JPH06263482A - 被覆装置、ガラスの被覆方法、ガラス被覆用の化合物及び組成物、並びに被覆されたガラス基体 - Google Patents

被覆装置、ガラスの被覆方法、ガラス被覆用の化合物及び組成物、並びに被覆されたガラス基体

Info

Publication number
JPH06263482A
JPH06263482A JP6018633A JP1863394A JPH06263482A JP H06263482 A JPH06263482 A JP H06263482A JP 6018633 A JP6018633 A JP 6018633A JP 1863394 A JP1863394 A JP 1863394A JP H06263482 A JPH06263482 A JP H06263482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
group
carbon atoms
silicon
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6018633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3058792B2 (ja
Inventor
Patricia R Athey
ルザコウスキ アセイ パトリシア
Douglas S Dauson
サミュエル ドーソン ダグラス
David E Lecocq
エミル レコック デビッド
George A Neuman
アンドリュー ニューマン ジョージ
John F Sopko
フランク ソプコ ジョン
Royann L Stewart-Davis
リン スチュワート − ディヴィス ロイアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPH06263482A publication Critical patent/JPH06263482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058792B2 publication Critical patent/JP3058792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2453Coating containing SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/453Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating passing the reaction gases through burners or torches, e.g. atmospheric pressure CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/211SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/215In2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/216ZnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/218V2O5, Nb2O5, Ta2O5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/219CrOx, MoOx, WOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/228Other specific oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/241Doped oxides with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/244Doped oxides with Sb
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動している基体の上に、真珠光現象の発生
を防止すべく被覆−基体間の屈折率の差が最少限に抑え
られた金属酸化物の被覆を形成する化学的蒸着法を提供
する。 【構成】 珪素含有前駆体としてのテトラメチルシクロ
テトラシロキサン0.3モル%、錫含有前駆体としての
塩化モノブチル錫0.50モル%及び酸素21モル%を
含有し、残りは窒素であるガス状混合物を電気的に15
0℃加熱、制御されている石英管に導入する。石英管に
おいてガス状混合物の速度は30cm/秒に保持する。
このガス混合物を約650℃に加熱されたガラス基体の
上をそれを覆って3〜30秒間通過させ、その後使用済
みガス混合物をフードの中に排気する。この蒸着により
形成された珪素酸化物及び錫酸化物より成るフィルムの
成長速度はジエチルシランを珪素含有前駆体として使用
した対照例の129Å/秒に比較して181Å/秒であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は基体、例えばガラスに対する1種
又は2種以上の金属酸化物の化学的蒸着法(chemi
cal vapor deposition)とその装
置、珪素酸化物を含有する被覆組成物の製造において使
用される珪素含有前駆体及びそれらによって製造される
製品又は製品類、例えば被覆されたガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】透明な金属酸化物、例えば酸化錫のフィ
ルムをガラスの基体に蒸着(deposition)さ
せるとき、被覆されたガラス基体が金属酸化物とガラス
基体との間の屈折率が違うために不均一な、可視スペク
トルを横切る光反射を有することはこの技術分野で公知
である。加えて、金属酸化物の被覆の厚さが均一でない
ときは、その被覆は真珠光と一般に称される無数の干渉
色効果を示す傾向がある。このような真珠光効果は被覆
ガラスを大多数の建築用途に対して審美上許容できない
ものにする。しかして、そのような真珠光効果を遮断
し、及び/又は反射率を下げる種々の方法が提案され
た。
【0003】塩化錫溶液と塩化珪素溶液のそれぞれ別個
の噴霧液を静止している加熱されたガラス基体のピース
の上に酸化性雰囲気中、例えば空気中で同時に案内する
ことによってそのガラス基体を被覆する、金属酸化物と
ガラス基体との間の屈折率の差を最少限に抑え、又はそ
の差を無くする1つの技術がザロンブ(Zaromb)
に付与された米国特許第3,378,396号明細書に
開示される。そのガラスピースの熱は金属塩化物をそれ
らの金属酸化物に熱的に転化させる。噴霧液の相互比率
を徐々に変えて被覆中の金属酸化物の重量百分率の比率
を変える。得られる被覆は組成がその厚さ全体を通じて
連続的に変化しており、例えばガラス−被覆界面付近で
は被覆は主として珪素酸化物であり、ガラス−被覆界面
から最も遠い被覆表面は主として錫酸化物であり、そし
てガラス−被覆界面と被覆表面との間では被覆は色々な
重量百分率の量の珪素酸化物と錫酸化物からできてい
る。Le Journal de Physique
et Le Radium、第11巻、1950年、7
月号、第441〜443頁の「高−及び低−反射性フィ
ルムのガラスに対する実際の適用(Practical
Applications of High and
Low−Reflecting Filmon Gl
ass)」と題される刊行物において、著者のストロン
グ(Strong)はザロンブが教示するものと同様の
被覆技術で被覆物品の真珠光が低下されることを教示し
ている。
【0004】ザロンブの教示を使用する、移動している
基体を被覆する追加の技術が米国特許第4,206,2
52号及び同第4,440,882号明細書に教示され
る。これらの特許明細書は弗素がドープされた錫酸化物
より構成される第二の被覆をザロンブが教示するタイプ
の第一の被覆の上に蒸着させることを更に教示してい
る。
【0005】ゴードン(Gordon)は米国特許第
4,187,336号及び同第4,308,316号明
細書において、中間の被覆の屈折率は錫酸化物の被覆の
屈折率にガラス基体の屈折率を乗じた値の平方根に等し
いと言う光学方程式を満足する厚さと屈折率を有する錫
酸化物の被覆とガラス基体の間に中間被覆を使用するこ
とによってガラス基体上の錫酸化物の被覆の真珠光が減
少することを明らかにしている。
【0006】ゴードンに付与された米国特許第4,37
7,613号及び同第4,419,386号明細書は、
ガラスの基体と錫酸化物との間に2層の中間被覆層を設
けることによってガラス基体上の錫酸化物フィルムに由
来する真珠光が低下することを開示する。ガラス基体の
表面の次の中間層は高い屈折率を有しており、一方ガラ
ス基体の表面から遠い、錫酸化物フィルムの次の中間層
は上記中間層より低い屈折率を有する。
【0007】上記で議論した米国特許は、米国特許第
4,206,252号及び同第4,440,822号を
除けば、一般に、静止ガラス基体を被覆することを開示
する。移動しているガラス基体を金属酸化物で被覆する
装置は上記で議論したゴードンの米国特許第4,20
6,252号及び同第4,440,882号明細書並び
にヘナリー(Henery)に付与された米国特許第
4,853,257号及びゴードンに付与された米国特
許第4,386,117号明細書に開示されている。
【0008】米国特許第4,206,252号及び同第
4,440,882号明細書においては、移動している
熱いガラスリボンの底面が金属化合物を含有する被覆組
成物をそのリボン表面に向かって案内することによって
被覆される。ここで、被覆組成物の金属化合物は対応す
る金属酸化物に転化されるものである。
【0009】米国特許第4,853,257号明細書に
は、蒸気形態の金属含有被覆用反応体をガラスリボンの
上面にそのガラスリボンを非酸化性雰囲気中に入ってい
る溶融金属浴の上に支持しながら案内することによって
ガラスリボンの上に低輻射率のフィルムを蒸着させるた
めの装置が開示される。そのキャリアーガス、未反応被
覆組成物及び全ての分解副生成物は蒸気形態の被覆用反
応体がガラスリボンに向かって案内する位置から等距離
の、その位置の両側にある排気オリフィスにより被覆区
域から除去される。
【0010】米国特許第4,386,117号明細書に
は、移動しているガラスリボンの上にガス状混合物を案
内し、次いでガス類をそのガス状混合物の被覆区域への
入り口から等距離の2つの位置で被覆区域から排気する
ことによりガラス基体の上に混合金属酸化物の被覆を蒸
着させる方法が開示される。
【0011】上記で議論した特許文献に教示される装置
と方法の各々はその意図した目的に対しては許容できる
けれども、それら装置と方法を用いてザロンブの被覆を
移動している加熱されたガラス基体、例えば非酸化性雰
囲気中に入れられている溶融金属浴の上に支持されたガ
ラスリボンに適用する場合に種々の制限がある。従っ
て、ザロンブの被覆を移動している加熱された基体の上
に蒸着させる装置と方法、並びにその被覆の製造に際し
て使用される金属含有前駆体を提供することが有利であ
ると思われる。
【0012】速い速度、例えば約15.24m/分(6
00インチ/分)の速度で移動しているガラスリボンを
被覆するための、現在利用できる蒸気被覆系の制限の内
の1つは、蒸気の被覆混合物にはガラスリボン上に許容
できる厚さの被覆を蒸着させる十分な時間がないと言う
ことである。版権がゼ エレクトロケミカル ソサイテ
ィー社(The Electrochemical S
ociety,Inc.)の所有に係るJ.Elect
rochem.Soc.、第136巻、第6号(198
9年6月)、第1843〜1844頁において公にされ
た「700°F(400℃)より低い温度での液体源か
らの珪素酸化物フィルムのLPCVD(The LPC
VD of Silicon Oxide Films
below700°F(400℃) From Li
quid Sources)」と題されるA.K.ホッ
フバーグ(A.K.Hochberg)及びD.L.オ
ー・ミーラ(D.L.O’Meara)の報文には、4
00℃(750°F)より低い温度で被覆の蒸着を加速
するためにトリメチルホスファイトを使用することが教
示される。版権がカリフォルニア州(Californ
ia)92009、カールスバッド(Carlsba
d)のシュマチャー社(Schumacher)の所有
に係る(1990年)、A.ホッフバーグ博士及びB.
ゲラーント(B.Gelernt)博士共著の刊行物
「LTO−410TM源物質によるガラスへの析出に対す
るユーザーの指針(User’s Guide Fo
r:Glass Deposition with L
TO−410TM Source Material)」
は、LTO−410法はトリメチルホスファイトの添加
によってあまり変化しないことを教示する。
【0013】促進剤(accelerant)の使用は
教示されるけれども、そのような促進剤が昇温下、例え
ば400℃(750°F)より高い温度で有利であると
言う教示はない。従って、約536℃(1000°F)
より高い温度で作動する被覆系のための促進剤を提供す
ることが有利であると思われる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかして、移動してい
る基体の上に、真珠光現象の発生を防止すべく被覆−基
体間の屈折率の差が最少限に抑えられた金属酸化物の被
覆を形成する化学的蒸着法と高温で作動する系で有効
な、被覆の蒸着速度を高める促進剤が求められている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は移動している基
体、例えば溶融した金属、例えば錫のプールの上に支持
され、前進しているガラスリボンをガラス−被覆界面か
らの距離が増すにつれて化学組成が連続的に変化してい
るフィルム即ち被覆で被覆する方法に関する。この方法
は金属含有前駆体、例えば珪素含有前駆体及び錫含有前
駆体の蒸気の被覆組成物をガラスリボンの表面の上に案
内し、その蒸気の第一部分をリボン表面の第一領域に沿
って第一方向に、また蒸気の第二部分を第二領域に沿っ
て第一方向とは反対側の第二方向にそれぞれ移動させ;
そしてその被覆組成物の第一部分をその第一領域の上
に、被覆組成物の第二部分がその第二領域の上に保持さ
れる時間より長い時間保持してそのガラスリボンの上に
被覆−ガラス界面からの距離が増すにつれて金属酸化物
の組成が変化している被覆を与える工程を含む。
【0016】本発明は、更に、上記の方法を実施するた
めの装置に関する。本発明の装置の1つの態様は、混合
金属含有前駆体より成る蒸気を基体、例えば溶融錫浴の
上に支持されたガラスリボンの上に案内するための設備
を含む。その蒸気案内設備からその一方の側に第一の排
気装置が離間配置されており、その蒸気案内設備からそ
の他方の側に第二の排気装置がその蒸気案内設備と整列
関係で離間配置されている。第一の排気装置は蒸気案内
設備から、第二排気装置が蒸気案内設備から離間されて
いる距離とは異なる距離離間されている。
【0017】本発明は、更に、混合金属酸化物、例えば
珪素酸化物と錫酸化物より構成される被覆を有する透明
な基体、例えばガラスの基体に関する。被覆の組成はガ
ラス−被覆界面からの距離が増すにつれて連続的に変化
している珪素酸化物対錫酸化物の比率を有している。例
えば、実質的に全ての珪素酸化物はガラス−被覆界面の
所に存在し、また実質的に全ての錫酸化物はガラス−被
覆界面に対して反対側の被覆表面の所に存在する。ガラ
ス−被覆界面とそれに対して反対側の被覆表面との間に
は珪素酸化物対錫酸化物の比率が一定の層はそれらが存
在しても最少限であり、また被覆の中には、燐、硼素及
び/又はアルミニウムを含有する化合物が被覆の蒸着速
度を速め、かつ被覆の形態を制御する促進剤として使用
されているときは少量のそれら元素が分散されている。
【0018】本発明は、更にまた、構造式:
【化16】
【0019】を有する珪素含有前駆体を有する蒸気の被
覆組成物に関する。ただし、上記の式においてR1 はア
ルキル及びアルケニルを包含する基から選択される。R
2 はその珪素化合物に珪素酸化物に容易に転化される能
力を与える官能基であって、これには水素、ハロゲン、
アルケニル基及びハロゲン化アルキル基がある。R3
複数の珪素原子を含む化合物を与える橋掛け基であっ
て、これには−S−及び
【化17】
【0020】がある。R4 は基礎の珪素原子の結合を完
成するものである。
【0021】本発明はまた混合金属含有前駆体、例えば
錫及び珪素を含有する前駆体を有する被覆組成物に関す
る。珪素金属前駆体は
【化18】
【0022】を含有する上記の化合物及びそれら被覆用
化合物の反応速度を高めることができる促進剤を含んで
いることができる。促進剤にはルイス酸及びルイス塩基
がある。
【0023】図1を参照して説明すると、図1には本発
明の特徴を含む被覆された物品10が示される。この物
品は本発明の装置、方法及び被覆用物質を用いて製造す
ることができる。物品10は、一般に、被覆14を有す
る基体12、例えば、本発明に限定を加えるものではな
いが、プラスチック及び/又は透明な若しくは着色され
たガラスを含む。被覆14は連続的に変化する屈折率を
有することによって最少限の反射色しか示さず、また好
ましくは非被覆基体より低い輻射率を有する。次の議論
においては、基体はガラスの基体とする。被覆14は、
一般に、珪素酸化物と金属酸化物、例えば錫酸化物との
混合物より構成される。前記のザロンブによる通り、被
覆14はガラス−被覆界面16からの距離が増すにつれ
て連続的に変化する組成を有する。一般的に言えば、ガ
ラス−被覆界面16の近くでは被覆は主として珪素酸化
物であり、一方被覆14の界面16に対して反対側の表
面18、例えばガラス−被覆界面16から最も遠い被覆
表面では被覆の組成は主として錫酸化物である。主とし
て錫酸化物より成る領域はその物品の使用に必要とされ
る厚さについて主として錫酸化物のままであることがで
きる。例えば、高輻射率、例えばガラス基体の輻射率に
近い輻射率を有する物品が所望とされるときは、主とし
て錫酸化物より成る領域は薄く、また低輻射率を有する
物品が所望とされるときは、主として錫酸化物より成る
領域は高輻射率の場合より厚い。錫酸化物の領域には輻
射率を更に下げるために米国特許第3,677,814
号明細書に教示されるように弗素又はアンチモンをドー
プすることができる。ガラス−被覆界面16とそれに対
して反対側の表面18との間では、被覆14はガラス−
被覆界面16からの距離が増すについて量が連続的に変
化している珪素酸化物と錫酸化物より構成されている。
言い換えると、ガラス−被覆界面16からの距離が増す
について組成が連続的に変化している被覆14中の連続
する各領域は、前の領域とは異なる錫酸化物対珪素酸化
物の重量百分率の比率を有し、その比率は通常、本発明
に限定を加えるものではないけれども、ガラス−被覆界
面16からの距離が増すについて増加する傾向がある。
反対側の表面18は主として錫酸化物である、即ち最外
領域における珪素酸化物の重量百分率はゼロ%に近付
き、そして錫酸化物の重量百分率は100%に近付く。
【0024】被覆14について錫酸化物と珪素酸化物の
被覆を用いて議論したが、本発明はその被覆に限定され
ず、以下の議論から分かるようにいかなる2種又は3種
以上の金属酸化物も本発明の実施において使用すること
ができる。
【0025】図1の被覆物品10は図2に示される被覆
装置系19を用いて製造されたものである。図2に示さ
れる被覆装置系19の特徴を更によく理解できるように
するために、図3の被覆装置20についての議論をここ
に示す。図3の装置20は上記のタイプの不均一な被覆
をガラスの基体12に蒸着させるのに使用することがで
きる。図2におけるように図3においても基体12はガ
ラスのリボン22か、又はそれより裁断されたガラスピ
ースである。
【0026】図3を参照して説明すると、被覆装置20
は任意の好適な方法でガラスリボン22の上方に離間し
て支持されている。ガラスリボン22は、図示されない
が例えば米国特許第4,853,257号明細書に教示
されるチャンバーのタイプの、非酸化性雰囲気を有する
チャンバーの中に入っている溶融金属のプール又は浴2
4の上に支持されている。上記の米国特許の教示を本明
細書において引用、参照するものとする。図3に見られ
る通り、ガラスリボン22は被覆装置20の下を、例え
ば被覆位置を経由して左から右に移動する。理解される
だろうように、本発明は、図示されないが、溶融金属の
プールを含んでいるチャンバーにも、また非酸化性雰囲
気にも限定されず、任意のタイプの雰囲気を有する任意
のチャンバーデザイン、並びに加熱された基体を本発明
の特徴を具体化する被覆装置を通して移動させる他の方
法も本発明の実施において使用することができる。
【0027】一般に、ただし本発明に限定を加えるもの
ではないが、リボン22は約2〜約13mm(約0.0
8〜約0.50インチ)の厚さ範囲を有し、そして約1
7.80〜約2.54m(約700〜約100インチ)
/分の速度でそれぞれ移動する。溶融した錫の浴24は
約538〜約1094℃(1000〜2000°F)の
範囲の温度を有する。
【0028】装置20は、図3に示される通り、細長い
被覆単位装置25、被覆単位装置25の両側にそれぞれ
1つずつある2つの細長い排気装置26及び28、並び
に排気装置の機外両側にそれぞれ1つずつある2つの細
長い排出単位装置31及び32を含む。ここに使用され
ている“細長い”なる用語は被覆単位装置、排気装置及
び排出単位装置がガラスリボンの幅を横断して、即ちリ
ボン22の移動方向に対して横断して延在していること
を意味する。排出単位装置31及び32は不活性ガスの
カーテンを与えて、被覆区域、即ち排出単位装置31と
32の間の区域から被覆用蒸気がチャンバーの雰囲気内
に移動するのを防ぎ、またチャンバーの雰囲気が被覆区
域内に移動するのを防ぐ。理解できるように、被覆区域
とチャンバー雰囲気との間の分離は、後記において説明
されるように被覆区域中の雰囲気が酸化性雰囲気であ
り、他方上記の通りチャンバーの雰囲気が非酸化性の雰
囲気であるために必要になる。本発明の実施において、
不活性ガスは窒素であった。
【0029】本発明による教示による排気装置26及び
28は被覆単位装置25から等間隔で配置されてはいな
い。更に詳しくは、図3に示されるように左から右に移
動しているガラスリボンに関して、排気装置28は排気
装置26より被覆単位装置25に近い。排気装置を被覆
単位装置から異なる距離で位置決めすることによって、
被覆用蒸気はガラスリボン表面と異なる時間接触する。
従って、他の全てのパラメーター、例えばガラス温度、
被覆単位装置とガラスリボン表面との間隔及び排気圧力
が等しいとすれば、ガラスリボンが排気装置26と被覆
単位装置25との間を通過するときに被覆単位装置25
と排気装置28との間を通過するときより厚い被覆がガ
ラスリボンの上に蒸着されることになる。本発明のこの
特徴は図2に示される被覆装置系19の議論において更
に十分に分かるだろう。
【0030】今や理解できるように、排出単位装置3
1、32、排気装置26、28及び被覆単位装置25の
設計は本発明に限定を加えるものではない。本発明は採
集チャンバー38に接続された細長い開口36を有する
排気装置26、28を使用し、また排出チャンバー46
に接続された細長い開口50を有する排出単位装置3
1、32を使用して実施された。不活性ガスは、不活性
ガスのカーテンにして、その一部分がチャンバー(図示
されない)の雰囲気に流入し、また一部分が図3に示さ
れる隣接する排気装置26又は28の方に流れるそのよ
うなガスカーテンを与えるべく開口50の長さに沿って
均一な圧力と一定の速度を有する。
【0031】被覆単位装置25は排出チャンバー56を
含む。被覆用蒸気は細長い開口58を経由して排出チャ
ンバー56を出て行き、開口58の下を通過しているガ
ラスリボン22の表面に向かって案内される。被覆用蒸
気は開口58の長さに沿って均一な圧力と一定の速度を
有し、そして図3に見られる通り、その被覆用蒸気の一
部分を上流に流れるようにし、また一部分を下流に流れ
るようにするのに十分な圧力を有する。
【0032】各排出単位装置31、32によって典型的
に導入される窒素の量は幅約4.06m(160イン
チ)のリボンについて約20〜約300標準立法フィー
ト/分の範囲である。理解できるように、窒素の流量は
本発明に対して限定を加えるものではない。しかし、流
量は被覆区域とチャンバーの雰囲気とを分離する不活性
ガスカーテンを与えるのに十分なものであるべきであ
る。
【0033】排気装置26、28の開口36及び排気圧
力は不活性ガスの一部分を隣接する排出単位装置31及
び32からそれぞれ、また被覆用蒸気の一部分を被覆単
位装置25から排気するように調整される。図3に見ら
れ、かつ前記において議論したように、排気装置26は
被覆単位装置25から排気装置28より遠くに離間され
ている。この配置により、かつ排気圧力を各排気単位装
置について同一に保持することにより、被覆用蒸気の滞
留時間はガラスリボン22が排気装置26から被覆単位
装置25の方に移動するときそのガラスリボンについ
て、ガラスリボンが被覆単位装置25から排気装置28
の方に移動するときのそのガラスリボンについてより長
い。
【0034】上記の非対称配置がその単純さの故に好ま
しいけれども、本発明をその配置に固定しようとするも
のではない。本発明における発見は被覆単位装置の異な
る側で被覆用蒸気の滞留時間が異なると被覆の最終組成
が変わると言う事実に存するからである。従って、この
ような効果を得るのに適した他の装置又は方法も用いる
ことができる。上記の非対称に配置された排気装置によ
り達成されるその同じ効果はまた被覆単位装置25と排
気装置との間隔が対称であっても、例えば排気装置2
6、28の開口36の高さ又はレベルを相互に対して、
及びガラスリボンに対して調整することによっても達成
することができることが確認されている。被覆用蒸気の
滞留時間を変えるもう1つの方法は排気装置28に対す
る流動対排気装置28の流動の比率を変えることであ
る。
【0035】因みに、被覆単位装置25と排気装置26
及び28との間の間隔が対称である場合の例において、
排気装置26の圧力を排気装置28の圧力より低い圧力
まで下げると、被覆単位装置25と排気装置26との間
での被覆用蒸気の滞留時間が被覆単位装置25と排気装
置28との間での被覆用蒸気の滞留時間より長いと言う
結果が得られる。
【0036】今度は図2を参照して説明すると、被覆装
置系19を使用して図1に示される被覆物品10の被覆
14を適用した。被覆装置系19は組成に勾配が付けら
れた被覆を適用するための被覆ステーション59及び被
覆14の表面18(図1を参照されたい)において主と
して錫酸化物より成る領域の厚さを拡大するための被覆
ステーション60を含む。被覆ステーション59は被覆
単位装置61、62及び64、排気装置66、68、7
0及び72並びに排出単位装置31及び32を含む。被
覆ステーション60は本発明に限定を加えるものではな
い。ただし、本発明の実施に際して使用された被覆ステ
ーションは米国特許第4,853,257号明細書に開
示される被覆装置の型のものであった。この米国特許を
本明細書で引用し、参照するものとする。排出単位装置
31の開口50は排出単位装置32の開口50から約6
3.5cm(25インチ)離間されている;排気装置6
6の開口74は排出単位装置32の開口50から約57
cm(22−1/2インチ)離間されている;被覆単位
装置61の開口76は排出単位装置32の開口50から
約51cm(20インチ)離間されている;排気装置6
8の開口78は排出単位装置32の開口50から約4
4.5cm(17−1/2インチ)離間されている;被
覆単位装置62の開口80は排出単位装置32の開口5
0から約32cm(12−1/2インチ)離間されてい
る;排気装置70の開口82は排出単位装置32の開口
50から約25.4cm(10インチ)離間されてい
る;被覆単位装置64の開口84は排出単位装置32の
開口50から約12.7cm(5インチ)離間されてい
る;そして排気装置72の開口86は排出単位装置32
の開口50から約6cm(2−1/2インチ)離間され
ている。被覆ステーション60は排出単位装置32から
約1.8m(6フィート)離間されていた。
【0037】開口50、74、76、78、80、8
2、84及び86は、図2に見られる通り、都合のよい
方法でガラスリボン22の上面の上方に約0.51cm
(0.2インチ)離間されていた。開口50の長さは約
64cm(25インチ)であった;開口74、78、8
2及び86の長さは約64cm(25インチ)であり、
開口76、80及び84の長さは約53.34cm(2
1インチ)であった。開口50の幅は約0.32cm
(0.125インチ)であった;開口74、78、82
及び86の幅は約0.64cm(0.250インチ)で
あり、開口76、80及び84の幅は約0.15cm
(0.06インチ)であった。窒素と被覆用蒸気の流量
は約350〜約700SLPM(標準リットル/分)で
あった。排気流量は約375〜約770SLPMであっ
た。ガラスリボンの速度は約5.08〜17.78m
(200〜700インチ)/分であり、被覆ステーショ
ン59及び60に入り、それらを通り、そしてそれらを
出て行くガラスリボンの温度は約635〜675℃(1
170〜1250°F)であった。
【0038】被覆装置系19、特に被覆ステーション5
9、及びそれに関連した方法が図1に示される物品10
を与えるべく、珪素と金属を含有する前駆体の混合物か
らの被覆の化学的蒸着(CVD)に特に有効である。
【0039】次の議論において、被覆14は錫含有前駆
体と珪素含有前駆体にして、気化させることができ、か
つ酸素の存在下、約400〜約815℃(約750〜約
1500°F)の範囲の温度において対応するそれらの
酸化物に転化させることができるそのような前駆体の混
合物から作られる。分かるだろうように、本発明はそれ
らに限定されず、他の金属含有前駆体も上記の被覆装置
により、かつ前記の被覆方法において使用することがで
きる。
【0040】本発明の実施に際して使用することができ
る珪素化合物の例に、限定されるものではないが、テト
ラエトキシシラン、シラン、ジエチルシラン、ジ−t−
ブトキシジアセトキシシラン、並びにザロンブに付与さ
れた米国特許第3,378,396号明細書及び米国特
許第4,187,336号、同第4,308,316
号、同第4,377,613号、同第4,419,38
6号、同第4,206,252号、同第4,440,8
22号及び同第4,386,117号明細書に開示され
る珪素化合物がある。これらの米国特許を本明細書にお
いて引用、参照するものとする。
【0041】本発明の実施において使用された化合物に
ジエチルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキ
シシラン、テトライソプロポキシシラン、ジエチルジク
ロロシラン、テトラメチルシクロテトラシロキサン及び
トリエトキシシランがある。
【0042】上記の珪素含有前駆体に加えて、本発明は
対応する珪素酸化物に転化することができ、かつ金属含
有前駆体と混合、使用して基体の上に所望とされる被覆
を形成する、例えば所望とされる混合酸化物の勾配を持
つ被覆を有するガラス基体を形成することができる珪素
含有前駆体も想定している。
【0043】珪素酸化物の被覆を形成する珪素含有前駆
体を捜す場合、当業者は普通Si−O結合を有する前駆
体は選ばないだろう。Si−O結合は、鉱物石英(Si
2)の安定性によって証明される通り、破断に対して
性質が最も強力な結合の1つであるからである。その性
質の故に、前駆体中のSi−O結合を壊し、それを被覆
に望ましい珪素酸化物結合を含有する網状構造の格子に
再配置することは困難である。例えば、シロキサン結合
は対応する珪素酸化物の被覆を形成するのに高温及び/
又は長時間を必要とするのである。この理由から、シロ
キサン構造を有する珪素含有前駆体が移動している基体
の上に珪素酸化物の被覆を形成する場合に有用であるこ
とは当業者の予想の及ばないところであろう。
【0044】しかし、Si−O結合を有する化合物が少
なくとも1個の特定の官能基をも有しているならば、S
i−O結合を有する珪素含有前駆体の反応性、従ってそ
の被覆形成速度が、たとえその結合強さがその被覆形成
挙動に何等かの感知し得る変化を示すとは思われなくと
も、増加することが確認されたのである。Si−O結合
を含有する珪素含有前駆体に珪素酸化物の被覆に容易に
転化される能力を与えることができる官能基に水素、ハ
ロゲン、ビニル及びα−塩素化アルキルがある。珪素含
有前駆体の反応性はそのとき官能基を適切に選択するこ
とによって要求に適合させることができる。本発明の珪
素含有前駆体は上記の置換基だけを有する場合に限定さ
れない。上記定義の官能基の1種又は2種以上がSi−
O結合を有する珪素含有前駆体に存在する限り、他の
基、例えば以下において更に十分に定義されるアルキル
基、その他の置換基も珪素含有前駆体の総合的反応性に
有意の悪影響を及ぼすことなく存在することができるの
である。
【0045】Si−O結合を有する化合物は次の構造式
【化19】
【0046】を参照して例示することができる。ただ
し、式IにおいてR1 は、ペルオキシド結合を形成する
のに有効な酸素を有しない化合物より成る次の基A:
【0047】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルキル基又は置換アルキル基、例えば−C
3 、−CH2 CH2 CH3 及び−CH2 CH2 OH;
【0048】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するハロゲン化アルキル基又はペルハロゲン化ア
ルキル基、例えば−CCl3 、−CH2 CHClCH3
及び−CH2 CCl2 CCl3
【0049】2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原
子を有するアルケニル基又は置換アルケニル基、例えば
−CH=CHCH3 及び−CH=CH2
【0050】2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原
子を有するアルキニル基又は置換アルキニル基、例えば
−C≡C−CH3 及び−C≡CH;及び
【0051】6〜11個、好ましくは6〜9個の炭素原
子を有するアリール基若しくはアラルキル基又は置換さ
れたアリール基若しくはアラルキル基、例えば−C6
5 及び−C6 4 CH3
【0052】から選択され、R2 は、例えば約93.5
〜445℃(200〜800°F)、好ましくは約20
5〜370℃(400〜700°F)の温度で熱的に容
易に壊れるSi原子との結合を形成する官能基である。
珪素含有前駆体に珪素酸化物の被覆に容易に転化される
能力を与えることができるこの官能基(R2 )は
【0053】水素;
【0054】ハロゲン、好ましくはCl;
【0055】R1 について基Aで定義されたアルケニル
基又は置換アルケニル基;
【0056】α−ハロゲン化アルキル基又はペルハロゲ
ン化アルキル基;及び
【0057】R1 について基Aで定義されたアルキニル
基又は置換アルキニル基;
【0058】より成る基Bから選択され、R3 は複数の
珪素原子を含む化合物を与える橋掛け基である。R3
【化20】
【0059】(ただし、R5 は1〜10個、好ましくは
1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又は置換アルキ
ル基、例えば−CH2 CH3 又は−CH2 CH2 CH3
である。);
【化21】
【0060】(ただし、R5 は上記定義の通りであ
る。);
【化22】
【0061】(ただし、nは1〜10、好ましくは1〜
4である。)
【0062】より成る基Cから選択され、そしてR4
基礎の珪素原子上に結合を完成するものである。R4
上記の基A及びB、並びに
【0063】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルコキシド基又は置換アルコキシド基、例
えば−OCH2 CH3
【0064】1〜10個、好ましくは1〜5個の炭素原
子を有するアルキル基又は置換アルキル基、例えば−C
2 CH3
【0065】−CN;
【0066】−OCN;並びに
【0067】−PH2
【0068】アルキルホスフィン及びジアルキルホスフ
ィン(ただし、アルキル基は1〜10個、好ましくは1
〜4個の炭素原子を有するものである。)、例えば−P
HCH3 及び−P(CH2 CH3 2
【0069】より成る基Dから選択される。
【0070】上記の基A、B及びDについての置換基は
【0071】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルコキシド基、例えば−OCH2 CH2
2 CH3
【0072】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルキル基、例えば−CH2 CH2 CH3
【0073】ハロゲン又は0〜10個、好ましくは0〜
4個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル基、例えば
Cl又は−CCl3
【0074】2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原
子を有するアルケニル基、例えば−CH=CH2
【0075】2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原
子を有するアルキニル基、例えば−C≡CH;
【0076】6〜11個、好ましくは6〜9個の炭素原
子を有するアリール基若しくはアラルキル基、例えば−
6 5
【0077】−CN;
【0078】−OCN;
【0079】ホスフィン基、アルキルホスフィン基及び
ジアルキルホスフィン基(ただし、アルキル基は1〜1
0個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するものであ
る。)、例えば−PH2 、−PHCH3 及び−P(CH
2 CH3 2 ;及び
【0080】−OHより成る基Eから選択することがで
きる。
【0081】前記の基礎構造式Iから種々の化合物を形
成することができる。単一の珪素原子を含有する分子が
所望とされる場合、R3 は基A、B又はDから選択する
ことができる。多−珪素原子の分子が所望とされる場
合、R3 は橋掛け基である。多−珪素原子の分子の場
合、R3 は2個の珪素原子を直接接続する。多−珪素原
子の分子が環式である場合、R4 は珪素原子のどれにも
存在しない。多−珪素原子の分子が直鎖又は分枝鎖の分
子である場合、R4 は分子鎖の末端の位置にある珪素原
子上にのみ存在する。2個より多い珪素原子を有する分
子が所望とされる場合、橋掛け基R3 は同一であること
もできるし、相違することもできる。
【0082】もう1つのタイプの結合はSi−O−Si
結合を持つ多−珪素原子の分子を作ることが可能なもの
である。この場合、R1 はもはや基Aからは選択され
ず、それは基礎構造式Iからの他の珪素保有基である。
ただし、その場合でも基Bから選択されるR2 を有して
いなければならないと言う要件が引き続き存在する。珪
素保有基間の結合はSi−O−Siなる直接結合が形成
されるように選ばれる。2個より多い珪素原子を有する
分子が所望とされる場合、R4 は上記の通り末端の珪素
原子上に存在するだけである。R3 は今や基A、B、C
又はDから選択することができる。R3 を基Cから選択
することによって、異なる橋掛け基、即ちSi−O−S
i−N−Siを有する多−珪素原子の分子を作ることが
できる。
【0083】今や理解できるように、単純な又は複雑な
珪素含有前駆体が可能である。唯一の要件は依然として
各珪素原子が珪素原子に酸素原子と基Bから選択される
官能基を直接結合していると言うことである。
【0084】本発明の実施において使用された特定の化
合物にテトラメチルシクロテトラシロキサン、テトラメ
チルジシロキサン及びトリエトキシシランがある。本発
明の実施において使用することができる特定の化合物
は、限定されるものではないが、メチルジメトキシシラ
ン、ジメチルメチルシラン、トリメトキシシラン、ジメ
チルクロロメトキシシラン、メチルクロロジメトキシシ
ラン、クロロトリメトキシシシラン、ジクロロジメトキ
シシラン、トリクロロメトキシシラン、トリエトキシシ
リルアセチレン、トリメチルプロピニルシラン、テトラ
メチルジシロキサン、テトラメチルジクロロジシロキサ
ン、テトラメチルシクロテトラシロキサン、トリエトキ
シシラン、クロロトリエトキシシラン、ペンタクロロエ
チルトリエトキシシラン及びビニルトリエトキシシラン
である。
【0085】混合酸化物のガラス基体に対する化学的蒸
着において前記で定義した珪素含有前駆体を混合して使
用することができる金属含有前駆体には、約260℃
(500°F)又はそれ以下の温度において気化可能
で、かつ酸素含有ガスと反応して対応する金属酸化物を
形成する金属含有前駆体がある。好ましくは、ただし本
発明に限定を加えるものではないが、使用することがで
きる化合物に金属を含有する有機金属化合物がある。金
属には、限定されるものではないが、チタン、バナジウ
ム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、
亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、砒素、セレン、イット
リウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、カドミウ
ム、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、インジウム、
アンチモン、テルル、タンタル、タングステン、白金、
鉛、ビスマス、アルミニウム及び錫がある。これら金属
の化合物の内で、錫化合物が最も好ましい。本発明にお
いて使用可能な錫化合物の例に次の構造式II
【化23】
【0086】で定義されるものがある。ただし、式II
においてR6 、R7 、R8 及びR9 は同一又は異なるも
ので、そして限定されるものではないが、ハロゲン、好
ましくはCl又はF、1〜10個、好ましくは1〜4個
の炭素原子を有するアルキル基及び6〜11個、好まし
くは6〜9個の炭素原子を有するアリール基又はアラル
キル基、例えば−C6 5 がある。本発明の実施におい
ては、得られる化合物の絶対蒸気圧が約260℃(50
0°F)以下において少なくとも0.01ポンド/平方
インチであると言う条件で任意の他の有機又は無機の官
能基が使用できる。
【0087】Si−O結合を有するものを含めて前記で
定義された珪素含有前駆体は単独でも使用することがで
きるし、或いは有機金属化合物に対応する単一の酸化物
又は混合酸化物のガラス基体に対する化学的蒸着におい
て前記したそれら有機金属化合物と混合して使用するこ
ともできる。しかし、単一の酸化物又は混合酸化物の移
動している基体に対する化学的蒸着において、例えば溶
融金属浴に沿って又はコンベアー上を前進しているガラ
スのリボンを被覆する際に珪素含有前駆体を単独又は他
の金属含有前駆体と混合して使用するときは、移動して
いるガラス基体を被覆するのに十分な珪素酸化物の蒸着
速度を有するのが望ましい。例えば、前進しているガラ
スリボンを被覆する場合で、かつ珪素酸化物の蒸着速度
が比較的遅い場合は、ガラスリボンの速度を遅くしなけ
ればならない。更に詳しくは、約7.62m(300イ
ンチ)/分以上の線速度で移動しているガラスリボンに
約1200Åの厚さの被覆を蒸着させるには、化学的蒸
着法において使用されるあらゆる群の珪素含有前駆体の
蒸着速度は均質な被覆が得られるように増大させなけれ
ばならない。
【0088】多数の物質が珪素含有前駆体からの珪素酸
化物の蒸着速度を促進するのに使用することができるこ
とが確認された。各促進剤のタイプと官能性は促進剤が
一緒に使用される珪素含有前駆体にある程度依存する。
特定の被覆物品について、また所望とされる被覆、特に
本発明の混合酸化物を蒸着させるのに使用される方法に
ついて種々の組み合わせが確認された。更に、前駆体と
促進剤とのある種の組み合わせ間には相乗効果が生ま
れ、その結果被覆の形態を有利に変え、制御できること
も確認された。
【0089】単独又は他の酸化物、例えば錫酸化物との
組み合わせにおいて珪素酸化物の蒸着速度を高めるため
に本発明の実施に際して使用することができる促進剤は
次のように定義することができる:
【0090】(1)ルイス酸、例えばトリフルオロ酢酸
及び塩酸。
【0091】(2)ルイス塩基、例えばNaOH、Na
F、CH3 OH、CH3 OCH3 及びS(CH3
2 2 。;
【0092】(3)水。
【0093】(4)次の構造式:
【化24】
【0094】を有する窒素、燐、硼素及び硫黄の化合
物;ただし、上記の構造式においてYは窒素、硼素及び
燐より成る群から選択され、そしてR10、R11、R12
13及びR14は下記において基Fと称される次の官能基
のリストから選択される:
【0095】水素;
【0096】ハロゲン、好ましくはCl;
【0097】2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原
子を有するアルケニル基又は置換アルケニル基、例えば
−CH=CH2
【0098】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するペルハロゲン化アルキル基又は同置換アルキ
ル基、例えば−CClH2 、又は1〜10個、好ましく
は1〜4個の炭素原子を有するハロゲン化されたアルキ
ル基又は置換アルキル基、例えば−CCl2 CH2 CH
3
【0099】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアシルオキシ基、例えば−OCOCH3
【0100】2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原
子を有するアルキニル基又は置換アルキニル基、例えば
−C≡CH;
【0101】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルキル基又は置換アルキル基、例えば−C
3 、−CH2 CH2 CH3
【0102】6〜10個、好ましくは6〜9個の炭素原
子を有するアリール基又は置換アリール基、例えば−C
6 4 CH3
【0103】1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルコキシド基又は置換アルコキシド基、例
えば−OCH2 CH2 CH3 ;ただし、以上の官能基の
置換基は前記の基Eからのもので、その化合物の例に、
限定されるものではないが、トリエチルホスファイト、
トリメチルホスファイト、トリメチルボレート、P
5 、PCl3 、PBr3 、PCl5 、BCl3 、BF
3 、(CH3 2 BBr、SF4 及びHO3 SFがあ
る。本発明の実施においては、トリエチルホスファイト
が用いられた。
【0104】(5)次の構造式IIIを有するアルミニ
ウム化合物を単独又は他の金属含有前駆体(この“他の
金属含有前駆体”は、理解できる通り、アルミニウム含
有前駆体を包含しない)と組み合わせた珪素含有前駆体
の蒸着速度を促進するのに使用することができる:
【化25】
【0105】ただし、上記の式IIIにおいてR15、R
16及びR17は同一又は異なるもので、次の基Gから選択
される:
【0106】水素;
【0107】ハロゲン、好ましくはCl;
【0108】−O−R17(式中、R17は1〜10個、好
ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖の、分枝鎖の
又は置換されたアルキル基であり、そしてこの場合置換
基は前記の基Eから選択される。);
【0109】−S−R18(式中、R18は上記で定義した
17と同じである。);
【0110】−NH2
【0111】R19−N−R20[式中、R19及びR20は1
〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する、直
鎖若しくは分枝鎖のアルキル基又は置換アルキル基であ
り、そしてこの場合置換基は前記の基Eから選択され
る;(ホスフィン基、例えば−PH2 は一層少な
い)];及び
【0112】NR21[ただし、R21は2〜10個、好ま
しくは2〜6個の炭素原子を有する環式の基を形成する
ものであり、そしてこの場合置換基は前記の基Eから選
択される;(ホスフィン基は一層少ない)];並びに
【0113】(6)オゾン。
【0114】本発明の促進剤が蒸着速度を増加させる機
構は完全には分かっていない。この機構がたとえ完全に
は分かっていないとしても、以下に述べる結果は混合酸
化物の被覆の蒸着速度が増加せしめられたことを明白に
証明している。即ち、以下の実施例1における表2を参
照すると、実験No.11及び12は促進剤であるトリ
エチルホスファイトを含有する実験である。珪素酸化物
の被覆の成長速度は促進剤を有していない実験No.2
の珪素酸化物の被覆の成長速度の少なくとも2倍であっ
た。
【0115】移動しているガラスの基体を表2の実験N
o.11及び12で使用したのと同じ化学処方を用いて
被覆した。その結果、同様の蒸着速度が得られた。即
ち、前駆体を約65〜約260℃(150〜500°
F)の温度で気化させ、そして前駆体、酸素含有ガス及
びキャリアーガスのガス状混合物と促進剤を溶融金属浴
の上に支持され、約510〜730℃(950〜135
0°F)の温度に加熱されたガラスリボンと接触させ
た。ガラスリボンは約4.25〜18.00m(170
〜730インチ)/分の速度で前進させた。
【0116】本発明の実施において使用することができ
る成分の量を以下の表1において定義する:
【0117】
【表1】
【0118】本発明の方法に従って基体12(図1を参
照されたい)、例えばガラスの基体の上に被覆14を得
るために、その基体を混合酸化物、例えば珪素酸化物と
錫酸化物との混合物の化学的蒸着に付すと、被覆14
は、前記の通り、ガラス−被覆界面16からの距離が増
すにつれて連続的に変化している組成を有し、被覆製品
に真珠光の実質的な低下がもたらされると言う特徴を有
するようになる。ある被覆が実質的に珪素酸化物と錫酸
化物より成ると仮定すると、ガラス−被覆界面16に隣
接する被覆のその部分は大部分珪素酸化物より構成さ
れ、そしてそのガラス−被覆組成物からの距離が増すに
つれて組成が連続的に変化している後続の各領域はガラ
ス−被覆界面からの距離が増すにつれて変化する珪素酸
化物対錫酸化物の比を有する。更に詳しくは、珪素酸化
物の百分率は錫酸化物の百分率が増加するにつれて減少
し、そのため反対側の表面18に到達するとその領域は
主として錫酸化物より構成されるようになる。その後
に、被覆物品の輻射率を低下させるために主として錫酸
化物の領域の厚さを増加させることができる。
【0119】混合酸化物のガラス基体に対する化学的蒸
着を本発明の促進剤、例えば燐、アルミニウム又は硼素
の化合物の1種又は2種以上の添加により行う場合、被
覆14の中に少量の基礎原子、例えば燐、アルミニウム
又は硼素が分散していることが見いだされる。被覆にお
ける燐、アルミニウム及び/又は硼素の存在は得られる
被覆の形態に影響を及ぼし、そのため前記の連続的に変
化する成分の、別の組成を有する複数の層、例えば約7
0Å以上の厚さについて一定の珪素酸化物対錫酸化物の
比を有する層を形成する可能性は少なくなる。更に、
燐、アルミニウム及び/又は硼素の存在は結晶化度
(%)を減少させる(0%の結晶化度に近付ける)こと
によって得られる被覆の形態に影響を及ぼし、それによ
って曇りとして観察することができる光散乱特性を低下
させる。層に組み込まれる燐、アルミニウム又は硼素の
化合物の量はプロセス変数の関数である。本発明の実施
においては、425〜1800cm(175〜730イ
ンチ)/分の速度で移動する、637〜660℃(11
80〜1220°F)の範囲の温度を有するガラスリボ
ンを促進剤として燐化合物を有するガス状混合物で被覆
した;促進剤のモル分率は0.01〜0.5であった。
1〜12原子%の燐が被覆の中に分散していることが見
いだされた。本発明は0原子%より大で最大15原子%
までの促進剤の量を使用する場合を包含する。好ましい
範囲は1〜5原子%である。
【0120】
【実施例】本発明は次の特定の実施例の説明から更なる
評価、理解が得られるだろう。
【0121】実施例1 本発明の教示によるガラス基体上での混合酸化物フィル
ムの増加した成長速度を例証するために、珪素含有前駆
体と塩化モノブチル錫から多数の組成物を製造した。各
組成物において、塩化モノブチル錫は異なる珪素含有前
駆体と共に使用した。これらの珪素含有前駆体を、必要
なときは、気化させ、そして得られた前駆体、酸素及び
窒素のガス状混合物を電気的に加熱され、かつ150℃
(300°F)の温度を保持するように制御された石英
管に導入した。珪素含有前駆体の濃度は全ての例におい
て0.3モル%であり、塩化モノブチル錫は0.50モ
ル%であり、酸素は21モル%であり、残りは窒素であ
った。前駆体とキャリアーガスの速度は石英管中で30
cm/秒に保持した。このガス混合物を約650℃(1
200°F)に加熱されたガラス基体の上をそれを覆っ
て3〜30秒間通過させ、その後使用済みガス混合物を
化学実験フードの中に排気した。以下に述べる実験8を
除き、全ての実験についてフィルムの厚さをテンカー
(Tencor)P1プロフィルメーターを用いて測定
した。フィルムの成長速度はフィルムの厚さを被覆時間
で割ることによって計算した。得られたデーターを以下
の表2に示す。
【0122】
【表2】
【0123】実験No.1は、ジエチルシランは許容し
得る蒸着速度を有すると一般に認められているので対照
として用いた。
【0124】実験No.4、5及び6で使用したテトラ
メチルシクロテトラシロキサン前駆体はそれぞれ異なる
供給業者から入手したものであった。Si−O結合を有
する珪素含有前駆体を本発明の促進剤又は官能基なしで
使用している実験No.2、3及び10は予想された低
成長速度を有していた。Si−O結合を本発明の官能基
と共に有する実験No.4、5、6、7及び9は対照実
験No.1と同等又はそれより良好な蒸着速度を有して
いた。更に、実験No.2は本発明において教示される
通り促進剤で増大せしめられると(実験No.11及び
12を参照されたい)、実験No.2より大きな蒸着速
度を示し、対照実験No.1の蒸着速度に近付き(実験
No.12)、又はそれを越えた(実験No.11)。
【0125】実験No.8は本発明の官能基又は促進剤
を含有しない、Si−O結合を有する化合物に関する
が、それは対照実験No.1と同等の蒸着速度を示し
た。実験No.8のフィルムの品質は極めて貧弱で、そ
のフィルム厚さは実験No.1〜7及び9〜12に用い
