JPH06274011A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06274011A
JPH06274011A JP5062199A JP6219993A JPH06274011A JP H06274011 A JPH06274011 A JP H06274011A JP 5062199 A JP5062199 A JP 5062199A JP 6219993 A JP6219993 A JP 6219993A JP H06274011 A JPH06274011 A JP H06274011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
voltage data
charging
photosensitive drum
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5062199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3136826B2 (ja
Inventor
Yasushi Saito
靖 斉藤
Masashi Matsumoto
松本  正士
Takao Ichihashi
隆雄 市橋
Shuji Yamada
修治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP05062199A priority Critical patent/JP3136826B2/ja
Priority to US08/213,530 priority patent/US5534977A/en
Publication of JPH06274011A publication Critical patent/JPH06274011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136826B2 publication Critical patent/JP3136826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/4005Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales with regulating circuits, e.g. dependent upon ambient temperature or feedback control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光体の表面電位の適正化を比較的短い時間
で、より確実に行なわせることができる画像形成装置を
得る。 【構成】 感光体ドラム1表面に帯電を施す主帯電チャ
ージャ2と、前記主帯電チャージャ2によって前の帯電
時の電圧データに基づいて帯電された感光体ドラム1表
面の電位を検出する電位センサー15と、前記電位セン
サー15によって検出された電位が暗部目標電位に近づ
くように前記主帯電チャージャ2を制御するCPU16
とを備え、前記CPU16によって制御された主帯電チ
ャージャ2によって感光体ドラム1表面に帯電を施して
後、前記感光体ドラム1を用いて画像形成を行なう構成
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体の表面電位の適
正化制御を行なう電子複写機やプリンター等の画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば電子複写機では、その感光
体ドラム表面をスコロトロン型の主帯電チャージャによ
って帯電した後、露光してその表面に静電潜像を形成す
ることで、画像形成を行なうようになっている。そし
て、その帯電は、前の画像形成時の帯電に用いた電圧デ
ータ(この場合、グリッド電圧データと主帯電電圧デー
タ)を基にして、ある関数を用いて演算処理して得た電
圧データで主帯電チャージャを制御することで行ない、
感光体ドラム表面の電位が適正になるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来では
感光体ドラムの表面電位の適正化に要する時間を短縮す
るために、前の画像形成時の帯電に用いた電圧データを
基にして現画像形成時の帯電に用いられる電圧データを
得るようにしていた。しかしながら、演算により得られ
た電圧データをそのまま画像形成時の帯電に用いるよう
にしているため、誤差を生じ、必らずしも適正な表面電
位が得られないと云う問題を生じていた。
【0004】例えば、連続コピー等のように、現画像形
成が前の画像形成後すぐに行なわれるような場合には、
演算により得られた電圧データをそのまま用いて感光体
ドラム表面に帯電を施しても、ほぼ適正な表面電位が得
られることになるが、現画像形成が前の画像形成時から
かなりの時間を経て行なわれるような場合には、環境条
件等が異なっており、適正な表面電位を得ることができ
なかった。
【0005】本発明はこのような点に鑑み成されたもの
であって、感光体の表面電位の適正化を比較的短い時間
で、より確実に行なわせるようにした画像形成装置を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明では、感光体表面に帯電を施す帯電手段
と、前記帯電手段によって前の帯電時の電圧データに基
づいて帯電された感光体表面の電位を検出する電位セン
サーと、前記電位センサーによって検出された電位が目
標電位に近づくように前記帯電手段を制御する制御手段
とを備え、前記制御手段によって制御された帯電手段に
よって感光体表面に帯電を施して後、前記感光体を用い
て画像形成を行なう構成としたものである。
【0007】
【作用】このような構成によると、感光体表面に画像形
成用の帯電を施す前に、例えば前の画像形成時に施した
帯電に対応する電圧データに基づいて感光体表面に検出
用の帯電が施され、その帯電電位を電位センサーが検出
し、例えばその電位センサーの検出出力を用いて目標電
位との比較を行ない、その比較出力ができるだけ零に近
づくような電圧データが設定される。そして、画像形成
用の帯電は、この設定された電圧データに基づいて帯電
手段により施されることになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施した電子複写機について
図面と共に説明する。図1はその構成を模式的に示して
おり、1はコピー開始キーの操作により定速度で矢印方
向に回転する感光体ドラムで、この感光体ドラム1は例
えばアルミニウム材料で形成されたドラム基体の表面に
帯電性の良いセレン系の感光材料を蒸着して形成されて
いる。そして、この感光体ドラム1の周辺にはその回転
方向に沿って順に帯電部分、露光部分、現像部分、転写
部分、分離部分、クリーニング部分、除電部分等が設け
られることになる。
【0009】即ち、2はこの感光体ドラム1表面を帯電
するスコロトロン型の主帯電チャージャで、グリッド電
極2Aと主帯電電圧印加用の高圧電極2B等を備えてお
り、そのグリッド電極2Aと高圧電極2Bにはコピー開
始キーの操作により画像形成を行なう帯電時に所望の表
面電位(この場合、適正な暗部目標電位)ができるだけ
得られるようなグリッド電圧と主帯電電圧が印加される
ようになっている。
【0010】3は帯電された感光体ドラム1表面を露光
するレーザーユニットで、そのレーザー出力は露光時に
所望の表面電位(この場合は、適正な明部目標電位)が
できるだけ得られるようにパルス状のレーザー制御電圧
によって制御されるようになっており、このレーザーユ
ニット3により露光を受けた部分の表面電位はその露光
量に対応して低くなり、これによって静電潜像が形成さ
れることになる。
【0011】4はトナーホッパー5から補給ローラ6を
介して補給されるトナーをキャリヤと撹拌ローラ7で撹
拌して、現像ローラ8の表面にトナーが付着されたキャ
リヤの磁気ブラシを形成させる現像装置で、この磁気ブ
ラシを現像ローラ8の回転によって感光体ドラム1表面
に摺擦させ、その表面にトナーを静電潜像に応じて電着
させることで、顕像が形成されることになる。
【0012】9は給紙ローラ10を通して給紙された用
紙に顕像を形成したトナーを転写させる転写器、11は
感光体ドラム1表面に交流電界を投じることによって感
光体ドラム1と用紙との吸引状態を解いて転写済み用紙
を感光体ドラム1から分離する分離器である。そして、
12は感光体ドラム1表面に残存しているトナーをゴム
材料よりなるブレード13により払拭するクリーニング
装置、14は感光体ドラム1表面の電荷を除電ランプの
光にて除去する除電器である。
【0013】そして、このような構成の本実施例では、
画像形成を行なう帯電時と露光時に適正な暗部目標電位
と明部目標電位とができるだけ得られるようにするため
に、露光部分と現像部分との間に設けた電位センサー1
5で感光体ドラム1の表面電位を検出し、その検出電位
に基づいてグリッド電圧と主帯電電圧並びにレーザー出
力を制御回路16(この場合、CPU)で可変制御する
ようにしている。
【0014】ここで、電位センサー15は環境条件等に
よって感度が変化しその出力値が異なってくるため、感
光体ドラム1表面において適正な両目標電位が得られる
ようにするには先ずその補正を行なっておく必要があ
り、またその分解能(この場合、0〜255)について
も考慮する必要がある。そのために、感光体ドラム1表
面に暗部基準電圧と明部基準電圧(例えば、800Vと
200V)とを直接印加したときの電位センサー15の
出力値、即ち暗部基準値と明部基準値(例えば、出力値
240と10)とから、感光体ドラム1の表面電位対出
力値特性(図2の直線)を得る。そして、この特性か
ら、予じめ決められている暗部目標電位と明部目標電位
に対する電位センサー15の出力値、即ち暗部目標値と
明部目標値とを求めるようにすると、その感度に応じた
目標値が得られることになる。
【0015】具体的に、暗部或いは明部目標電位をX、
暗部或いは明部目標値をYとすると、
【数1】 で求まることになる。
【0016】そして、目標値に近づけるために、この電
位センサー15の出力値を1づつ変化させるのに必要な
主帯電チャージャ用の電圧データ数(これを、「1段
階」と定義する)は、
【数2】 で求まり、同様にレーザー制御電圧データ数(これを、
「1段階」と定義する)は、
【数3】 で求まることになる。
【0017】尚、17はこのCPU16の制御プログラ
ムが格納されているプログラムROM、18は電圧デー
タ(複数のグリッド電圧データとそれらグリッド電圧で
の複数の主帯電電圧データ)とレーザー制御電圧デー
タ、及び暗部、明部基準電圧データと暗部、明部目標電
位データ等が格納されているデータROMである。
【0018】また、19及び20はCPU16によりデ
ータROM18から読み出された電圧データがD/A変
換されて夫々入力される高圧出力器で、夫々電圧データ
に応じたグリッド電圧と主帯電電圧をグリッド電極2A
と高圧電極2Bに印加するようになっている。そして、
21はCPU16によりデータROM18から読み出さ
れたレーザー制御電圧データがI/0ポートを介して入
力されるレーザー出力制御回路で、そのデータに応じた
パルス状のレーザ制御電圧をレーザーユニット3に供給
してレーザー出力を制御するようになっている。
【0019】また、22はCPU16によりデータRO
M18から読み出された暗部、明部基準電圧データがD
/A変換されて夫々入力されそのコピースキャン前にお
いてのみ作動状態となる高圧出力器で、そのデータに応
じた暗部、明部基準電圧を感光体ドラム1表面に、その
時の表面電位を電位センサー15が読み取るまでの間印
加するようになっている。そして、23はそのコピース
キャン前に求められる暗部、明部基準値並びに暗部、明
部目標値、そして前の電圧データやレーザー制御電圧デ
ータ等を一時格納しておくRAMである。
【0020】次に、この所望の表面電位を得るCPU1
6の制御動作を、図3、図4のフローチャートに基づい
て順に説明する。コピー開始キーが操作されると、CP
U16はそのコピースキャン前にプログラムROM17
に格納されている制御プログラムに基づいてその制御動
作を開始し、先ず図3のステップ#5で電位センサー1
5の出力を1変更するのに必要な電圧データ数(1段
階)を求めて、RAM23に格納する。
【0021】そして、次のステップ#10で前の画像形
成時の帯電に用いられた電圧データをRAM23から読
み出してD/A変換した後夫々の高圧出力器19、20
に出力して、主帯電チャージャ2で感光体ドラム1表面
の帯電を行ない、暗部電位をつくる。そして、この時の
暗部電位をレーザーユニット3を非作動にした状態で電
位センサー15により検出して、ステップ#15でその
センサー出力値がこの時の環境下において求められた暗
部目標値と合致するか否かを判定する。
【0022】ここで、合致していればステップ#85に
進んでこの時の電圧データをRAM23に格納し今回の
画像形成の帯電に用いるとして、その制御動作を終了す
ることになる。また、合致していないと判定されると、
ステップ#20に進んでそのセンサー出力値と目標値と
のズレを算出して電圧データを変更した後、高圧出力器
19、20に夫々出力して感光体ドラム1表面の帯電を
行ない、再度暗部電位をつくる。
【0023】そして、この時の暗部電位を再び電位セン
サー15により検出して、ステップ#25でもう一度そ
のセンサー出力値が暗部目標値と合致するか否かを判定
し、合致すればステップ#85に進んでその制御動作を
終了することになる。また、合致していなければ、次の
ステップ#30でそのセンサー出力値が暗部目標値より
も大きいか否かを判定し、大きければステップ#35で
その電圧データを一段階下げた後、高圧出力器19、2
0に夫々出力して感光体ドラム1表面の帯電を行ない、
再度暗部電位をつくる。
【0024】そして、この時の暗部電位を再び電位セン
サー15により検出して、ステップ#40でそのセンサ
ー出力値が暗部目標値と合致するか否かを判定し、合致
すればステップ#85に進んでその制御動作を終了する
ことになる。また、合致していなければ(即ち、分解能
等の関係から合致しない場合がある)、次のステップ#
45に進んでそのセンサー出力値が暗部目標値よりも大
きいか否かをもう一度判定し、大きければステップ#3
5に戻り、センサー出力値が暗部目標値と合致するか或
いは暗部目標値よりも小さいと判定されるまで、ステッ
プ#35、#40、#45を繰り返し実行することにな
る。
【0025】そして、ステップ#45でセンサー出力値
が暗部目標値よりも小さいと判定されると、次のステッ
プ#50で1段階前の電圧データの方(即ち、今の電圧
データよりも1段階上げた方)が暗部目標値に近いセン
サー出力値になるか否かを判定し、そうでなければその
ままステップ#85に進み制御動作を終了することにな
る。逆に、そうであれば、ステップ#55でその電圧デ
ータを1段階上げた後、ステップ#85に進み制御動作
を終了することになる。
【0026】また、前のステップ#30でセンサー出力
値が暗部目標値よりも小さいと判定されると、ステップ
#60に進んでその電圧データを1段階上げた後、高圧
出力器19、20に夫々出力して感光体ドラム表面の帯
電を行ない、再度暗部電位をつくる。そして、この時の
暗部電位を電位センサー15により再び検出して、ステ
ップ#65でそのセンサー出力値が暗部目標値と合致す
るか否かを判定し、合致すればステップ#85に進むこ
とになる。
【0027】また、合致していなければ、次のステップ
#70に進んでそのセンサー出力値が暗部目標値よりも
小さいか否かを判定し、小さければステップ#60に戻
り、センサー出力値が暗部目標値と合致するか或いは暗
部目標値よりも大きいと判定されるまで、ステップ#6
0、#65、#70を繰り返し実行することになる。
【0028】そして、ステップ#70でセンサー出力値
が暗部目標値よりも大きいと判定されると、次のステッ
プ#75で1段階前の電圧データの方(即ち、今の電圧
データよりも1段階下げた方)が暗部目標値に近いセン
サー出力値になるか否かを判定し、そうでなければその
