JPH06270761A - シートベルト張力調整装置 - Google Patents

シートベルト張力調整装置

Info

Publication number
JPH06270761A
JPH06270761A JP5082471A JP8247193A JPH06270761A JP H06270761 A JPH06270761 A JP H06270761A JP 5082471 A JP5082471 A JP 5082471A JP 8247193 A JP8247193 A JP 8247193A JP H06270761 A JPH06270761 A JP H06270761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
roller
seat belt
seatbelt
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5082471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tabata
宏 田畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5082471A priority Critical patent/JPH06270761A/ja
Publication of JPH06270761A publication Critical patent/JPH06270761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウェビングにたるみを形成したり、たるみを
除去することを一機構で自動的に行うことができるシー
トベルト張力調整装置を供する。 【構成】 シートベルトのウェビングを巻取り方向に常
時付勢する巻取り手段およびウェビングの引出しを規制
可能な規制手段とを備えたシートベルト装置において、
前記ウェビングを挟んで対向する位置に設けられた一対
のローラーA,Bと、前記一方のローラーAを固定位置
で回転させるローラー駆動手段と、前記他方のローラー
Bを回転自在に支持して前記ウェビングに対して接離方
向に移動させるローラー位置移動手段と、前記ローラー
位置移動手段を作動させてローラーBをウェビングに押
圧し前記ローラーAに押し付けた後、前記ローラー駆動
手段を作動させローラーAを回転させてウェビングの張
力を調整する制御手段とを備えたことを特徴とするシー
トベルト張力調整装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シートベルトの張力を
調整する装置に関する。
【0002】
【従来技術】ロック式リトラクターELRユニットを備
えたシートベルト装置は、ELRユニットに内蔵された
リターンスプリングによりウェビングを巻取る方向に常
に付勢され緊急時にはロックしてウェビングの引出しを
禁止するものである。
【0003】そしてこのELRユニットのリターンスプ
リングによるウェビングの張力が身体を締め付ける圧迫
感を軽減するものとしてテンションレリーファーやテン
ションレデューサ等(特開平1−141147号公報
等)が知られており、代表的なものはシートベルトを装
着すると、ソレノイドが励起されて待機状態となり、し
かる後にシートベルトを一定量引出すことでたるみ量を
設定するものである。
【0004】一方で緊急時には、ウェビングのたるみを
なくすべくウェビングを引込む装置を別途設けた例もあ
る。
【0005】
【解決しようとする課題】しかしウェビングにたるみを
形成する装置のほか緊急時のためウェビングを引込む装
置を別途設けるのは、部品点数が増え組立工数も増しコ
ストがかかるとともに、設置スペースも大きくとられる
等の問題がある。
【0006】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的とする処は、一つの機構でウェビングのたるみ
の形成とたるみの除去が行え、その他の場合はウェビン
グを通常の状態に戻すことができるシートベルト張力調
整装置を供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために本発明は、シートベルトのウェビングを巻
取り方向に常時付勢する巻取り手段およびウェビングの
引出しを規制可能な規制手段とを備えたシートベルト装
置において、前記ウェビングを挟んで対向する位置に設
けられた一対のローラーA,Bと、前記一方のローラー
Aを定位置で回転させるローラー駆動手段と、前記他方
のローラーBを回転自在に支持して前記ウェビングに対
して接離方向に移動させるローラー位置移動手段と、前
記ローラー位置移動手段を作動させてローラーBをウェ
ビングに押圧し前記ローラーAに押し付けた後、前記ロ
ーラー駆動手段を作動させローラーAを回転させてウェ
ビングの張力を調整する制御手段とを備えたシートベル
ト張力調整装置とした。
【0008】ローラーBをウェビングに押圧しローラー
Aとの間にウェビングを挟みローラーAを制御手段の制
御の下で回動することで、ウェビングを引出してたるみ
をつくったり、ウェビングを巻取ってたるみを除去した
りすることが一機構で可能である。またローラーBの押
圧を解除すれば通常の張力付与および巻取り規制を働か
すことができる。
【0009】シートベルト装着時にウェビングを所定量
引出すことで、ウェビングにたるみをつくり身体への圧
迫感をなくすことができる。
【0010】緊急時に、ウェビングを巻取ることでたる
みを除去し乗員をシートにしっかり固定することができ
る。
【0011】
【実施例】以下図1ないし図8に図示した本発明の一実
施例について説明する。
【0012】図1は車室内の運転席の様子を示したもの
で、運転者1が着座するシート2の右後方の側壁内部に
ELRユニット3とシートベルト張力調整装置4が内蔵
されており、ELRユニット3から上方へ延出したウェ
ビング5はシートベルト張力調整装置4を経て開口部6
より車室内に出てセンターピラー7に設けられたスルー
アンカー8に巻掛けられて方向を変えて運転者1の胸を
斜め下方に横切ってウェビング5に貫通されたタングプ
レート10がシート2の左端に設けられたバックル9にラ
ッチされている。
【0013】さらにウェビング5はバックル9にラッチ
されたタングプレート10を通って運転者1の腰を横切
り、端部はベルト長さ調節機構11を有してシート2の右
側方下部に固定されている。
【0014】ELRユニット3は、通常のリターンスプ
リングによりウェビング5をドラムに巻取ることがで
き、緊急時にはロックしてウェビング5の引出しを禁止
することができるものである。ELRユニット3には、
ドラムの回転を検出するエンコーダ15が設けられている
が、ウェビング5の引出し、巻戻し量を10mm以下で検出
できるものであれば、リードスイッチまたはホール素子
等種類を問わない。
【0015】ELRユニット3の上方に配置されるシー
トベルト張力調整装置4は、図2にその斜視図を示すよ
うに、ウェビング5を間に挟んで両側に波型ローラー2
0、21が対向して位置している。波形ローラー20、21は
中心軸方向に長尺の円周面に放射方向に突条が突設され
断面が周方向に波型を形成したものである。
【0016】一方の波形ローラー20は、モータ22の駆動
軸23に嵌着されてウェビング5に近接した定位置に固定
されている。
【0017】他方の波形ローラー21は、中心を貫通した
支軸24に回転自在に支持され、支軸24は両端を左右の揺
動アーム25の自由端に固着され揺動アーム25の枢支部26
を中心にした揺動によって波形ローラー21はウェビング
5に接離可能である。なお揺動アーム25の揺動範囲を規
制するストッパー27、28が揺動アーム25の前後所定位置
に設けられている。
【0018】そして左右の揺動アーム25の内側で波形ロ
ーラー21との間にコ字状の軸受部材29の両側部先端が挿
入されて支軸24に回動自在に係合され、この軸受部材29
の両側部を連結する連結部中央にソレノイド30の伸縮ロ
ッド31の先端が固着されている。
【0019】また揺動アーム25の外側面には若干自由端
寄りにピン32が突設され、ピン32の枢支部26に対する略
反対側に他のピン33が固定されていてピン32とピン33と
の間に引張りスプリング34が架設されている。
【0020】ピン32、33間を結ぶ直線より枢支部26が下
方にあるときは揺動アーム25はスプリング34により図2
において時計方向に付勢され、枢支部26が上方にあると
きは揺動アーム25は反時計方向に付勢される。
【0021】なお一対の波形ローラー20、21の上方に
は、ウェビング5を挟んで噛み合うウェビングクランプ
35が設けられ(図4ないし図6参照)、ウェビングクラ
ンプ35はELRユニット3に連動してウェビング5を挟
んでロックする。
【0022】本シートベルト張力調整装置4は、以上の
ような機械的構造をしており、前記モータ22およびソレ
ノイド30の駆動は、図3に示すようにマイクロコンピュ
ータのECU40によって制御され、ECU40にはバック
ル9に内蔵されたシートベルト装着を検出するバックル
スイッチ41および前記エンコーダ15からの検出信号が入
力されるとともにさらに車速センサー42、緊急時の急激
な減速を検知する加速度センサー43からの検出信号も入
力される。
【0023】以上のような制御系によりモータ22、ソレ
ノイド30が制御されシートベルトの張力が調整される。
図4は、モータ22、ソレノイド30が作動されていない通
常時の状態を示しており、ソレノイド30はロッド31を縮
退していてスプリング34が揺動アーム25を時計方向に付
勢してストッパー27に当接し波形ローラー21をウェビン
グ5から離隔している。
【0024】一方の波形ローラー20はウェビング5に近
接した定位置にあり、モータ22は停止している。なおウ
ェビングクランプ35はウェビング5を挟んでおらず、ウ
ェビング5はELRユニット3のリターンスプリングに
より巻取り方向に付勢され緊張状態にある。
【0025】シートベルトを装着したときの動作は図7
にフローチャートで示すように、まず運転者1がシート
2に着座してタングプレート10を持ってウェビング5を
引出しタングプレート10をバックル9にラッチするまで
は、バックルスイッチ41がオフ状態でステップ1からス
テップ2に進んでフラグF1 を“0”にセットしてお
き、タングプレート10をバックル9にラッチするとバッ
クルスイッチ41がオンし、ステップ1からステップ3に
進んでフラグF1 の状態を判別して当初“0”であるの
でステップ4に進みソレノイド30を駆動してロッド31を
伸長する。
【0026】ロッド31を伸長すると、揺動アーム25はス
プリング34の引張り力に抗して反時計方向に揺動し、今
度はスプリング34の引張り力は揺動アーム25を反時計方
向に付勢して波形ローラー21をウェビング5に当接押圧
し一方の波形ローラー20に押し付けるので波形ローラー
21はウェビング5を間に挟んで波形ローラー20と噛合
う。
【0027】そして次のステップ5でモータ22を正転駆
動すると、波形ローラー20は反時計方向に回転し、波形
ローラー21との間に噛み込んだウェビング5をELRユ
ニット3から引出していく。
【0028】図5はかかる状態を示しており、波形ロー
ラー20の反時計方向の回転により揺動アーム25がストッ
パー28に至らないところの波形ローラー21によるウェビ
ング5の噛み込みの浅い状態にある。
【0029】ステップ6でウェビング5の引出しが所定
量に達したか否かがエンコーダ15の検出信号に基づき判
別されており、所定量に至るまで波形ローラー20は正転
駆動されてウェビング5が引出され、所定量に至るとス
テップ7に進んでフラグF1に“1”を立て、以後ステ
ップ3で本ルーチンを抜けるルートをとって波形ローラ
ー20は回転を停止してウェビング5の引出しをやめ、図
5の状態のままウェビング5は波形ローラー20と波形ロ
ーラー21による噛込みにより固定される。
【0030】以上のようにシートベルト装着時には、所
定量ウェビング5が自動的に引き出されてたるみをつく
るので何ら面倒な操作をする必要がなく運転中のシート
ベルトの圧迫感から開放される。
【0031】次に急激な減速があったときの緊急動作を
図8にフローチャートで示し、同フローチャートに基づ
き説明する。急激な減速がない通常の状態では、ステッ
プ11で加速度センサー43は急減速を検出せずステップ12
に進みフラグF2 を“0”にしておく。
【0032】そして急減速が検出されるとステップ11か
らステップ13に進みフラグF2 の状態を判別し、当初F
2 =0であるのでステップ14に進んでソレノイド30を駆
動してロッド31をさらに伸長する。
【0033】そして次のステップ15でモータ22を逆転駆
動し波形ローラー20を時計方向に回転すると、ロッド31
の伸長に加えて波形ローラー20の時計方向の回転で波形
ローラー21はウェビング5の噛み込み量を深くして、こ
の状態でウェビング5を引込む。図6はかかる状態を示
しており、波形ローラー21はウェビング5の噛み込み量
を深くしてストッパー28に揺動アーム25を当接してい
る。
【0034】ステップ16でウェビング5の引込みが所定
量に達したか否かエンコーダ15の検出信号に基づき判別
しており、所定量に至るまで波形ローラー20は逆転駆動
されてウェビング5が引込まれ、所定量に至るとステッ
プ17に進んでフラグF2 に“1”を立て以後ステップ13
で本ルーチンを抜けるルートを取って波形ローラー20は
回転を停止してウェビング5の引込みをやめ、図6の状
態でウェビング5は波形ローラー20と波形ローラー21に
よる深い噛込みにより確固として固定される。
【0035】ここで、ウェビング5の引込み量はたるみ
付与の有無によって決定され、たるみが付与されている
場合は引込み量が大きくなる。なおELRユニット3が
作動してロックするときは連動してウェビングクランプ
35がウェビング5を挟み固定するようになっている。
【0036】以上のように急激な減速が検出されたとき
は、ウェビング5を引込み固定するので、ウェビング5
のたるみを除去して適当に身体を締め付けることができ
緊急時に乗員をシートにしっかり固定することができ
る。
【0037】なお緊急時を検知するのに加速度センサー
43を用いたが、ほかにブレーキ入力を検出したり、障害
物距離をレーダー等で検出して緊急時を判別してもよ
い。例えばレーダー等を用いた場合には引込み量を車速
に応じて決定し、車速が大きいほど引込み量を大きくし
てもよい。
【0038】また急激な減速が解消されて緊急時が回避
されると、再びシートベルト装着時の動作を行ってウェ
ビング5を引出したるみを形成するようにする。波形ロ
ーラー21によるウェビング5を挟んだ波形ローラー20へ
の噛込みが何らかの原因で解除されないようなときは、
前記ウェビング5の端部のベルト長さ調整機構11により
手動でシートベルトの長さ調整ができる。
【0039】
【発明の効果】本発明は、シートベルトのウェビングに
一定のたるみを形成したり、たるみを取除くことが一機
構で可能であり、部品点数を少なくし組立工数を減じて
コストを低減することができる。本発明のシートベルト
張力調整装置は一般のELRと独立しているので汎用の
ELRを使用でき低コストを実現できる。
【0040】シートベルト装着時に自動的にウェビング
を所定量引出して固定することができ、面倒な操作をす
ることなくたるみを形成して身体への圧迫感を除去する
ことができる。
【0041】緊急時に自動的にウェビングを所定量引込
むことで、ウェビングのたるみを除去し乗員をシートに
しっかり固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の車室内の運転席の様子
を示す図である。
【図2】本実施例のシートベルト張力調整装置の斜視図
である。
【図3】同装置の制御系の概略ブロック図である。
【図4】同装置の通常時の概略側面図である。
【図5】シートベルト装着時の同概略側面図である。
【図6】緊急時の同概略側面図である。
【図7】シートベルト装着時の制御系の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図8】緊急時の制御系の動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1…運転者、2…シート、3…ELRユニット、4…シ
ートベルト張力調整装置、5…ウェビング、6…開口
部、7…センターピラー、8…スルーアンカー、9…バ
ックル、10…タングプレート、11…ベルト長さ調整機
構、15…エンコーダ、20,21…波形ローラー、22…モー
タ、23…駆動軸、24…支軸、25…揺動アーム、26…枢支
部、27,28…ストッパー、29…軸受部材、30…ソレノイ
ド、31…ロッド、32,33…ピン、34…スプリング、35…
ウェビングクランプ、40…ECU、41…バックルスイッ
チ、42…車速センサー、43…加速度センサー。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートベルトのウェビングを巻取り方向
    に常時付勢する巻取り手段およびウェビングの引出しを
    規制可能な規制手段とを備えたシートベルト装置におい
    て、 前記ウェビングを挟んで対向する位置に設けられた一対
    のローラーA,Bと、 前記一方のローラーAを定位置で回転させるローラー駆
    動手段と、 前記他方のローラーBを回転自在に支持して前記ウェビ
    ングに対して接離方向に移動させるローラー位置移動手
    段と、 前記ローラー位置移動手段を作動させてローラーBをウ
    ェビングに押圧し前記ローラーAに押し付けた後前記ロ
    ーラー駆動手段を作動させ前記ローラーAを回転させて
    ウェビングの張力を調整する制御手段とを備えたことを
    特徴とするシートベルト張力調整装置。
  2. 【請求項2】 シートベルトの装着を検出するシートベ
    ルト装着検出手段を備え、 前記制御手段は前記シートベルト装着検出手段によりシ
    ートベルトの装着が検出されると前記ローラー位置移動
    手段を作動させてローラーBをウェビングに押圧し前記
    ローラーAに押し付けた後前記ローラー駆動手段を作動
    させローラーAを回転させてウェビングを引出し方向に
    所定量引出すことを特徴とする請求項1記載のシートベ
    ルト張力調整装置。
  3. 【請求項3】 緊急時を検出する緊急時検出手段を備
    え、 前記制御手段は前記緊急時検出手段により緊急時が検出
    されるとローラー位置移動手段を作動させてローラーB
    をウェビングに押圧し前記ローラーAに押し付けた後前
    記ローラー駆動手段を作動させローラーAを回転させて
    ウェビングを巻取り方向に引込むことを特徴とする請求
    項1記載のシートベルト張力調整装置。
JP5082471A 1993-03-18 1993-03-18 シートベルト張力調整装置 Pending JPH06270761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082471A JPH06270761A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 シートベルト張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082471A JPH06270761A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 シートベルト張力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270761A true JPH06270761A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13775429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082471A Pending JPH06270761A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 シートベルト張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270761A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096368A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Tokai Rika Co Ltd シートベルト装置
KR101139406B1 (ko) * 2010-06-15 2012-04-30 김현식 안전벨트 고정장치
JP2015074437A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社 ▲高▼▲橋▼監理 津波救命カーシェルター(シートベルト固定式)
JP2016520472A (ja) * 2013-04-17 2016-07-14 サン,イングイ ロック装置、交通手段用シートベルトの調節装置及び交通手段用シートベルト
CN108528382A (zh) * 2018-05-16 2018-09-14 张连生 安全带单向放松装置
CN111959432A (zh) * 2020-07-28 2020-11-20 浙江零跑科技有限公司 一种安全带减力装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096368A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Tokai Rika Co Ltd シートベルト装置
KR101139406B1 (ko) * 2010-06-15 2012-04-30 김현식 안전벨트 고정장치
JP2016520472A (ja) * 2013-04-17 2016-07-14 サン,イングイ ロック装置、交通手段用シートベルトの調節装置及び交通手段用シートベルト
US9821760B2 (en) 2013-04-17 2017-11-21 Yingui Sun Locking device, vehicle seat belt adjusting device, and vehicle seat belt
JP2015074437A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社 ▲高▼▲橋▼監理 津波救命カーシェルター(シートベルト固定式)
CN108528382A (zh) * 2018-05-16 2018-09-14 张连生 安全带单向放松装置
CN108528382B (zh) * 2018-05-16 2023-12-26 张连生 安全带单向放松装置
CN111959432A (zh) * 2020-07-28 2020-11-20 浙江零跑科技有限公司 一种安全带减力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060071537A1 (en) Seat belt retractor and a seat belt device
US20070144811A1 (en) Seat belt apparatus
JP2533156Y2 (ja) ショルダアンカ高さ調節装置
JPH06270761A (ja) シートベルト張力調整装置
US20070144810A1 (en) Seat belt apparatus
US4667981A (en) Webbing lock apparatus
US4209142A (en) Remote tension-relieving apparatus for safety belt retractor
JPH0777863B2 (ja) 車両のシ−トベルト装置
JP5687145B2 (ja) シートベルト装置
JPH0440219B2 (ja)
JPH05238352A (ja) シートベルトリトラクタ
JPH0215000Y2 (ja)
JP4136760B2 (ja) モータリトラクタの駆動制御方法及びモータリトラクタ
JP2860744B2 (ja) シートベルトのスルーアンカー
JPH0246420B2 (ja)
JP4381939B2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH0235013Y2 (ja)
JPS63222957A (ja) 自動車のシ−トベルト装置
JP4291747B2 (ja) モータリトラクタ
JP2883259B2 (ja) シートベルトのスルーアンカー
KR0171720B1 (ko) 자동차 시트벨트의 자동 조정장치
JPH0431872Y2 (ja)
JPH0616845Y2 (ja) シートベルト装置
KR0157839B1 (ko) 자동차용 시트벨트 텐션 조절장치
JPH05254393A (ja) シートベルトリトラクタ