JPH06271810A - 金属基材用塗料組成物 - Google Patents

金属基材用塗料組成物

Info

Publication number
JPH06271810A
JPH06271810A JP5905993A JP5905993A JPH06271810A JP H06271810 A JPH06271810 A JP H06271810A JP 5905993 A JP5905993 A JP 5905993A JP 5905993 A JP5905993 A JP 5905993A JP H06271810 A JPH06271810 A JP H06271810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
coating composition
melamine
present
melamines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5905993A
Other languages
English (en)
Inventor
Koreatsu Ito
維厚 伊藤
Yukinori Muraoka
幸法 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Co Ltd
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Co Ltd
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Co Ltd, Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Co Ltd
Priority to JP5905993A priority Critical patent/JPH06271810A/ja
Publication of JPH06271810A publication Critical patent/JPH06271810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属基材への塗膜の密着性が良好であり、し
かも金属基材の腐食が生じず、皮膜に気孔が発生するこ
とがないようにした金属基材用塗料組成物を提供するこ
と。 【構成】 水溶性リン酸塩化合物中に存在するOH基1
個に対してリン酸メラミン、メラミン、メチロールメラ
ミン等のメラミン類から選ばれた1種、または2種以上
をメラミン類のアミン性Nの総量が0.25〜0.75
個の割合で存在するように配合して成ることを特徴とす
る金属基材用塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属基材に塗布される
塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】無機質の耐熱塗料は、主にアルカリ金属
珪酸塩系と、水溶性リン酸塩系が知られている。水溶性
リン酸塩系は基材の脱脂処理がマイルドであり、したが
って塗布方法が簡便に行える利点がある。水溶性リン酸
塩化合物をバインダーとする無機質塗料は、金属基材に
対して反応が高いため、塗膜の密着性が良好な点がある
が、一方、皮膜形成時に金属基材を腐食して、ガスが発
生するため、皮膜に多数の気孔が発生する欠点がある。
このため、水溶性リン酸塩化合物をバインダーとする塗
料は、鉄、アルミニウム、アルミメッキ鋼板、亜鉛メッ
キ鋼板などの金属基材に対して、実用化されていない。
【0003】モルタルなどの無機質建材の耐熱性、耐薬
品性、耐候性、耐熱性を向上するための塗料組成物は、
特開昭50−60521に開示されている。この先行技
術は、水溶性第1リン酸塩をリン酸メラミン、メラミ
ン、メチロールメラミンなどのメラミン類と加熱反応し
て得られた変性水溶性リン酸塩から成る組成物である。
メラミン類は変性剤として用いられる。しかも水溶性第
1リン酸塩と変性剤との混合比(モル比)は10:0.
3〜10:10の範囲が望ましいとのみ記載されている
にすぎず、具体的な実験データを示す実施例では、1
0:0.3〜10:1.0の範囲しか存在せず、その他
の範囲において効果が達成されるかどうかが不明であ
る。しかもこのような10:0.3〜10:1.0の範
囲の組成物をそのまま金属基材に塗布して実施すると、
金属基材が腐食し、ピンホール状の気孔が生じてしまう
という大きな問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、金属
基材に塗布したときの塗膜の密着性が良好であり、気孔
が発生することがない金属基材用塗料組成物を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水溶性リン酸
塩化合物中に存在するOH基1個に対してリン酸メラミ
ン、メラミン、メチロールメラミン等のメラミン類から
選ばれた1種、または2種以上をメラミン類のアミン性
Nの総量が0.25〜0.75個の割合で存在するよう
に配合して成ることを特徴とする金属基材用塗料組成物
である。
【0006】また本発明は、水溶性リン酸塩化合物とし
て、Mg,Ca,Zn,Al,Feの水溶性第1リン酸
塩から選ばれた、単独または2種以上の混合物を使用す
ることを特徴とする。
【0007】また本発明は、金属基材としては、水溶性
リン酸塩化合物で腐食させる鉄、アルミニウム、アルミ
メッキ鋼板、亜鉛メッキ鋼板などに、塗布可能であるこ
とを特徴とする。
【0008】また本発明は、顔料、充填剤および補助剤
のうちの1または複数を混合することを特徴とする。
