JPH06274833A - 磁気抵抗効果型磁気ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH06274833A
JPH06274833A JP5064937A JP6493793A JPH06274833A JP H06274833 A JPH06274833 A JP H06274833A JP 5064937 A JP5064937 A JP 5064937A JP 6493793 A JP6493793 A JP 6493793A JP H06274833 A JPH06274833 A JP H06274833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
film
reproducing
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5064937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208906B2 (ja
Inventor
Naoki Koga
直樹 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP06493793A priority Critical patent/JP3208906B2/ja
Priority to US08/216,387 priority patent/US5600518A/en
Publication of JPH06274833A publication Critical patent/JPH06274833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208906B2 publication Critical patent/JP3208906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/399Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures with intrinsic biasing, e.g. provided by equipotential strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気抵抗効果型磁気ヘッドのバルクハウゼン
ノイズを抑制すると共に再生出力を高める。 【構成】 磁気抵抗効果型磁気ヘッド(MRヘッド)に
おける磁気抵抗効果素子(MR素子)10の膜厚を、両
端部と中央部とに段差を設けることにより、両端部のリ
−ド部12との接合部の厚みを中央部の再生部10aの
厚みより薄く形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク装置等の磁
気記録装置に用いられる磁気抵抗効果型磁気ヘッドに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録媒体として高保磁力、高
残留磁束密度、低ノイズの特徴を有する金属薄膜ディス
クが開発され、磁気ヘッドとしてメタルインギャップヘ
ッドや薄膜ヘッド、さらに、金属磁性膜を積層した積層
型磁気ヘッド等が開発されてきている。しかし、これ等
の磁気ヘッドは全て電磁誘導現象を利用したものであ
り、その再生出力は磁気ヘッドと磁気ディスクとの相対
速度に比例する。磁気ディスクの径が小さくなると、十
分な再生出力を得ることができなくなってくる。そのた
め、磁気抵抗効果(以下MR効果と略す)を利用して磁
気ディスクからの磁束を感磁する磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッド(以下MRヘッドと略す)が使用されている。
【0003】以下、従来のシ−ルド型のMRヘッドにつ
いて図8を参照しながら説明する。図8は従来のMRヘ
ッドの斜視図であり、これはMRヘッドを媒体対向面側
から見たときのものである。図において、1はNiFe
等からなる磁気抵抗効果素子(以下MR素子と略す)、
2はFeMn等からなる反強磁性膜、3はMR素子1に
電流を流すリ−ド部、4はMR素子1にバイアス磁界を
発生させる軟磁性膜、5はMR素子1と軟磁性膜4とを
磁気的に分離する中間層、6、7は磁気シ−ルド材、8
は軟磁性膜4と磁気シ−ルド材6とを絶縁する絶縁層、
9はリ−ド部3と磁気シ−ルド材6とを絶縁する絶縁層
である。
【0004】このように構成したMRヘッドの動作を説
明する。一方のリ−ド部3よりセンス電流は反強磁性膜
2を介してMR素子1に供給され他方のリ−ド部3へと
流れる。この時、MR素子1に流れるセンス電流はMR
素子1と軟磁性膜4と中間層5との抵抗比により、MR
素子1と軟磁性膜4と中間層5とに分流することにな
る。通常、軟磁性膜4と中間層5はMR素子1に比べて
比抵抗の大きな材料を選択するためセンス電流は概ねM
R素子1に流れることになる。
【0005】MR素子1の端部と端部の間の再生部1a
の図中矢印方向の磁化容易軸方向にセンス電流を流し、
このセンス電流により中間層5を介して配置された軟磁
性膜4が磁化される。そして磁化された軟磁性膜4から
発生する磁界によりMR素子1にバイアス磁界が印加さ
れる。一方、MR素子1の再生部1aの磁化容易軸方向
に垂直な膜面内磁化困難軸方向に、磁気記録媒体に記録
された磁束の信号磁界を流入させると、流入した磁束に
よってMR素子1の抵抗が変化する。この抵抗変化を再
生出力電圧として検出する。
【0006】このように磁気記録媒体から発生する磁束
を電圧として検出するときに相対速度に依存せずに再生
出力電圧を得ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の構成で
は、図9に示すようにMR素子1の膜厚が厚いと再生部
1aが多磁区化され易く信号磁界によって不規則な磁壁
移動が起こり、再生波形にバルクハウゼンノイズが生じ
その発生頻度が増加するが、膜厚を薄くすると発生頻度
は少なくなる。しかし、その反面、図10に示すように
MR素子1の膜厚を薄くするとMR比が悪化し、再生出
力電圧が低下するという問題点を有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のMRヘッドは、MR素子のリ−ド部との接合
部を他の部分より段落ちさせて形成した。
【0009】
【作用】この構成によって、バルクハウゼンノイズを抑
制し、かつ、十分な再生出力電圧を高めたMRヘッドを
得ることができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について図1を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例におけるMR
ヘッドの斜視図であり、これはMRヘッドを媒体対向面
側から見たときのものである。図において、10はNi
Fe等からなるMR素子、10aはMR素子10の磁気
記録媒体の磁束に感応する再生部、MR素子10の厚み
は再生部10aよりも両端部を薄く形成している。11
はMR素子10の両端部に形成したFeMn等からなる
反強磁性膜、12はMR素子10にセンス電流を印加す
るAu、W等からなるリ−ド部、13はバイアス磁界を
発生させる軟磁性膜、14はMR層10と軟磁性膜13
とを磁気的に分離する中間層、15、16は磁気シ−ル
ド材、17は軟磁性膜13と磁気シ−ルド材15を絶縁
する絶縁層、18はリ−ド部12と磁気シ−ルド材16
を絶縁する絶縁層、19は磁気シ−ルド材15を保持す
るセラミックの基板である。
【0011】以上のように構成されたMRヘッドの動作
は、前述した従来技術と同じ動作をするので説明は省略
する。
【0012】次に、本実施例のMRヘッドの製造方法に
ついて図2〜図7を用いて説明する。図2に示すよう
に、セラミック等の基板19の上に、スパッタリング或
いはメッキ等によりNiFe或いはFeAlSi等を磁
気シ−ルド材15として形成する。さらに、形成した磁
気シ−ルド材15の上にスパッタリング等によりSiO
2 或いはAl23 等からなる絶縁層17を形成する。
この絶縁層17の上にスパッタリング等により軟磁性膜
13を形成する。この軟磁性膜13の上にSiO 2 或い
はAl23 、Ta、Ti等からなる中間層14を形成
する。さらに、中間層14の上にスパッタリング等でN
iFe等からなるMR素子10を形成する。
【0013】次に図3に示すように、MR素子10の再
生部10aにレジスト等の保護材20を被着させる。次
に図4に示すように、MR素子10の両端部はエッチン
グ等により厚みを減少させる。次に図5に示すように、
MR素子10の両端部の厚みを減少させた部分に、スパ
ッタリング或いは真空蒸着等でFeMn等からなる反強
磁性膜11を形成する。さらに、反強磁性膜11の上に
スパッタリング或いは真空蒸着等でAu、W等のリ−ド
部12を形成する。次に図6に示すように、MR素子1
0の再生部10aの保護材20と、保護材20の上に形
成された反強磁性膜11とリ−ド部12とを除去する。
次に図7に示すように、リ−ド部12の上にスパッタリ
ング等により絶縁層18を形成すると共に、絶縁層18
の上に磁気シ−ルド材16を形成する。
【0014】このように形成した本実施例のMRヘッド
と従来のMRヘッドとの特性の比較を行う。磁気記録媒
体への記録は別の記録ヘッドを用いて1.8インチのデ
ィスクに記録周波数4MHzで信号を記録する。記録し
た磁気記録媒体からの再生特性はMR素子10の再生部
10aをそれぞれ5μmの幅で形成し、ディスクの内周
半径11.6mmの位置で周速4.37m/sの条件で
測定した。又、バルクハウゼンノイズについては孤立波
を書き込みその再生波形から判断した。
【0015】上記の測定結果を説明する。従来のMRヘ
ッド(図8参照)としてMR素子1の膜厚を300Åで
形成した場合、バルクハウゼンノイズの抑制効果として
は十分であるが、再生出力電圧は低く0.23mVであ
る。さらに、MR素子1の膜厚を増して、MR素子1の
膜厚を500Åで形成した場合、バルクハウゼンノイズ
の発生が顕著に認められ、再生出力電圧は0.25〜
0.30mVとばらつきが生じている。本実施例のMR
ヘッド(図1参照)の場合、MR素子10の再生部10
aの膜厚を500Åに形成し、両端部を300Åと薄く
形成すると、バルクハウゼンノイズの発生頻度は少な
く、かつ、再生出力電圧が0.30mVと安定した出力
特性が得られる。
【0016】尚、本実施例では磁気シ−ルド材15とし
てセラミック等の基板19の上にNiFe或いはFeA
lSi等からなる磁性膜を形成したが、NiZnフェラ
イト等を用いることにより基板19と磁気シ−ルド材1
5とを兼用させてもよい。又、バイアス方式としてSA
L(Soft Adjacent Layer)バイア
ス方式のMRヘッドを示したが、SALバイアス方式に
限定さるものではなくシャントバイアス等、他のバイア
ス方式においても同じ効果が得られる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明のMRヘッドは、M
R素子の再生部と両端部との間で膜厚を変え両端部を薄
くすることにより、バルクハウゼンノイズを抑制すると
共に十分な再生出力電圧を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるMRヘッドの斜視図
【図2】本発明の一実施例におけるMRヘッドの製造方
法を示す製造工程図
【図3】本発明の一実施例におけるMRヘッドの製造方
法を示す製造工程図
【図4】本発明の一実施例におけるMRヘッドの製造方
法を示す製造工程図
【図5】本発明の一実施例におけるMRヘッドの製造方
法を示す製造工程図
【図6】本発明の一実施例におけるMRヘッドの製造方
法を示す製造工程図
【図7】本発明の一実施例におけるMRヘッドの製造方
法を示す製造工程図
【図8】従来のMRヘッドの斜視図
【図9】従来のMRヘッドのMR素子の膜厚とバルクハ
ウゼンノイズの発生頻度を示す図
【図10】従来のMRヘッドのMR素子の膜厚とMR比
との関係を示す図
【符号の説明】
10 MR素子 10a 再生部 11 反強磁性膜 12 リ−ド部 13 軟磁性膜 14 中間層 15 磁気シ−ルド材 16 磁気シ−ルド材 17 絶縁層 18 絶縁層 19 基板 20 保護材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果素
    子の両端部に接合されたリ−ド部とを備えた磁気抵抗効
    果型磁気ヘッドであって、磁気抵抗効果素子のリ−ド部
    との接合部を他の部分より段落ちさせたことを特徴とす
    る磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
JP06493793A 1993-03-24 1993-03-24 磁気抵抗効果型磁気ヘッド Expired - Lifetime JP3208906B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06493793A JP3208906B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US08/216,387 US5600518A (en) 1993-03-24 1994-03-23 Magnetoresistive head having a stepped magnetoresistive film element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06493793A JP3208906B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06274833A true JPH06274833A (ja) 1994-09-30
JP3208906B2 JP3208906B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13272448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06493793A Expired - Lifetime JP3208906B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5600518A (ja)
JP (1) JP3208906B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887721A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Tdk Corp 磁気変換素子及び薄膜磁気ヘッド
JPH097122A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Toshiba Corp 磁気抵抗効果ヘッドおよびそれを用いた磁気記録再生ヘッド
KR100234176B1 (ko) * 1995-06-30 1999-12-15 이형도 자기 저항소자 및 그 제조방법
JPH1196513A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及びこれを有する磁気記憶装置
KR100434484B1 (ko) * 1997-12-30 2004-07-16 삼성전자주식회사 소프트 어제이션트 레이어로 바이어스된 자기 저항 헤드
JP3790356B2 (ja) * 1998-03-19 2006-06-28 富士通株式会社 Gmrヘッド、gmrヘッドの製造方法及び磁気ディスク駆動装置
US6785101B2 (en) 2001-07-12 2004-08-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Overlaid lead giant magnetoresistive head with side reading reduction
JP3984839B2 (ja) * 2002-02-26 2007-10-03 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果ヘッド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967298A (en) * 1987-02-17 1990-10-30 Mowry Greg S Magnetic head with magnetoresistive sensor, inductive write head, and shield
US5325253A (en) * 1993-02-17 1994-06-28 International Business Machines Corporation Stabilization of magnetoresistive transducer using canted exchange bias

Also Published As

Publication number Publication date
US5600518A (en) 1997-02-04
JP3208906B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542342B1 (en) Magnetoresistive effect transducer having longitudinal bias layer directly connected to free layer
JPH10116412A (ja) 低透磁率キーパと自己バイアスされた磁気抵抗再生ヘッドとを備えた磁気記憶再生システム
JPH0473201B2 (ja)
JP3208906B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH05135332A (ja) 磁気抵抗効果再生ヘツドおよびそれを用いた磁気記録装置
US7085109B1 (en) Spin valve type transducer capable of reducing reproducing gap
JPH1083524A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH11175925A (ja) 磁気抵抗効果型素子及び磁気記録再生装置
JP2614203B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPH0877517A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造法
JPS61134913A (ja) 磁気抵抗型薄膜ヘツド
JP2001250205A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2755186B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3184430B2 (ja) 磁気媒体に対する記録・再生装置
JP2658868B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JP2658872B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH07169025A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH05182146A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0346885B2 (ja)
JPH04298809A (ja) 磁気ヘッド
JP2002245607A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH05266435A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH03189914A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
JPH0737230A (ja) 磁気ヘッドおよびこれを用いた磁気記憶装置
JPH05159247A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12