JPH06266146A - 圧力定着型電子写真用フィルム - Google Patents

圧力定着型電子写真用フィルム

Info

Publication number
JPH06266146A
JPH06266146A JP7609493A JP7609493A JPH06266146A JP H06266146 A JPH06266146 A JP H06266146A JP 7609493 A JP7609493 A JP 7609493A JP 7609493 A JP7609493 A JP 7609493A JP H06266146 A JPH06266146 A JP H06266146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
pressure
fixing
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7609493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
孝史 小林
Yoshio Tani
善夫 谷
Katsumi Harada
勝巳 原田
Tsukasa Matsuda
司 松田
Kazuo Asaka
一夫 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7609493A priority Critical patent/JPH06266146A/ja
Publication of JPH06266146A publication Critical patent/JPH06266146A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温低湿度から高温高湿度のいずれの環境に
おいても、優れた定着性、耐オフセット性、耐ブッロキ
ング性及び走行性を安定して示し、また画像欠陥画ほと
んど発生しない圧力定着型電子写真用フィルムを提供す
る。 【構成】 透明プラスチックフィルムの少なくとも一方
の表面に、トナー画像の圧力定着可能な受像層が設けら
れた圧力定着型電子写真用フィルムにおいて、該透明プ
ラスチックフィルムの受像層が設けられていない側の表
面に、60〜120℃の範囲にガラス転移点を有するポ
リマーからなるバック層が設けられていることを特徴と
する圧力定着型電子写真用フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、普通紙用の圧力定着型
電子写真複写機を用いて透明画を作成するのに適した透
明な電子写真用フィルムに関する。特に、OHP(オー
バーヘッドプロジェクター)に使用できる電子写真用フ
ィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オーバーヘッドプロジェクターに
おける投影画像の原稿として用いられるフィルムは、主
に熱溶融定着型フィルムと色材吸収型フィルムの二つに
大きく分類される。前者のフィルムは、静電複写機や熱
転写プリンターのような画像形成機を用いて、フィルム
上に形成されたトナーやワックスインキ等の画像を熱溶
融して定着することによって、所望の画像を形成する方
式に利用されるフィルムである。後者のフィルムは、イ
ンクジェットプリンターやペンプロッターにおけるよう
に、例えば、水性インキがフィルム表面に設けられた受
像層に描画され、吸収されて画像が形成される方式に利
用されるフィルムである。
【0003】最近、複写機器の小型化及び省エネルギー
化を目的として、構造が比較的大きい加熱定着方式に代
わって、圧力定着方式を採用した静電複写機が開発され
ている。この圧力定着方式においても、トナー画像が画
像形成材料上に形成される過程は、静電記録あるいは電
子写真と同じであるが、形成されたトナー画像を定着す
る機構は、加熱定着方式とは異なり転写画像を加圧によ
り定着させるため、仮に従来の電子写真用フィルムを用
いても、得られるトナー画像は指等で軽くこする程度で
フィルムから剥離し、脱落するため、圧力定着方式の電
子写真用フィルムとしては使用することができない。
【0004】上記圧力定着方式に適したトナーとして塑
性変形タイプのトナーあるいはマイクロカプセルトナー
が開発され、同時にこれらのトナーに適した電子写真用
フィルムも種々研究されている。マイクロカプセルトナ
ーは、従来の熱定着型静電複写機において使用されたト
ナーとは全く相違し、黒等の顔料、結合剤樹脂及び有機
溶剤等からなる芯物質を包含した平均粒径5〜20μm
程度のマイクロカプセルからなっている。静電複写方式
によりフィルム表面上に画像状に転写されたマイクロカ
プセルトナーは、圧力ロールにより挟圧されてカプセル
が破壊され、その結果露出した芯物質がフィルム表面に
付着、固化され画像として定着される。
【0005】上記圧力定着型の電子写真複写機に使用す
ることができる電子写真用フィルムを得るため、支持体
(フィルム)上に形成される受像層のバインダーとし
て、ゴム弾性体の使用(特公昭57−24918号公
報、特公平2−15872号公報、特開昭57−765
55号公報)、さらに二次転移点(ガラス転移点)が−
40〜40℃の範囲の非結晶性重合体の使用(特開昭5
2−156631号公報)が提案されている。
【0006】このようなバインダーを用いると、トナー
の定着性、耐オフセット性(上記挟圧ロールへのトナー
の不良転写の無いこと)については、改善されるもの
の、フィルム同士のブロッキングが起こり易い(耐ブロ
ッキング性不良)、さらにはフィルムの搬送時に重送を
起こし易い(走行性不良)等の問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、圧力定
着方式によるフィルムへの画像の定着は、熱定着方式と
はまったく異なるため、従来の熱定着用の電子写真用フ
ィルムを用いて圧力定着を行なった場合、耐ブロッキン
グ性やフィルムの走行性では問題はないが、定着性、耐
オフセット性等が著しく劣り、使用することができな
い。そこで、上記のような圧力定着型電子写真フィルム
を用いた場合、定着性等は向上するものの、耐ブロッキ
ング性やフィルムの走行性が実用レベルでの充分な性能
が得られなかった。これは、本発明者の検討によると、
上記圧力定着型電子写真フィルムの受像層は、従来の熱
融着方式の層と異なり、ゴム弾性を示すようにあるいは
ガラス転移点が低くなるように設定されているため、上
記特性を満足できなかったと考えられる。
【0008】従って、本発明は、低温低湿度から高温高
湿度のいずれの環境においても、優れた定着性、耐オフ
セット性、耐ブッロキング性及び走行性を安定して示
し、また画像欠陥がほとんど発生しない圧力定着型電子
写真用フィルムを提供することを目的とする。また、本
発明は、OHP(オーバーヘッドプロジェクター)用フ
ィルムに好適な耐ブッロキング性及び走行性に優れた圧
力定着型電子写真用フィルムを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、透明プラス
チックフィルムの少なくとも一方の表面に、トナー画像
の圧力定着可能な受像層が設けられた圧力定着型電子写
真用フィルムにおいて、該透明プラスチックフィルムの
受像層が設けられていない側の表面に、60〜120℃
の範囲にガラス転移点を有するポリマーからなるバック
層が設けられていることを特徴とする圧力定着型電子写
真用フィルムにより達成することができる。
【0010】上記本発明の圧力定着型電子写真用フィル
ムの好ましい態様は下記の通りである。 1)該バック層が、さらに無機又は有機微粒子を含有す
る圧力定着型電子写真用フィルム。
【0011】2)該受像層が、−20〜+20℃の範囲
にガラス転移点を有するポリマーを含有する上記圧力定
着型電子写真用フィルム。
【0012】2)該バック層のポリマーが、ポリエステ
ルである上記圧力定着型電子写真用フィルム。
【0013】3)該バック層のポリマーが、60〜10
0℃の範囲にガラス転移点を有する上記圧力定着型電子
写真用フィルム。
【0014】4)該バック層が、平均粒径が、1〜7μ
mの無機又は有機微粒子を含有する上記圧力定着型電子
写真用フィルム。
【0015】5)該バック層が、無機又は有機微粒子を
該バインダーに対して0.1〜30重量%の範囲で含ん
でいる上記圧力定着型電子写真用フィルム。
【0016】6)該バック層の層厚が、0.05〜5μ
mの範囲にある上記圧力定着型電子写真用フィルム。
【0017】7)該バック層及び受像層の表面電気抵抗
が1×109 〜1×1013Ω/□の範囲にある上記圧力
定着型電子写真用フィルム。
【0018】8)該受像層が、−20〜+20℃の範囲
にガラス転移点を有するポリマー、導電剤及び微粒子を
含有する上記圧力定着型電子写真用フィルム。
【0019】[発明の詳細な記述]本発明の圧力定着型
電子写真用フィルムは、透明フィルムの一方の表面に、
受像層が形成され、他の表面にバック層が形成されてい
る。図1に本発明の電子写真用フィルムの基本的な構成
の断面を模式的に示す。
【0020】図1には、透明フィルム11の一方の表面
に、受像層12が形成され、受像層が設けられていない
透明フィルム11の反対側の表面には、バック層13が
設けられている。透明フィルム11は、透明性を有し、
耐熱性に優れたプラスチックフィルムであり、受像層
は、導電剤および−20〜+20℃の範囲のガラス転移
点を有するポリマーからなる層であることが好ましく、
この受像層は安定した表面電気抵抗を示し、圧力定着型
電子写真複写機により転写された像を保持する機能を有
する。バック層は、60〜120℃の範囲にガラス転移
点を有するポリマーからなり、特に耐ブロッキング性及
び走行性を向上させるために設けられる。
【0021】上記透明フィルム11は、透明で剛性が高
く、OHPとして使用された時の輻射熱に耐え得る性質
を有する材料であれば用いることができる。その材料と
しては、ポリエチレンフタレート等のポリエステル類;
ニトロセルロース、セルロースアセテート、セルロース
アセテートブチレート等のセルロースエステル類、さら
にポリスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリイミ
ド、ポリカーボネート、ポリアミド等を挙げることがで
きる。これらの中で、ポリエチレンフタレートが、上記
受像層塗設時の特性を考慮すると好ましい。フィルムの
厚さは、特に制限はないが、70〜150μmのもの
が、複写機による画像形成時、及びオーバーヘッドプロ
ジェクターによる投影時の取り扱い易さを考慮すると好
ましい。更に、圧力定着型複写機へのフィルムの挿入性
や走行性を考慮した場合、80〜130μmの厚さが特
に好ましい。
【0022】本発明の圧力定着型電子写真用フィルム
は、受像層(後述する)の設けられていない透明フィル
ムの反対側の表面には、本発明の特徴的要件であるバッ
ク層が設けられる。バック層は、60〜120℃の範囲
にガラス転移点を有するポリマーからなる。そして、こ
のポリマーを含むバインダー中に無機又は有機微粒子が
分散されていることが好ましい。上記ガラス転移点が、
60℃未満の場合は、高温高湿下でフィルム同士を重ね
た時に接着し易く(耐ブロッキング性の低下)なった
り、フィルム搬送時に重送が発生し易く(走行性の低
下)なったりする。また120℃を超える場合、塗膜形
成温度が高くなり過ぎ、透明フィルム及び他の層に悪影
響を与える。
【0023】上記バック層に使用されるポリマーは、例
えば、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、ポ
リアミド、エポキシ樹脂、ポリエーテル、アミノ樹脂お
よびフェノール樹脂を挙げることができる。アクリル樹
脂またはポリエステルが好ましく、特にポリエステル
が、支持体としてポリエチレンテトラフタレートのフィ
ルムを使用する場合が多いので、密着性を考慮すると好
ましい。上記ポリマーは、更に、水分散性であることが
好ましい。水分散性ポリマーは、極性基(第四級アンモ
ニウム塩基、スルホン酸基、スルホン酸塩基、カルボン
酸基、カルボン酸塩基、リン酸基及びリン酸塩基の少な
くとも一つ)を分子中に、0.1〜10重量%の範囲で
有する。これらの極性基を1〜5重量%の範囲で有する
ことが好ましい。極性基としては、スルホン酸塩基、カ
ルボン酸塩基及びリン酸塩基が好ましい。特にスルホン
酸塩基が好ましい。
【0024】上記バック層に潤滑性を付与するために、
バック層中には無機又は有機微粒子が上記バインダー中
に分散されて、含有されていることが好ましい。上記潤
滑性の付与は、特に複写時のフィルム走行性及び耐ブロ
ッキング性を向上させるために行なわれる。即ち、バッ
ク層中に、平均粒子径1〜7μm(好ましくは2〜5μ
m)の微粉末を分散、含有させることにより、バック層
に剥離性を付与することができる。微粉末の材料として
は、弗素樹脂、低分子量ポリオレフィン系有機ポリマー
(ポリエチレン系マット剤パラフィン系又はマイクロク
リスタリン系のワックスエマルジョン)、及び無機微粒
子(例、SiO2 、Al23 、タルク又はカオリ
ン)、さらにビーズ状プラスチックパウダー(材料例、
架橋型PMMA、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレート又はポリスチレン)等を挙げることができ
る。上記微粒子の添加量は、バインダーに対して0.1
〜30重量%の範囲が好ましく、さらに1〜20重量%
が好ましい。
【0025】更に、表面にスリッピング剤(シリコーン
等の)を塗布することにより潤滑性を付与しても良い。
また、バック層は、シリカゾルを含んでも良い。シリカ
ゾルは、平均粒径が1〜20nmの太さ(直径)で、長
さが10〜500nmの細長く伸びた鎖状のコロイダル
シリカが好ましい。添加量は、バインダーに対して20
〜50重量%が好ましい。
【0026】バック層の膜厚は、0.05〜5μmの範
囲が好ましく、特に0.1〜3μmの範囲が好ましい。
0.05μm未満では下記のマット剤が脱落し易く、5
μmを超えると耐ブロッキング性が低下するので好まし
くない。バック層は、所望により、さらに着色剤、紫外
線吸収剤、架橋剤、酸化防止剤、レベリング剤、非イオ
ン界面活性剤等公知の材料を、本発明の電子写真用フィ
ルムの特性を損なわない限り、使用することができる。
【0027】上記バック層の形成は、例えば、上記結合
剤及び帯電防止剤等を水に分散又は溶解させ、得られた
塗布液を上記透明フィルム上に塗布、加熱乾燥すること
により実施することができる。塗布は、例えばエアード
クターコーター、ブレッドコーター、ロッドコーター、
ナイフコーター、スクイズコーター、リバースロールコ
ーター、バーコーター等の公知の塗布方法で行なうこと
ができる。
【0028】上記受像層は、圧力定着適性を有する層で
あれば何でも良い。−20〜+20℃の範囲のガラス転
移点を有するポリマーからなるバインダーを含有し、か
つ導電剤(界面活性剤)を含有した層が好ましい。上記
ガラス転移点が、−20℃未満の場合は、フィルム同士
を重ねた時に接着し易く(耐ブロッキング性の低下)な
り、そして+20℃を超える場合は現像された感光ドラ
ム上のトナーが透明フィルム上に転写し難く(耐オフセ
ット性の低下)、また定着後のトナーが透明フィルムか
ら剥れ易く(定着性の低下)なる。上記受像層に使用さ
れるポリマーは、例えば、アクリル樹脂、ポリエステ
ル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリエ
ーテル、アミノ樹脂およびフェノール樹脂を挙げること
ができる。アクリル樹脂またはポリエステルが好まし
く、特にアクリル樹脂が優れた定着性が得られ易いので
好ましい。上記ポリマーは、更に、水溶性又は水分散性
であることが好まし。水溶性ポリマー及び水分散性ポリ
マーは、極性基(第四級アンモニウム塩基、スルホン酸
基、スルホン酸塩基、カルボン酸基、カルボン酸塩基、
リン酸基及びリン酸塩基の少なくとも一つ)を分子中
に、0.1〜20重量%の範囲で有する。これらの極性
基を5〜15重量%の範囲で有することが好ましい。極
性基としては、スルホン酸塩基、カルボン酸塩基及びリ
ン酸塩基が好ましい。特に、アンモニウム塩を有するポ
リマーの水溶液又は水分散液を塗布し次いで加熱乾燥す
る際、水と共にアンモニアも揮発するので得られる膜が
優れた耐水性を有することからアンモニウム塩が好まし
い。
【0029】上記アクリル樹脂としては、アクリル酸エ
ステルの共重合体が好ましく、例えば、メタクリル酸
(MAA)、メタクリル酸メチル(MMA)、アクリル
酸メチル(MA)及びアクリル酸エチルからなる共重合
体を挙げることができる。前記特定範囲のガラス移転点
は、例えば、アクリル樹脂の場合、その組成の単量体の
比率を適宜変更して設定することにより得ることができ
る。アクリル樹脂の分子量(上記他のポリマーも同様)
は、7000〜70000の範囲が好ましく、特に20
000〜50000の範囲が好ましい。分子量が700
0未満では、受像層のブロッキングが起こり易くなり、
70000を超えるとオフセットが生じ易くなる。上記
受像層は、−20〜+20℃の範囲のガラス転移点を有
するポリマーと共に高いガラス転移点(20℃を超え
る)を有するポリマーを用いても良い。
【0030】また、耐ブロッキング性を向上させるため
に、受像層に前記バック層に使用した微粒子を含有させ
ることが好ましい。更に、受像層に前記シリカゾルを添
加しても良い。シリカゾルは、平均粒径が1〜20nm
の太さ(直径)で、長さが10〜500nmの細長く伸
びた鎖状のコロイダルシリカが好ましい。添加量は、バ
インダーに対して20〜50重量%が好ましい。
【0031】受像層の膜厚は、0.1〜5μmの範囲が
好ましく、特に0.3〜3μmの範囲が好ましい。0.
1μm未満では、トナー定着性、耐オフセット性が低下
し、5μmを超えるとオフセットが生じ易くなるので好
ましくない。受像層は、所望により、さらに着色剤、紫
外線吸収剤、架橋剤、酸化防止剤、レベリング剤、非イ
オン界面活性剤等公知の材料を、本発明の電子写真用フ
ィルムの特性を損なわない限り、使用することができ
る。
【0032】上記受像層の形成は、例えば、上記結合剤
及び帯電防止剤等を水に分散又は溶解させ、得られた塗
布液を上記透明フィルム上に塗布、加熱乾燥することに
より実施することができる。塗布は、例えばエアードク
ターコーター、ブレッドコーター、ロッドコーター、ナ
イフコーター、スクイズコーター、リバースロールコー
ター、バーコーター等の公知の塗布方法で行なうことが
できる。
【0033】上記受像層及びバック層には、導電剤を添
加して適当な表面電気抵抗にすることが好ましい。上記
透明プラスチックフィルム上に設けられた受像層及びバ
ック層の表面電気抵抗は、10℃、30%RH、20
℃、65%RH及び30℃、80%RHの全ての条件
で、1×109 〜1×1013Ω/□の範囲にあることが
好ましい。即ち、電子写真用フィルムにおいては、高い
トナー転写濃度を得る上で1×109 Ω/□以上とする
ことが好ましく、また電子複写機内でのフィルムの優れ
た走行性を維持し、画像欠陥をなくすため1×1013Ω
/□以下に設定することが好ましい。各層に導電性を付
与するために使用することができる導電剤は特に限定さ
れない。低分子の導電剤を用いた場合、加熱や経時的に
表面よりブリードアウトするため、ブロッキングが発生
し易いので、カチオン性又はアニオン性高分子導電剤が
好ましい。
【0034】あるいは、透明フィルムと上記受像層又は
バック層との間には、各層に導電性を付与するために導
電性下塗層を設けても良い。導電性下塗層は、導電性金
属酸化物粒子が結合剤中に分散された層であることが好
ましい。導電性金属酸化物粒子の材料としては、例え
ば、ZnO、TiO、SnO2 、Al23 、In2
3 、SiO2 、MgO、BaO及びMoO3 を挙げるこ
とができる。これらは、単独で使用しても良く、これら
の複合酸化物として使用しても良い。また、耐ブロッキ
ング性を更に向上させるために、シリカゾル(好ましく
は前記鎖状コロイダルシリカ)を添加しても良い。
【0035】
【実施例】
[実施例1]二軸延伸により熱固定された熱さ100μ
mのポリエチレンテレフタレートフィルムにコロナ放電
処理し、下記の組成を有するバック層形成用塗布液及び
受像層形成用塗布液を調製した。(以下の全ての塗布液
における配合量を示す重量部の値は、全て固形分又は不
揮発分を表わす)
【0036】 [バック層形成用塗布液] 水分散性グリシジルアクリレート基変性ポリエステル 1.93重量部 (A5151G、ガラス転移点:75℃、 極性基:スルホン酸ナトリウム塩、 極性基濃度:1.6重量%、高松油脂(株)製) 架橋型PMMAマット剤 0.05重量部 (MR−2G−20−5、平均粒径:3μm、 総研化学(株)製) 低分子量ポリオレフィン系マット剤 0.04重量部 (ケミパールW100、平均粒径:3μm、 三井石油化学(株)製) リン酸エステル系界面活性剤 0.08重量部 (ゼレックスOM、ミヨシ油脂(株)製) ポリスチレンスルホン酸ナトリウム系導電剤 0.2 重量部 (ケミスタット6120、三洋化成工業(株)製) 純水 97.7 重量部
【0037】 [受像層形成用塗布液] 水溶性アクリル樹脂 4.29重量部 (AT−210、ガラス転移点:−7.5℃、 極性基:カルボン酸アンモニウム塩、 極性基濃度:11重量%、日本純薬(株)製) 水溶性アクリル樹脂 0.16重量部 (AT−613、ガラス転移点: 76℃、 極性基:カルボン酸アンモニウム塩、 極性基濃度:11重量%、日本純薬(株)製) 架橋型PMMAマット剤 0.09重量部 (MR−2G−20−5;平均粒径:3μm、 総研化学(株)製) ポリスチレンスルホン酸ナトリウム系導電剤 0.64重量部 (ケミスタット6120、三洋化成工業(株)製) 純水 94.82重量部
【0038】上記受像層形成用塗布液を、上記ポリエチ
レンテレフタレートフィルム上に、バーコーター#8を
用いて塗布し、次いでその反対のフィルム表面に、上記
バック層形成用塗布液をバーコーター#4.6を用いて
塗布し、145℃で10分間乾燥した。得られた受像層
の層厚は0.5μm、バック層の層厚は0.15μmで
あった。このようにして、圧力定着型電子写真用フィル
ムを得た。
【0039】[比較例1]実施例1において、バック層
形成用塗布液の水分散性変性ポリエステルの代わりに、
ガラス転移点が50℃の水分散性変性ポリエステル(A
−375G、高松油脂(株)製)を同量使用した以外実
施例1と同様にして圧力定着型電子写真用フィルムを作
成した。
【0040】[比較例2]実施例1において、バック層
形成用塗布液の代わりに受像層形成用塗布液を使用して
バーコーター#8を用いて塗布(即ち、透明フィルムの
両面に受像層形成用塗布液を塗布)した以外実施例1と
同様にして圧力定着型電子写真用フィルムを作成した。
【0041】このようにして得られた圧力定着型電子写
真用フィルムを、図2に示す構造を有する圧力定着装置
を用いて、下記の方法によりその特性を評価した。尚、
評価試験は下記の三種の環境下にて行なった、
【0042】図2において、圧力定着装置は、固定ロー
ル21及び挟圧ロール22からなる。実施例で使用され
た実際の装置は、各ロールは、表面が硬質クロムメッキ
が施された直径35mmの鋼製円柱体であり、挟圧ロー
ル22には固定ロール21との間に挟圧力が生ずるよう
に、荷重Fを付与できる荷重付加機構(図示せず)が備
えられている。実施例及び比較例の評価試験では、荷重
Fを20kg/cm とした。評価試験に際しては、所定の速
度で回転する上記のロール対の間に、実施例及び比較例
で得られたフィルム23を挿入し、フィルム23上に形
成されたトナー画像24を順次挟圧し、定着した。
【0043】1)画像欠陥 上記圧力定着装置にて画像を定着した後、得られたフィ
ルム上の画像が原画通りにトナーが完全にフィルム上に
転写、定着したか否か目視で観察し、評価した。 ○:画像欠陥無し ×:画像欠陥有り
【0044】2)トナーの圧力ロールへのオフセット 上記圧力定着装置にて画像を定着した際、感光ドラムか
らフィルム上に転写されたトナーが挟圧ロールに不良転
写し、それが再びフィルム上に不良転写され(オフセッ
ト)たか否か目視で観察し、評価した。 ○:オフセット無し △:オフセット少し有り ×:オフセット有り
【0045】3)トナー定着性 上記圧力定着装置で複写し、得られた複写フィルムにつ
いて全面が画像の部分(黒ベタ部分)をセロテープ剥離
試験し、セロテープ剥離前後のトナー画像の光学濃度を
光学濃度計(X−Rite310TR、X−Rite社
製)にて測定し、下式によりトナー密着性を評価した。
【0046】4)フィルム走行性(重送率%) 上記圧力定着装置で複写し、複写枚数100枚に対する
重送回数を測定し、フィルム走行性を評価した。
【0047】5)表面電気抵抗 (Ω/□) 絶縁計(TR−8601、アドバンテスト(株)製)に
より、100Vで通電して1分後に測定した。
【0048】6)耐ブロッキング性 A4サイズの圧力定着型電子写真用フィルムを二枚重ね
1kgの荷重をA4サイズ全面に均等に加えた状態で、
50℃、85%RHの環境下に24時間放置した後、二
枚のフィルムを互いに剥離してそれぞれのフィルムの対
向面の接着跡の有無を目視で評価した。 ○:接着跡無し △:接着跡少し有り ×:接着跡有り
【0049】上記1)〜5)の測定は、下記のa)〜
c)の環境下で行なった。 a)30℃、80%RH、 b)20℃、65%RH、 c)10℃、30%RH、 上記で得られたa)条件の結果を表1に、b)条件の結
果を表2に、そしてc)条件の結果を表3に示す。上記
6)の結果については、表4に示す。
【0050】
【表1】 表1((a)条件) ──────────────────────── 評価項目 実施例1 比較例1 比較例2 ──────────────────────── 画像欠陥 ○ ○ ○ ──────────────────────── オフセット ○ ○ ○ ──────────────────────── トナー定着性(%) 98 95 95 ──────────────────────── 走行性(重送回数) 1 5 20 ──────────────────────── 電気抵抗(Ω/□) 3×109 3×109 3×109 ────────────────────────
【0051】
【表2】 表2((b)条件) ──────────────────────── 評価項目 実施例1 比較例1 比較例2 ──────────────────────── 画像欠陥 ○ ○ ○ ──────────────────────── オフセット ○ ○ ○ ──────────────────────── トナー定着性(%) 85 85 85 ──────────────────────── 走行性(重送回数) 0 2 12 ──────────────────────── 電気抵抗(Ω/□) 1×1010 1×1010 1×1010 ────────────────────────
【0052】
【表3】 表3((c)条件) ──────────────────────── 評価項目 実施例1 比較例1 比較例2 ──────────────────────── 画像欠陥 ○ ○ ○ ──────────────────────── オフセット ○ ○ ○ ──────────────────────── トナー定着性(%) 50 45 45 ──────────────────────── 走行性(重送回数) 0 2 7 ──────────────────────── 電気抵抗(Ω/□) 3×1012 3×1012 3×1012 ────────────────────────
【0053】
【表4】 表4 ──────────────────────── 評価項目 実施例1 比較例1 比較例2 ──────────────────────── 耐ブロッキング性 ○ △ × ────────────────────────
【0054】
【発明の効果】本発明の圧力定着型電子写真用フィルム
は、透明プラスチックフィルムの受像層が設けられてい
ない側の表面に、60〜120℃のガラス転移点を有す
るポリマーを含む潤滑性のバック層が設けられている。
従来の受像層が透明フィルムの両面に設けられた圧力定
着型電子写真フィルムにおいては、耐ブロッキング性や
フィルムの走行性が実用レベルでの充分な性能が得られ
なかった。上記本発明のように高いガラス転移点を有す
るポリマーからなる表面が剥離性のバック層を一方の表
面に設けることにより耐ブロッキング性やフィルムの走
行性が向上する。特に、バック層に無機又は有機微粒子
をさらに添加した場合、フィルムの走行性が格段に向上
し、低温低湿度あるいは高温高湿度においても、上記特
性が優れている。また、本発明の圧力定着型電子写真用
フィルムは、画像形成に使用するトナーとしてマイクロ
カプセルトナーを使用した時に、特に優れた特性を示す
ものである。尚、本発明の圧力定着型電子写真用フィル
ムが、透明フィルムの一方にだけ受像層を有するため、
その表裏を容易に見分けることが必要となるが、フィル
ムの端部にカット、印刷を施すことにより容易に見分け
ることができる。従って、一方のみの受像層は本発明の
欠点とはならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧力定着型電子写真用フィルムの基本
構成の一例を示す断面図である。
【図2】本発明の圧力定着型電子写真用フィルムを特性
評価する際、実施例で用いた圧力定着装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
11 透明フィルム 12 受像層 13 バック層 21 固定ロール 22 挟圧ロール 23 フィルム 24 トナー画像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 勝巳 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 松田 司 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 浅香 一夫 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明プラスチックフィルムの少なくとも
    一方の表面に、トナー画像の圧力定着可能な受像層が設
    けられた圧力定着型電子写真用フィルムにおいて、該透
    明プラスチックフィルムの受像層が設けられていない側
    の表面に、60〜120℃の範囲にガラス転移点を有す
    るポリマーからなるバック層が設けられていることを特
    徴とする圧力定着型電子写真用フィルム。
  2. 【請求項2】 該バック層が、さらに無機又は有機微粒
    子を含有する請求項1に記載の圧力定着型電子写真用フ
    ィルム。
  3. 【請求項3】 該受像層が、−20〜+20℃の範囲に
    ガラス転移点を有するポリマーを含有する請求項1に記
    載の圧力定着型電子写真用フィルム。
JP7609493A 1993-03-10 1993-03-10 圧力定着型電子写真用フィルム Withdrawn JPH06266146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7609493A JPH06266146A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 圧力定着型電子写真用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7609493A JPH06266146A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 圧力定着型電子写真用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266146A true JPH06266146A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13595271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7609493A Withdrawn JPH06266146A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 圧力定着型電子写真用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026535A (ja) * 2008-10-29 2011-02-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 被覆膜付き蛍光体粒子およびその製造方法
JP2015218210A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 富士ゼロックス株式会社 記録媒体の記録層形成用樹脂組成物、記録媒体、画像記録物、及び、画像形成方法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026535A (ja) * 2008-10-29 2011-02-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 被覆膜付き蛍光体粒子およびその製造方法
JP2015218210A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 富士ゼロックス株式会社 記録媒体の記録層形成用樹脂組成物、記録媒体、画像記録物、及び、画像形成方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6048575A (en) Coated paper stocks for use in electrostatic imaging applications
US5437913A (en) Electrophotographic transfer film
US5885698A (en) Electrophotographic image-receiving film
WO1979000999A1 (en) Projection viewable transparency and electrographic process for making same
WO1992017822A1 (en) Film construction for use in a plain paper copier
EP1504309B1 (en) Resistivity-controlled image recording sheet
JPH06266146A (ja) 圧力定着型電子写真用フィルム
US6395387B1 (en) Transparent film for electrophotography and toner image forming method using same
JPH06266145A (ja) 圧力定着型電子写真用フィルム及び圧力定着方法
JP2794649B2 (ja) 電子写真用フィルム
JPH0619180A (ja) 電子写真用フィルム
JP3361150B2 (ja) 電子写真用フィルム
WO1995029058A1 (en) Recording material and method of manufacture
JP2794650B2 (ja) 電子写真用フィルム
JPH10198061A (ja) 電子写真用画像支持体
JP3065852B2 (ja) 加熱定着用の電子写真用フィルム
JPH0764314A (ja) 電子写真用被転写フィルム及び加熱定着方法
US4944997A (en) Electrostatographic recording material
JP4169911B2 (ja) 電子写真用受像材料
JPH0881654A (ja) 粘着シート
JP3826982B2 (ja) 画像形成装置
JP2649612B2 (ja) 圧力定着型画像形成用フィルム
JPH1165156A (ja) 電子写真用光透過性被記録材及びこれを用いた加熱定着方法
JP2000081718A (ja) 電子写真画像形成用透明フィルムおよびそれを用いたトナ―画像形成方法
JP3972160B2 (ja) 受像シート及びそれを用いる画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530