ままステップ#85に進むことになる。逆に、そうであ
ればステップ#80でその電圧データを1段階下げた
後、ステップ#85に進み制御動作を終了することにな
る。
【0029】そして、このような暗部電位適正化の制御
フローが終了すると、次に明部電位適正化の制御フロー
に移行することになる。先ず、図4のステップ#90で
電位センサー15の出力を1変更するのに必要なレーザ
ー制御電圧データ数(1段階)を求めて、RAM23に
格納する。そして、次のステップ#95で前の画像形成
時の露光に用いられたレーザー制御電圧データをRAM
23から読み出した後I/Oポートを介してレーザー出
力制御回路21に出力して、前のフローで求めた電圧デ
ータに基づいて帯電された感光体ドラム1表面の露光を
行ない、明部電位をつくる。そして、この時の明部電位
を電位センサー15により検出して、ステップ#100
でそのセンサー出力値がこの時の環境下において求めら
れた明部目標値と合致するか否かを判定する。
【0030】ここで、合致していればステップ#170
に進んでこの時のレーザー制御電圧データをRAM23
に格納し今回の画像形成の露光に用いるとして、その制
御動作を終了することになる。また、合致していないと
判定されると、ステップ#105に進んでそのセンサー
出力値と目標値とのズレを算出してレーザー制御電圧デ
ータを変更した後、レーザー出力制御回路21に出力し
て感光体ドラム1表面の露光を行ない、再度明部電位を
つくる。
【0031】そして、この時の明部電位を再び電位セン
サー15により検出して、ステップ#110でもう一度
そのセンサー出力値が明部目標値と合致するか否かを判
定し、合致すればステップ#170に進んでその制御動
作を終了することになる。また、合致していなければ、
次のステップ#115でそのセンサー出力値が明部目標
値よりも大きいか否かを判定し、大きければステップ#
120でそのレーザー制御電圧データを1段階上げた
後、レーザー出力制御回路21に出力して感光体ドラム
1表面の露光を行ない、再度明部電位をつくる。
【0032】そして、この時の明部電位を再び電位セン
サー15により検出して、ステップ#125でそのセン
サー出力値が明部目標値と合致するか否かを判定し、合
致すればステップ#170に進んでその制御動作を終了
することになる。また、合致していなければ、次のステ
ップ#130に進んでそのセンサー出力値が明部目標値
よりも大きいか否かをもう一度判定し、大きければステ
ップ#120に戻り、センサー出力値が明部目標値と合
致するか或いは明部目標値よりも小さいと判定されるま
で、ステップ#120、#125、#130を繰り返し
実行することになる。
【0033】そして、ステップ#130でセンサー出力
値が明部目標値よりも小さいと判定されると、次のステ
ップ#135で1段階前のレーザー制御電圧データの方
(即ち、今のレーザー制御電圧データよりも1段階下げ
た方)が明部目標値に近いセンサー出力値になるか否か
を判定し、そうでなければそのままステップ#170に
進むことになる。逆に、そうであればステップ#140
でそのレーザー制御電圧データを1段階下げた後、ステ
ップ#170に進み制御動作を終了することになる。
【0034】また、前のステップ#115でセンサー出
力値が明部目標値よりも小さいと判定されると、ステッ
プ#145に進んでその電圧データを1段階下げた後、
レーザー出力制御回路21に出力して感光体ドラム1表
面の露光を行ない、再度明部電位をつくる。そして、こ
の時の明部電位を電位センサー15により再び検出し
て、ステップ#150でそのセンサー出力値が明部目標
値と合致するか否かを判定し、合致すればステップ#1
70に進むことになる。
【0035】また、合致していなければ、次のステップ
#155に進んでそのセンサー出力値が明部目標値より
も小さいか否かを判定し、小さければステップ#145
に戻り、センサー出力値が明部目標値と合致するか或い
は明部目標値よりも大きいと判定されるまで、ステップ
#145、#150、#155を繰り返し実行すること
になる。
【0036】そして、ステップ#155でセンサー出力
値が明部目標値よりも大きいと判定されると、次のステ
ップ#160で1段階前のレーザー制御電圧データの方
(即ち、今のレーザー制御電圧データよりも1段階上げ
た方)が明部目標値に近いセンサー出力値になるか否か
を判定し、そうでなければそのままステップ#170に
進むことになる。逆に、そうであればステップ#165
でそのレーザー制御電圧データを1段階上げた後、ステ
ップ#170に進み制御動作を終了することになる。
【0037】このように、コピー開始キーが操作される
と、そのコピースキャン前に先ずセンサーの分解能や環
境を加味して暗部電位と明部電位の適正化制御が行なわ
れることになり、その制御によって画像形成用の帯電と
露光に適した電圧データ及びレーザー制御電圧データが
得られると、それらデータを用いたコピースキャンが行
なわれ、画像が形成されることになる。
【0038】
【発明の効果】上述した如く本発明に依れば、感光体の
表面電位の適正化を行なう際に、前の帯電時の電圧デー
タを用いるようにすると共に、その前の帯電時の電圧デ
ータに基づいて帯電された表面電位を電位センサーによ
って検出し、その検出電位が目標電位に近づくように制
御して行なうようにしているので、その適正化を比較的
短い時間で、より確実に行なわせることができるように
なり、電子複写機やプリンター等に用いて極めて有用な
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した電子複写機の模式図。
【図2】 その感光体ドラム表面電位対センサー出力値
の特性図。
【図3】 その暗部電位適正化の制御動作を説明するた
めのフローチャート。
【図4】 その明部電位適正化の制御動作を説明するた
めのフローチャート。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 主帯電チャージャ 2A グリッド電極 2B 高圧電極 15 電位センサー 16 CPU 19、20、22 高圧出力器 21 レーザー出力制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 修治 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体表面に帯電を施す帯電手段と、前
    記帯電手段によって前の帯電時の電圧データに基づいて
    帯電された感光体表面の電位を検出する電位センサー
    と、前記電位センサーによって検出された電位が目標電
    位に近づくように前記帯電手段を制御する制御手段とを
    備え、前記制御手段によって制御された帯電手段によっ
    て感光体表面に帯電を施して後、前記感光体を用いて画
    像形成を行なうことを特徴とする画像形成装置。
JP05062199A 1993-03-22 1993-03-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3136826B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05062199A JP3136826B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 画像形成装置
US08/213,530 US5534977A (en) 1993-03-22 1994-03-16 Image forming apparatus having a function to charge a photoreceptor drum at an appropriate potential

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05062199A JP3136826B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06274011A true JPH06274011A (ja) 1994-09-30
JP3136826B2 JP3136826B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=13193244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05062199A Expired - Fee Related JP3136826B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5534977A (ja)
JP (1) JP3136826B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659839A (en) * 1994-10-12 1997-08-19 Mita Industrial Co. Ltd. Voltage control apparatus for controlling a charger in an image forming apparatus
US5697024A (en) * 1996-01-11 1997-12-09 Xerox Corporation Differential increase in dark decay comparison
US5794098A (en) * 1996-10-21 1998-08-11 Xerox Corporation Leading edge electrostatic voltmeter readings in the image-on-image electrophotographic printing process
US5839020A (en) * 1997-02-11 1998-11-17 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling production of full productivity accent color image formation
US7076181B2 (en) * 2004-06-30 2006-07-11 Samsung Electronics Company, Ltd. Closed loop control of photoreceptor surface voltage for electrophotographic processes
JP2007140431A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
KR102517010B1 (ko) * 2020-09-02 2023-04-05 이건두 악세사리

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298769A (ja) * 1991-02-07 1992-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 帯電器の電位制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935777A (en) * 1987-07-21 1990-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method of stabilizing surface potential of photoreceptor for electrophotography
US4963926A (en) * 1988-05-12 1990-10-16 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic image forming apparatus with charge controller
US4939542A (en) * 1988-05-23 1990-07-03 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus with potential control
JP2631305B2 (ja) * 1988-06-21 1997-07-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3019355B2 (ja) * 1990-03-19 2000-03-13 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JPH0477678A (ja) * 1990-07-20 1992-03-11 Hitachi Koki Co Ltd 感光体表面電位測定装置及びこれを用いた静電記録装置
JPH05281820A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5305060A (en) * 1992-04-30 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having control means for controlling image forming condition
JPH06167853A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298769A (ja) * 1991-02-07 1992-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 帯電器の電位制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5534977A (en) 1996-07-09
JP3136826B2 (ja) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109981B2 (ja) 画像形成装置
JPH06274011A (ja) 画像形成装置
JPH05281822A (ja) 複写結像装置における静電目標再計算
US20010009616A1 (en) Image forming apparatus and image forming method employing the same
JP2773791B2 (ja) 画像形成装置
JPH07244420A (ja) 画像形成装置
JPS5882282A (ja) 画像形成装置
JP3327737B2 (ja) 画像形成装置
JP2514638B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JP2001356537A (ja) 画像形成装置
JP2558323B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP3392253B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP3522616B2 (ja) 画像形成装置
JPH1124383A (ja) 画像形成装置
JPH08110663A (ja) 画像形成装置
JPH05188783A (ja) 画像形成装置
JP3410895B2 (ja) 画像形成装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP3107618B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP3444315B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP2892448B2 (ja) 画像形成装置
JPH0667518A (ja) 現像バイアス制御装置
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JPS60202459A (ja) 電子写真複写における画像濃度制御方法
JPH07244421A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees