JPH06268240A - 薄膜太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

薄膜太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06268240A
JPH06268240A JP5048952A JP4895293A JPH06268240A JP H06268240 A JPH06268240 A JP H06268240A JP 5048952 A JP5048952 A JP 5048952A JP 4895293 A JP4895293 A JP 4895293A JP H06268240 A JPH06268240 A JP H06268240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type layer
solar cell
film solar
thin film
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5048952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088371B2 (ja
Inventor
Shinichi Muramatsu
信一 村松
Takeshi Watanabe
猛志 渡辺
Ken Tsutsui
謙 筒井
Katsu Tamura
克 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5048952A priority Critical patent/JPH088371B2/ja
Publication of JPH06268240A publication Critical patent/JPH06268240A/ja
Publication of JPH088371B2 publication Critical patent/JPH088371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄膜太陽電池のi形層を構成するa−SiG
e:Hを高品質化し、高効率の薄膜太陽電池を提供する
こと。 【構成】 p形a−SiC:H膜3、i形a−SiG
e:H膜4、微結晶n膜5からなる薄膜半導体接合のi
形a−SiGe:H膜が非単結晶で、SiとGeが深さ
方向に濃度分布を持ち、さらにこの層中に、IIIa族元
素であるBがGeの最高濃度位置で最高濃度となる濃度
分布を持ってドーピングされている薄膜太陽電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SiとGeを主な構成
元素とするi形層を有する非単結晶薄膜太陽電池及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、非単結晶薄膜太陽電池として、非
晶質シリコン(a−Si:H)をi形層として用いるも
のが一般的であった。しかし、非晶質シリコンはバンド
ギャップが1.8eVと太陽光を有効に利用するには広
過ぎるため発電効率は限られていた。このため、よりバ
ンドギャップの狭い非晶質シリコンゲルマニウム(a−
SiGe:H)を用いた太陽電池が開発されている。し
かし、単にゲルマニウムを膜中に導入しただけでは膜の
ギャップ内準位密度がa−Si:Hの2×1016個/c
3から1017個/cm3或いは1018個/cm3にも増
加するため、i形層内で生成したキャリヤがすぐに再結
合し、電流として取り出せないため効率のよい太陽電池
ができないという問題があった。近年、第20回アイ・
イー・イー・イー・光起電力専門家会議講演集、第79
頁(1988)(Proc. 20th IEEEPHOTOVOLTAIC SPECIA
LISTS CONFERENCE,p.79(1988)Las Vegas)において発
表されたように、発電効率向上のため、i形層内におけ
るSiとGeの組成を膜厚方向に変化させ、濃度分布を
持たせることが行われ、効率向上に効果をあげている。
【0003】一方、i形層であるa−SiGe:H中に
微量の硼素原子を添加することにより発電効率の向上が
図られることが特開昭61−232685に示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記講演集記載の従来
技術は、ギャップ内準位密度の増加による発電特性の劣
化をなお十分に防ぐことができないという問題があっ
た。また、上記特開昭61−232685記載の従来技
術は、硼素原子添加の効果がa−Si:Hのi形層と異
なり、あまり大きくないという問題があった。
【0005】本発明の目的は、i形層を構成するa−S
iGe:Hを高品質化した高効率の薄膜太陽電池及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の薄膜太陽電池は、p形層、n形層及びこの
2つの層の間に配置されたSiとGeを主成分とするi
形層からなる薄膜半導体接合が基板上に設けられ、i形
層は、非単結晶で、SiとGeが深さ方向に濃度分布を
持ち、さらにi形層中には、Geの最高濃度位置で最高
濃度となるように濃度分布を持ったIIIa族元素がドー
ピングされている。
【0007】p形層、i形層、n形層のそれぞれの厚み
は50Åから200Åの範囲、1000Åから8000
Åの範囲、100Åから500Åの範囲であることが好
ましい。i形層中のGeの最高濃度は、30at%から
60at%の範囲であることが好ましく、またその位置
は、p形層に近い位置にあること、すなわち、i形層の
厚みの1/2よりもp形層に近いいちにあることが好ま
しい。さらにその位置は、p形層の側から50Å以上離
れた位置にあることが好ましい。IIIa族元素として
は、B、Ga、Al等が用いられ、その最高濃度は、1
×1016個/cm3から1×1018個/cm3の範囲の濃
度であることが好ましい。
【0008】さらに本発明の薄膜太陽電池の製造方法
は、基板上に、p形層又はn形層の内の一方の層を形成
し、この層の上にSiとGeを主成分とするi形層を形
成するときに、SiとGeの原料の比率を変化させて、
SiとGeが深さ方向に濃度分布を持つように形成し、
さらにIIIa族元素をGeの最高濃度位置で最高濃度と
なる濃度分布を持つようにドーピングし、ついでこのi
形層の上にp形層又はn形層の内の上記一方の層と異な
る他方の層を形成するものである。
【0009】
【作用】本発明の方法においては、i形層中のGeの濃
度変化に従うギャップ内準位密度の増減に合わせて、添
加するIIIa族元素の量を変化させることで、a−Si
Ge:H膜の微量ドーパント添加による膜質改善効果を
飛躍的に向上させるものである。これにより、i形層中
のn形のギャップ内準位をp形のドーパントにより不活
性化することで実質的にギャップ内準位密度の低減がな
されると考えられる。この時、ギャップ内準位を埋める
以上にドーパントが存在するとキャリヤ輸送特性の劣化
を生じる。このためギャップ内準位密度の変化に従って
ドーパント濃度を増減させることが重要である。従っ
て、一定濃度の微量ドーパント添加では効果がないかま
たは逆に効率の低下をもたらす場合もあった。
【0010】
【実施例】〈実施例1〉本発明の第1の実施例の薄膜太
陽電池の形成手順を図1及び図2を用いて説明する。表
面に7000Åの厚みの透明導電性酸化物(SnO
2(Sbドープ))2を有するガラス基板1上に、1
3.56MHのRF(マイクロ波)プラズマCVD(化
学気相成長)法で100%SiH4、100%CH4、1
%B26(H2ベース)から、バンドギャップ2.05
eVのp形a−SiC:H膜3を100Åの厚みに形成
した。
【0011】続いて、100%SiH4、100%Ge
4、20ppmB26(H2ベース)から、RF(1
3.56MH)プラズマCVD法でi形a−SiGe:
H膜4を3000Åの厚みに形成した。i形a−SiG
e:H膜4形成時の各ガス組成を制御して、形成された
膜の膜厚方向のSi/Ge組成比を図2(a)に示すよ
うにした。図1のAの部分の長さが図2の縦軸のAの部
分に相当する。Ge組成の最大値は40at%であり、
その位置はp形a−SiC:H膜3側から300Åのと
ころにある。20ppmB26(H2ベース)について
もその量を制御し、形成された膜の膜厚方向のドーピン
グ濃度を(1)図2(b)に示すような濃度分布とした
もの(実施例1とする)、(2)図2(c)に示すよう
に一定濃度としたもの、(比較例1とする)(3)図2
(d)に示すようにドーピングしないもの(比較例2と
する)の3種類とした。
【0012】次に、RF(13.56MH)プラズマC
VD法で100%SiH4、0.1%PH3(H2ベー
ス)から、微結晶n膜5を300Åの厚みに形成した。
続いて、裏面電極6としてAlをマスク蒸着し、さら
に、裏面電極6下部以外の積層膜をCF4プラズマエッ
チング法により図1(b)に示すように除去した。除去
部分上にAlをマスク蒸着し、透明導電性酸化物2から
の引き出し電極7を形成し薄膜太陽電池とした。この薄
膜太陽電池を650nm以下の短波長成分を除いた太陽
光照射下で特性を測定した。その結果を表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】表1に見られるに、本発明の実施例である
硼素の濃度分布を持たせた場合が最もよい変換効率が得
られた。なお、上記製造方法ではBのドーピングにB2
6を用いたがBF3等他のB化合物を用いても同様の薄
膜太陽電池が得られた。また、Bの変わりにGa、Al
をドーピングしても同様の効果が得られた。
【0015】〈実施例2〉本発明の第2の実施例の薄膜
太陽電池の形成手順を図3を用いて説明する。図3
(a)に示すように、SUS基板8上に、金属電極層9
としてTi(200Å)/Ag(500Å)を蒸着法で
形成し、さらにバリヤー層10として800Åの厚みの
透明導電性酸化物(ZnO(Alドープ))をスパッタ
法で形成した。次に、RF(13.56MH)プラズマ
CVD法で100%SiH4、0.1%PH3(H2ベー
ス)から、n形a−Si:H膜11を300Åの厚みに
形成した。
【0016】引き続き、100%SiH4、100%G
eH4、20ppmBF3(H2ベース)から、マイクロ
波プラズマCVD法でi形a−SiGe:H膜12を3
000Åの厚みに形成した。このとき、Si及びGe原
料ガス及びドーピングガスについてはガス流量を制御
し、Si/Ge組成比及びドーピング濃度を図3
(b)、(c)に示したように膜厚方向に変化させた。
【0017】つぎに100%CH4、1%B26(H2
ース)から、p形微結晶膜13を100Åの厚みに形成
した。続いて、透明電極14としてITOをマスク蒸着
し、さらに、透明電極14の周辺部に周辺電極15とし
てAlをマスク蒸着し、透明電極14からの電極引き出
しを行い薄膜太陽電池とした。640nm以下の短波長
成分を除いた太陽光照射下で、この薄膜太陽電池の特性
測定を行ったところ、短絡電流、曲線因子のいずれも向
上し、3.2%の変換効率が得られた。これは実施例1
の結果よりさらに良いものである。
【0018】一方、比較のため、BF3(H2ベース)を
8ppm一定でドーピングした場合には短絡電流、曲線
因子が非常に低下し、1.9%の変換効率しか得られな
かった。すなわち本実施例ではドーパントの影響、効果
が顕著であった。
【0019】〈実施例3〉本発明の第3の実施例の薄膜
太陽電池の形成を説明する。第2の実施例と同一のプロ
セスでn形a−Si:H膜11まで形成し、その後i形
a−SiGe:H膜形成においては20Å形成ごとに2
0秒間のプラズマ水素処理を行い、これを繰り返して3
000Åの厚みにした。このときi形膜の一部分に結晶
化が見られた。その後、第2の実施例と同一のプロセス
で薄膜太陽電池を作成し、上記と同じ評価を行った。そ
の結果、膜内のギャップ内準位密度が低減し、実施例2
に比べてさらに曲線因子が向上し、変換効率として3.
3%が得られた。
【0020】なお、上記実施例においては単接合太陽電
池のみについて示した。しかし、本発明は、a−SiG
e太陽電池を狭バンドギャップ接合層とする多接合太陽
電池に適用できることが明らかである。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、a−SiGe太陽電池
のi層内に、IIIa族元素がGeの最高濃度位置で最高
濃度となる濃度分布を持ってドーピングされているので
電界強度分布の最適設計が可能で、太陽電池の高効率化
が図れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の薄膜太陽電池の概略断
面図。
【図2】本発明の第1の実施例の薄膜太陽電池のi形層
のSi/Ge組成比及びドーピング濃度を示す図。
【図3】本発明の第2の実施例の薄膜太陽電池の概略断
面図及びi形層のSi/Ge組成比及びドーピング濃度
を示す図。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…透明導電性酸化物、3…p形a−
SiC:H膜、4…i形a−SiGe:H膜、5…微結
晶n膜、6…裏面電極、7…引き出し電極、8…SUS
基板、9…金属電極層、10…バリヤー層、11…n形
a−Si:H膜、12…i形a−SiGe:H膜、13
…p形微結晶膜、14…透明電極、15…周辺電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 克 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p形層、n形層及び該p形層とn形層の間
    に配置されたSiとGeを主成分とするi形層からなる
    薄膜半導体接合を基板上に有する薄膜太陽電池におい
    て、上記i形層は、非単結晶で、SiとGeが深さ方向
    に濃度分布を持ち、さらにi形層中には、IIIa族元素
    がGeの最高濃度位置で最高濃度となる濃度分布を持っ
    てドーピングされていることを特徴とする薄膜太陽電
    池。
  2. 【請求項2】請求項1記載の薄膜太陽電池において、上
    記IIIa族元素の最高濃度は、1×1016個/cm3から
    1×1018個/cm3の範囲の濃度であることを特徴と
    する薄膜太陽電池。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の薄膜太陽電池におい
    て、上記IIIa族元素は、硼素であることを特徴とする
    薄膜太陽電池。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれか一に記載の薄膜
    太陽電池において、上記基板上には非透光性の金属電極
    が設けられ、該金属電極上に、上記n形層、i形層及び
    p形層がこの順に配置されたことを特徴とする薄膜太陽
    電池。
  5. 【請求項5】請求項1から4のいずれか一に記載の薄膜
    太陽電池において、上記i形層は、少なくとも一部分が
    結晶質であることを特徴とする薄膜太陽電池。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれか一に記載の薄膜
    太陽電池において、上記i形層中のGeの最高濃度位置
    は、上記p形層の側から50Å以上離れた位置で、か
    つ、i形層の厚みの1/2よりもp形層に近い位置にあ
    ることを特徴とする薄膜太陽電池。
  7. 【請求項7】基板上に、p形層又はn形層の内の一方の
    層を形成し、該層の上にSiとGeを主成分とするi形
    層を形成し、該i形層の上にp形層又はn形層の内の上
    記一方の層と異なる他方の層を形成して薄膜半導体接合
    を構成する薄膜太陽電池の製造方法において、上記i形
    層の形成は、SiとGeの原料の比率を変化させて、S
    iとGeが深さ方向に濃度分布を持つように形成し、さ
    らに、IIIa族元素をGeの最高濃度位置で最高濃度と
    なる濃度分布を持つようにドーピングすることを特徴と
    する薄膜太陽電池の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の薄膜太陽電池の製造方法に
    おいて、上記IIIa族元素のドーピングは、IIIa族元素
    のフッ化物をガスソースとして行うことを特徴とする薄
    膜太陽電池の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項7又は8記載の薄膜太陽電池の製造
    方法において、上記i形層の形成は、マイクロ波プラズ
    マ化学気相成長法により行うことを特徴とする薄膜太陽
    電池の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項7又は8記載の薄膜太陽電池の製
    造方法において、上記i形層の形成は、少なくとも一部
    分に水素プラズマ処理を行うことを特徴とする薄膜太陽
    電池の製造方法。
JP5048952A 1993-03-10 1993-03-10 薄膜太陽電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH088371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048952A JPH088371B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 薄膜太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048952A JPH088371B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 薄膜太陽電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06268240A true JPH06268240A (ja) 1994-09-22
JPH088371B2 JPH088371B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=12817616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048952A Expired - Fee Related JPH088371B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 薄膜太陽電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088371B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103681278A (zh) * 2012-09-20 2014-03-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种pmos源漏的形成方法
JP2015198142A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池およびその製法、ならびに太陽電池モジュール

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713185A (en) * 1980-06-26 1982-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Photoelectrolysis device
JPS57115823A (en) * 1981-01-12 1982-07-19 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of amorphous semiconductor film
JPS57160124A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Hitachi Ltd Manufacture of thin film material
JPS57194521A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Sekisui Chem Co Ltd Manufacture of thin film semiconductor
JPS5916328A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応装置
JPS6041267A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置作製方法
JPS60218841A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Canon Inc 堆積膜形成方法
JPS61232685A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Agency Of Ind Science & Technol アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法
JPS6425518A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Showa Denko Kk Method for forming amorphous silicon film
JPH0265121A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Tonen Corp アモルファスシリコンゲルマニウム膜の製法
JPH04214681A (ja) * 1990-12-13 1992-08-05 Canon Inc 太陽電池
JPH04214679A (ja) * 1990-12-13 1992-08-05 Canon Inc 太陽電池
JPH04233282A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sharp Corp 太陽電池

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713185A (en) * 1980-06-26 1982-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Photoelectrolysis device
JPS57115823A (en) * 1981-01-12 1982-07-19 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of amorphous semiconductor film
JPS57160124A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Hitachi Ltd Manufacture of thin film material
JPS57194521A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Sekisui Chem Co Ltd Manufacture of thin film semiconductor
JPS5916328A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応装置
JPS6041267A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置作製方法
JPS60218841A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Canon Inc 堆積膜形成方法
JPS61232685A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Agency Of Ind Science & Technol アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法
JPS6425518A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Showa Denko Kk Method for forming amorphous silicon film
JPH0265121A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Tonen Corp アモルファスシリコンゲルマニウム膜の製法
JPH04214681A (ja) * 1990-12-13 1992-08-05 Canon Inc 太陽電池
JPH04214679A (ja) * 1990-12-13 1992-08-05 Canon Inc 太陽電池
JPH04233282A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sharp Corp 太陽電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103681278A (zh) * 2012-09-20 2014-03-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种pmos源漏的形成方法
JP2015198142A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池およびその製法、ならびに太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088371B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812599B2 (en) Method of stabilizing hydrogenated amorphous silicon and amorphous hydrogenated silicon alloys
US6368892B1 (en) Monolithic multi-junction solar cells with amorphous silicon and CIS and their alloys
US20050092357A1 (en) Hybrid window layer for photovoltaic cells
JP2006080557A (ja) 高水素希釈低温プラズマ蒸着によって製造されるアモルファスシリコン系素子の向上せしめられた安定化特性
IE54526B1 (en) Current enhanced photovoltaic device
US5419783A (en) Photovoltaic device and manufacturing method therefor
EP0092925A1 (en) Solar cell incorporating a photoactive compensated intrinsic amorphous silicon layer and an insulating layer and method of fabrication thereof
CN218788382U (zh) 一种高效异质结太阳能电池
WO2013128628A1 (ja) 光起電力装置
EP0093513A1 (en) Compensated amorphous silicon solar cell and method of fabrication thereof
JP2012523714A (ja) 太陽電池
JPH04130671A (ja) 光起電力装置
JPH10242492A (ja) 非晶質シリコンゲルマニウム薄膜の製造方法及び光起電力素子
JP2675754B2 (ja) 太陽電池
JPH06268240A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
US11670729B2 (en) Solar cell apparatus and method for forming the same for single, tandem and heterojunction systems
JPH05275725A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH07297428A (ja) 薄膜太陽電池とその製造方法
JP2002016271A (ja) 薄膜光電変換素子
JP2841335B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH0363229B2 (ja)
JPS62209871A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2016219854A (ja) 光起電力装置及び光電変換装置の製造方法
JPH0612835B2 (ja) 光電変換素子の製法
JP2000068533A (ja) 微結晶シリコン薄膜太陽電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees