JPH06275579A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06275579A
JPH06275579A JP5980093A JP5980093A JPH06275579A JP H06275579 A JPH06275579 A JP H06275579A JP 5980093 A JP5980093 A JP 5980093A JP 5980093 A JP5980093 A JP 5980093A JP H06275579 A JPH06275579 A JP H06275579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
oxide film
natural oxide
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5980093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takanashi
剛 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP5980093A priority Critical patent/JPH06275579A/ja
Publication of JPH06275579A publication Critical patent/JPH06275579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多結晶シリコンまたはシリサイドをリアクティ
ブイオンエッチングする場合に、多結晶シリコン,シリ
サイド上に成長した自然酸化膜が、エッチングの不均一
性,エッチング残りを発生させるのを防ぐ。 【構成】多結晶シリコン,シリサイドをエッチングする
前にCF4 ガスを用いてリアクティブイオンエッチン
グ、または、130BHF処理をして、多結晶シリコン
またはシリサイド上の自然酸化膜を除去する。これによ
り、自然酸化膜の影響で多結晶シリコン,シリサイドの
エッチング不均一性や、エッチング残りの発生を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特に多結晶シリコン膜,シリサイド膜のエッチ
ング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多結晶シリコン膜,シリサイド膜
のエッチング方法は、多結晶シリコン膜,シリサイド膜
の表面に成長する自然酸化膜を除去せずにフォトリソグ
ラフィー技術と、リアクティブイオンエッチング技術を
用いてエッチングしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、多結晶シリコン膜,シリサイド膜上に成長した自然
酸化膜がエッチングを防げ、均一なエッチングができ
ず、エッチング不良が発生するという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、多結晶シリコン膜またはシリサイド膜のエッ
チングを行う前に、自然酸化膜の除去を行っている。
【0005】
【実施例】次に本発明について、図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の半導体装置の製造方法の実
施例1を説明する製造工程順の断面図である。
【0007】この製造方法に当たっては、まず、図1
(A)にてシリコン基板1の上にゲート酸化膜2を形成
し、多結晶シリコン膜3をCVD法で成長する。この成
長させた多結晶シリコン3の表面には自然酸化膜4が成
長する。次にフォトリソグラフィ技術を用いてレジスト
パターン5を形成する。図1(B)で多結晶シリコン膜
表面に成長した自然酸化膜4除去を目的に130BHF
で30秒程度処理する。その後図1(C)でリアクティ
ブイオンエッチングにて多結晶シリコン膜のみをエッチ
ングし、ゲート電極を形成する。
【0008】次に実施例2について、実施例1と同じく
図1を用いて説明する。まず、実施例1と同様に図1
(A)にて、シリコン基板1上にゲート酸化膜2,多結
晶シリコン3を形成し、その多結晶シリコン3の表面に
は自然酸化膜4が成長する。その後レジストパターン5
を形成する。次に図1(B)で自然酸化膜4の除去を目
的にCF4 ガスを用いて、真空度5(Pa)程度でリア
クティブイオンエッチングを行う。
【0009】その後図1(C)にて、リアクティブイオ
ンエッチングのガスをCF4 からCl2 ,HBr,He
等のガスに変えて、多結晶シリコン膜のみをエッチング
する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、多結晶
シリコン膜,シリサイド膜のリアクティブイオンエッチ
ングを行う前に、多結晶シリコン,シリサイド膜上に成
長した自然酸化膜の除去を行い、その影響をなくしてい
るので、均一なエッチングが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造工程順の断面図
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 ゲート酸化膜 3 多結晶シリコン膜 4 自然酸化膜 5 レジストパターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多結晶シリコン膜または、シリサイド膜
    をフォトリソグラフィ技術でパターニングし、多結晶シ
    リコン膜またはシリサイド膜のみをエッチングする工程
    を含む半導体装置の製造方法において、多結晶シリコン
    膜またはシリサイド膜上に成長した自然酸化膜を除去し
    た後、多結晶シリコン膜またはシリサイド膜のみをエッ
    チングすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP5980093A 1993-03-19 1993-03-19 半導体装置の製造方法 Pending JPH06275579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5980093A JPH06275579A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5980093A JPH06275579A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275579A true JPH06275579A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13123714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5980093A Pending JPH06275579A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275579A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036820A (ja) 窒化シリコンの差別的エッチング
US6027959A (en) Methods for in-situ removal of an anti-reflective coating during a nitride resistor protect etching process
US6066567A (en) Methods for in-situ removal of an anti-reflective coating during an oxide resistor protect etching process
US5989979A (en) Method for controlling the silicon nitride profile during patterning using a novel plasma etch process
JP2741175B2 (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
JPH06275579A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09293727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330045A (ja) 酸化膜及びシリコン層の積層膜のエッチング方法
JP2003534659A (ja) 半導体装置の反射防止膜をドライエッチングにより除去する方法
US7205243B2 (en) Process for producing a mask on a substrate
JPS6289324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03125427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08148468A (ja) エッチング方法
JPS6083331A (ja) 溝形成方法
JPH01119028A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61208833A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100256809B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JPH07135198A (ja) エッチング方法
JPH04100230A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283378A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0186086B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2600839B2 (ja) 窒化シリコン膜のエッチング方法
JPS5994842A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000201