JPH01314163A - 熱線遮断ガラス - Google Patents

熱線遮断ガラス

Info

Publication number
JPH01314163A
JPH01314163A JP63144827A JP14482788A JPH01314163A JP H01314163 A JPH01314163 A JP H01314163A JP 63144827 A JP63144827 A JP 63144827A JP 14482788 A JP14482788 A JP 14482788A JP H01314163 A JPH01314163 A JP H01314163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide
heat ray
oxide film
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63144827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626877B2 (ja
Inventor
Hidekazu Ando
英一 安藤
Junichi Ebisawa
海老沢 純一
Koichi Suzuki
巧一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP63144827A priority Critical patent/JPH0626877B2/ja
Priority to AU30879/89A priority patent/AU616736B2/en
Priority to CA000592521A priority patent/CA1338431C/en
Priority to CA000617133A priority patent/CA1341514C/en
Priority to CA 616888 priority patent/CA1340995C/en
Priority to EP19920103196 priority patent/EP0486475B1/en
Priority to DE89103796T priority patent/DE68906923T2/de
Priority to SG1996006844A priority patent/SG46628A1/en
Priority to US07/318,330 priority patent/US5110637A/en
Priority to KR1019890002663A priority patent/KR960000031B1/ko
Priority to DE68928474T priority patent/DE68928474T2/de
Priority to EP89103796A priority patent/EP0331201B1/en
Priority to ES198989103796T priority patent/ES2041856T3/es
Priority to JP1284846A priority patent/JPH02217339A/ja
Publication of JPH01314163A publication Critical patent/JPH01314163A/ja
Priority to US07/489,954 priority patent/US5209835A/en
Priority to US07/819,594 priority patent/US5264286A/en
Priority to US07/821,448 priority patent/US5399435A/en
Priority to US07/936,281 priority patent/US5354446A/en
Priority to US08/003,417 priority patent/US5464674A/en
Publication of JPH0626877B2 publication Critical patent/JPH0626877B2/ja
Priority to US08/323,579 priority patent/US5605609A/en
Priority to US08/358,473 priority patent/US5514485A/en
Priority to US08/429,845 priority patent/US5772862A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱線遮断ガラスに関するものである。
[従来の技術] 従来から、窓ガラスを通して建物の室内に流入する太陽
エネルギーを遮断して室内の温度上界を抑え、冷房負荷
を軽減するために熱線、遮断ガラスが使われている。従
来の熱線遮断ガラスとしては、スプレー法、CVD法、
あるいは浸漬法などで酸化チタン、酸化錫などの酸化物
薄膜をガラス上に数百人形酸したものが知られている。
最近では、スパッタリング法により酸化物ばかりでなく
、金属や窒化物などの薄膜が大面積に自由に形成できる
ようになった。このため、クロムやチタンなどの遷移金
属の単層膜系、金属/酸化物膜、あるいは窒化物膜/酸
化物膜の2層膜系、または酸化物膜/窒化物膜/酸化物
膜、あるいは酸化物膜/金属/酸化物膜の3層膜系、あ
るいはそれ以上の多層膜構成の熱線遮断ガラスも使われ
るようになってきた。
単層膜と異なり、3層、またはそれ以上の多層膜構成の
熱線遮断ガラスは、干渉を利用することで反射率や反射
色調をかなり自由に選択することが可能である。このた
め、意匠性を重視する建築用に需要が伸びている。
この他に、Low−Eガラス(低放射率ガラス)と呼ば
れ、室内からの熱線を反射することにより室内の温度の
低下を防ぎ、暖房負荷を軽減するための熱線反射ガラス
も知られている。
これは、酸化膜/ A g /酸化膜、あるいは酸化膜
/ A g /酸化膜/Δg/酸化膜の構成の積層膜を
有し、主に寒冷地で用いられている。しかし、Ag膜を
使用しているので耐久性に劣る。
このため5合わせガラスか複層ガラスのかたちで積層膜
が外部に露出しない様にして用いられる。このLow−
Eガラスは、太陽光の熱線遮断効果も有するため、一部
の自動車ガラスにもこの目的で採用されている。
[発明の解決しようとする課題] 従来のスプレー法、CVD法、浸漬法などで酸化チタン
や酸化錫などの酸化物膜をガラス上に形成した熱線遮断
ガラスは、低コストで生産性良く製造できる反面、最近
のスパッタリング法によって形成された金属又は合金系
の単層又は多層系の熱線遮断ガラスと比べると、熱線遮
断性能がやや劣ること、又、酸化錫は酸に弱く、化学的
安定性が十分でないという問題点を有していた。
又、クロムやチタンなどの遷移金属の単層膜系熱線遮断
ガラスは、一般に可視光線反射率Rvが10〜50%と
高−く、反射色もデザイン面からブロンズ、ブルー、グ
リーン、グレー、ゴールド、シルバーなどの色がついて
いる・又・可視光線透過率Tvも10〜60%と低い。
このため、自然な色、即ちニュートラル色で低い反射率
、且つ70%以上の可視光線透過率が要求される自動車
用や一般家庭の窓ガラスに応用するには、不適当であっ
た。又、かかる金属の単層膜では、耐擦傷性、耐化学的
安定性といった耐久性もあまり十分でなく、自動車用な
ど、使用環境も厳しい用途には単板で用いることは不可
能であった。
又、前述したタイプのLow−Eガラスは、比較的ニュ
ートラルな反射色を有し、70%以上の可視光線透過率
を有するが、Ag膜を用いているので耐擦傷性が不十分
な為、単板では使用できず、必ず合せガラス化あるいは
複層ガラス化しなければならないという難点があった。
又、従来の金属/酸化物膜や窒化物膜/酸化物膜などの
2層系の熱線遮断ガラスにおいては、ニュートラルな色
調、耐久性、高透過率、低反射率を有するものは得られ
ていなかった。
又、チタン、ジルコニウム、クロムなどの金属、又はこ
れらの金属の窒化物からなる膜を高屈折率酸化物膜で挟
んだ3層構成の熱線遮断ガラスも;十分に良好な熱線遮
断性能を有しており、酸化物膜の厚みを調整し、光の干
渉を利用して可視光の反射率を抑えて可視光線透過率を
70%以上にすることが可能であり、最外層が酸化物膜
であるため、耐久性も優れているので単板の熱線遮断ガ
ラスとして好適ではあるが、光の干渉によってブルー、
ピンク、あるいは黄色などの色を帯びてしまい、自然で
ニュートラルな外観が得られにくいという問題を有して
いた。
このように、単板で使用できる程度の高耐久性を有し、
可視光線透過率が高く、特に自動車の窓ガラスとして使
用できる様70%以上であつ色 て、透過+、反射色共にニュートラルな熱線遮断ガラス
は得られていなかった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前述の課題を解決すべくなされたものであり
、透明基板上に熱線吸収膜、酸化物膜の少なくとも2層
が順次積層された熱線遮断ガラスであって、該酸化物膜
が空気側最外層であり、かつ2.0以下の屈折率を有す
ることを特徴とする熱線遮断ガラスを提供するものであ
る。
第1図は本発明の熱線遮断ガラスの一例の断面図を示し
たものであり、lは透明基板、2は・熱線吸収膜、3は
屈折率が2.0以下である酸化物膜を示す。
本発明における最も大きな特徴は、空気側最掬 外層に屈折率が2.0以下である酸+hを形成すること
である。空気側最外層の酸化物膜の屈折率が2.0を超
えると、可視光線反射率が大きくなり、その結果可視光
線透過率が低くなり、70%以上の可視光線透過率が容
易に得られにくくなφ。従って、酸化物膜3の屈折率は
2.0以下、好ましくは 1.8以下、特に 1.7以
下が望ましい。
かかる酸化物膜3の膜材料としては、耐久性が高く、屈
折率が2.0以下であれば特に限定されないが、硼素又
は珪素のうち少なくとも一種とジルコニウムとを含む酸
化物、酸化錫、あるいは酸化珪素などが好適な例として
挙げられる。
硼素又は珪素のうち少なくとも一種とジルコニウムとを
含む酸化物膜は、非晶質であるため、耐摩耗性が大変良
好であるばかりでなく、耐酸性、耐アルカリ性も優れて
いるので、特に高耐久性が要求される用途に最適である
。硼素、珪素、ジルコニウムの含何割合は特に限定され
ないが、硼素又は珪素の含有割合があまり少ないと屈折
率が2.0を超えてしまい、、可視光線透過率が70%
以上の熱線遮断ガラスが得られにくくなってしまう為、
硼素又は珪素、あるいは両者の合計量はジルコニウム 
100部に対して原子比で1部以上、好ましくは3部以
上、特に5部以上であることが望ましい。これより少な
いと、膜の非晶質化が十分でなくなり、耐摩耗性も低下
してしまう。一方、硼素又は珪素、あるいは両者を合わ
せた含有割合が増加する程。
膜の屈折率が下がるので、特に含有割合の上限は制限さ
れるものではないが、ジルコニウム100部に対して原
子比で2000部以下、好ましくは1000部以下、特
に500部以下であることが望ましい。これより含有割
合が大きいと、化学的安定性が不十分となる。硼素又は
珪素のうち少なくとも一種とジルコニウムとを含む酸化
物膜は、ジルコニウム、硼素、珪素の混合物、硼化ジル
コニウム、あるいはこれらの混合物等の焼結ターゲット
から直流を用いた反応性スパッタリング法で容易に大面
積のコーティングが可能であるので、自動車用、建築用
等の用途に好適である。
酸化錫は、屈折率が1.9と比較的大きいことと、耐酸
性がやや十分でないという点はあるが、その他の点では
優れた性能を有しており、又、直流スパッタリング法で
コーティングできるので、大面積で耐酸性があまり要求
されない用途に適する。
又、酸化珪素は、耐アルカリ性がやや十分でないという
点はあるが、屈折率が約1.5と低く、耐摩耗性、耐擦
傷性も非常に優れているため、特に低反射性が要求され
る用途には最適である。
以上、本発明の熱線遮断ガラスの空気側最外層の酸化物
膜3として、硼素又は珪素のうち少なくとも一種とジル
コニウムとを含む酸化物膜、酸化錫膜、酸化珪素膜を挙
げたが、特にこれだけに限定されるものではなく、又、
これらの酸化物膜が耐久性向上、光学定数調整、成膜時
の安定性、あるいは成膜速度の向上などのために、他の
成分を含んでいても差しつかえない。又、本発明の酸化
物膜3は必ずしも完全に透明である必要はなく、酸素欠
損の状態の吸収性膜であってもよいし、一部窒素や炭素
を含有していてもよい。
酸化物層3の膜厚は限定されないが、あまり薄いと十分
な耐久性が得られない為、用途にもよるが、50Å以上
、好ましくは100Å以上、特に 150Å以上である
ことが望ましい。一方、あまり厚くなると、屈折率にも
依るが、干渉効果が生じてきて反射色も強くなるので、
1000Å以下、好ましくは700Å以下、特に500
Å以下であることが好ましい。
熱線吸収膜2の膜材料は特に限定されず、用途によって
、あるいは要求仕様によって、金属、炭化物、酸化物、
又はこれらの複合膜から選定される。具体的には、チタ
ン、クロム、ジルコニウム、タンタル、ハフニウム、窒
化チタン、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化タンタ
ル、窒化ハフニウムのうち一種を主成分とした膜が熱線
吸収性能が良好なため好ましい。
かかる熱線吸収膜2の膜厚としては、あまり厚くなると
可視光線透過率が低下してしまうので、基板lの種類、
酸化物膜3の屈折率と膜厚にも依るが、1000Å以下
、好ましくは800Å以下が望まれる。800人を超え
ると、特に窒化物膜の場合には、内部応力が大きくなり
膜の剥離が生じやすくなる。又、あまり薄いと十分な熱
線吸収性能が得られないので、膜材料と基板ガラスの板
厚、秤類にも依るが、20Å以上、好ましくは20〜1
00人であることが好ましい。
又、酸化物層3及び熱線吸収膜2の膜形成法も特に限定
されるものではなく、真空蒸若法、イオンブレーティン
グ法、スパッタリング法などが可能であるが、大面積コ
ーティングが必要な場合は、均一性に優れる反応性スパ
ッタリング法が好ましい。
透明基板1としては、通常ガラス、プラスチックなどが
用いられる。
本発明において、色調がニュートラルとは、以下の様な
特性を有するものを意味する。即ち、CIHの表色系で
表示したときの、基板表面に熱線吸収膜、酸化物膜等の
被膜形成する前と後のX坐標、y坐標の変化中をΔX、
Δyとする。  Δx2+ Δy)2を、被膜形成した
ことによる色調変化とし、ニュートラル色とは、この色
調変化の値が、透過色、反射色の各々について0.00
8.0.032以下、より好ましくは0.00?、 0
.028以下であることをいう、但し、反射色について
は、被膜形成した面と、形6%11 成していない面とで反射色が異なる場合中あるので、値
の大きい方を指すものとする。
熱線吸収膜2が窒化物膜である場合、該窒化物膜を内部
応力を低減しガラス基板との付着力を増すため、ガラス
基板と窒化物膜との間に酸化物膜を形成しても良い。又
、ガラス基板との間に付着力を増すもう一つの方法とし
て、ガラス基板上にまず下地膜を形成し、次いで高エネ
ルギーイオンを注入し、その後、熱線吸収膜を形成する
という方法も有効である。例えば、下地膜としてチタン
膜を形成し、次いで高エネルギー窒素イオンを注入した
後窒化チタン膜を形成すると、熱線吸収膜2として大変
付着力の高い窒化チタン膜が得られる。
「作用」 本発明の熱線遮断ガラスにおいて、空気側最外層の酸化
物膜3は、その屈折率、膜厚などにより、光学的な機能
を果している。即ち、熱線遮断ガラスの反射率を低下さ
せ、可視光線透過率の向上に寄与しているとともに、反
射色の刺激純度を低下させ全体の色調をニュートラル化
する作用を有している。さらに、酸化物膜3は熱線遮断
ガラスの耐摩耗性、耐薬品性を向上させるための保護膜
の役割を有している。
熱線吸収膜2は、太陽光線エネルギーを吸収する作用を
果たすと共に可視光線透過率を調整している。
又、酸化物膜3が硼素又は珪素のうち少なくとも一種と
ジルコニウムとを含む酸化物膜である場合は、その屈折
率を低下させる作用を有するとともに、かかる硼素又は
珪素は酸化ジルコニウム膜に不足している耐摩耗性を向
上させる作用も有している。これは、ガラス構成要素で
ある硼素又は珪素の添加により、膜が非晶質化し、表面
の平滑さが増すため摩擦抵抗が低下し、耐摩耗性が向上
しているものと考えられる。この様な非晶質化により、
酸、アルカリなどに強い化学的安定性を有する酸化ジル
コニウムにあわせて耐摩耗性を付与することができ、耐
摩耗性と化学的安定性の両方を併せもつ大変優れた耐久
性を有する膜の実現に寄与している。
[実施例] (実施例I) ガラス基板をスパッタリング装置の真空槽にセットしI
 X In”” Torrまで排気した。ガラス基板と
しては4mm厚の青板を用いた。実施例2以下も同様の
ガラス基板を用いた。アルゴンと窒素の混合ガスを導入
して圧力を2 X 10−’Torrとした後、チタン
を反応性スパッタリングして窒化チタン(第1層)を約
20人形成した。次にアルゴンと酸素の混合ガスに切り
替え圧力を2X 10−”Torrにして、ZrBtタ
ーゲットを反応性スパッタリングしてジルコニウムと硼
素からなる酸化膜(第2層)を約200人形成した。
こうして得られた熱線遮断ガラスの可視光線透過率’r
v、太陽光線透過率T6、コート面可視光反射率RVF
、ガラス面可視光反射率Rva、透過、反射の色調変化
妙   x + Δy2は、それぞれ71.56. 1
3.12(%)、0.0068゜0、026であった。
又、透過色、反射色も素板のガラスと殆ど見分けがつか
ない程ニュートラル色であった。
膜の耐久性を調べるために1規定の塩酸、水酸化ナトリ
ウム中に6時間、あるいは沸騰水中に2時間浸漬したが
、光学性能゛に変化は認められなかった。
砂消しゴムによる擦り試験でも、傷は殆どつかず極めて
優れた耐擦傷性を示した。
(実施例2) 実施例1と同様にガラス基板上にジルコニウムを反応性
スパッタリングして窒化ジルコニウム(第1層)を約2
0人形成した後、アルゴンと酸素の混合ガスに切り替え
2 X 10−”Torrにした。次にジルコニウム/
硼素ターゲット(原子比20/ 8G)を反応性スパッ
タリングしてジルコニウムと硼素からなる酸化膜(第2
層)を約200人形成した。
得られた熱線遮断ガラスの光学性能T、、Tt −RV
F、RV(+、透過、反射の色調変化はそれぞれ?1.
55.12.12(%)、0.006?、 0.026
であった。
実施例膜の耐久性を調べるために1規定の塩酸、水酸化
ナトリウム中に6時間、あるいは沸騰水中に2時間浸漬
したが、光学性能に変化は認められなかった。1と同様
な耐久試験を行ったが、同様に優れた性能を示した。
(実施例3) 実施例1と同様にガラス基板上にクロムを反応性スパッ
タリングして窒化クロム(第1層)を約10人形成後、
アルゴンと酸素の混合ガスに切り替え2 X In−3
Torrにした。次にZ r B zとSiCを含むタ
ーゲットを反応性スパッタリングしてジルコニウム、硼
素、珪素を含む酸化膜(第2層)を約200人形成した
。得られた熱線遮断ガラスの光学性能T、、T、、Rv
、。
RV(1、透過、反射の色調変化はそれぞれ72゜58
、 10.9 (%) 、 0.00?4.0.029
であった。
透過、反射の色も素板と殆ど見分けがつかなかった。耐
久性も実施例1と同様極めて優れていた。
(実施例4) 実施例1の窒化チタンのかわりに第1層としてクロム、
チタン、ジルコニウムをそれぞれ約10人形成した。そ
の上にZ r B mターゲットを反応性スパッタリン
グしてジルコニウムと硼素を含む酸化膜(第2層)を約
200人形成して3種類の熱線遮断ガラスを作った。こ
れらのTv %Ti 、RVF、RVOは第1層のクロ
ム、チタン、ジルコニウムに大きな差はみられず、それ
ぞれ72.5B、■、IO(%)のものであった。
透過色、反射色は色調変化がそれぞれ0.0031〜0
.0065.0.028〜0.030と実施例1と同様
に極めて優れていた。又、耐久性も実施例1と同様に極
めて優れていた。
(実施例5) た。こうして得られた熱線遮断ガラスのTv、T @’
% Rvps Rvaは、それぞれTO,55,15゜
13(%)であった。
長時間の0.1規定のllCl水溶液中保存で膜の溶解
がみられた他は耐久性に優れていた。色調も反射が若干
高いことを除けば透過色、反射色の色調変化がそれぞれ
0.0036.0.030とニュートラル色であった。
(実施例6) 実施例1と同様に窒化チタンを20人形成した後、酸化
珪素を高周波反応性スパッタリングして250人形成し
た。こうして得られた熱線遮断ガラスのTv 、 Tm
 、Rvr、 Rvaは、それぞれ73、56.8.6
(%)であった。
長時間の0.1規定のNaOH水溶液中で膜の溶解がみ
られた他は耐久性に優れていた。反射率が低く、透過、
反射の色調変化が0.005.0.018と色調も極め
て優れていた。
[発明の効果] 本発明の熱線遮断ガラスは透明基板上に熱線吸収膜、屈
折率が2.0以下の酸化物膜を積層した少なくとも2層
膜構成を有しているので、自然な、ニュートラル色調を
有し、可視光透過率が高く、且つ高耐久性を有している
。従って、単板としても建築用、自動車用など、使用環
境の厳しい用途において充分使用できる。
酸化物膜3として硼素又は珪素のうち少なくとも1種と
ジルコニウムとを含む酸化物膜を形成した場合には、特
に耐摩耗性、耐薬品性に優れた熱線遮断ガラスが可能と
なる。
硼素又は珪素あるいはその合計量の含有割合を多くする
ことにより、該酸化物膜の屈折率を1゜7以下にするこ
とが可能であり、その結果、可視光線低反射、高透過、
ニュートラルな色調を有する熱線遮断ガラスが可能とな
る。
さらに、かかる硼素又は珪素のうち少なくとも1種とジ
ルコニウムとを含む酸化物膜や酸化錫膜を空気側最外層
3とする場合には、直流スパッタリング法により製膜で
きるため、大面積が必要とされる自動車用、建築用等の
用途に最適である。
又、酸化珪素膜を空気側最外層3とする場合には、直流
スパッタリングは困難であるが、酸化珪素膜は屈折率が
低いため、ニュートラル色調で非常に可視光反射率が低
く透過率が高い熱線遮断ガラスが可能となる。又、可視
光反射率が小さいので、万−傷がついても傷が目立たな
いという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱線遮断ガラスの一例を示す断面図で
ある。 1:透明基板、  2:熱線吸収膜、 3二酸化物膜 第1図 手続補正書 平成1年2月 7日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板上に熱線吸収膜、酸化物膜の少なくとも
    2層が順次積層された熱線遮断ガラスであって、該酸化
    物膜が空気側最外層であり、かつ2.0以下の屈折率を
    有することを特徴とする熱線遮断ガラス。
  2. (2)可視光線透過率が70%以上であることを特徴と
    する請求項1記載の熱線遮断ガラス。
  3. (3)酸化物膜が硼素又は珪素のうち少なくとも一種と
    、ジルコニウムとを含む酸化物からなることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の熱線遮断ガラス。
  4. (4)酸化物膜が酸化錫を主成分とする酸化物からなる
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の熱線遮断ガラス
  5. (5)酸化物膜が酸化珪素を主成分とする酸化物からな
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の熱線遮断ガラ
    ス。
  6. (6)熱線吸収膜がチタン、クロム、ジルコニウム、タ
    ンタル、ハフニウム、窒化チタン、窒化クロム、窒化ジ
    ルコニウム、窒化タンタル、窒化ハフニウムの群から選
    ばれた1種又は2種以上を主成分とすることを特徴とす
    る請求項1から5いずれか一項記載の熱線遮断ガラス。
JP63144827A 1988-03-03 1988-06-14 熱線遮断ガラス Expired - Fee Related JPH0626877B2 (ja)

Priority Applications (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144827A JPH0626877B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 熱線遮断ガラス
AU30879/89A AU616736B2 (en) 1988-03-03 1989-03-01 Amorphous oxide film and article having such film thereon
CA000592521A CA1338431C (en) 1988-03-03 1989-03-02 Amorphous oxide film and article having such film thereon
CA000617133A CA1341514C (en) 1988-03-03 1989-03-02 Silicon-containing sputtering target
CA 616888 CA1340995C (en) 1988-03-03 1989-03-02 Amorphous oxide film and article having such film thereon
DE68928474T DE68928474T2 (de) 1988-03-03 1989-03-03 Amorpher Oxid-Film und Gegenstand mit einem solchen Film
ES198989103796T ES2041856T3 (es) 1988-03-03 1989-03-03 Pelicula amorfa de oxido y articulo que tiene dicha pelicula en su superficie.
DE89103796T DE68906923T2 (de) 1988-03-03 1989-03-03 Amorpher Oxid-Film und Gegenstand mit einem solchen Film.
SG1996006844A SG46628A1 (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
US07/318,330 US5110637A (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
KR1019890002663A KR960000031B1 (ko) 1988-03-03 1989-03-03 비정질 산화물 필름 및 표면상에 그러한 필름을 갖는 제품
EP19920103196 EP0486475B1 (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
EP89103796A EP0331201B1 (en) 1988-03-03 1989-03-03 Amorphous oxide film and article having such film thereon
JP1284846A JPH02217339A (ja) 1988-03-03 1989-11-02 透明導電ガラス
US07/489,954 US5209835A (en) 1988-03-03 1990-03-07 Method for producing a specified zirconium-silicon amorphous oxide film composition by sputtering
US07/819,594 US5264286A (en) 1988-03-03 1992-01-09 Laminated glass structure
US07/821,448 US5399435A (en) 1988-03-03 1992-01-16 Amorphous oxide film and article having such film thereon
US07/936,281 US5354446A (en) 1988-03-03 1992-08-28 Ceramic rotatable magnetron sputtering cathode target and process for its production
US08/003,417 US5464674A (en) 1988-03-03 1993-01-12 Magnetic recording medium and method for its production
US08/323,579 US5605609A (en) 1988-03-03 1994-10-17 Method for forming low refractive index film comprising silicon dioxide
US08/358,473 US5514485A (en) 1988-03-03 1994-12-19 Amorphous oxide film and article having such film thereon
US08/429,845 US5772862A (en) 1988-03-03 1995-04-27 Film comprising silicon dioxide as the main component and method for its productiion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144827A JPH0626877B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 熱線遮断ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314163A true JPH01314163A (ja) 1989-12-19
JPH0626877B2 JPH0626877B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15371372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144827A Expired - Fee Related JPH0626877B2 (ja) 1988-03-03 1988-06-14 熱線遮断ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530676A2 (en) * 1991-08-29 1993-03-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Heat-screening glass
US5342675A (en) * 1991-02-21 1994-08-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Heat-screening glass
JP2007533856A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 サン−ゴバン グラス フランス 真空蒸着方法
JP2009179511A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 被膜付きガラス板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100943A (en) * 1980-12-10 1982-06-23 Asahi Glass Co Ltd Substrate coated with silicon oxide having excellent durability
JPS61167546A (ja) * 1985-12-25 1986-07-29 東レ株式会社 積層フイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100943A (en) * 1980-12-10 1982-06-23 Asahi Glass Co Ltd Substrate coated with silicon oxide having excellent durability
JPS61167546A (ja) * 1985-12-25 1986-07-29 東レ株式会社 積層フイルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342675A (en) * 1991-02-21 1994-08-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Heat-screening glass
EP0530676A2 (en) * 1991-08-29 1993-03-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Heat-screening glass
JP2007533856A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 サン−ゴバン グラス フランス 真空蒸着方法
JP2009179511A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 被膜付きガラス板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626877B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110637A (en) Amorphous oxide film and article having such film thereon
US5514485A (en) Amorphous oxide film and article having such film thereon
EP1861339B1 (en) Coating composition with solar properties
EP0548972B1 (en) A transparent film-coated substrate
US7138182B2 (en) Temperable high shading performance coatings
CA1279535C (en) Coated glass article as a new article of manufacture
US7122252B2 (en) High shading performance coatings
CA2482528A1 (en) Coatings having low emissivity and low solar reflectance
JPH029731A (ja) 灰色高透過性低放射性物品及びその製法
JPS63206333A (ja) 単板熱線反射ガラス
JPH0522657B2 (ja)
US4900630A (en) Glass plate with reflective multilayer coatings to give golden appearance
JPH1134216A (ja) 積層体および窓用ガラス積層体
JP3392000B2 (ja) 断熱ガラス
JPH013036A (ja) 低反射性被覆物品
JPH01314163A (ja) 熱線遮断ガラス
JPH0570580B2 (ja)
JPH02901A (ja) 耐久性の優れた光学体
JPH02164744A (ja) 耐久性の優れた熱線反射性を有する光学体
JPH01145351A (ja) 赤外線遮断ガラス
JP2576662B2 (ja) 熱線遮断ガラス
JP2518116B2 (ja) 耐久性の優れた光学体の製造方法
JPH03187736A (ja) 熱線遮断ガラス
JP2687614B2 (ja) 耐久性の優れた光学体の製造方法
JPS63315541A (ja) ハ−フミラ−熱線反射ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees