JPH0626877B2 - 熱線遮断ガラス - Google Patents

熱線遮断ガラス

Info

Publication number
JPH0626877B2
JPH0626877B2 JP63144827A JP14482788A JPH0626877B2 JP H0626877 B2 JPH0626877 B2 JP H0626877B2 JP 63144827 A JP63144827 A JP 63144827A JP 14482788 A JP14482788 A JP 14482788A JP H0626877 B2 JPH0626877 B2 JP H0626877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat ray
oxide film
zirconium
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63144827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01314163A (ja
Inventor
英一 安藤
純一 海老沢
巧一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP63144827A priority Critical patent/JPH0626877B2/ja
Priority to AU30879/89A priority patent/AU616736B2/en
Priority to CA000617133A priority patent/CA1341514C/en
Priority to CA000592521A priority patent/CA1338431C/en
Priority to CA 616888 priority patent/CA1340995C/en
Priority to DE68928474T priority patent/DE68928474T2/de
Priority to EP19920103196 priority patent/EP0486475B1/en
Priority to KR1019890002663A priority patent/KR960000031B1/ko
Priority to EP89103796A priority patent/EP0331201B1/en
Priority to US07/318,330 priority patent/US5110637A/en
Priority to SG1996006844A priority patent/SG46628A1/en
Priority to ES198989103796T priority patent/ES2041856T3/es
Priority to DE89103796T priority patent/DE68906923T2/de
Priority to JP1284846A priority patent/JPH02217339A/ja
Publication of JPH01314163A publication Critical patent/JPH01314163A/ja
Priority to US07/489,954 priority patent/US5209835A/en
Priority to US07/819,594 priority patent/US5264286A/en
Priority to US07/821,448 priority patent/US5399435A/en
Priority to US07/936,281 priority patent/US5354446A/en
Priority to US08/003,417 priority patent/US5464674A/en
Publication of JPH0626877B2 publication Critical patent/JPH0626877B2/ja
Priority to US08/323,579 priority patent/US5605609A/en
Priority to US08/358,473 priority patent/US5514485A/en
Priority to US08/429,845 priority patent/US5772862A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱線遮断ガラスに関するものである。
[従来の技術] 従来から、窓ガラスを通して建物の室内に流入する太陽
エネルギーを遮断して室内の温度上昇を抑え、冷房負荷
を軽減するために熱線遮断ガラスが使われている。従来
の熱線遮断ガラスとしては、スプレー法、CVD法、あ
るいは浸漬法などで酸化チタン、酸化錫などの酸化物薄
膜をガラス上に数百Å形成したものが知られている。最
近では、スパッタリング法により酸化物ばかりでなく、
金属や窒化物などの薄膜が大面積に自由に形成できるよ
うになった。このため、クロムやチタンなどの遷移金属
の単層膜系、金属/酸化物膜、あるいは窒化物膜/酸化
物膜の2層膜系、または酸化物膜/窒化物膜/酸化物
膜、あるいは酸化物膜/金属/酸化物膜の3層膜系、あ
るいはそれ以上の多層膜構成の熱線遮断ガラスも使われ
るようになってきた。単層膜と異なり、3層、またはそ
れ以上の多層膜構成の熱線遮断ガラスは、干渉を利用す
ることで反射率や反射色調をかなり自由に選択すること
が可能である。このため、意匠性を重視する建築用に需
要が伸びている。
この他に、Low−Eガラス(低放射率ガラス)と呼ば
れ、室内からの熱線を反射することにより室内の温度の
低下を防ぎ、暖房負荷を軽減するための熱線反射ガラス
も知られている。これは、酸化膜/Ag/酸化膜、ある
いは酸化膜/Ag/酸化膜/Ag/酸化膜の構成の積層
膜を有し、主に寒冷地で用いられている。しかし、Ag
膜を使用しているので耐久性に劣る。このため、合わせ
ガラスか複層ガラスのかたちで積層膜が外部に露出しな
い様にして用いられる。このLow−Eガラスは、太陽
光の熱線遮断効果も有するため、一部の自動車ガラスに
もこの目的で採用されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のスプレー法、CVD法、浸漬法などで酸化チタン
や酸化錫などの酸化物膜をガラス上に形成した熱線遮断
ガラスは、低コストで生産性良く製造できる反面、最近
のスパッタリング法によって形成された金属又は合金系
の単層又は多層系の熱線遮断ガラスと比べると、熱線遮
断性能がやや劣ること、又、酸化錫は酸に弱く、化学的
安定性が十分でないという問題点を有していた。
又、クロムやチタンなどの遷移金属の単層膜系熱線遮断
ガラスは、一般に可視光線反射率Rvが10〜50%と高
く、反射色もデザイン面からブロンズ、ブルー、グリー
ン、グレー、ゴールド、シルバーなどの色がついてい
る。又、可視光線透過率Tvも10〜60%と低い。このた
め、自然な色、即ちニュートラル色で低い反射率、且つ
70%以上の可視光線透過率が要求される自動車用や一般
家庭の窓ガラスに応用するには、不適当であった。又、
かかる金属の単層膜では、耐擦傷性、耐化学的安定性と
いった耐久性もあまり十分でなく、自動車用など、使用
環境も厳しい用途には単板で用いることは不可能であっ
た。
又、前述したタイプのLow−Eガラスは、比較的ニュ
ートラルな反射色を有し、70%以上の可視光線透過率を
有するが、Ag膜を用いているので耐擦傷性が不十分な
為、単板では使用できず、必ず合せガラス化あるいは複
層ガラス化しなければならないという難点があった。
又、従来の金属/酸化物膜や窒化物膜/酸化物膜などの
2層系の熱線遮断ガラスにおいては、ニュートラルな色
調、耐久性、高透過率、低反射率を有するものは得られ
ていなかった。
又、チタン、ジルコニウム、クロムなどの金属、又はこ
れらの金属の窒化物からなる膜を高屈折率酸化物膜で挟
んだ3層構成の熱線遮断ガラスも、十分に良好な熱線遮
断性能を有しており、酸化物膜の厚みを調整し、光の干
渉を利用して可視光の反射率を抑えて可視光線透過率を
70%以上にすることが可能であり、最外層が酸化物膜で
あるため、耐久性も優れているので単板の熱線遮断ガラ
スとして好適ではあるが、光の干渉によってブルー、ピ
ンク、あるいは黄色などの色を帯びてしまい、自然でニ
ュートラルな外観が得られにくいという問題を有してい
た。
このように、単板で使用できる程度の高耐久性を有し、
可視光線透過率が高く、特に自動車の窓ガラスとして使
用できる様70%以上であって、透過色、反射色共にニュ
ートラルな熱線遮断ガラスは得られていなかった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前述の課題を解決すべくなされたものであ
り、ガラス基板上に熱線吸収膜、酸化物膜の少なくとも
2層が順次積層された熱線遮断ガラスであって、該酸化
物膜が空気側最外層であり、該酸化物膜が硼素又は珪素
のうち少なくとも一種と、ジルコニウムとを含む非晶質
の酸化物からなり、かつ、2.0以下の屈折率を有するこ
とを特徴とする熱線遮断ガラスを提供するものである。
第1図は本発明の熱線遮断ガラスの一例の断面図を示し
たものであり、1は透明基板、2は熱線吸収膜、3は硼
素又は珪素のうち少なくとも一種と、ジルコニウムとを
含み、屈折率が2.0以下である酸化物膜を示す。
本発明における最も大きな特徴は、空気側最外層に硼素
又は珪素のうち少なくとも一種と、ジルコニウムとを含
み、かつ、屈折率が2.0以下である酸化物膜を形成する
ことである。空気側最外層の酸化物膜の屈折率が2.0を
超えると、可視光線反射率が大きくなり、その結果可視
光線透過率が低くなり、70%以上の可視光線透過率が容
易に得られにくくなる。従って、酸化物膜3の屈折率は
2.0以下、好ましくは1.8以下、特に1.7以下が望まし
い。
かかる酸化物膜3の膜材料としては、耐久性が高く、屈
折率が2.0以下であれば特に限定されないが、硼素又は
珪素のうち少なくとも一種とジルコニウムとを含む酸化
物が挙げられる。
硼素又は珪素のうち少なくとも一種とジルコニウムとを
含む酸化物膜は、非晶質であるため、耐摩耗性が大変良
好であるばかりでなく、耐酸性、耐アルカリ性も優れて
いるので、特に高耐久性が要求される用途に最適であ
る。硼素、珪素、ジルコニウムの含有割合は特に限定さ
れないが、硼素又は珪素の含有割合があまり少ないと屈
折率が2.0を超えてしまい、可視光線透過率が70%以上
の熱線遮断ガラスが得られにくくなってしまう為、硼素
又は珪素、あるいは両者の合計量はジルコニウム110部
に対して原子比で1部以上、好ましくは3部以上、特に
5部以上であることが望ましい。これより少ないと、膜
の非晶質化が十分でなくなり、耐摩耗性も低下してしま
う。一方、硼素又は珪素、あるいは両者を合わせた含有
割合が増加する程、膜の屈折率が下がるので、特に含有
割合の上限は制限されるものではないが、ジルコニウム
100部に対して原子比で2000部以下、好ましくは1000部
以下、特に500部以下であることが望ましい。これより
含有割合が大きいと、化学的安定性が不十分となる。硼
素又は珪素のうち少なくとも一種とジルコニウムとを含
む酸化物膜は、ジルコニウム、硼素、珪素の混合物、硼
化ジルコニウム、あるいはこれらの混合物等の焼結ター
ゲットから直流を用いた反応性スパッタリング法で容易
に大面積のコーティングが可能であるので、自動車用、
建築用等の用途に好適である。
以上、本発明の熱線遮断ガラスの空気側最外層の酸化物
膜3として、硼素又は珪素のうち少なくとも一種とジル
コニウムとを含む酸化物膜を挙げたが、特にこれだけに
限定されるものではなく、又、これらの酸化物膜が耐久
性向上、光学定数調整、成膜時の安定性、あるいは成膜
速度の向上などのために、他の成分を含んでいても差し
つかえない。又、本発明の酸化物膜3は必ずしも完全に
透明である必要はなく、酸素欠損の状態の吸収膜であっ
てもよいし、一部窒素や炭素を含有していてもよい。
酸化物膜3の膜厚は限定されないが、あまり薄いと十分
な耐久性が得られない為、用途にもよるが、50Å以上、
好ましくは100Å以上、特に150Å以上であることが望ま
しい。一方、あまり厚くなると、屈折率にも依るが、干
渉効果が生じてきて反射色も強くなるので、1000Å以
下、好ましくは700Å以下、特に500Å以下であることが
好ましい。
熱線吸収膜2の膜材料は特に限定されず、用途によっ
て、あるいは要求仕様によって、金属、炭化物、酸化
物、又はこれらの複合膜から選定される。具体的には、
チタン、クロム、ジルコニウム、タンタル、ハフニウ
ム、窒化チタン、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化
タンタル、窒化ハフニウムのうち一種を主成分とした膜
が熱線吸収性能が良好なため好ましい。
かかる熱線吸収膜2の膜厚としては、あまり厚くなると
可視光線透過率が低下してしまうので、基板1の種類、
酸化物膜3の屈折率と膜厚にも依るが、1000Å以下、好
ましくは800Å以下が望まれる。800Åを超えると、特に
窒化物膜の場合には、内部応力が大きくなり膜の剥離が
生じやすくなる。又、あまり薄いと十分な熱線吸収性能
が得られないので、膜材料と基板ガラスの板厚、種類に
も依るが、20Å以上、好ましくは20〜100Åであること
が好ましい。
又、酸化物膜3及び熱線吸収膜2の膜形成法も特に限定
されるものではなく、真空蒸着法、イオンプレーティン
グ法、スパッタリング法などが可能であるが、大面積コ
ーティングが必要な場合は、均一性に優れる反応性スパ
ッタリング法が好ましい。
本発明において、色調がニュートラルとは、以下の様な
特性を有するものを意味する。即ち、CIEの表色系で
表示したときの、基板表面に熱線吸収膜、酸化物膜等の
被膜形成する前と後のx坐標、y坐標の変化巾を△x、
△yとする。
を、被膜形成したことによる色調変化とし、ニュートラ
ル色とは、この色調変化の値が、透過色、反射色の各々
について0.008,0.032以下、より好ましくは0.007,0.0
28以下であることをいう。但し、反射色については、被
膜形成した面と、形成していない面とで反射色が異なる
場合があるので、値の大きい方を指すものとする。
熱線吸収膜2が窒化物膜である場合、該窒化物膜を内部
応力を低減しガラス基板との付着力を増すため、ガラス
基板と窒化物膜との間に酸化物膜を形成しても良い。
又、ガラス基板との間に付着力を増すもう一つの方法と
して、ガラス基板上にまず下地膜を形成し、次いで高エ
ネルギーイオンを注入し、その後、熱線吸収膜を形成す
るという方法も有効である。例えば、下地膜としてチタ
ン膜を形成し、次いで高エネルギー窒素イオンを注入し
た後窒化チタン膜を形成すると、熱線吸収膜2として大
変付着力の高い窒化チタン膜が得られる。
[作用] 本発明の熱線遮断ガラスにおいて、空気側最外層の酸化
物膜3は、その屈折率、膜厚などにより、光学的な機能
を果している。即ち、熱線遮断ガラスの反射率を低下さ
せ、可視光線透過率の向上に寄与しているとともに、反
射色の刺激純度を低下させ全体の色調をニュートラル化
する作用を有している。さらに、酸化物膜3は熱線遮断
ガラスの耐摩耗性、耐薬品性を向上させるための保護膜
の役割を有している。
熱線吸収膜2は、太陽光線エネルギーを吸収する作用を
果たすと共に可視光線透過率を調整している。
又、酸化物膜3が硼素又は珪素のうち少なくとも一種と
ジルコニウムとを含む酸化物膜であり、その屈折率を低
下させる作用を有するとともに、かかる硼素又は珪素は
酸化ジルコニウム膜に不足している耐摩耗性を向上させ
る作用も有している。これは、ガラス構成要素である硼
素又は珪素の添加により、膜が非晶質化し、表面の平滑
さが増すため摩擦抵抗が低下し、耐摩耗性が向上してい
るものと考えられる。この様な非晶質化により、酸、ア
ルカリなどに強い化学的安定性を有する酸化ジルコニウ
ムにあわせて耐摩耗性を付与することができ、耐摩耗性
と化学的安定性の両方を併せもつ大変優れた耐久性を有
する膜の実現に寄与している。
[実施例] (実施例1) ガラス基板をスパッタリング装置の真空槽にセットし1
×10-6Torrまで排気した。ガラス基板としては4mm厚の
青板を用いた。実施例2以下も同様のガラス基板を用い
た。アルゴンと窒素の混合ガスを導入して圧力を2×10
-3Torrとした後、チタンを反応性スパッタリングして窒
化チタン(第1層)を約20Å形成した。次にアルゴンと
酸素の混合ガスに切り替え圧力を2×10-3Torrにして、
ZrBターゲットを反応性スパッタリングしてジルコ
ニウムと硼素からなる酸化膜(第2層)を約200Å形成
した。
こうして得られた熱線遮断ガラスの可視光線透過率
、太陽光線透過率T、コート面可視光反射率R
VP、ガラス面可視光反射率RVG、透過、反射の色調
変化 は、それぞれ71,56,13,12(%)、0.068,0.026であ
った。
又、透過色、反射色も素板のガラスと殆ど見分けがつか
ない程ニュートラル色であった。
膜の耐久性を調べるために1規定の塩酸、水酸化ナトリ
ウム中に6時間、あるいは沸騰水中に2時間浸漬した
が、光学性能に変化は認められなかった。
砂消しゴムによる擦り試験でも、傷は殆どつかず極めて
優れた耐擦傷性を示した。
(実施例2) 実施例1と同様にガラス基板上にジルコニウムを反応性
スパッタリングして窒化ジルコニウム(第1層)を約20
Å形成した後、アルゴンと酸素の混合ガスに切り替え2
×10-3Torrにした。次にジルコニウム/硼素ターゲット
(原子比20/80)を反応性スパッタリングしてジルコニ
ウムと硼素からなる酸化膜(第2層)を約200Å形成し
た。
得られた熱線遮断ガラスの光学性能T、T
VF、RVG、透過、反射の色調変化はそれぞれ71,
55,12,12(%)、0.0067,0.026であった。
実施例膜の耐久性を調べるために1規定の塩酸、水酸化
ナトリウム中に6時間、あるいは沸騰水中に2時間浸漬
したが、光学性能に変化は認められなかった。1と同様
な耐久試験を行ったが、同様に優れた性能を示した。
(実施例3) 実施例1と同様にガラス基板上にクロムを反応性スパッ
タリングして窒化クロム(第1層)を約10Å形成後、ア
ルゴンと酸素の混合ガスに切り替え2×10-3Torrにし
た。次にZrBとSiCを含むターゲットを反応性ス
パッタリングしてジルコニウム、硼素、珪素を含む酸化
膜(第2層)を約200Å形成した。得られた熱線遮断ガ
ラスの光学性能T、T、RVF、RVG、透過、反
射の色調変化はそれぞれ72,58,10,9(%)、0.07
4,0.029であった。透過、反射の色も素板と殆ど見分け
がつかなかった。耐久性も実施例1と同様極めて優れて
いた。
(実施例4) 実施例1の窒化チタンのかわりに第1層としてクロム、
チタン、ジルコニウムをそれぞれ約10Å形成した。その
上にZrBターゲットを反応性スパッタリングしてジ
ルコニウムと硼素を含む酸化膜(第2層)を約200Å形
成して3種類の熱線遮断ガラスを作った。これらの
、T、RVF、RVGは第1層のクロム、チタ
ン、ジルコニウムに大きな差はみられず、それぞれ72,
58,11,10(%)のものであった。透過色、反射色は色
調変化がそれぞれ0.0031〜0.0065,0.028〜0.030と実施
例1と同様に極めて優れていた。又、耐久性も実施例1
と同様に極めて優れていた。
(実施例5) 実施例1と同様に窒化チタンを20Å形成後、ZrSi2ター
ゲットを反応性スパッタリングしてジルコニウムと珪素
からなる酸化膜(第2層)を約200Å形成した。得られ
た熱線遮断ガラスの光学性能T、TVF、RVF、R
VGは、透過、反射の色調変化はそれぞれ73.7,59.3,
8.6,7.1,0.0010,0.0175であり、色調はニュートラル
であった。膜の耐久性を調べるために0.1規定の塩酸、
水酸化ナトリウム各水溶液中に室温で240時間、あるい
は沸騰水中に2時間浸漬したが、光学性能に変化は認め
られなかった。砂消しゴムによる擦り試験でも、極めて
優れた耐擦傷性を示した。
[発明の効果] 本発明の熱線遮断ガラスは透明基板上に熱線吸収膜、硼
素又は珪素のうち少なくとも一種と、ジルコニウムとを
含み、かつ屈折率が2.0以下の酸化物膜を積層した少な
くとも2層膜構成を有しているので、自然な、ニュート
ラル色調を有し、可視光透過率が高く、且つ高耐久性を
有している。従って、単板としても建築用、自動車用な
ど、使用環境の厳しい用途において充分使用できる。
酸化物膜3として硼素又は珪素のうち少なくとも1種と
ジルコニウムとを含む酸化物膜を形成しており、特に耐
摩耗性、耐薬品性に優れた熱線遮断ガラスが可能とな
る。
硼素又は珪素あるいはその合計量の含有割合を多くする
ことにより、該酸化物膜の屈折率を1.7以下にすること
が可能であり、その結果、可視光線低反射、高透過、ニ
ュートラルな色調を有する熱線遮断ガラスが可能とな
る。
さらに、かかる硼素又は珪素のうち少なくとも1種とジ
ルコニウムとを含む酸化物膜を空気側最外層3とする場
合には、直流スパッタリング法により製膜できるため、
大面積が必要とされる自動車用、建築用等の用途に最適
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱線遮断ガラスの一例を示す断面図で
ある。 1:透明基板、2:熱線吸収膜、 3:酸化物膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス基板上に熱線吸収膜、酸化物膜の少
    なくとも2層が順次積層された熱線遮断ガラスであっ
    て、該酸化物膜が空気側最外層であり、該酸化物膜が硼
    素又は珪素のうち少なくとも1種と、ジルコニウムとを
    含む非晶質の酸化物からなり、かつ2.0以下の屈折率を
    有することを特徴とする熱線遮断ガラス。
  2. 【請求項2】可視光線透過率が70%以上であることを
    特徴とする請求項1記載の熱線遮断ガラス。
  3. 【請求項3】熱線吸収膜がチタン、クロム、ジルコニウ
    ム、タンタル、ハフニウム、窒化チタン、窒化クロム、
    窒化ジルコニウム、窒化タンタル、窒化ハフニウムの群
    から選ばれた1種又は2種以上を主成分とすることを特
    徴とする請求項1または2記載の熱線遮断ガラス。
JP63144827A 1988-03-03 1988-06-14 熱線遮断ガラス Expired - Fee Related JPH0626877B2 (ja)

Priority Applications (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144827A JPH0626877B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 熱線遮断ガラス
AU30879/89A AU616736B2 (en) 1988-03-03 1989-03-01 Amorphous oxide film and article having such film thereon
CA000617133A CA1341514C (en) 1988-03-03 1989-03-02 Silicon-containing sputtering target
CA000592521A CA1338431C (en) 1988-03-03 1989-03-02 Amorphous oxide film and article having such film thereon
CA 616888 CA1340995C (en) 1988-03-03 1989-03-02 Amorphous oxide film and article having such film thereon
SG1996006844A SG46628A1 (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
DE89103796T DE68906923T2 (de) 1988-03-03 1989-03-03 Amorpher Oxid-Film und Gegenstand mit einem solchen Film.
EP19920103196 EP0486475B1 (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
KR1019890002663A KR960000031B1 (ko) 1988-03-03 1989-03-03 비정질 산화물 필름 및 표면상에 그러한 필름을 갖는 제품
EP89103796A EP0331201B1 (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
US07/318,330 US5110637A (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
DE68928474T DE68928474T2 (de) 1988-03-03 1989-03-03 Amorpher Oxid-Film und Gegenstand mit einem solchen Film
ES198989103796T ES2041856T3 (es) 1988-03-03 1989-03-03 Pelicula amorfa de oxido y articulo que tiene dicha pelicula en su superficie.
JP1284846A JPH02217339A (ja) 1988-03-03 1989-11-02 透明導電ガラス
US07/489,954 US5209835A (en) 1988-03-03 1990-03-07 Method for producing a specified zirconium-silicon amorphous oxide film composition by sputtering
US07/819,594 US5264286A (en) 1988-03-03 1992-01-09 Laminated glass structure
US07/821,448 US5399435A (en) 1988-03-03 1992-01-16 Amorphous oxide film and article having such film thereon
US07/936,281 US5354446A (en) 1988-03-03 1992-08-28 Ceramic rotatable magnetron sputtering cathode target and process for its production
US08/003,417 US5464674A (en) 1988-03-03 1993-01-12 Magnetic recording medium and method for its production
US08/323,579 US5605609A (en) 1988-03-03 1994-10-17 Method for forming low refractive index film comprising silicon dioxide
US08/358,473 US5514485A (en) 1988-03-03 1994-12-19 Amorphous oxide film and article having such film thereon
US08/429,845 US5772862A (en) 1988-03-03 1995-04-27 Film comprising silicon dioxide as the main component and method for its productiion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144827A JPH0626877B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 熱線遮断ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314163A JPH01314163A (ja) 1989-12-19
JPH0626877B2 true JPH0626877B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15371372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144827A Expired - Fee Related JPH0626877B2 (ja) 1988-03-03 1988-06-14 熱線遮断ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626877B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139031B2 (ja) * 1991-02-21 2001-02-26 日本板硝子株式会社 熱線遮蔽ガラス
JPH0818849B2 (ja) * 1991-08-29 1996-02-28 日本板硝子株式会社 熱線遮蔽ガラス
FR2869324B1 (fr) * 2004-04-21 2007-08-10 Saint Gobain Procede de depot sous vide
JP2009179511A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 被膜付きガラス板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100943A (en) * 1980-12-10 1982-06-23 Asahi Glass Co Ltd Substrate coated with silicon oxide having excellent durability
JPS61167546A (ja) * 1985-12-25 1986-07-29 東レ株式会社 積層フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01314163A (ja) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548972B1 (en) A transparent film-coated substrate
TWI289139B (en) Reflective, solar control coated glass article
EP1861339B1 (en) Coating composition with solar properties
US4546050A (en) Coated glass article as a new article of manufacture
AU2019311836B2 (en) Coated article with IR reflecting layer(s) and silicon zirconium oxynitride layer(s) and method of making same
JP2000129464A (ja) 薄膜積層体を備えた透明基板
EP3004014A2 (en) Low-emissivity and anti-solar glazing
JPH0818849B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPH0522657B2 (ja)
JPS63206333A (ja) 単板熱線反射ガラス
JPH1134216A (ja) 積層体および窓用ガラス積層体
JP2917456B2 (ja) 無光彩ガラス
JP2535350B2 (ja) 高透過ソ−ラ−コントロ−ルガラス
JPH0626877B2 (ja) 熱線遮断ガラス
JP2576662B2 (ja) 熱線遮断ガラス
JPH0682163B2 (ja) 耐久性の優れた光学体
JP2906524B2 (ja) 赤外反射物品
JP2518116B2 (ja) 耐久性の優れた光学体の製造方法
JPH02164744A (ja) 耐久性の優れた熱線反射性を有する光学体
JP2687614B2 (ja) 耐久性の優れた光学体の製造方法
JP3189277B2 (ja) 熱線遮へいガラス
JPH03187736A (ja) 熱線遮断ガラス
JPS63315541A (ja) ハ−フミラ−熱線反射ガラス
JP3357087B2 (ja) 光彩防止透明体
JPS6236979B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees