JPH06273339A - 外観検査装置 - Google Patents

外観検査装置

Info

Publication number
JPH06273339A
JPH06273339A JP5083808A JP8380893A JPH06273339A JP H06273339 A JPH06273339 A JP H06273339A JP 5083808 A JP5083808 A JP 5083808A JP 8380893 A JP8380893 A JP 8380893A JP H06273339 A JPH06273339 A JP H06273339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
inspected
stage
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5083808A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Wakamatsu
健司 若松
Hiroshi Tomiyasu
寛 冨安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP5083808A priority Critical patent/JPH06273339A/ja
Publication of JPH06273339A publication Critical patent/JPH06273339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検査物の各面の画像を一方向から同時に確
認できる外観検査装置を提供する。 【構成】 第一のステージ5により定位置に保持された
被検査物2の各面の画像を、第一〜第四の反射鏡3、
4、6、7によって受像部1に集約させる。これによ
り、センサを複数設置したり、被検査物2を回転させる
等の処理をすることなく、被検査物2の各面の画像を一
方向から同時に視認できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外観検査装置に関し、
特に、被検査物の各面の画像を一方向から同時に視認し
て被検査物を外観検査する外観検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の工業製品や農産物あるいは商品等
をその種類特定や外観異常検出等のために外観検査する
場合、従来は作業者の目視による検査が主体であった。
またこれら被検査物を多方向から外観検査する時には、
例えば、作業者がその被検査物を手に取って回したり、
あるいは被検査物自体を回転させて、外観検査を行って
いた。
【0003】ところで、近年の半導体技術の発達、特に
TVカメラの固体撮像素子化を背景に、上記のような作
業者の目視による外観検査作業をコンピュータ等の情報
処理装置ならびにCCDに代表される固体撮像カメラ等
の画像入力装置を用いて自動化し、被検査物の種類特定
や外観異常検出を行う技術が開発されている。この種の
目視による外観検査の自動化技術の詳細については、目
視外観検査の自動化技術調査委員会編「画像処理による
目視外観検査の自動化事例集」( 新技術コミニュケーシ
ョンズ刊) 、田村秀行編「コンピュータ画像処理:応用
実践編1」(総研出版刊)等に説明されている。
【0004】上記のような自動検査装置によって外観検
査を自動化する際に、被検査物を多方向から外観検査す
る必要がある時には、被検査物の各面(外観検査面)に
画像入力装置の受像部を夫々対向させた複数のセンサを
設置する方法が採られる。また、センサを移動させた
り、あるいは被検査物自体を回転させることで、被検査
物の各面にセンサの撮像部を向ける方法も採られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術には次のような問題があった。まず、作業員によ
って被検査物の外観検査を行う場合は、多方向からの画
像を順次視認する必要があるため、外観検査を高速化す
るためには相当の熟練を要し、また高度の集中力が必要
となり、作業者への負担が大きくなる問題があった。
【0006】更に、目視外観検査を自動化した場合にお
いて、被検査物を多方向から視認して検査する際には、
被検査物の向きを変えたり、画像入力装置を複数設置し
て検査する必要がある。このため検査装置が機構的に複
雑となり、コスト増大を招くという問題がった。また、
被検査物の特性によっては、被検査物自体を自由に回転
させることが難しいことも挙げられる。例えば錠剤やカ
プセルの種類を特定するための外観検査の場合には、こ
れら錠剤やカプセルが小さいため、自由に回転させるこ
とが困難であった。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、多方向からの外観検
査を必要とする被検査物の各面の画像を一方向から同時
に認識することができ、外観検査を容易で効率良く行う
ことができるる外観検査装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、鏡やプリズ
ム等の反射体を備えて構成される光学機器によって被検
査物の各面の画像を一方向に光学的に集約することによ
り、センサを複数設置したり、被検査物を回転させる等
の処理をすることなく、被検査物の各面の画像を一方向
から同時に視認できるようにした。
【0009】つまり、本発明の外観検査装置は、被検査
物の外観を検査する装置であって、前記被検査物を定位
置に保持する保持手段と、前記保持された被検査物の各
面の画像を所定方向に集約する集約手段と、前記集約さ
れた画像が投影される受像手段と、を有することを特徴
とする。
【0010】上記構成において、前記保持手段は、前記
被検査物を載置する透明な載置部(ステージ)を有して
おり、前記載置側の面における前記被検査物の画像が前
記載置部を通して所定方向に集約される。
【0011】また上記構成において、前記集約手段は、
被検査物の各面の画像を反射させる反射体を備えた光学
機器であり、前記反射体による反射角度を変えることに
よって前記所定方向の調整を行う。
【0012】
【作用】本発明の外観検査装置においては、定位置に保
持された被検査物の各面の画像は光学機器によって光学
的に所定方向(一方向)に集約され、これら集約された
複数の画像が受像部に同時に投影される。そして、作業
者や自動検査装置においてこの受像部に投影された複数
の画像を全体として一つのパターンとして認識すること
により、外観検査を容易かつ効率良く行うことができ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面により説明
する。
【0014】図1は本発明の一実施例に係る外観検査装
置の概要を示す図である。この実施例の外観検査装置
は、被検査物2が設置されて定位置に保持される第一の
ステージ5(保持手段)、第一のステージ5上に設置さ
れた第一の反射鏡3と第二の反射鏡4(集約手段)、第
一のステージ5の下部に並設された第二のステージ8、
第二のステージ上に設置された第三の反射鏡6と第四の
反射鏡7(集約手段)、並びに第一のステージ5の上部
に並設された受像部1(受像手段)とを有して構成され
る。
【0015】受像部1は、具体的には、作業者による目
視外観検査の場合には被検査物の各面の反射画像が投影
されるスクリーンやレンズ部材(接眼レンズ)である。
また自動検査装置による外観検査の場合、受像部1とし
てはCCD等の画像入力装置の撮像面である。受像部1
がこの撮像面である場合には、撮像面において得られた
画像は、図示しない公知の画像処理装置により処理さ
れ、被検査物の種類の特定、あるいは外観異常の検出処
理等がなされる。
【0016】第一のステージ5は、ガラスやアクリル等
で作られた透明なものである。第一の反射鏡3は、その
反射面31を被検査物2に対向させた向きで、第一のス
テージ5に対して角度θ1(本実施例では45°)だけ
傾斜して配置される。第二の反射鏡4は、図示するよう
に、その設置面が第一の反射鏡3の設置面に対して被検
査物を中心に90゜回転した位置で、且つ、その反射面
41を被検査物2に対向させた向きで、第一のステージ
5に対して角度θ2(同・45°)傾斜して配置され
る。第三の反射鏡6は、その反射面61を被検査物2に
対向させた向きで、第二のステージ8に対して角度θ3
(同・45°)だけ傾斜させて配置される。更に第四の
反射鏡7は、その反射面71を第三の反射鏡6の反射面
61に対向させた向きで、第二のステージ8に対して角
度θ4(同・45°)だけ傾斜させて配置される。
【0017】上記構成の外観検査装置では、第一のステ
ージ5上に設置された被検査物2の上面の画像(例えば
「A」)は、受像部1に直接投影されて、図2に示す上
面像11となる。また、図中、被検査物2の手前左側の
画像(例えば「C」)は、第1の反射鏡3によって反射
されて受像部1に投影され、図3に示す第一の側面像1
1として得られる。同様に、図中、被検査物2の手前右
側の画像(例えば「B」)は、第二の反射鏡4によって
反射されて受像部1に投影され、図4に示す第二の側面
像13として得られる。被検査物2の底面の画像は、透
明な第一のステージ5を透過して第三の反射鏡6に反射
され、次いで第四の反射鏡7に反射され、さらに透明な
第一のステージ5を透過して受像部1に投影され、図5
に示す底面像14として得られる。
【0018】このように、被検査物2を多方向から見た
複数の画像が一方向に集約され、受像部1において一つ
の集約された画像として得られる。
【0019】図6は、この集約された画像を、図1で矢
示するI方向から見た状態の説明図である。作業者や自
動検査装置においてこの集約された画像(上面像、二つ
の側面像、底面像)を全体として一つのパターンとして
認識することで、従来は被検査物2を上面、二つの側
面、および底面から四回視認して検査することと同等な
外観検査作業を、本実施例では一度の検査で行うことが
できる。
【0020】なお、本発明は、上記実施例の構成に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々
の変更が可能である。例えば以下の構成もとり得る。
【0021】(1)本実施例では被検査物を透明なステ
ージ(第一のステージ5)上に載置したが、被検査物を
載置するステージは透明に限定されない。この場合に
は、被検査物をその各面の画像が光学機器により所定方
向に集約可能なようにステージ上に載置し、または被検
査物の外観検査が不要な面をステージ上に載置するとと
もに、ステージ上の被検査物の各面を一方向に集約でき
るように反射鏡の配置を変更すれば良い。
【0022】(2)本実施例では、反射体として鏡を用
い、鏡によって側面図や底面図を反射させたが、鏡に代
えてポロプリズムやダハプリズム等のプリズムを用いる
こともできる。
【0023】(3)本実施例では、被検査物の各面の画
像である側面図や底面図を上面図の方向に反射させた
が、これに限定されない。即ち、被検査物に対する鏡や
プリズムの方向や角度を調整したり、あるいは公知のレ
ンズ系によりこれら鏡やプリズムによる反射画像の向き
を変化させて、光学機器における反射角度を変えるよう
にしても良い。これにより被検査物の各面の画像(反射
画像)の集約方向を所要の方向に制御することができ、
所望の方向から被検査物を検査することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の外
観検査装置では、保持手段によって保持された被検査物
の各面の画像を集約手段によって所定方向に集約させ、
集約された複数の画像を受像手段に同時に投影するよう
にしたので、作業者あるいは自動検査装置において得ら
れた複数の画像を一つのパターンとして認識すること
で、外観検査を容易で効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る外観検査装置の概要を
示す説明図である。
【図2】本実施例の外観検査装置により得られた上面像
の説明図である。
【図3】本実施例の外観検査装置により得られた第一の
側面像の説明図である。
【図4】本実施例の外観検査装置により得られた第二の
側面像2の説明図である。
【図5】本実施例の外観検査装置により得られた底面像
の説明図である。
【図6】本実施例の外観検査装置による受像部に投影さ
れた像である。
【符号の説明】
1 受像部(受像手段) 2 被検査物 3 第一の反射鏡(集約手段) 4 第二の反射鏡(集約手段) 5 第一のステージ(保持手段) 6 第三の反射鏡(集約手段) 7 第四の反射鏡(集約手段) 8 第二のステージ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査物の外観を検査する装置であっ
    て、前記被検査物を定位置に保持する保持手段と、前記
    保持された被検査物の各面の画像を所定方向に集約する
    集約手段と、前記集約された画像が投影される受像手段
    と、を有することを特徴とする外観検査装置。
  2. 【請求項2】 前記保持手段が前記被検査物を載置する
    透明な載置部を有しており、前記載置側の面における前
    記被検査物の画像が前記載置部を通して所定方向に集約
    される請求項1記載の外観検査装置。
  3. 【請求項3】 前記集約手段が被検査物の各面の画像を
    反射させる反射体を備えた光学機器であり、前記反射体
    による反射角度を変えることによって前記所定方向の調
    整を行う請求項1または2記載の外観検査装置。
JP5083808A 1993-03-19 1993-03-19 外観検査装置 Pending JPH06273339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083808A JPH06273339A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083808A JPH06273339A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06273339A true JPH06273339A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13812972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5083808A Pending JPH06273339A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06273339A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326235A (ja) * 1998-05-06 1999-11-26 Ntt Fanet Systems Kk 検査対象物の外観検査方法とその装置
JP2005092800A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Laurel Bank Mach Co Ltd 大束紙幣検査装置
WO2005083398A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Technical Co.,Ltd. 多方向同時観察光学系、画像読み取り装置、画像読み取り方法および多方向同時観察光学系複合体
WO2005083399A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Technical Co., Ltd 多方向同時観察光学系、画像読み取り装置、画像読み取り方法および多方向同時観察光学系複合体
WO2006070444A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Technical Co., Ltd. 多方向同時観察光学系および画像読み取り装置
WO2009122765A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 マイクロ・スクェア株式会社 側視用光学部材及び画像処理システム
JP2010014601A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 多面外観検査装置
JP2013101118A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 目視検査治具及びこれを用いた目視検査システム
US20180188184A1 (en) * 2015-08-26 2018-07-05 Abb Schweiz Ag Object multi-perspective inspection apparatus and method therefor
WO2020059743A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 三菱電機株式会社 不良検出装置および不良検出方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326235A (ja) * 1998-05-06 1999-11-26 Ntt Fanet Systems Kk 検査対象物の外観検査方法とその装置
JP2005092800A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Laurel Bank Mach Co Ltd 大束紙幣検査装置
US7724456B2 (en) 2004-02-27 2010-05-25 Technical Co., Ltd. Multidirectional simultaneous observation optical system, image reading device, image reading method, and multidirectional simultaneous observation combined optical system
WO2005083398A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Technical Co.,Ltd. 多方向同時観察光学系、画像読み取り装置、画像読み取り方法および多方向同時観察光学系複合体
WO2005083399A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Technical Co., Ltd 多方向同時観察光学系、画像読み取り装置、画像読み取り方法および多方向同時観察光学系複合体
JPWO2005083399A1 (ja) * 2004-02-27 2008-01-17 株式会社テクニカル 多方向同時観察光学系、画像読み取り装置、画像読み取り方法および多方向同時観察光学系複合体
WO2006070444A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Technical Co., Ltd. 多方向同時観察光学系および画像読み取り装置
WO2009122765A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 マイクロ・スクェア株式会社 側視用光学部材及び画像処理システム
JP2010014601A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 多面外観検査装置
JP2013101118A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 目視検査治具及びこれを用いた目視検査システム
US20180188184A1 (en) * 2015-08-26 2018-07-05 Abb Schweiz Ag Object multi-perspective inspection apparatus and method therefor
US10488346B2 (en) * 2015-08-26 2019-11-26 Abb Schweiz Ag Object multi-perspective inspection apparatus and method therefor
US10788429B2 (en) 2015-08-26 2020-09-29 Abb Schweiz Ag Object multi-perspective inspection apparatus and method therefor
WO2020059743A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 三菱電機株式会社 不良検出装置および不良検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822734B1 (en) Apparatus and method for fabricating flat workpieces
KR100904007B1 (ko) 표면 검사 장치 및 표면 검사 방법
CN102412170B (zh) 多方向上反射的光源的采集系统和方法
TW201625936A (zh) 在工作件中用於缺陷偵測的裝置,方法及電腦程式產品
US7489394B2 (en) Apparatus for inspecting a disk-like object
JPH06273339A (ja) 外観検査装置
JP2851151B2 (ja) ワイヤボンディング検査装置
CN106030283B (zh) 用于检验半导体封装的装置与方法
JP2000009591A (ja) 検査装置
US5781230A (en) Method and apparatus for illuminating translucent and semi-transparent material
JPH08210990A (ja) 対象物の検査方法および装置
JPH06160066A (ja) 外観検査装置
US7684610B2 (en) Rotating prism component inspection system
JPH05306915A (ja) 形状測定方法およびその装置
JP2001155160A (ja) 電子部品の外観検査装置
JPH10153413A (ja) Icリードの外観寸法検査装置
JPH04194701A (ja) 画像入力方法およびその装置
JPH08186808A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH10141925A (ja) 外観検査装置
KR20210058329A (ko) 다면 비전 검사 알고리즘 및 이를 이용한 시스템
JP2000074849A (ja) 異物検出方法およびその装置
CN220022902U (zh) 一种芯片检测装置
JP2001012931A (ja) 外観検査装置
JPH11194098A (ja) 欠陥検査装置
JPH08110213A (ja) 物体の三次元像観測・撮像方法及び撮像装置