JPH05281820A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05281820A
JPH05281820A JP4108710A JP10871092A JPH05281820A JP H05281820 A JPH05281820 A JP H05281820A JP 4108710 A JP4108710 A JP 4108710A JP 10871092 A JP10871092 A JP 10871092A JP H05281820 A JPH05281820 A JP H05281820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
lamp voltage
image
photoconductor
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4108710A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kotani
章夫 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4108710A priority Critical patent/JPH05281820A/ja
Priority to US08/039,876 priority patent/US5285242A/en
Publication of JPH05281820A publication Critical patent/JPH05281820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 感光体が劣化している場合に、所定画像形成
数毎に劣化の程度と対応させた画像形成条件の補正を行
う。 【構成】 予測した感光体の劣化の程度(勾配θ0 )と
対応させて、画像形成条件の初期設定時に露光ランプ電
圧V10を初期設定(勾配θ0 ′)した場合において、感
光体が異なる劣化の度合い(勾配θ1 )を呈する場合
は、これに対応して初期設定した露光ランプ電圧V10
1回目の露光ランプ電圧補正値V2 及び画像形成数1万
に基づいて、CPU が露光ランプ電圧補正値V3 を演算表
示する。若干の露光ランプ電圧の不足を確認して露光ラ
ンプ電圧補正値をV3 ′に設定したとすると、画像形成
数が1万5千に達したとき、CPU は先の初期設定値
10,V2 +V3 ′及び画像形成数1万5千に基づい
て、露光ランプ電圧補正値としてV4 を演算表示する。
サービスマンはその適否を判断して新たに感光体の劣化
程度(勾配θ1 )に対応した勾配θ1 ′に沿うべく補正
を行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体の感度の劣化に
伴ってその露光値を適正に修正することを可能とした画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、画像形成装置においては感光体材
料としてSe,Cds,OPC(有機光導電体)等が用いられてい
るが、これらによって作製された感光体は電荷の付与、
消去、光照射、トナー付着等が反復されると次第にその
感度が劣化し、画像形成装置の初期条件とマッチングし
なくなる。そこで、一般的には画像形成装置、例えば複
写機では得られたコピー画像品質を目視で判定してサー
ビスマンが露光ランプの電圧,現像バイアス電圧を設定
し直し、感光体の表面電位を調整し、またコピー枚数を
カウントしてそれが一定枚数に達する都度、露光電圧値
等を補正する構成が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如きコピー画像品質を目視で判定して画像形成条件を調
整する方法は、判定の基準があいまいであり、またコピ
ー枚数をカウントしてそれが一定枚数に達した時点で露
光電圧値等を補正する方法は、感光体の劣化の程度がコ
ピー枚数のみでなく複写機の使用条件によっても異なる
ため、使用が長期にわたると同様に画像形成条件のマッ
チングがとれなくなるという問題があった。本発明はか
かる事情に鑑みてなされたものであり、感光体の劣化の
程度に応じた画像形成条件の修正を可能とした画像形成
装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像形成装
置は、感光体を帯電し、帯電された感光体を露光して静
電潜像を形成し、形成された静電潜像を現像して画像を
形成する画像形成装置において、画像形成数を計数する
計数手段と、感光体の画像形成条件を調整する調整手段
と、該調整手段によって調整された画像形成条件を記憶
する記憶手段と、該記憶手段に記憶された画像形成条件
を所定画像形成数毎に自動的に補正する補正手段と、前
記調整手段によって画像形成条件が調整された時、前記
記憶手段に記憶された画像形成条件と画像形成条件の初
期値との差、及び画像形成数に基づいて所定画像形成数
毎に前記補正手段で与えられる画像形成条件の補正値を
修正する修正手段とを備えたことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明にあっては、これによって所定数の画像
形成数毎に画像形成条件が自動補正されると共に、更に
他の条件によって変化する感光体の劣化の程度に応じて
画像形成条件の修正を行うことで、それ以降は先の修正
条件を反映した補正が可能となる。
【0006】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て具体的に説明する。図1は複写機として構成した本発
明に係る画像形成装置を示す模式的断面図であり、図1
において1は感光体である。感光体1は有機系感光体で
あり、矢符a方向に回転駆動可能に設置され、その周囲
には回転方向に沿って、順に帯電チャージャ2,感光体
1の表面電位を検出する表面電位センサ3,光源4,現
像器5,転写チャージャ6,クリーニング器7,光源8
が設置されている。
【0007】前記感光体1はa方向に回転駆動される
と、先ず帯電チャージャ2で一様に帯電された後、露光
部(図示せず)で原稿画像が露光されて静電潜像が形成
され、光源4からの光照射で不要な潜像を消去(イレー
スという)される。次に感光体1上の静電潜像は現像器
5で現像され、給紙装置(図示せず)から与えられる転
写用紙9に転写チャージャ6によって転写され、その転
写用紙9は定着部(図示せず)で定着されて複写物とし
て排出される。感光体1はその後クリーニング器7でク
リーニングされ、光源8で除電されて再使用される。転
写用紙9の排出側には複写物の通過を検出することによ
ってコピー枚数を検出するコピー枚数検出器10が設けら
れており、該コピー枚数検出器10の検出信号は後述する
CPU 201 (図4参照)に与えられるようになっている。
【0008】表面電位センサ3は、例えば特開昭63-309
978 号公報で公知のものであり、感光体1の表面に所定
周波数の電圧を印加し、返ってきた振動の変化量を測定
して電位を検出するようになっており、その検出結果は
CPU 201 に与えるようになっている。この表面電位セン
サ3は感光体1上のテスト用原稿画像が露光された部分
の表面電位、又はイレース後におけるイレース部分の表
面電位、即ち感光体1の劣化の程度により変化する表面
電位を測定するようになっている。
【0009】図2は前記複写機の操作パネルの平面図で
ある。操作パネルはプリントキー20, コピー枚数を入力
するためのテンキー21〜30,割り込みのための割り込み
キー31, 入力したコピー枚数等の置数をクリアするため
のクリアキー32, 感光体交換時及び感光体感度劣化時に
露光ランプ電圧値をマニュアルで調整する時に調整モー
ドにするための露光ランプ電圧値調整キー33,蛍光表示
管による集中表示部40等を有している。
【0010】図3は前記集中表示部40の拡大図である。
本実施例においては、メインテナンスカウンタのカウン
ト値、コピー枚数の総数をカウントするトータルカウン
タのカウント値、後述する残コピー可能枚数及び次回メ
インテナンス予測時期を表示する為に4桁の複写倍率表
示と時計時間表示とを兼ねた表示部41と、3桁の複写枚
数表示部42とを合わせて、7桁の一連の表示部として用
いている。なお、この表示の際、他の表示部は表示を停
止(発光を停止)して、視認性を向上させることとして
いる。また、サービスマンマーク44は、メインテナンス
コール表示であり、サービスマンマークを表示(点灯)
させることにより、感光体交換の必要を警告する。前記
サービスマンマーク44は、残コピー可能枚数が所定枚数
よりも少なくなった場合に点灯するようになっている。
【0011】図4,図5は複写機の主な制御を行うCPU
201 の入出力情報を示す模式図である。CPU 201 には電
池によりメモリバックアップされたRAM(メモリ)213,計
時を行う時計IC 215が接続され、またCPU 201 には表面
電位センサ3, コピー枚数検出器10の各検出信号がCPU
201 に与えられるようになっている。バス214 は、他の
CPU と接続するための通信ラインである。更にCPU 201
には、デコーダ206 及び入力拡張IC 202〜205 を介して
操作パネル21〜32に接続され、デコーダ211 及び拡張IC
207〜209 を介してメインモータ221 、現像モータ222
、タイミングローラのクラッチ223 、給紙口の送出ロ
ーラのクラッチ224,225 、帯電チャージャ226 、転写チ
ャージャ6等の各ドライバにも接続されると共に、デコ
ーダ212 を介して集中表示部40の蛍光表示管、操作パネ
ル上のオン表示用LED 駆動ダイオードマトリックス210
にも接続されている。
【0012】次に以上の如く構成された複写機の動作に
ついて説明する。図6は前記CPU 201 のメインルーチン
を示すフローチャートである。電源が投入されてプログ
ラムがスタートすると、先ずステップS1で各部の初期設
定を行い、ステップS2でCPU201の1ルーチンの長さを規
定するための内部タイマーのセットを行なう。ステップ
S3では感光体交換時及び感光体感度劣化に伴い、得られ
たコピー画像品質を目視で判定してサービスマンが露光
ランプ電圧をマニュアルで調整する為の処理を行なう。
【0013】ステップS4ではコピー枚数をカウントし、
一定枚数に達する毎に感光体感度劣化に対応した形の露
光ランプ電圧を所定値ずつ自動補正する処理を実行す
る。ステップS5ではステップS4で実行した露光ランプ電
圧自動補正値の修正処理を、またステップS6では排出さ
れたコピー枚数のカウント処理を行なう。そしてステッ
プS7ではその他の処理、例えば複写動作, 他のCPU との
通信処理を実行し、ステップS8で内部タイマーの待ち合
わせを行い、ステップS2へ戻る。電源が投入されている
間は、ステップS2〜ステップS8の処理が繰り返される。
【0014】図7は、図6のステップS3における露光ラ
ンプ電圧のマニュアル調整処理のサブルーチンを示すフ
ローチャートである。このルーチンでは図2に示した露
光ランプ電圧値調整キー33の入力によって処理が開始さ
れ、操作パネル40上のテンキー21〜30による数値入力、
その後のコピーサンプル画質確認によりサービスマンが
露光ランプ電圧を調整するよう構成されている。
【0015】最初にステップS10 でステートのチェック
を行い、ステートに応じて以下のような処理を実行す
る。ステート「0」においては、ステップS11 で露光ラ
ンプ電圧値調整キー33が押されたか否かを判断する。押
されている場合はステップS12 で調整モードに設定し、
調整モードであることを操作パネルに表示し、ステップ
S13 でステートを「1」にする。ステート「1」におい
ては、感光体交換に伴う調整か、感光体感度劣化に伴う
調整かを入力処理する。ステップS20 で感光体交換か否
かの判断を行ない、感光体交換に伴う調整であれば操作
パネル上の割込みキー31を押しつつ、露光ランプ電圧値
調整キー33を入力することでイエスと判断され、逆に露
光ランプ電圧値調整キー33のみの入力であればノーと判
断されることとなる。ステップS20 の判断でイエスのと
きは、ステップS21 で感光体の寿命, 交換時期を判断す
るカウンタMCNT1 に初期値Noを、また露光ランプ電圧初
期値V10,露光ランプ電圧補正後電圧V11に夫々所定の
初期値V0 をストアし、ステップS22でステートを
「2」にする。なおステップS20 でノーの場合は、ステ
ップS23 でステートを「3」にする。
【0016】ステート「2」においては感光体交換に伴
う調整が行なわれる。まずステップS30 で、露光ランプ
電圧初期値V10及び露光ランプ電圧補正後電圧V11等の
電圧Vを変更するか否かをパネル上のテンキーの入力が
あるか否かで判断する。変更がなければ(ステップS30
でノー)、ステップS32 へ進み、変更があれば(ステッ
プS30 でイエス)、ステップS31 へ進む。ステップS31
で露光ランプ電圧初期値V10及び露光ランプ電圧補正後
電圧V11を入力された電圧値に変更し、ステップS32 へ
進む。ステップS32 でプリントキーが入力されたか否か
を判断し、入力されていなければ(ステップS32 でノ
ー)、ステップS45 に進む。入力されていれば(ステッ
プS32 でイエス) 、ステップS33 へ進みコピーサンプル
を取って画像品質を確認し、ステップS45 に進む。なお
ステップS30 で入力された入力電圧値は7セグメント表
示部に表示される。
【0017】ステート「3」においては感光体感度劣化
に伴う調整を行なう。ステップS40で、露光ランプ電圧
補正後電圧V11を変更するか否かをパネル上のテンキー
の入力があるか否かで判断する。変更がなければ(ステ
ップS40 でノー) 、ステップS42 へ進み、変更があれば
(ステップS40 でイエス) 、ステップS41 へ進み、露光
ランプ電圧補正後電圧V11を入力された電圧値に変更
し、ステップS42 へ進む。ステップS42 でプリントキー
が入力されたか否かを判断し、入力されていなければ
(ステップS42 でノー)、ステップS45 に進み、入力さ
れていれば(ステップS42 でイエス) 、ステップS43 で
コピーサンプルを取って画像品質を確認し、ステップS4
4 で補正値修正処理を行うか否かを判断するためのSフ
ラグをセットし、ステップS45 に進む。ステップS45 で
露光ランプ電圧調整キーが入力されたか否かを判断し、
入力されていなければ(ステップS45 でノー)そのまま
リターンし、入力されていれば(ステップS45 でイエ
ス) ステップS46 へ進み、ステートカウンタをリセット
してリターンする。
【0018】図8は図6に示すステップS4の露光ランプ
電圧の自動補正処理のサブルーチンを示すフローチャー
トである。このルーチンでは、図9に示す如く所定コピ
ー枚数毎に所定電圧補正処理を行なう。ここで述べる補
正電圧値V2 と所定コピー枚数との関係を示すグラフの
傾きは実験データに基づいて算出される。例えば5千枚
のコピー毎に電圧を、例えば1V補正するの如き処理を
行う。ステップS50 で所定コピー枚数カウンタMCNT2 が
0よりも小さいか否か、即ち電圧補正が必要なコピー枚
数に達したか否かを判断する。イエスであればステップ
S51 で露光ランプ電圧補正後電圧V11に補正電圧V2
加えた電圧をストアし、所定コピー枚数カウンタMCNT2
に電圧補正を行う所定枚数を設定するための初期値MCNT
20、例えば(5千)をストアする。
【0019】図9は本発明に係る画像形成装置における
コピー枚数と、感光体感度,露光ランプ電圧との関係を
示すグラフであり、例えば実験的に求めた使用開始後の
感光体の感度劣化とコピー枚数との関係が実線a(勾配
θ0 )で示す如き関係があるものとすると、露光ランプ
電圧の初期値をV10として、コピー枚数が所定数に達す
る都度、感光体感度の劣化に対応して露光ランプ電圧を
破線b(勾配θ0 ′)に沿うべく段階的(ステップ高さ
2 )に補正する。
【0020】図10は図6に示すステップS5の露光ランプ
電圧自動補正値修正処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。このルーチンでは図11に示す如く感光体
感度劣化特性が実験データでは傾きがθ0 であるのに対
して、実際には環境や装置個々のバラツキにより劣化傾
きがθ1 のように一致しないことに対応すべく処理を行
う。サービスマンがコピー枚数が1万枚に達した時点、
又はそれ以降における点検時に目視判断によってコピー
品質をチェックし、そのときの適正露光ランプ電圧と感
光体の初期画像形成条件である露光ランプ電圧V10との
差と、それまでのコピー枚数とに基づき劣化傾きθ1
算出し、その装置にマッチした破線b1 に沿った自動補
正電圧値を得べく修正するものである。ステップS60
で、ステップS44 においてストアされたSフラグに
「1」がストアされているか否かを判断する。イエスで
あればステップS61 で下式に従って補正電圧V2 を得、
MCNT2 に補正係数MCNT20(5千)をストアする。
【0021】 V2 ={(V11−V10)/(N0 −MCNT1 )}・MCNT20
【0022】図11は本発明に係る画像形成装置における
コピー枚数と感光体感度, 露光ランプ電圧との関係を示
すグラフであり、図中破線aは露光ランプ電圧の初期設
定時に予測した感光体の劣化度合いを、また実線a1
実際の劣化度合いを示している。しかし露光ランプ電圧
の初期値をV10としたため、コピー枚数が5千に達した
時点では自動補正処理により、露光ランプ電圧が所定電
圧V2 に自動補正されたが、コピー枚数が1万枚に達し
た時点でのCPU による演算でV2 +V3 (=2V2 )に
補正されるべきところサービスマンがV2 +V3 ′に修
正したとすると、これによって次回におけるコピー枚数
5千枚後の補正はV10,V2 +V3 ′及びコピー枚数1
万5千に基づいて破線b1 に沿うべき補正値が演算表示
されることとなる。この時点で再びサービスマンが修正
を行えば、それ以降の補正の基準となる勾配もその都
度、新たな修正後の線に沿うべく演算表示が行われるこ
ととなる。
【0023】図12は図6に示すステップS6のカウンター
処理のサブルーチンを示すフローチャートである。この
ルーチンでは前述のカウント値MCNT1,MCNT2,TCNTをコピ
ー枚数検出器8の検出信号とペーパーサイズの違いによ
って加算、または減算する処理を行なう。先ずステップ
S70 でコピー枚数検出器10の検出信号が入力されたか否
か、換言すればコピー用紙が排出されたか否かを判断
し、イエスであればステップS71 でペーパーサイズがA
3サイズ以上であるか否かを判断し、A3以上のサイズ
であればステップS72 で加算、または減算する値を2と
し、A3未満の場合にはステップS73 でnを1とする。
ステップS74 で、プリセット値MCNT1 をMCNT1 からnを
引いた値とし、プリセット値MCNT2 をMCNT2 からnを引
いた値とし、トータルカウンターTCNTをTCNTにnを加え
た値とする。
【0024】
【発明の効果】本発明装置にあっては、サービスマンに
よる現場での適正調整によって夫々の装置にマッチした
自動補正特性を容易に得ることができ、その後の調整を
感光体の劣化の程度を反映した適正値に行うことが出来
る等本発明は優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置である複写機の概略
構成を示す断面図である。
【図2】複写機の操作パネルの平面図である。
【図3】操作パネルの集中表示部の拡大図である。
【図4】複写機の主な制御を行なうCPU の入出力情報を
示すブロック図である。
【図5】複写機の主な制御を行なうCPU の入出力情報を
示すブロック図である。
【図6】CPU のメインルーチンを示すフローチャートで
ある。
【図7】図6に示す露光電圧マニュアル調整処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。
【図8】図6に示す自動補正処理ルーチンを示すフロー
チャートである。
【図9】露光ランプ電圧自動補正処理の内容を示すグラ
フである。
【図10】図6に示す自動補正値修正処理ルーチンを示
すフローチャートである。
【図11】自動補正値修正処理の内容を示すグラフであ
る。
【図12】図6に示すカウンタ処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 帯電チャージャ 3 表面電位センサ 4 光源 5 現像器 6 転写チャージャ 7 クリーニング器 8 光源 10 コピー枚数検出器 201 CPU 213 RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体を帯電し、帯電された感光体を露
    光して静電潜像を形成し、形成された静電潜像を現像し
    て画像を形成する画像形成装置において、画像形成数を
    計数する計数手段と、感光体の画像形成条件を調整する
    調整手段と、該調整手段によって調整された画像形成条
    件を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された画像
    形成条件を所定画像形成数毎に自動的に補正する補正手
    段と、前記調整手段によって画像形成条件が調整された
    時、前記記憶手段に記憶された画像形成条件と画像形成
    条件の初期値との差、及び画像形成数に基づいて所定画
    像形成数毎に前記補正手段で与えられる画像形成条件の
    補正値を修正する修正手段とを備えたことを特徴とする
    画像形成装置。
JP4108710A 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置 Pending JPH05281820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108710A JPH05281820A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置
US08/039,876 US5285242A (en) 1992-03-31 1993-03-30 Image forming apparatus controlled according to changing sensitivity of photoconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108710A JPH05281820A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281820A true JPH05281820A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14491639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108710A Pending JPH05281820A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5285242A (ja)
JP (1) JPH05281820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305500A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE102008054319A1 (de) 2007-11-07 2009-05-28 Denso Corporation, Kariya Erfassungsvorrichtung für eine Seitenkollision bei einem Fahrzeug und Fahrgastschutzsystem, das diese Erfassungsvorrichtung aufweist

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3120562B2 (ja) * 1992-05-29 2000-12-25 ミノルタ株式会社 現像装置
JP3136826B2 (ja) * 1993-03-22 2001-02-19 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US6950094B2 (en) * 1998-03-30 2005-09-27 Agilent Technologies, Inc Seeing eye mouse for a computer system
US5786804A (en) 1995-10-06 1998-07-28 Hewlett-Packard Company Method and system for tracking attitude
US6175375B1 (en) * 2000-01-25 2001-01-16 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for compensating for a darkness shift during the life of an electrophotographic printer cartridge
US7076181B2 (en) * 2004-06-30 2006-07-11 Samsung Electronics Company, Ltd. Closed loop control of photoreceptor surface voltage for electrophotographic processes
JP4594199B2 (ja) * 2005-09-08 2010-12-08 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575505A (en) * 1968-07-30 1971-04-20 Eastman Kodak Co Automatic bias control
CA1091756A (en) * 1975-10-14 1980-12-16 Eastman Kodak Company Electrophotographic apparatus having compensation for changes in sensitometric properties of photoconductors
JPS55151652A (en) * 1979-05-17 1980-11-26 Canon Inc Electrophotographic apparatus
JPS63191161A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Konica Corp 感光体疲労を補償した複写装置
US4935777A (en) * 1987-07-21 1990-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method of stabilizing surface potential of photoreceptor for electrophotography

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305500A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE102008054319A1 (de) 2007-11-07 2009-05-28 Denso Corporation, Kariya Erfassungsvorrichtung für eine Seitenkollision bei einem Fahrzeug und Fahrgastschutzsystem, das diese Erfassungsvorrichtung aufweist

Also Published As

Publication number Publication date
US5285242A (en) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278612A (en) Apparatus for judging life of photoconductor
EP0461656B1 (en) Apparatus for forming image pictures
JPH06194918A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH05281820A (ja) 画像形成装置
US5045882A (en) Xerographic setup and operating system for electrostatographic reproduction machines
US5966558A (en) Image forming apparatus having control of exposure and charging depending on detected temperature
US5016050A (en) Xerographic setup and operating system for electrostatographic reproduction machines
JP2008076792A (ja) 画像形成装置
JP3319881B2 (ja) 画像形成装置
JP2000347545A (ja) 画像形成装置
JPH05289458A (ja) 感光体の残像防止装置
JP3577861B2 (ja) 画像形成装置
JPS59214050A (ja) 複写装置
US5006892A (en) Xerographic setup and operating system for electrostatographic reproduction machines
JPH06262800A (ja) 画像形成装置及びその自己診断方法
JP2780348B2 (ja) 画像形成装置
JPH04199160A (ja) 画像形成装置
JP2780347B2 (ja) 画像形成装置
JPH01271767A (ja) 複写機の制御装置
JPH06289716A (ja) 画像記録装置の濃度調整方法
JPH06202407A (ja) 画像形成装置
JPH06266223A (ja) 現像剤ライフ判定法およびカブリ補正法
JPS63191161A (ja) 感光体疲労を補償した複写装置
JP2780349B2 (ja) 画像形成装置
JP3128453B2 (ja) 画像形成装置