JPH06278665A - 階段昇降機用ガイド装置 - Google Patents

階段昇降機用ガイド装置

Info

Publication number
JPH06278665A
JPH06278665A JP6984993A JP6984993A JPH06278665A JP H06278665 A JPH06278665 A JP H06278665A JP 6984993 A JP6984993 A JP 6984993A JP 6984993 A JP6984993 A JP 6984993A JP H06278665 A JPH06278665 A JP H06278665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
stairs
guide
lift
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6984993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900297B2 (ja
Inventor
Rintaro Misawa
麟太郎 美澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA SHARYO KK
Original Assignee
SANWA SHARYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA SHARYO KK filed Critical SANWA SHARYO KK
Priority to JP5069849A priority Critical patent/JP2900297B2/ja
Publication of JPH06278665A publication Critical patent/JPH06278665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900297B2 publication Critical patent/JP2900297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 鉄道の駅や病院等で人が乗った状態の車椅子
を搭載して、階段を安定して昇降することができるよう
にした階段昇降機用ガイド装置を提供する。 【構成】 駆動輪8と遊動輪9との間に、接地面が少な
くとも階段の2段以上に跨る長さを有するクローラ10
を巻装し、このクローラを駆動モータ6により駆動して
階段を昇降できるように構成した自走体2と、この自走
体上に設けられた荷台4と、を備える階段昇降機であっ
て、 上記自走体から側方に突出するガイド輪22を
設け、このガイド輪を、階段の側部に設けたガイドレー
ル26に嵌挿させて階段昇降機を昇降させるようにし
た。 上記ガイド輪を、階段昇降機の前後バランス点
の近傍に1個または2個設けた。 上記ガイド輪を、
自走体から側方へ突出する使用位置と、自走体側に収納
される収納位置とに摺動可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば鉄道の駅や病院
等で人が乗った状態の車椅子を搭載して、階段を安定し
て昇降することができるようにした階段昇降機用ガイド
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、駆動輪と遊動輪との間に、接地面
が少なくとも階段の2段以上に跨る長さを有するクロー
ラを巻装し、このクローラを駆動モータにより駆動して
階段を昇降できるように構成した自走体と、この自走体
上に車椅子を搭載するようにした荷台と、を備える車椅
子用階段昇降機が、本出願人により例えば実公平2−3
985号により提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の車椅子用階
段昇降機においては、階段昇降時における階段の傾斜角
度に対応して車椅子を搭載する荷台を調整して、車椅子
がほぼ水平になるようにして搭乗者が安定した状態で昇
降できるようにしている。そして、自走体においては操
縦者の操縦により階段の2段以上に跨る長さのクローラ
により安定して昇降するようにしている。ところが、車
椅子に座った搭乗者は、階段昇降機の足元が見えない
上、前方視界が階段上で宙に浮いた状態になっているの
で、特に階段を下降するときには心理的に不安に陥り易
い、といった問題点があった。また、階段昇降機が階段
を降り始めるときに、車体が水平状態から傾斜状態に前
後バランス点を中心に傾動して階段に接するまで、車体
が不安定になり易く操縦者に負担がかかる、といった問
題点もあった。本発明は、上記のような問題点を解決す
ることを目的になされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、(1) 駆動輪と遊動輪との間に、接地面が
少なくとも階段の2段以上に跨る長さを有するクローラ
を巻装し、このクローラを駆動モータにより駆動して階
段を昇降できるように構成した自走体と、この自走体上
に設けられた荷台と、を備える階段昇降機において、上
記自走体から側方に突出するガイド輪を設け、このガイ
ド輪を、階段の側部に設けたガイドレールに嵌挿させて
階段昇降機を昇降させるようにしたこと、
【0005】(2) 上記ガイド輪を、階段昇降機の前後バ
ランス点の近傍に1個または2個設けたこと、(3) 上記
ガイド輪を、自走体から側方に突出する使用位置と、自
走体側に収納される収納位置とに摺動可能としたこと、
をそれぞれ特徴とする。
【0006】
【作用】上記の構成により本発明の階段昇降機用ガイド
装置は、以下の作用をする。 自走体から側方に突出するガイド輪を設け、このガ
イド輪を、階段の側部に設けたガイドレールに嵌挿させ
て階段昇降機を昇降させるので、階段昇降機は自走体の
駆動により自走しながら、ガイド輪がガイドレールに案
内されて階段の側部に沿って安定して走行し、例えば荷
台に載せられた車椅子に座った搭乗者は、前方視界が階
段上で宙に浮いた状態になっているにもかかわらず心理
的に安定し、安心して階段を昇降できる。
【0007】 自走体のガイド輪を、階段昇降機の前
後バランス点の近傍に1個または2個設けたので、特に
階段昇降機が階段を降り始めるときに、車体が水平状態
から傾斜状態に前後バランス点を中心に傾動して階段に
接するまで、ガイド輪はすでにガイドレールに嵌挿され
ており、操縦者は安定した操縦ができる。 ガイド輪を、自走体から側方に突出する使用位置
と、自走体側に収納される収納位置とに摺動可能とした
ので、ガイド輪を使用するときは簡単に引き出して使用
位置にし、階段昇降機が階段以外の場所を走行するとき
は収納位置にして走行の邪魔にならない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の図面を参照
して具体的に説明する。図1において、符号1は車椅子
用階段昇降機で、この階段昇降機1は、自走体2、保持
ハンドル体3、車椅子を載せる荷台4を具備している。
自走体2は、側面視ソリ状に上向くアルミダイキャスト
製の左右一対の軌道フレーム5を有し、この軌道フレー
ム5の前部に駆動モータ6を設け、また、軌道フレーム
5の後部に駆動モータ6及び後述する電動シリンダ18
の電源となるバッテリ7を搭載している。
【0009】上記軌道フレーム5の前端部には駆動輪8
が取り付けられ、この駆動輪8と、軌道フレーム5のソ
リ状に屈曲した後端部に取り付けた遊動輪9との間に、
ベルトクローラ10が巻装されている。このベルトクロ
ーラ10は、階段Sの角部に2段以上に跨って接して階
段Sを昇降するようになっている。また、ベルトクロー
ラ10は、その駆動時における階段S等の保護及び緩衝
作用を考慮して合成ゴム等の弾性材で構成され、その外
周面には階段昇降に適するよう台形状断面を有するラグ
(図示せず)が所定ピッチで配列して形成され、その内
周面には、駆動輪8及び遊動輪9の外周に形成した駆動
歯に係合する突起列が形成され(図示せず)、ベルトク
ローラ10を駆動するようにしてある。ベルトクローラ
10の上面はクローラ押えローラ11により押さえら
れ、緊張されている。
【0010】上記荷台4の後端部は、軌道フレーム5の
基端側でソリ状部の屈曲部位の上部位置に軸12を介し
て枢支され、保持ハンドル体3と共に前後回動自在にな
っている。また、荷台4上には、手動式または電動式の
車椅子13の左右一対の後輪14が接して位置決めさ
れ、左右一対の前輪15を載せるようにして搭載され、
荷台4の下側には、車椅子13を荷台4に載せる際、ま
たは降ろす際に用いられるランプ(図示せず)が出し入
れ可能に設けられている。さらに、荷台4の下面には、
機体前端中央部に位置して1輪のキャスタ16が、後端
部に位置して左右一対の車輪17が、それぞれクローラ
10より下方に突出するように設けられて平坦地走行用
車輪となっている。
【0011】荷台4の下面の幅方向中央部と、自走体2
の幅方向中央部との間に電動シリンダ18を設け、該シ
リンダ18の伸縮作動により荷台4及び保持ハンドル体
3を、軸12を中心に前後回動させるようにしている。
そして、電動シリンダ18が収縮しているときは、キャ
スタ16、車輪17からなる平坦地走行用車輪を接地さ
せると共に、車椅子13をほぼ水平に保持し、電動シリ
ンダ18を伸張させたときは、平坦地走行用車輪16,
17が揚上してクローラ10が階段Sの角部に接し、階
段Sを昇降すると共に車椅子13をほぼ水平に保持する
ようにしてある。
【0012】上記車椅子13は、シートベルト19を介
して保持ハンドル体3に保持するようにしてあり、この
シートベルト19の連結金具(図示せず)に駆動モータ
6及び電動シリンダ18の電源回路が組み込んであり、
連結金具が外れている状態では駆動モータ6及び電動シ
リンダ18が作動せず、また電動シリンダ18にはリミ
ットスイッチが設けられていて、電動シリンダ18が伸
張しないと駆動モータ6が作動しないように構成されて
いる。また、保持ハンドル体3の上端部には左右両側に
突出する握り部20が設けられ、この握り部20の近傍
に操作部21が設けられていて、駆動モータ6を正逆回
転操作してベルトクローラ10を正逆回転駆動させ、階
段Sを昇降するようにし、また、電動シリンダ18を伸
縮操作するようにしてある。
【0013】上記自走体2には、図2ないし図5に示す
ように、階段昇降機1の前後バランス点Bより前方に位
置して軌道フレーム5から左右側方に突出するガイド輪
22を設けている。このガイド輪22は、軌道フレーム
5に設けたメタル部材23及びゴムOリング24により
左右方向に摺動可能に支持された支持軸25の先端部に
軸支されている。そしてガイド輪22は、支持軸25を
摺動させて自走体2から側方に突出する使用位置と、自
走体2側に収納される収納位置とに変位可能になってい
る。このガイド輪22は、自走体2の左右の一方、ある
いは両方に設けてもよく、また、階段昇降機1の前後バ
ランス点Bよりも後方に設けるようにしてもよいもので
ある。即ち、階段昇降機1の前後バランス点Bの近傍に
1個または2個設けられている。
【0014】一方、階段昇降機1が昇降する階段Sの左
右側部(左右の一方、あるいは両方でもよい)には、両
端が開放されたチャンネル状のガイドレール26が、レ
ール支持部材27,28,29により所定高さ(ガイド
輪22の高さ)に支持されて配設されている。このガイ
ドレール26は、階段昇降機1が階段Sを昇降すると
き、機体の進行(自走体2による走行)に伴ってガイド
輪22を一端部から嵌挿させて階段昇降機1をガイドレ
ール26に沿って案内して昇降させ、他端部から抜け出
せるようになっている。また、ガイドレール26は、階
段Sの側部に設けられた手摺の下方に階段側に突出しな
い状態で設けられるものであり、一般歩行者の階段昇降
に邪魔になることがないものである。
【0015】このような構成の車椅子用階段昇降機1に
おいては、荷台4上に搭乗者の乗った車椅子13を搭載
して、平坦面または階段の踊り場Fを移動するときは、
電動シリンダ18を収縮させてキャスタ16、車輪17
を走行用車輪として接地させた状態にして操縦者は握り
部20を持って車体を押しながら人力により移動させ
る。このとき、ガイド輪22は、支持軸25を摺動させ
て収納位置(図5の仮想線位置)にしておくことで、車
椅子用階段昇降機1の走行の際に側方に張り出していな
いところから邪魔にならない。また、支持軸25はゴム
Oリング24により支持されているので、その摩擦抵抗
によりみだりに左右移動することがなく、ガイド輪22
は収納位置に保持されている。
【0016】階段昇降機1が階段Sを昇降するときに
は、階段Sの手前の平坦面または階段の踊り場Fにおい
て電動シリンダ18を伸張させ、保持ハンドル体3及び
車椅子13を載せた荷台4を自走体2に対して後傾状に
傾斜させる。そして握り部20を持った操縦者は、ガイ
ド輪22を使用位置(図5の実線位置)に引き出した状
態で車体を階段Sの一側部寄りに位置させ、ガイド輪2
2をガイドレール26の側端部と対向させた状態で自走
体2のベルトクローラ10を駆動させて階段Sに対して
移動させる。このとき、階段Sを昇る際には車体を後進
状態にし、下降する際には車体を前進状態にする(図1
及び図2参照)。
【0017】図2下段に示すように、自走体2が階段S
を昇るときは、ベルトクローラ10のソリ状部が最初の
階段の角部と係合して自走体2を階段S上に押し上げ、
続いてベルトクローラ10が上方の階段の角部と2段以
上に跨って順に係合しながら階段Sを昇っていく。その
過程で、ガイド輪22がガイドレール26の一端部から
嵌挿(図4参照)され、ガイドレール26内を転動しな
がら車体を安定して上昇させる。このとき、車椅子13
はほぼ水平に保持され、車椅子13に座った搭乗者は、
後向きになって低い場所から順に上昇するのと、ガイド
輪22がガイドレール26に嵌挿されて移動することに
より、ほとんど不安感を覚えない。階段昇降機1が階段
Sの上昇を終了すると、ガイド輪22はガイドレール2
6の他端部から抜け出して車体は平坦面または階段の踊
り場Fに達する。
【0018】自走体2が階段Sを下降するときは、図2
上段に示すように、自走体2のベルトクローラ10の前
部が、まず平坦面または階段の踊り場Fから階段S上に
突き出るようにして突出し、次いで階段昇降機1の前後
バランス点Bが階段角部に来たとき、ベルトクローラ1
0は車体の重量バランスから前方に傾動して階段Sの角
部に2段以上に跨って接して階段Sを下降する。このと
き、ガイド輪22はすでにガイドレール26に嵌挿して
おり、車椅子13はほぼ水平に保持された状態で安定し
て移動する。従って、車椅子13に座った搭乗者は、前
方視界が階段上で宙に浮いた状態になっているにもかか
わらず心理的に安定し、安心して階段を下降することが
できる。また、階段昇降機1が階段Sを降り始めるとき
には、ガイド輪22はガイドレール26に嵌挿されてい
て、階段昇降機1はガイドレール26に沿って安定して
移動し、操縦者は安定した操縦が行える。
【0019】なお、上記実施例においては、階段昇降機
を車椅子用階段昇降機1として説明したが、本発明によ
る階段昇降機用ガイド装置は、階段昇降機に車椅子13
を搭載するものに限らず、他の重量物を積載して階段S
を昇降するようにした形式の階段昇降機にも同様に適用
できるものである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の階段昇降機
用ガイド装置によれば、以下の効果を奏することができ
る。 自走体から側方に突出するガイド輪を設け、このガ
イド輪を、階段の側部に設けたガイドレールに嵌挿させ
て階段昇降機を昇降させるようにしたので、階段昇降機
は自走体の駆動により自走しながら、ガイド輪がガイド
レールに案内されて階段の側部に沿って安定して走行す
ることができる。そして、例えば荷台に載せられた車椅
子に座った搭乗者は、前方視界が階段上で宙に浮いた状
態になっているにもかかわらず心理的に安定し、安心し
て階段を昇降することができる。
【0021】 自走体のガイド輪を、階段昇降機の前
後バランス点の近傍に1個または2個設けているので、
階段昇降機が階段を降り始めるときに、車体が水平状態
から傾斜状態に前後バランス点を中心に傾動して自走体
が階段に接するまで、ガイド輪はすでにガイドレールに
嵌挿されており、操縦者は安定した操縦を行うことがで
きる。 ガイド輪を、自走体から側方に突出する使用位置
と、自走体側に収納される収納位置とに摺動可能として
いるので、ガイド輪を使用するときは簡単に引き出して
使用位置にしてガイドレールに嵌挿させ、階段昇降機が
階段以外の場所を走行するときは収納位置にして走行の
邪魔になることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による階段昇降機用ガイド装置の側面図
である。
【図2】ガイドレール及び階段昇降機の自走体の動作を
示す側面図である。
【図3】ガイドレールの端面図である。
【図4】ガイドレールにガイド車輪を嵌挿させた状態の
端面図である。
【図5】ガイド車輪の平面図である。
【符号の説明】
1 車椅子用階段昇降機 2 自走体 3 保持ハンドル体 4 荷台 5 軌道フレーム 6 駆動モータ 7 バッテリ 8 駆動輪 9 遊動輪 10 ベルトクローラ 11 クローラ押えローラ 12 軸 13 車椅子 14 後輪 15 前輪 16 キャスタ 17 車輪 18 電動シリンダ 19 シートベルト 20 握り部 21 操作部 22 ガイド車輪 23 メタル部材 24 ゴムOリング 25 支持軸 26 ガイドレール 27〜29 レール支持部材 S 階段 F 平坦面または階段の踊り場 B 階段昇降機の前後バランス点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動輪と遊動輪との間に、接地面が少な
    くとも階段の2段以上に跨る長さを有するクローラを巻
    装し、このクローラを駆動モータにより駆動して階段を
    昇降できるように構成した自走体と、この自走体上に設
    けられた荷台と、を備える階段昇降機において、 上記自走体から側方に突出するガイド輪を設け、このガ
    イド輪を、階段の側部に設けたガイドレールに嵌挿させ
    て階段昇降機を昇降させるようにしたことを特徴とする
    階段昇降機用ガイド装置。
  2. 【請求項2】 上記ガイド輪を、階段昇降機の前後バラ
    ンス点の近傍に1個または2個設けたことを特徴とする
    請求項1記載の階段昇降機用ガイド装置。
  3. 【請求項3】 上記ガイド輪を、自走体から側方へ突出
    する使用位置と、自走体側に収納される収納位置とに摺
    動可能としたことを特徴とする請求項1または2記載の
    階段昇降機用ガイド装置。
JP5069849A 1993-03-29 1993-03-29 階段昇降機用ガイド装置 Expired - Fee Related JP2900297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069849A JP2900297B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 階段昇降機用ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069849A JP2900297B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 階段昇降機用ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278665A true JPH06278665A (ja) 1994-10-04
JP2900297B2 JP2900297B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13414676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069849A Expired - Fee Related JP2900297B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 階段昇降機用ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900297B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982259A2 (en) 1998-08-24 2000-03-01 Daido-Kogyo Kabushiki Kaisha Self-propelled stair-climbing unit
WO2006125949A1 (en) * 2005-05-21 2006-11-30 Stannah Stairlifts Limited Improvements in or relating to stairlifts
US8146713B2 (en) 2006-09-28 2012-04-03 Rosenthal Harry J Lifting apparatus and method for transporting people and objects
JP2020050021A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 Kyb株式会社 昇降台車

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820271U (ja) * 1981-08-01 1983-02-08 中野 秀孝 車椅子等の階段昇降装置
JPS6277279A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 新明和工業株式会社 階段走行装置
JPS62258871A (ja) * 1986-05-01 1987-11-11 Mitsubishi Electric Corp 移動機械
JPH04154493A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Sanwa Sharyo Kk 車椅子用階段昇降機
JPH04361749A (ja) * 1991-06-06 1992-12-15 Kanto Auto Works Ltd 電動車椅子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820271U (ja) * 1981-08-01 1983-02-08 中野 秀孝 車椅子等の階段昇降装置
JPS6277279A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 新明和工業株式会社 階段走行装置
JPS62258871A (ja) * 1986-05-01 1987-11-11 Mitsubishi Electric Corp 移動機械
JPH04154493A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Sanwa Sharyo Kk 車椅子用階段昇降機
JPH04361749A (ja) * 1991-06-06 1992-12-15 Kanto Auto Works Ltd 電動車椅子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982259A2 (en) 1998-08-24 2000-03-01 Daido-Kogyo Kabushiki Kaisha Self-propelled stair-climbing unit
WO2006125949A1 (en) * 2005-05-21 2006-11-30 Stannah Stairlifts Limited Improvements in or relating to stairlifts
US8146713B2 (en) 2006-09-28 2012-04-03 Rosenthal Harry J Lifting apparatus and method for transporting people and objects
JP2020050021A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 Kyb株式会社 昇降台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900297B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551862B2 (ja) 車椅子用階段昇降機
JPH023985Y2 (ja)
US7347426B2 (en) Stair-climbing wheelchair carrier
US4119163A (en) Curb climbing wheel chair
JPS61501611A (ja) 車椅子とその操作方法
CN109927806B (zh) 一种便携式爬楼机
JP2900297B2 (ja) 階段昇降機用ガイド装置
JP2002178930A (ja) 階段走行可能な運搬車
KR101007311B1 (ko) 휠체어 운반기
JP2002284049A (ja) 車椅子の座面や荷台を水平に保って平地走行並びに階段昇降が可能な運搬車とその走行方法
JPH0130468Y2 (ja)
JPH0776288A (ja) 車椅子用階段昇降機
KR200266158Y1 (ko) 이동형 휠체어 리프트
JP2002293245A (ja) 階段等昇降車両
JP3698619B2 (ja) 車椅子用昇降機
CN213948630U (zh) 一种具有上下楼梯辅助功能的电动代步机器人
JP4094132B2 (ja) 階段昇降用の車椅子
JPH07101366A (ja) ステップ走行可能車両と車両のステップ走行用アダプタ
JP4439034B2 (ja) 傾斜用昇降機
JP2003072557A (ja) 階段昇降用台車
JPH0872758A (ja) 階段昇降運搬車
JPS6277279A (ja) 階段走行装置
JP2002362375A (ja) 階段昇降用台車を用いた階段運搬方法とその台車
JPH0966839A (ja) 階段昇降運搬車
JPS6134199Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees