JPH06279198A - 半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法 - Google Patents

半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH06279198A
JPH06279198A JP8927493A JP8927493A JPH06279198A JP H06279198 A JPH06279198 A JP H06279198A JP 8927493 A JP8927493 A JP 8927493A JP 8927493 A JP8927493 A JP 8927493A JP H06279198 A JPH06279198 A JP H06279198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
crystal
ampoule
single crystal
gallium arsenide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8927493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Ishihara
知幸 石原
Makoto Sato
佐藤  誠
Koichi Murata
浩一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP8927493A priority Critical patent/JPH06279198A/ja
Publication of JPH06279198A publication Critical patent/JPH06279198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】EPD<104 個/cm2 の低転位のGaAs
単結晶を高抵抗化し、ゲート幅の狭いGaAsIC等に
用いることができる半絶縁性単結晶とする。 【構成】単結晶育成後再びAs部温度を617℃に上昇
させ、結晶部分全体を1150℃の温度に制御しそのま
ま24時間保持し、その後As部温度は617℃のまま
結晶部分の温度を300℃/Hで400℃以下まで降温
し、その後As部も室温まで降温した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半絶縁性のガリウム砒素
(以下GaAsと記す)化合物半導体単結晶の製造方法
に関するものであり、その目的は石英製アンプル、PB
N坩堝、B23 を用いた系により得られるEPD<1
4 個/cm2 の低転位のGaAs単結晶を本発明によ
り高抵抗化し、ゲート幅の狭いGaAsIC等に用いる
ことができる半絶縁性単結晶を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】半絶縁性のGaAs単結晶を製造する方
法として、最も一般的にはLEC法による製造方法があ
り、LEC法で得た結晶やウエハに対して育成炉とは別
の炉で熱処理を行い、既に高抵抗化している特性のばら
つきの均一化を図る方法が提案されている(特開平4−
215439号等)。
【0003】一方、低欠陥結晶を得ることに最も実績の
あるボート法に於いては、従来から半絶縁性結晶を得る
ためにCrを適量ドープする手法があるが、用途がエピ
タキシャル法でデバイスを作製する場合に限られ、イオ
ン注入法には使用できない。そこで、ノンドープで半絶
縁性を得る手段としてPBNボート、B23 、石英製
ボートを使用した系が提案されている(特開昭62−1
76998号、特開平1−103985号、特開平2−
34597号、特開平3−97695号)。
【0004】また、LEC法とボート法の長所を融合し
た比較的新しい技術としてLE−VB法(特開平2−1
96081号)やVGF法(特開平3−252398
号)が提案されている。LE−VB法は縦型坩堝中で結
晶を育成するため低転位が期待でき、アズグロウンの結
晶で半絶縁性を示す。さらに、育成に引き続き結晶降温
中に熱処理を加えることで、電気特性のばらつきを小さ
くするというものである。
【0005】VGF法では、同じく縦型坩堝中で結晶を
育成するために低欠陥が期待できるが、アズグロウンの
結晶では比抵抗の値はρ=105 Ωcm程度であり、比
抵抗が106 Ωcm以上の半絶縁性を達成するために育
成に引き続き降温中に熱処理を加えるか、あるいは結晶
をブロック状またはウエハ状に加工した後に熱処理を加
える方法が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のうちLEC
法では結晶製造中にEPD>104 個/cm2 の欠陥が
入るという問題がある。
【0007】また、ノンドープのボート法では、得られ
た結晶が充分に高抵抗化せず、比抵抗値がρ=105
107 Ωcm程度であったり、またその値が結晶内や結
晶間で大きくばらついたりするという欠点があった。こ
のため、半絶縁性単結晶を再現性良く安定的に生産する
には問題があった。
【0008】さらに、VGF法、LE−VB法では熱処
理を行っているが、熱処理の条件はインゴットまたはウ
エハがさらされる温度、保持時間、温度変化速度を調整
制御することにより、結晶内の点欠陥を制御して高抵抗
化及び均一化を行っている。ところが当然のことなが
ら、点欠陥を制御する要因としてこれら3要因の他にス
トイキオメトリーがあり、これは熱処理中の結晶がさら
されている砒素雰囲気圧力により制御される。しかるに
VGF法、LE−VB法では熱処理中に積極的に制御す
る方法を持っていないという問題があった。
【0009】本発明はボート法においてなされるもので
あり、低転位結晶が得られるのは当然のことながら、ボ
ート法においては砒素圧力制御が容易にできるという周
知のメリットを持っており、従来技術ではなし得なかっ
た熱処理中に砒素圧力を自在に制御しながら高抵抗化に
より半絶縁性を得、均一性をより得易くするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題点を
解決すべくなされたものであり、ガリウム砒素化合物半
導体単結晶を育成後の降温中、砒素蒸気圧力を結晶部分
の温度と連動して独立に制御しながら熱処理を行うこと
を特徴とする半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶
の製造方法を提供するものである。
【0011】また本発明の好ましい一態様として、育成
すべき結晶原料を収納するPBN製坩堝と、封止剤とし
て前記PBN製坩堝中の結晶原料に添加するB23
と、前記PBN製坩堝をその中に配置する石英製アンプ
ルとを少なくとも用いてガリウム砒素化合物半導体単結
晶を育成した後の降温過程に於いて、結晶部分の温度を
1000℃〜1200℃で5〜100時間アニールし、
しかる後に100〜500℃/hの降温速度で室温まで
降温する方法であって、前記アニールの期間及び少なく
とも結晶部分の温度が400℃以下になるまでの間、ア
ンプル内の砒素蒸気圧を制御するアンプル端の温度を5
80℃〜630℃に制御しながら熱処理を行う半絶縁性
ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法を提供する
ものである。
【0012】好ましい他の態様として、育成すべき結晶
原料を収納するPBN製坩堝と、封止剤として前記PB
N製坩堝中の結晶原料に添加するB23 と、前記PB
N製坩堝をその中に配置する石英製アンプルとを少なく
とも用いてガリウム砒素化合物半導体単結晶を育成した
後の降温過程に於いて、400℃以下まで降温したアン
プルを引き続きまずアンプル内の砒素蒸気圧を制御する
アンプル端の温度を580℃〜630℃に制御し、その
後に結晶部分の温度を500℃/h未満の速度で昇温
し、その後に結晶部分の温度を1000℃〜1200℃
で5〜100時間アニールし、しかる後に100〜50
0℃/hの降温速度で室温まで降温する方法であって、
前記アニールの期間及び少なくとも結晶部分の温度が4
00℃以下になるまでの間アンプル内の砒素蒸気圧を制
御するアンプル端の温度を580℃〜630℃に制御し
ながら熱処理を行う半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体
単結晶の製造方法を提供するものである。
【0013】好ましいさらに他の態様として、育成すべ
き結晶原料を収納するPBN製坩堝と、封止剤として前
記PBN製坩堝中の結晶原料に添加するB23 と、前
記PBN製坩堝をその中に配置する石英製アンプルとを
少なくとも用いて育成したガリウム砒素化合物半導体単
結晶の少なくとも1部を石英製アンプル内に金属砒素と
ともに真空封入し、このアンプル全体を500℃/h未
満の速度で昇温し、その後に結晶部分の温度を1000
℃〜1200℃で5〜100時間アニールし、しかる後
に100〜500℃/hの降温速度で室温まで降温する
方法であって、前記金属砒素の量がアニール温度でアン
プル内を0.9〜1.1気圧の蒸気圧になる量とされて
いる半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方
法を提供するものである。
【0014】PBN製の坩堝に種結晶を所定の位置に置
き、B23 と原料のGaを坩堝内に入れる。次に石英
製アンプルの一端に該PBN坩堝を置き、他端には原料
Gaとストイキオメトリックな量よりも多いAsを置
き、両者の間に拡散バリアを設け真空封入する。原料は
あらかじめ合成しておいたGaAs多結晶原料でもよい
が、その合成の手間や不純物の混入の危険性を考慮する
と上記のようなGaとAsから直接GaAsを合成する
ことが好ましい。
【0015】前記アンプルを結晶製造炉内でまず合成あ
るいは原料の融解によりGaAs融液を得た後、アンプ
ル内のAs蒸気圧をほぼ1気圧にすべくアンプルのAs
載置端を617℃に保持しながら種結晶側から徐々に固
化させ単結晶を得る。なお、HB法GF法等の横型ボー
ト法においては、結晶の最後部においてAsガスによる
ボートの破裂を防止するために上記ストイキオメトリッ
クな状態からAs載置端部の温度を下げ、融液組成をG
aリッチ側にずらして結晶を固化させるという方法が知
られており、これを実施することが好ましい。
【0016】その後、降温のプロセスにはいる。図1に
その温度プロファイルを示す。図中1は結晶部分の温度
履歴で、2はAs蒸気圧を制御するアンプル端(As
部)の温度履歴である。まず、再びAs部の温度を戻す
ようアンプル内のAs蒸気圧を制御するアンプル端の温
度を580℃〜630℃、好ましくは600℃〜620
℃に保ち、その後結晶部分の温度は転位の増加発生を避
けるために、結晶成長時と同程度の温度変化率にて結晶
部分全体を1000〜1200℃のある温度に均一にな
るように製造炉の温度分布を変更制御する。そのまま5
〜100時間保持しアニールした後に、As部圧力を制
御するアンプル端の温度を580℃〜630℃、さらに
好ましくは600℃〜620℃に制御したまま、結晶部
分の温度を100〜500℃/hの速度にて少なくとも
400℃以下まで降温しその後As部の温度も降温す
る。
【0017】保持する温度が1000℃より低いと熱処
理により高抵抗化するという効果が安定して得られな
い。また、1200℃より高いとGaAsの融点に近い
ため結晶の融解危険性が増し好ましくない。また、アン
プル内のAs蒸気圧及び結晶部の降温速度が上記範囲以
外では比抵抗が107 以上の安定的な高抵抗にならない
という不都合が生じる。また、保持時間が5時間以下で
は熱処理の効果が現れず、100時間以上になると既に
十分高抵抗化しており継続は不要である。
【0018】第2の例の詳細説明を以下に示し、上記説
明と同様にして結晶を育成した後に降温プロセスに入る
が、この降温プロセス以降が以下のように異なる。その
温度プロファイルを図2に示す。図中21は降温のプロ
セスで、22は熱処理のプロセス、23は結晶部分の温
度履歴、24はAs蒸気圧を制御するアンプル端(As
部)の温度履歴である。
【0019】まず、結晶部分及びAs部分をともに40
0℃以下まで降温した後に、アンプル端温度を580℃
〜630℃に上昇させた後、結晶部の温度を500℃/
h未満の速度で1000〜1200℃に昇温する。この
速度以上では、結晶中に欠陥が増加発生するため好まし
くない。5〜100時間保持しアニールした後に、As
部圧力を制御するアンプル端の温度を580℃〜630
℃に制御したまま、結晶部分の温度を100〜500℃
/hの速度にて少なくとも400℃以下まで降温しその
後As部の温度も降温する。
【0020】保持する温度が1000℃より低いと熱処
理により高抵抗化するという効果が安定して得られな
い。また、1200℃より高いとGaAsの融点に近い
ため結晶の融解危険性が増し好ましくない。また、As
部の温度及び降温速度が上記範囲以外では比抵抗が10
7 以上の安定的な高抵抗にならないという不都合が生じ
る。また、保持時間が5時間以下では熱処理の効果が現
れず、100時間以上になると既に十分高抵抗化してお
り継続は不要である。
【0021】上記第2の例は第1の例とは結晶成長後に
一旦400℃以下に降温する点が異なっており、第2の
例のほうが比抵抗値のばらつきが少なくより均一であ
る。
【0022】第3の例の詳細説明を以下に示す。上記説
明と同様にして成長した結晶を室温まで降温した後に、
結晶インゴット、結晶ブロックまたはウエハを切り出し
金属Asとともに石英アンプル内に真空封入する。ウエ
ハはほぼ(100)面であることが、その後のデバイス
作成上からは好ましい。また、ウエハ化あるいはインゴ
ット化の際にGaAs表面に付着している不純物を除去
するためにエッチングをすることが好ましい。
【0023】熱処理プロセスの温度プロファイルを図3
に示す。図中31は結晶インゴット、結晶ブロックまた
はウエハ部分の温度履歴、32はアンプル内のAs蒸気
圧に相当する温度履歴である。金属Asの量は、100
0〜1200℃のアニール温度においてアンプル内のA
sガス圧が0.9〜1.1気圧になる量である。このア
ンプルを熱処理炉にいれ、50〜500℃/hの速度で
1000〜1200℃まで昇温し5〜100時間保持し
アニールした後に100〜500℃/hの速度で室温ま
で降温する。
【0024】第3の例は、第1、第2の例よりより均一
性が増し、さらにアンプル中に異なったインゴットを同
時にいれ熱処理できることより、インゴット間の特性の
ばらつきを均一にすることができるという利点がある。
【0025】
【作用】上述したように石英アンプル、B23 、PB
N坩堝を用いたボート法でアズグロウンで高抵抗化せず
半絶縁性を示さない理由は、結晶固化後の降温等で経過
する熱履歴が不適当であるために生じているということ
が、本発明者らが鋭意実験を重ねた結果判明した。
【0026】具体的には、ボート法では図7に示すよう
な温度履歴で降温していた。図において51は結晶部分
の温度履歴、52はアンプル内の砒素圧力を制御してい
るアンプル端(As部)の温度履歴である。すなわち、
結晶部分の降温と連動してAs部の温度も降温してお
り、また結晶部分の降温速度も50℃/h程度であっ
た。この場合、比抵抗の値は103 〜106 であった。
本発明者らは石英アンプル、PBN坩堝、B23 の系
では比抵抗の値とAs部の制御温度(Asガス圧力)や
結晶部分の降温速度との間には以下のような相関関係が
あることを見いだした。
【0027】図4には比抵抗の値とAs部の制御温度
(Asガス圧力)の関係を、図5には比抵抗の値と結晶
部分の降温速度の関係を示した。Asの圧力が1気圧か
ら離れるに従って比抵抗の値は減少することがわかる。
また、降温速度が遅過ぎたりまた早過ぎるほど比抵抗の
値は減少することがわかる。これら実験事実を説明する
機構は必ずしも明らかでないが、熱処理により発生する
点欠陥がアズグロウンの状態とは異なり、ドナーとアク
セプターが補償されて半絶縁性を示すものと推定され、
適正な点欠陥の発生がAs圧と降温速度の適正な範囲で
のみ得られるためであると推定される。
【0028】
【実施例】
(実施例1)本発明方法に用いる装置を図6に示す。一
端に種結晶45を載置したPBN製のボート42に、2
5gのB23 44と300gの原料Ga43を入れ、
これを石英製アンプル41の一端に置き、他端には35
0gの原料As46を置き、その間に拡散バリア47と
してキャピラリーを置き真空封着した。これを結晶成長
用のボート炉に入れ、As部(As蒸気圧を制御するた
めに温度をコントロールするアンプル端の位置48)の
温度を617℃に保持しながら約50時間で種結晶側か
ら徐々に固化させ、固化工程最終部に於いてAs部温度
を降下して固化を終了して単結晶を得た。その後、再び
As部温度を617℃に上昇させ、結晶部分の温度が結
晶成長時と同程度の温度変化率にて結晶部分全体を11
50℃の温度になるよう製造炉の温度分布を制御し、そ
のまま24時間保持した後に、As部温度は617℃に
制御したまま結晶部分の温度を300℃/hの速度にて
400℃以下まで降温した。その後As部の温度も室温
まで降温した。
【0029】この結晶よりウエハを切り出しホール測定
を実施した結果、比抵抗の値は3〜5×108 cmであ
り半絶縁性でしかもばらつきも少ない結晶であることが
わかった。
【0030】(実施例2)PBN製のボートに25gの
23 と300gのGaを入れ、これをアンプルの一
端に置き、他端には350gのAsを置き、その間に拡
散バリアとしてキャピラリーを置き真空封着した。これ
を結晶成長用のボート炉に入れ、As部温度を617℃
に保持しながら約50時間で種結晶側から徐々に固化さ
せ、固化工程最終部に於いてAs部温度を降下して固化
を終了して単結晶を得た。その後、結晶部分は70℃/
hの降温速度で、As部分は35℃/hの降温速度で室
温まで冷却した。
【0031】このアンプルを再びAs部温度を617℃
に上昇させたのち、結晶部の温度を300℃/hの昇温
速度で1150℃に昇温し24時間保持し、その後アン
プルのAs載置端の温度を617℃に制御したまま結晶
部分の温度を300℃/hの速度にて400℃以下まで
降温した。その後As部の温度も室温まで降温した。こ
の結晶よりウエハを切り出しホール測定を実施した結
果、比抵抗の値は4〜5×108 cmであり半絶縁性で
しかもばらつきも少ない結晶であることがわかった。
【0032】(実施例3)PBN製のボートに25gの
23 と300gのGaを入れ、これをアンプルの一
端に置き、他端には350gのAsを置き、その間に拡
散バリアとしてキャピラリーを置き真空封着した。これ
を結晶成長用のボート炉に入れ、約50時間で種結晶側
から徐々に固化させ単結晶を得た。その後、70℃/h
の降温速度で室温まで冷却した。この結晶よりウエハを
切り出しホール測定を実施した結果、比抵抗の値は10
4 〜107 cmであり半絶縁性とは言いがたく、またば
らつきも非常に大きかった。
【0033】次にこの結晶より切り出したウエハ数枚を
まず、硫酸過水エッチャント80℃、6分でミラーエッ
チングし表面をきれいにした後、石英アンプル内(75
φ、450mm)に5gの金属Asと供に真空封入し
た。このアンプルを熱処理炉内に挿入し、300℃/h
の速度で1150℃まで昇温し、10時間保持した後同
じ速度で室温まで降温した。なお、1150℃にはアン
プル全体がほぼ均一に保持された。この熱処理されたウ
エハの表面を同様にミラーエッチングして表面層を除去
した後ホール測定を実施した結果、比抵抗の値は4〜5
×108 であり半絶縁性でしかもばらつきも小さいウエ
ハが得られた。
【0034】
【発明の効果】GaAsICの集積度が上がり、ゲート
長が短くなればなるほどゲート部分に転位が存在した場
合、特性に悪影響を与えることが予想されるため、低転
位密度の半絶縁性単結晶が望まれる。PBN坩堝、B2
3 、石英アンプルを用いた系に於いては低転位密度が
得られ、かつ本発明により安定的に半絶縁性が得られる
ため、上記要求に応えることができ工業的価値は大であ
る。
【0035】なお、ボート法以外でも、PBN坩堝、B
23 、石英アンプルを用いた系であれば本発明と同様
の熱処理が適用できるはずであり、たとえば縦型のボー
ト法にも適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の温度履歴を示したグラフ。
【図2】本発明の一実施例の温度履歴を示したグラフ。
【図3】本発明の一実施例の温度履歴を示したグラフ。
【図4】本発明の作用を説明する比抵抗と砒素蒸気圧の
関係を示すグラフ。
【図5】本発明の作用を説明する比抵抗と降温速度の関
係を示すグラフ。
【図6】本発明の結晶を育成する装置の一実施例を示し
た側断面図。
【図7】従来の降温プロセスを示した温度履歴のグラ
フ。
【符号の説明】
1:結晶部分の温度履歴 2:砒素蒸気圧を制御するアンプル端の温度履歴 21:降温のプロセス 22:熱処理のプロセス 23:結晶部分の温度履歴 24:砒素蒸気圧を制御するアンプル端の温度履歴 31:ウエハあるいはブロックあるいはインゴット部分
の温度履歴 32:アンプル内の砒素蒸気圧に相当する温度履歴 41:石英製アンプル 42:PBN製ボート 43:原料Ga 44:B23 45:種結晶 46:原料As 47:拡散バリア 48:As蒸気圧を制御するために温度をコントロール
するアンプル端の位置 51:結晶部分の温度履歴 52:砒素蒸気圧を制御するアンプル端の温度履歴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガリウム砒素化合物半導体単結晶を育成後
    の降温中、砒素蒸気圧力を結晶部分の温度と連動して独
    立に制御しながら熱処理を行うことを特徴とする半絶縁
    性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】育成すべき結晶原料を収納するPBN製坩
    堝と、封止剤として前記PBN製坩堝中の結晶原料に添
    加するB23 と、前記PBN製坩堝をその中に配置す
    る石英製アンプルとを少なくとも用いてガリウム砒素化
    合物半導体単結晶を育成した後の降温過程において、結
    晶部分の温度を1000℃〜1200℃で5〜100時
    間アニールし、しかる後に100〜500℃/hの降温
    速度で室温まで降温する方法であって、前記アニールの
    期間及び少なくとも結晶部分の温度が400℃以下にな
    るまでの間、アンプル内の砒素蒸気圧を制御するアンプ
    ル端の温度を580℃〜630℃に制御しながら熱処理
    を行う請求項1記載の半絶縁性ガリウム砒素化合物半導
    体単結晶の製造方法。
  3. 【請求項3】育成すべき結晶原料を収納するPBN製坩
    堝と、封止剤として前記PBN製坩堝中の結晶原料に添
    加するB23 と、前記PBN製坩堝をその中に配置す
    る石英製アンプルとを少なくとも用いてガリウム砒素化
    合物半導体単結晶を育成した後の降温過程に於いて、4
    00℃以下まで降温したアンプルを引き続きまずアンプ
    ル内の砒素蒸気圧を制御するアンプル端の温度を580
    ℃〜630℃に制御し、その後に結晶部分の温度を50
    0℃/h未満の速度で昇温し、その後に結晶部分の温度
    を1000℃〜1200℃で5〜100時間アニール
    し、しかる後に100〜500℃/hの降温速度で室温
    まで降温する方法であって、前記アニールの期間及び少
    なくとも結晶部分の温度が400℃以下になるまでの間
    アンプル内の砒素蒸気圧を制御するアンプル端の温度を
    580℃〜630℃に制御しながら熱処理を行う請求項
    1記載の半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製
    造方法。
  4. 【請求項4】育成すべき結晶原料を収納するPBN製坩
    堝と、封止剤として前記PBN製坩堝中の結晶原料に添
    加するB23 と、前記PBN製坩堝をその中に配置す
    る石英製アンプルとを少なくとも用いて育成したガリウ
    ム砒素化合物半導体単結晶の少なくとも1部を石英製ア
    ンプル内に金属砒素とともに真空封入し、このアンプル
    全体を500℃/h未満の速度で昇温し、その後に結晶
    部分の温度を1000℃〜1200℃で5〜100時間
    アニールし、しかる後に100〜500℃/Hの降温速
    度で室温まで降温する方法であって、前記金属砒素の量
    がアニール温度でアンプル内を0.9〜1.1気圧の蒸
    気圧になる量とされている請求項1記載の半絶縁性ガリ
    ウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法。
JP8927493A 1993-03-24 1993-03-24 半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法 Pending JPH06279198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8927493A JPH06279198A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8927493A JPH06279198A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06279198A true JPH06279198A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13966163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8927493A Pending JPH06279198A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06279198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359229B1 (ko) * 2000-03-15 2002-11-04 네오세미테크 주식회사 VGF법에 의한 고품위 n-형 GaAs 단결정 성장방법
JP2016519642A (ja) * 2013-03-27 2016-07-07 ベイジン トンメイ クリスタル テクノロジー カンパニー リミテッド 半導体基板中の制御可能な酸素濃度

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359229B1 (ko) * 2000-03-15 2002-11-04 네오세미테크 주식회사 VGF법에 의한 고품위 n-형 GaAs 단결정 성장방법
JP2016519642A (ja) * 2013-03-27 2016-07-07 ベイジン トンメイ クリスタル テクノロジー カンパニー リミテッド 半導体基板中の制御可能な酸素濃度

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1634981B1 (en) Indium phosphide substrate, indium phosphide single crystal and process for producing them
EP2857562B1 (en) Sic single-crystal ingot and production method for same
US5871580A (en) Method of growing a bulk crystal
JP2006347865A (ja) 化合物半導体単結晶成長用容器、化合物半導体単結晶、および化合物半導体単結晶の製造方法
JP4120016B2 (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
JP2007106669A (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
JP3806791B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
EP0036891B1 (en) Minimization of strain in single crystals
US4481044A (en) High-temperature Hg anneal for HgCdTe
JPH06279198A (ja) 半絶縁性ガリウム砒素化合物半導体単結晶の製造方法
JPH10259100A (ja) GaAs単結晶の製造方法
JPH10218699A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
US6045767A (en) Charge for vertical boat growth process and use thereof
JPH11268998A (ja) GaAs単結晶インゴットおよびその製造方法ならびにそれを用いたGaAs単結晶ウエハ
JPH0557240B2 (ja)
JP2555847B2 (ja) 低抵抗半導体結晶基板及びその製造方法
JPH0557239B2 (ja)
JP3831913B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2781857B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPH0784360B2 (ja) 半絶縁性GaAs基板の製造方法
JPH10212200A (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
JPH03126693A (ja) 2―6族化合物半導体結晶の製造方法
JPS6090897A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法および製造装置
JP3806793B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH11322489A (ja) 半導体単結晶の製造方法