびその製造方法
KR20100042322A (ko) 높은 공극을 갖는 단분산 고분자 입자 및 이의 제조 방법
JPS61250010A (ja) 耐熱性微細樹脂粒子の製造法
JP3607537B2 (ja) 液晶表示素子用スペーサ及び液晶表示素子
JPS6189214A (ja) メタクリル系ポリマ−粒子の製法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees