JPH0626768Y2 - うず巻形ガスケット - Google Patents

うず巻形ガスケット

Info

Publication number
JPH0626768Y2
JPH0626768Y2 JP1986193600U JP19360086U JPH0626768Y2 JP H0626768 Y2 JPH0626768 Y2 JP H0626768Y2 JP 1986193600 U JP1986193600 U JP 1986193600U JP 19360086 U JP19360086 U JP 19360086U JP H0626768 Y2 JPH0626768 Y2 JP H0626768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral wound
wound gasket
inner ring
sealed
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986193600U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6397757U (ja
Inventor
洋文 神浦
Original Assignee
日本バルカ−工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本バルカ−工業株式会社 filed Critical 日本バルカ−工業株式会社
Priority to JP1986193600U priority Critical patent/JPH0626768Y2/ja
Publication of JPS6397757U publication Critical patent/JPS6397757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626768Y2 publication Critical patent/JPH0626768Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はうず巻形ガスケットに係り、特に使用時におけ
るガスケット本体の変形によって内輪の端面と被封止物
体の封止面との間に隙間が生じないようにしたうず巻形
ガスケットに関する。
〔従来の技術〕
一般に高温高圧用のパイプを接続するフランジ間にはう
ず巻形ガスケットが使用されている。このうず巻形ガス
ケットは金属製の薄板と石綿紙とを交互に巻きうず巻き
状に形成したものであり、2つの封止面の間に挟み込む
ようにして使用される。第3図は2つのフランジ1,2
の間にうず巻形ガスケット3を挟み込んで使用した従来
例を示している。この例においては、うず巻形ガスケッ
ト3は内輪4と外輪5との間の環状空間に保持されてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来のうず巻形ガスケットにお
いて、フランジ1と2を締付けたときに、うず巻形ガス
ケットの内側の一部が内輪4の端面に食込んで内輪4の
端面とフランジの封止面との間に隙間6が生じる。その
ために、隙間に流体が入込んで滞留したり、流体が樹脂
モノマーなどの場合には重合作用によって結晶化し、そ
れが成長して流路を狭めるという問題があった。
そこで本考案の目的は上記従来技術が有する問題点を解
消し、うず巻形ガスケットの変形によって隙間が生じな
いようにしたうず巻形ガスケットを提供することにあ
る。
〔問題点を解説するための手段〕
上記問題を解消するために本考案は石綿紙などのフイラ
ーと金属製薄帯板とを重ねて うず巻状に巻いてガスケット本体を形成し、このガスケ
ット本体を内輪と外輪との間の環状の空間に保持したう
ず巻形ガスケットにおいて、被封止物体の間で挟圧され
る上記内輪の両封止物体側のそれぞれ端面全体を被封止
物体の封止面との圧着面とし、上記内輪両端面のそれぞ
れ外周部に周方向に切り欠いた切欠段部を形成したこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、被封止物体の封止面の間に挟持された
うず巻形ガスケットが圧縮変形されるとき、うず巻形ガ
スケットの内端部が内輪の切欠段部の面に覆い被さるか
ら、内輪の端面と被封止物体の封止面との間に隙間が生
ずるのを防止することができる。
〔実施例〕
以下本考案によるうず巻形ガスケットの一実施例を第1
図および第2図を参照して説明する。
第1図において、符号10はうず巻形ガスケットを示
し、このうず巻形ガスケット10は金属製の薄帯板とフ
ィラーとしての石綿紙とを重ね合せてうず巻状に形成
し、巻き始めと巻き終わり部分の金属板を数箇所に亙っ
て点溶接したものであって、各薄帯板と石綿紙との横断
面形状は外側に突出たくの字状に成型されている。上記
うず巻形ガスケット10は内輪12と外輪13との間の
環状空間に保持されている。本考案はこの内輪12の構
造に特徴があり、内輪12の両端面14、15の外周部
には、切欠段部16、17が形成されている。この実施
例では、内輪12の厚さを外輪13の厚さよりも厚くす
る一方、ガスケット10の厚さよりも若干薄くすること
で、内輪12の両方の端面14、15の切欠段部16、
17を除いた全体を上記の圧着面とするようになってい
る。これらの切欠段部16、17の外側の端は山形状に
形成されており、うず巻形ガスケット10のV字状の窪
みに嵌合している。
このように形成されたうず巻形ガスケットは第2図に示
したように、例えばフランジ18と19との封止面18
aと19aとの間に挟持して使用される。そして、フラ
ンジ18と19の封止面18a、19aが内輪12の端
面14、15に圧着したときに、切欠段部16、17と
封止面18a、19aとの間に空間が画成されてうず巻
きガスケット10の最も内側の部分が切欠段部16、1
7の面上に押し付けられ、端面14、15と封止面18
a、19aとの間には隙間が生ずることがない。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、被封
止物体の間で挟圧される上記内輪の両封止物体側のそれ
ぞれ端面全体を被封止物体の封止面との圧着面とし、上
記内輪両端面のそれぞれ外周部に周方向に切り欠いた切
欠段部を形成しておいたから、うず巻形ガスケットを被
封止面の間に挟持して押圧したときであってもうず巻形
ガスケットの内端部は切欠段部の面上に押付けられ内輪
の端面と被封止物体の封止面との間に隙間が一切生じる
ことなく確実に封止することがでる。従って、本考案を
例えば高分子モノマーが流れる流路の封止に適用する
と、内輪の端面と被封止物体の封止面との隙間に高分子
モノマーが滞留しその結果序々に結晶が成長して流路を
狭めるという問題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるうず巻形ガスケットの一実施例を
示した横断面図、第2図は同うず巻形ガスケットをフラ
ンジの間に挟持した状態を示した横断面図、第3図は従
来のうず巻形ガスケットの一例を示した横断面図であ
る。 10……うず巻形ガスケット、12……内輪、 14,15……端面、16,17……切欠段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】石綿紙などのフィラーと金属製薄帯板とを
    重ねてうず巻状に巻いてガスケット本体を形成し、この
    ガスケット本体を内輪と外輪との間の環状の空間に保持
    したうず巻形ガスケットにおいて、被封止物体の間で挟
    圧される上記内輪の両封止物体側のそれぞれ端面全体を
    被封止物体の封止面との圧着面とし、上記内輪両端面の
    それぞれ外周部に周方向に切り欠いた切欠段部を形成し
    たことを特徴とするうず巻形ガスケット。
JP1986193600U 1986-12-16 1986-12-16 うず巻形ガスケット Expired - Lifetime JPH0626768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986193600U JPH0626768Y2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 うず巻形ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986193600U JPH0626768Y2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 うず巻形ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397757U JPS6397757U (ja) 1988-06-24
JPH0626768Y2 true JPH0626768Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31149772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986193600U Expired - Lifetime JPH0626768Y2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 うず巻形ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626768Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0903462D0 (en) * 2009-03-02 2009-04-08 Flexitallic Invest Inc Sealing arrangements
JP5570327B2 (ja) * 2010-07-07 2014-08-13 日本バルカー工業株式会社 渦巻形ガスケット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108659U (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 日本バルカ−工業株式会社 うず巻形ガスケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6397757U (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018462A (en) Pipe fitting
JP3112118B2 (ja) 自動車排気系用の渦巻形ガスケット
JP3710481B2 (ja) 改善された圧壊可能な封止域を備えたパイプラップジョイント
US4564220A (en) Elastic gasket pipe coupling for pressurized plumbing systems
US5823542A (en) Spiral wound gasket
JPH0626768Y2 (ja) うず巻形ガスケット
JP4423265B2 (ja) うず巻ガスケット
US3599995A (en) Sealing gasket and pipe repair clamp
JP2719844B2 (ja) ガスケットおよびその製造方法
WO2022016566A1 (zh) 一种钢圈
JPH0611082A (ja) フランジ継手構造
JPH0432553Y2 (ja)
US2442311A (en) Composite compressible gasket
JPH0110517Y2 (ja)
JP2004204991A (ja) 膨張黒鉛製シール材
JP3763620B2 (ja) 管継手
JP3072084B2 (ja) ガスケット
JPH09152076A (ja) フランジ付きライニング管の端部構造およびその製造方法
JP3052890U (ja) シール用リング
JPH03117782A (ja) 渦巻形ガスケット及びその製造方法
JPS624581B2 (ja)
JP2584534Y2 (ja) うず巻形ガスケット
JPH0245657Y2 (ja)
JPH0122999Y2 (ja)
JPS5835886Y2 (ja) 金属ガスケツト