【0009】
【作用】本件発明者は、鋭意研究の結果、上記のごとき
従来技術の欠点を解決し、金属基材に対し適度な反応を
行い、密着性がよく、皮膜に気孔の発生しない耐熱塗料
組成物を発明するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、水溶性リン酸塩化合
物中に存在するOH基1個に対してリン酸メラミン、メ
ラミン、メチロールメラミン等のメラミン類から選ばれ
た1種、または2種以上をメラミン類のアミン性Nの総
量が0.25〜0.75個の割合で存在するように配合
して成る組成物であり、さらに必要に応じて、上記配合
組成物に顔料、充填剤、補助剤などを加えて成り、かか
る機能を有する金属基材用塗料組成物を得ることができ
た。
【0011】本発明に使用される水溶性リン酸塩化合物
はMg,Ca,Zn,Al,Feの水溶性第1リン酸塩
やリン酸ナトリウム、リン酸アンモニウム等がある。特
に、第1リン酸マグネシウム、第1リン酸カルシウム、
第1リン酸亜鉛、第1リン酸アルミニウム、第1リン酸
鉄などの水溶性が好ましい。これら水溶性リン酸塩化合
物は単独または2種以上の混合の形態で使用することが
できる。
【0012】第1リン酸塩は、水溶液中でH+ を解離
し、酸性を示すためアミン保有化合物とは反応しやす
く、多くの物質との反応が考えられる。
【0013】本発明の構成成分の1つであるリン酸メラ
ミン、メラミン、メチロールメラミン等はアミン保有化
合物の中でも、耐熱性が高く、耐熱塗料に使用できる物
質である。
【0014】水溶性リン酸塩化合物に対してメラミン類
を上記割合で配合することにより、金属基材に塗布でき
ると共に、耐水性を付与できる。メラミン類を水溶性リ
ン酸塩化合物中に存在するOH基1個に対してメラミン
類のアミン性Nの総量が0.25未満の割合で配合した
場合は、金属基材と反応して腐食ガスが発生し、皮膜に
多数の気孔が発生すると共に耐水性が低下する。0.7
5を超えると、混合後ゲル化して塗布しにくいと共に加
熱硬化した場合、クラックを生じて剥離し、塗膜の密着
性が低下する。
【0015】本発明は水溶性リン酸塩化合物中に存在す
るOH基1個に対してリン酸メラミン、メラミン、メチ
ロールメラミン等のメラミン類から選ばれた1種、また
は2種以上をメラミン類のアミン性Nの総量が0.25
〜0.75個の割合で存在するように配合して、透明塗
料として使用できると同時に、さらに塗料一般に使用さ
れている顔料、充填剤またはフッ素樹脂などの補助剤な
どを混合分散した組成物で、着色塗料としても使用可能
である。
【0016】たとえば、第1リン酸アルミニウムAl
(H2PO43 は1モル中にOH基6個を有し、トリメ
チロールメラミンは、化1で示される構造式を有し、そ
のアミン性窒素は3個であり、反応によって、化2で示
される金属基材用塗料組成物が得られる。
【0017】
【化1】
【0018】
【化2】
【0019】本発明の金属基材用塗料組成物を基材に塗
装する方法としては、本発明の範囲を限定するものでは
ないが、通常の塗料の塗装におけると同様に行うことが
できる。すなわち、基材表面をアルカリ、または中性洗
剤等で脱脂を行い、清浄にしたのち、スプレー、刷毛、
ローラー、浸漬などにより公知の塗装方法で行われる。
【0020】塗布された塗料組成物は、常温から200
℃までの適当な温度を選択して、硬化することができ
る。
【0021】本発明の金属基材用塗料組成物は鉄、アル
ミニウム、アルミメッキ鋼板、亜鉛メッキ鋼板、ステン
レス鋼板などの金属基材に対して、きわめて有効である
と共にセラミック、ガラス、FRP(繊維強化プラスチ
ック)にも適用可能である。
【0022】以下、実施例によって本発明を具体的に説
明する。実施例において、%は重量%を表している。実
施例はNo.1〜5に示し、比較例はNo.6〜7に示
す。
【0023】表1の塗料組成物を均一に分散混合して、
脱脂洗浄した鉄基材(SS−41)に塗布し、200℃
X20分焼き付け乾燥を行い塗装片を作成した。
【0024】この塗装片を用いて、塗膜物性を測定し、
試験結果を表2に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】なお、表2の塗膜物性の試験方法は次のと
おりである。
【0028】(1)腐食による皮膜気孔の有無 顕微鏡観察を行い、200倍の倍率でピンホール状気孔
を確認した。
【0029】(2)密着性 1mmのゴバン目テスト後、セロハンテープ剥離テスト
により評価した。
【0030】(3)耐沸騰水性 沸騰水中に8時間浸漬し、その後の塗膜状態を観察し
た。
【0031】(4)耐酸性 10%H2SO4水溶液で5時間のスポットテストを行
い、塗膜の状態を観察した。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、水溶性リン酸塩化合物
と窒素化合物であるメラミン類とを複合化して金属金属
基材に塗布可能な塗料組成物が実現され、金属基材に対
し水溶液リン酸塩化合物をバインダーとする耐熱塗料
が、皮膜形成時に適度な反応を行い、気孔のない皮膜を
形成することができ、また金属基材への塗膜の密着性が
良好であり、耐熱性、耐沸騰水性および耐酸性が優れた
金属基材用塗料組成物が実現される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性リン酸塩化合物中に存在するOH
    基1個に対してリン酸メラミン、メラミン、メチロール
    メラミン等のメラミン類から選ばれた1種、または2種
    以上をメラミン類のアミン性Nの総量が0.25〜0.
    75個の割合で存在するように配合して成ることを特徴
    とする金属基材用塗料組成物。
  2. 【請求項2】 水溶性リン酸塩化合物として、Mg,C
    a,Zn,Al,Feの水溶性第1リン酸塩から選ばれ
    た、単独または2種以上の混合物を使用することを特徴
    とする請求項1記載の金属基材用塗料組成物。
  3. 【請求項3】 金属基材としては、水溶性リン酸塩化合
    物で腐食させる鉄、アルミニウム、アルミメッキ鋼板、
    亜鉛メッキ鋼板などに、塗布可能であることを特徴とす
    る請求項1記載の金属基材用塗料組成物。
  4. 【請求項4】 顔料、充填剤および補助剤のうちの1ま
    たは複数を混合することを特徴とする請求項1記載の金
    属基材用塗料組成物。
JP5905993A 1993-03-18 1993-03-18 金属基材用塗料組成物 Pending JPH06271810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5905993A JPH06271810A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 金属基材用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5905993A JPH06271810A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 金属基材用塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06271810A true JPH06271810A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13102402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5905993A Pending JPH06271810A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 金属基材用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06271810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001213A (ja) * 2007-08-01 2014-01-09 Catena Additives Gmbh & Co Kg 難燃剤としてのリン含有トリアジン化合物
US9200122B2 (en) 2007-08-01 2015-12-01 J. M. Huber Corporation Triazine compounds containing phosphorous as flame retardants

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001213A (ja) * 2007-08-01 2014-01-09 Catena Additives Gmbh & Co Kg 難燃剤としてのリン含有トリアジン化合物
US9200122B2 (en) 2007-08-01 2015-12-01 J. M. Huber Corporation Triazine compounds containing phosphorous as flame retardants
US9453117B2 (en) 2007-08-01 2016-09-27 J.M. Huber Corporation Triazine compounds containing phosphorous as flame retardants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7063735B2 (en) Coating composition
US20080057304A1 (en) Coating composition
GB2091591A (en) Surface treated steel sheets for paint coating
KR20010041809A (ko) 금속재료용 표면처리제 조성물 및 표면처리 방법
CA2251374A1 (en) Chromium-free conversion coating and methods of use
KR101865092B1 (ko) 방청용 도료 조성물
JP4970773B2 (ja) 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材
JPH09241576A (ja) 金属材料用表面処理剤組成物および処理方法
KR100335674B1 (ko) 방청처리방법과 아연계 피복강 및 무피복강용 방청조성물
KR20180061933A (ko) 크롬 프리 수성 부식방지 코팅제 조성물
KR101896011B1 (ko) 방청 도료 조성물 및 이를 이용한 방청 코팅층 형성방법
JP4024129B2 (ja) アルミニウム・亜鉛系合金メッキ鋼板用表面処理剤及び該処理剤で表面処理したアルミニウム・亜鉛系合金メッキ鋼板
JPH0765004B2 (ja) 耐熱耐食性塗料
WO2007067972A1 (en) Process of coating metals prior to cold forming
JPH1060233A (ja) 水性防錆剤、防錆方法及び防錆処理金属材料
JPH06271810A (ja) 金属基材用塗料組成物
JPH0515175B2 (ja)
MXPA02000833A (es) Metodo y composicion para el tratamiento de anticorrosion de un substrato de metal protegido de antemano mediante una capa de recubrimiento a base de zinc.
JP3962123B2 (ja) 有機系表面処理金属板および有機系金属表面処理液
JPS5934748B2 (ja) 金属用一次防錆被覆組成物
JP3521148B2 (ja) 鉄基材用塗料組成物
KR100979010B1 (ko) 아연도금 강판용 고내식 방청코팅용액 및 이 용액이코팅된 아연도금 강판
JPH1161432A (ja) 無機/有機複合表面処理金属板
JPH07316443A (ja) 水性樹脂組成物
JPH06313125A (ja) 塗料組成物