た測定法とは異なる干渉色法を用いて見積もらねがなら
なかった。
【0126】実施例2 2つの実験を行い、対称のコーター、即ち被覆装置の配
置に代えて本発明の非対称コーター配置を使用したとき
に得られる利点を示した。図3を参照して説明すると、
一方の実験においては排気装置26、28を被覆単位装
置25に対してx/y=2となるように位置決めした。
ここで、“x”は排気装置26と被覆単位装置25との
間の距離であり、“y”は被覆単位装置25と排気装置
28との間の距離である。これに対し、他方の態様では
排気装置26、28を被覆単位装置25に対してx/y
=1となるように位置決めした。被覆組成物の蒸気は1
66℃(337°F)に保持した。この蒸気は塩化モノ
ブチル錫1.2モル%、テトラエトキシシラン0.3モ
ル%、トリエチルホスファイト0.5モル%、水1.0
モル%及び酸素20モル%を含有し、残りは窒素であっ
た。溶融金属浴のそばに支持され、その金属浴に沿って
移動するソーダー石灰−シリカフロートガラスのリボン
は厚さ約0.300cm(0.118インチ)、温度約
650℃(1200°F)及び線速度13m(510イ
ンチ)/分を有していた。排出単位装置31、32及び
排気装置26、28により与えられる、窒素カーテンの
開口の表面はガラスリボン2の被覆されるべき表面の上
方に高さ約0.55cm(0.22インチ)で保持され
た。
【0127】非対称の及び対称の両コーター配置を用い
てガラスリボン上に作られたフィルムの錫の深さ分布を
図4のグラフに示す。フィルムの分析は、2つのコータ
ー配置で作られたこの勾配付きフィルムを比較する目的
から、ラザフォード後方散乱分光分析法(Ruther
ford Backscattering Spect
rometry:RBS)を用いて行った。図4のRB
Sスペクトルはフィルムを通しての錫原子の分布につい
て最適の深さ分解能を得るためにある1つの特別の角度
で取られたものであった。
【0128】非対称コーター配置(点を含む実線210
で示される)と対称コーター配置(鎖線212で示され
る)との比較は図4のRBSスペクトルに示される。2
つの錫の深さ分布210と212との間で、錫の信号が
相対カウント数3.6における2025KeVから相対
カウント数1.4における1940KeVまで変化して
下がった対称コーターに比較して、相対カウント数3.
7の2025KeVから相対カウント数1.4の189
0KeVまで下がった錫の信号の広がった領域は重要で
ある。この相違は非対称コーター配置の場合にはフィル
ムの厚さが増加したことを示す。図4から分かるよう
に、非対称コーター配置は組成が変化している広がった
範囲を有する勾配付き被覆を与える。
【0129】実施例3 排気装置26、28が被覆装置20に対してx/y=1
となるように位置決めされた図3の被覆装置20を用い
て一連の実験を行った。被覆組成物の蒸気は165℃
(320°F)に保持した。この蒸気は塩化モノブチル
錫0.8モル%、テトラエトキシシラン0.3モル%、
トリエチルホスファイト0.1モル%及び水0.54モ
ル%を含有し、残りは空気であった。総ガス流量とコー
ターの高さを変化させ、他方濃度は一定に保持した。得
られた結果を図5のプロセス輪郭線図に示す。コーター
の高さ(インチ)とキャリアーガスの流量(標準リット
ル/分)を変えることによって、被覆区域における境界
層条件を変え、それによって蒸着した錫酸化物と珪素酸
化物の相対比を変えた。このプロセス輪郭線図は、これ
ら2つの他の技術、即ちコーターの高さと供給原料の容
量はガラス基体上の被覆組成をどのように変えるかを示
している。
【0130】図5に示されるように、所定の被覆単位装
置高さについてキャリアーガスの流量を増加させると、
錫酸化物対珪素酸化物の比は大きくなる。言い換える
と、錫酸化物の重量%は珪素酸化物の重量%が減少する
につれて増加する。所定のキャリアーガス流量について
被覆単位装置の高さを上げると、錫酸化物対珪素酸化物
の比は減少する、即ち錫酸化物の重量%は珪素酸化物の
重量%が増加するにつれて減少するのである。
【0131】実施例4 一定の蒸気滞留時間における混合酸化物のフィルムの厚
さに及ぼす水及びトリエチルホスファイトの影響を示す
ために多数の実験を行った。プロセス線図、図6は実験
による設計データーを用いて引いたものである。図3に
示される被覆単位装置25を用いた。その際、排気装置
26、28は被覆単位装置25に対してx/y=1とな
るように位置決めされた。前駆体蒸気は165℃(32
0°F)に保持された。その前駆体蒸気は塩化モノブチ
ル錫0.8モル%、テトラエトキシシラン0.3モル%
を含有していた。トリエチルホスファイト(TEP)と
水の量は変えられ、そして500標準リットル/分の供
給原料流量を得べく十分な空気が加えられた。ガラスリ
ボン22は厚さ約0.300cm(0.118イン
チ)、温度約650℃(1200°F)及び線速度13
m(510インチ)/分を有していた。被覆単位装置2
5はガラスリボンの表面から上方0.56cm(0.2
2インチ)の高さに保持された。トリエチルホスファイ
トの存在によって実質的な効果が被覆の厚さに対して現
れたことに留意されたい。即ち、トリエチルホスファイ
トのモル%が増加すると、被覆の厚さが増加した。水の
モル%を増加させても被覆の厚さが増加した。
【0132】実施例5 図1の物品12を、図2に示される被覆ステーション5
9を前記ヘナリーの文献に記載される被覆ステーション
60と共に用いて製造した。被覆物品は本発明の方法の
適応性を証明するために3つのガラス厚さ、即ち3つの
異なるガラスリボン速度で製造した。被覆ステーション
59は、組成がガラス−被覆界面16における主として
珪素酸化物より成る組成から主として純粋の錫酸化物よ
り成る組成まで変化している被覆を製造すべく使用さ
れ、そして被覆ステーション60は主として錫酸化物の
厚さを増加させるすべく使用された。
【0133】被覆ステーション59は開口76、80及
び84をそれぞれ有する3つの被覆単位装置61、62
及び64、並びに4つの排気装置66、68、70及び
72を備えていた。排気装置66、68は被覆単位装置
61に対して対称配置で位置決めされ、一方排気装置6
8と70及び排気装置70と72はそれらそれぞれの被
覆単位装置62及び64の回りに非対称配置で配置され
ていた。加えて、被覆ステーション59は各々が開口5
0を有する2つの排出単位装置31、32を備えてい
た。開口74と76、76と78、80と82及び84
と86との間の距離は約7.08cm(2−3/4イン
チ)であった。開口80と78及び84と82との間の
距離は約14.0cm(5−1/2インチ)であった。
【0134】被覆の組成に所望とされる変化をもたらす
には、被覆単位装置61、62及び64の各々において
化学薬品の異なる供給速度範囲が必要とされる。この所
望とされる組成変化をもたらすのに必要とされる化学薬
品濃度はガラスリボンの速度の関数でもある。典型的な
設定値の例を表3〜5に示す。これらケースの各々にお
いて、キャリアーガスは空気であり、約160℃(32
0°F)の温度に保持された。排出単位装置31、32
の総ガス流量は約500標準リットル/分に保持され
た。被覆ステーション59は移動しているガラスリボン
22から上方に約0.59cm(0.22インチ)離間
して配置された。主として錫酸化物より成る厚さの増し
た領域は米国特許第4,853,257号明細書の第5
欄第12行〜第6欄第23行に記載の教示を用いて被覆
ステーション60で付着された。
【0135】ある対象物の色の可観測性を定量化する技
術分野の当業者が通常使用する式
【式1】
【0136】はFood Technology、第3
2巻、第100−105頁、1967年及び外観の測定
(Measurement of Appearanc
e)[ワイレー アンド サンズ社(Wiley an
d Sons)、ニュー ヨーク(New Yor
k)、1975年]においてハンター(Hunter)
によって議論されている。ハンター値12以下の被覆ガ
ラス製品は感知し得る観察可能な色を示さないと考えら
れる。試料についての実測ハンター値を表5、彩度指数
(Color Saturation Index)と
題される欄に示す。これより分かるように、全ての試料
が12より低い彩度指数を有していた。
【0137】
【表3】
【0138】MBTC:塩化モノブチル錫 TEOS:テトラエトキシシラン
【0139】
【表4】
【0140】TEP:トリエチルホスファイト
【0141】
【表5】
【0142】以上、本発明の幾つかの態様を説明、例証
したが、本発明にはその精神又は添付請求の範囲から逸
脱しない限り種々の変更、更なる修正をなし得ることは
当業者には明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の特徴を含む、本発明の装置、方
法及び被覆用物質を使用して得られた被覆された基体を
説明する図である。
【図2】図2は2つの被覆ステーションを有し、その1
つが本発明の特徴を含む複数の被覆区域を有する被覆装
置を含む被覆系の立面図である。
【図3】図3は本発明の特徴を含む1つの被覆区域を有
する被覆装置の、図2の立面図と同様の図である。
【図4】図4は勾配付き被覆と本発明の教示に従って蒸
着された広がった領域を有する改良された勾配の被覆を
示すグラフである。
【図5】図5は本発明の教示に従ってガラスの基体に蒸
着された被覆中の錫酸化物対珪素酸化物の比に及ぼすガ
ラス基体の表面からの被覆装置の高さとキャリアーガス
の流量との影響を示すグラフである。
【図6】図6は本発明の促進剤を使用したときのフィル
ムの厚さに対する影響を示すグラフである。
【符号の説明】
10 物品 12 ガラス基体 14 被覆 16 ガラス−被覆界面 19 被覆装置系 20 被覆装置 22 ガラスリボン 24 溶融金属浴 25、61、62、64 被覆単位装置 26、28、66、68、70、72 排気装置 31、32 排出単位装置 36、50、58、74、76、78、80、82、8
4、86 開口 38 採集チャンバー 46、56 排出チャンバー 59、60 被覆ステーション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド エミル レコック アメリカ合衆国ペンシルバニア州ロアー バーレル,ハスティングス ドライブ 2753 (72)発明者 ジョージ アンドリュー ニューマン アメリカ合衆国ペンシルバニア州ピッツバ ーグ,シェフィールド ストリート 1316 (72)発明者 ジョン フランク ソプコ アメリカ合衆国ペンシルバニア州トラフォ ード,マリーズビル ロード 404 (72)発明者 ロイアン リン スチュワート − ディ ヴィス アメリカ合衆国ペンシルバニア州スプルン グデイル,サイカモア リッジ ドライブ 217

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体−被覆界面からの距離が増すにつれ
    て化学組成が連続的に変化している被覆を与える、移動
    している基体の被覆方法にして、次の:該基体の表面の
    上に第一の所定位置に向かって蒸気の被覆組成物を案内
    し;該蒸気の第一部分を該基体表面の第一領域に沿って
    第一の方向に、また該蒸気の第二部分を該基体表面の第
    二領域に沿って該第一方向とは反対側の第二の方向にそ
    れぞれ移動させ;そして該被覆組成物の第一部分を該基
    体表面の第一領域の上に、該蒸気の第二部分が該基体表
    面の第二領域の上に保持される時間より長い時間保持し
    て該基体を被覆する;工程を含んで成る前記被覆方法。
  2. 【請求項2】 前記蒸気の被覆組成物が少なくとも2種
    の金属含有前駆体を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記基体がガラスの基体である、請求項
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記金属含有前駆体の1つが錫、チタ
    ン、タングステン及びアンチモンより成る群から選択さ
    れる、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記の蒸気案内工程を前記の第一所定位
    置から離間した該第一位置の一方の側の第二所定位置に
    おいて、及び該第一及び第二の所定位置から離間した第
    三の所定位置であって、該第二所定位置が該第一所定位
    置と該第三所定位置との間に位置するようになっている
    該第三所定位置において実施することを更に含む、請求
    項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記基体を非酸化性雰囲気を有するチャ
    ンバーの中で被覆し、かつ該非酸化性雰囲気が前記の所
    定位置に移動するのを防ぐために不活性ガスのカーテン
    を設けることを更に含み、この場合不活性ガスの該カー
    テンと該カーテン間の該所定位置とが被覆位置を画成し
    ている、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記チャンバーが酸化性の溶融金属の浴
    を含み、また前記基体が該チャンバーを通り、前記の被
    覆位置を経由して前進せしめられる、該溶融金属の上に
    支持されたガラスのリボンである、請求項6に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記の被覆組成物保持工程を、前記の第
    一所定位置の両側に排気手段を設けることによって遂行
    し、この場合一方の排気手段を該第一所定位置から距離
    “x”だけ離間して配置し、他方の排気手段を該第一所
    定位置から距離“y”だけ離間して配置し、ここでx/
    yの比の値は1より大である、請求項2に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記金属含有前駆体の1つが少なくとも
    1つの珪素−酸素結合を含む珪素含有前駆体である、請
    求項3に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記の蒸気案内工程が前記珪素含有前
    駆体を促進剤と混合して前記珪素酸化物の前記ガラス基
    体に対する被覆の蒸着速度を速めることを含む、請求項
    9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記の金属含有前駆体の少なくとも1
    つが珪素含有前駆体である、請求項2に記載の方法。
  12. 【請求項12】 次の:蒸気をガラス表面に向かって案
    内する手段;該蒸気案内手段から離間し、該案内手段の
    一方の側に配置された第一の排気手段;該蒸気案内手段
    から離間し、該案内手段の他方の側に、該蒸気案内手段
    及び該第一排気手段と整列関係で配置された第二の排気
    手段;及び該第一及び第二の排気手段と該蒸気案内手段
    とを相互に対して、該第一排気手段と該蒸気案内手段と
    の間の距離が“x”と規定され、該第二排気手段と該蒸
    気案内手段との間の距離が“y”と規定され、そして
    “x”と“y”の値が異なるように位置決めする手段;
    を含んで成る被覆装置。
  13. 【請求項13】 x/yの比の値が約1.2〜約50の
    範囲にある、請求項12に記載の被覆装置。
  14. 【請求項14】 次の:蒸気を基体に向かって案内する
    ための、開口を有するノズルを含む手段;該蒸気案内手
    段から離間し、該案内手段の一方の側に配置された、開
    口を有する第一の排気手段;該蒸気案内手段から離間
    し、該案内手段の他方の側に、該蒸気案内手段と整列関
    係で配置された第二の排気手段;及び該第一及び第二の
    排気手段と該蒸気案内手段とを該基体の表面に対して、
    該蒸気案内手段の開口の表面と該第一排気手段の開口と
    が、該第二排気手段の開口と該基体との間の離間距離と
    は異なる離間距離にあるように位置決めする手段;を含
    んで成る被覆装置。
  15. 【請求項15】 次の:蒸気を基体に向かって案内する
    手段;該蒸気案内手段から離間し、該案内手段の一方の
    側に配置された第一の排気手段;該蒸気案内手段から離
    間し、該案内手段の他方の側に、該蒸気案内手段及び該
    第一排気手段と整列関係で配置された第二の排気手段;
    及び該蒸気案内手段と該第一及び第二の排気手段の流量
    容量を、該蒸気案内手段の流量容量が該排気手段の少な
    くとも1つの流量容量とは異なるように制御する手段;
    を含んで成る被覆装置。
  16. 【請求項16】 混合金属酸化物自体は燐、アルミニウ
    ム及び硼素を含んでいない1種又は2種以上の該混合金
    属酸化物より構成される被覆であって、燐、アルミニウ
    ム及び硼素より成る群から選択される元素が該被覆を通
    して分散されている、そのような被覆を有する基体。
  17. 【請求項17】 混合金属酸化物より構成される被覆で
    あって、その中に該金属酸化物の比率が連続的に変化し
    ている領域を有するが、一定比率の金属酸化物の層は実
    質的に存在しない、燐、アルミニウム及び硼素より成る
    群から選択される元素が該被覆を通して分散されてい
    る、そのような被覆を有する基体。
  18. 【請求項18】 前記基体がガラスであり、前記混合金
    属酸化物が珪素酸化物と錫酸化物であり、ここで重量百
    分率で70〜100%の珪素酸化物がガラス−被覆界面
    に存在し、また重量百分率で70〜100%の酸化錫が
    反対側の被覆表面に存在し、そして被覆を通して分散さ
    れている元素が燐である、請求項17に記載の基体。
  19. 【請求項19】 次の構造式: 【化1】 によって定義される金属含有前駆体を有する被覆組成
    物:ただし、上記の式においてR1 はペルオキシド結合
    を形成するのに有効な酸素を有していない基であり、R
    2 は珪素含有前駆体に、珪素酸化物の被覆に容易に転化
    される能力を与える官能基であり、R3 は複数の珪素原
    子を含む分子を造る橋掛け基であり、そしてR4 はその
    結合構造を完成するものである。
  20. 【請求項20】 R1 が1〜10個の炭素原子を有する
    アルキル基又は置換アルキル基;2〜10個の炭素原子
    を有するアルケニル基又は置換アルケニル基;2〜10
    個の炭素原子を有するアルキニル基又は置換アルキニル
    基;及び6〜11個の炭素原子を有するアリール基若し
    くはアラルキル基又は置換されたアリール基若しくはア
    ラルキル基;より成る群から選択される、請求項19に
    記載の組成物。
  21. 【請求項21】 R2 が水素;ハロゲン;2〜10個の
    炭素原子を有するアルケニル基又は置換アルケニル基;
    1〜10個の炭素原子を有するα−ハロゲン化アルキル
    基又はペルハロゲン化アルキル基及びそれらの置換誘導
    体;及び2〜10個の炭素原子を有するアルキニル基又
    は置換アルキニル基;より成る、請求項19に記載の被
    覆組成物。
  22. 【請求項22】 R2 と珪素原子との間の結合が熱的に
    容易に壊れるものである、請求項21に記載の被覆組成
    物。
  23. 【請求項23】 R3 が 【化2】 (ただし、R5 は1〜10個の炭素原子を有するアルキ
    ル基又は置換アルキル基である。); 【化3】 (ただし、R5 は上記定義の通りである。); 【化4】 (ただし、nは1〜10である。);より成る、請求項
    21に記載の被覆組成物。
  24. 【請求項24】 R4 が1〜10個の炭素原子を有する
    アルキル基又は置換アルキル基;2〜10個の炭素原子
    を有するアルケニル基又は置換アルケニル基;2〜10
    個の炭素原子を有するアルキニル基又は置換アルキニル
    基;及び6〜11個の炭素原子を有するアリール基若し
    くはアラルキル基又は置換されたアリール基若しくはア
    ラルキル基;より成る群から選択される、請求項19に
    記載の組成物。
  25. 【請求項25】 R4 が水素;ハロゲン;2〜10個の
    炭素原子を有するアルケニル基又は置換アルケニル基;
    1〜10個の炭素原子を有するα−ハロゲン化アルキル
    基又はペルハロゲン化アルキル基及びそれらの置換誘導
    体;及び2〜10個の炭素原子を有するアルキニル基又
    は置換アルキニル基;より成る群から選択される、請求
    項19に記載の被覆組成物。
  26. 【請求項26】 R4 が1〜10個の炭素原子を有する
    アルコキシド基又は置換アルコキシド基;1〜10個の
    炭素原子を有するアルキル基又は置換アルキル基;−C
    N;−OCN;及びホスフィン、アルキルホスフィン及
    びジアルキルホスフィン(ただし、アルキル基は1〜1
    0個の炭素原子を有するものである。);より成る群か
    ら選択される、請求項19に記載の被覆組成物。
  27. 【請求項27】 前記化合物がテトラメチルシクロテト
    ラシロキサン、テトラメチルジシロキサン及びトリエト
    キシシランより成る群から選択される、請求項19に記
    載の被覆組成物。
  28. 【請求項28】 珪素酸化物の蒸着速度を速める促進剤
    を更に含んでいる、請求項19に記載の被覆組成物。
  29. 【請求項29】 前記促進剤がルイス酸である、請求項
    28に記載の被覆組成物。
  30. 【請求項30】 前記促進剤がルイス塩基である、請求
    項28に記載の被覆組成物。
  31. 【請求項31】 前記促進剤がトリエチルホスファイト
    である、請求項28に記載の被覆組成物。
  32. 【請求項32】 第二の金属含有前駆体を更に含んでい
    る、請求項19に記載の被覆組成物。
  33. 【請求項33】 珪素含有前駆体及び金属含有前駆体、
    並びに促進剤を含んで成る蒸気の被覆組成物にして、該
    珪素含有前駆体は約400〜約815℃(750〜15
    00°F)の温度で対応する珪素酸化物に転化され得、
    かつその構造式中に 【化5】 なる結合を含むものであり、そして該金属含有前駆体は
    対応する金属酸化物に転化され得るものである、前記被
    覆組成物。
  34. 【請求項34】 前記の 【化6】 なる結合が 【化7】 (式中、R1 は1〜10個の炭素原子を有するアルキル
    基又は置換アルキル基;1〜10個、好ましくは1〜4
    個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル基、例えば−
    CCl3 、−CH2 CHClCH3 及び−CH2 CCl
    2 CCl3 ;2〜10個の炭素原子を有するアルケニル
    基又は置換アルケニル基;2〜10個の炭素原子を有す
    るアルキニル基又は置換アルキニル基;及び6〜11個
    の炭素原子を有するアリール基若しくはアラルキル基又
    は置換されたアリール基若しくはアラルキル基;より成
    る群から選択される。)である、請求項33に記載の被
    覆組成物。
  35. 【請求項35】 前記の 【化8】 なる結合が 【化9】 (式中、R2 は水素;ハロゲン;2〜10個の炭素原子
    を有するアルケニル基又は置換アルケニル基;1〜10
    個の炭素原子を有するα−ハロゲン化アルキル基又はペ
    ルハロゲン化アルキル基及びそれらの置換誘導体;及び
    2〜10個の炭素原子を有するアルキニル基又は置換ア
    ルキニル基;より成る群から選択される。)である、請
    求項34に記載の被覆組成物。
  36. 【請求項36】 前記の 【化10】 なる結合が 【化11】 [式中、R3 は 【化12】 (ただし、R5 は1〜10個の炭素原子を有するアルキ
    ル基又は置換アルキル基である。); 【化13】 (ただし、nは1〜10である。);より成る群から選
    択される、請求項35に記載の被覆組成物。
  37. 【請求項37】 前記の 【化14】 なる結合が 【化15】 [式中、R4 は1〜10個の炭素原子を有するアルコキ
    シド基又は置換アルコキシド基;1〜10個の炭素原子
    を有するアルキル基又は置換アルキル基;−CN;−O
    CN;及びホスフィン、アルキルホスフィン及びジアル
    キルホスフィン(ただし、アルキル基は1〜10個の炭
    素原子を有するものである。);より成る群から選択さ
    れる。]である、請求項36に記載の被覆組成物。
  38. 【請求項38】 前記促進剤がトリエチルホスファイ
    ト、トリメチルホスファイト、トリメチルボレート、P
    5 、PCl3 、PBr3 、PCl5 、BCl 3 、(C
    3 2 BBr、SF4 及びHO3 SFより成る群から
    選択される、請求項33に記載の被覆組成物。
JP6018633A 1993-02-16 1994-02-15 被覆方法 Expired - Lifetime JP3058792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/017,930 US5356718A (en) 1993-02-16 1993-02-16 Coating apparatus, method of coating glass, compounds and compositions for coating glasss and coated glass substrates
US017930 1993-02-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32645799A Division JP3476724B2 (ja) 1993-02-16 1999-11-17 被覆されたガラス基体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263482A true JPH06263482A (ja) 1994-09-20
JP3058792B2 JP3058792B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=21785328

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018633A Expired - Lifetime JP3058792B2 (ja) 1993-02-16 1994-02-15 被覆方法
JP32645799A Expired - Lifetime JP3476724B2 (ja) 1993-02-16 1999-11-17 被覆されたガラス基体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32645799A Expired - Lifetime JP3476724B2 (ja) 1993-02-16 1999-11-17 被覆されたガラス基体

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5356718A (ja)
EP (2) EP0611733B1 (ja)
JP (2) JP3058792B2 (ja)
KR (1) KR970001212B1 (ja)
CN (2) CN1089320C (ja)
AT (1) ATE243173T1 (ja)
AU (1) AU672853B2 (ja)
CA (1) CA2114971C (ja)
DE (1) DE69432827T2 (ja)
DK (1) DK0611733T3 (ja)
ES (1) ES2201065T3 (ja)
FI (2) FI113759B (ja)
MX (1) MX9401182A (ja)
NZ (4) NZ286285A (ja)
PT (1) PT101462B (ja)
RU (1) RU2138453C1 (ja)
TW (1) TW325457B (ja)
ZA (1) ZA94790B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513209A (ja) * 2011-03-23 2014-05-29 ピルキントン グループ リミテッド 化学気相蒸着法による酸化亜鉛被膜を堆積させる方法
JP2019507750A (ja) * 2016-02-12 2019-03-22 シースター ケミカルズ ユーエルシー 有機金属化合物及び方法

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897259B1 (en) * 1993-02-16 2011-03-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Compounds and compositions for coating glass with silicon oxide
US7071133B2 (en) * 1993-11-16 2006-07-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Colored glass compositions and-automotive vision panels with-reduced transmitted-color shift
US5811191A (en) * 1994-12-27 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Multilayer antireflective coating with a graded base layer
US5744215A (en) 1996-01-04 1998-04-28 Ppg Industries, Inc. Reduction of haze in transparent coatings
US5738920A (en) * 1996-01-30 1998-04-14 Becton, Dickinson And Company Blood collection tube assembly
US5882368A (en) * 1997-02-07 1999-03-16 Vidrio Piiano De Mexico, S.A. De C.V. Method for coating glass substrates by ultrasonic nebulization of solutions
US20020155299A1 (en) 1997-03-14 2002-10-24 Harris Caroline S. Photo-induced hydrophilic article and method of making same
US20030039843A1 (en) * 1997-03-14 2003-02-27 Christopher Johnson Photoactive coating, coated article, and method of making same
US7096692B2 (en) * 1997-03-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
GB9710547D0 (en) * 1997-05-23 1997-07-16 Pilkington Plc Coating method
JP3173426B2 (ja) 1997-06-09 2001-06-04 日本電気株式会社 シリカ絶縁膜の製造方法及び半導体装置の製造方法
US5859154A (en) * 1997-09-26 1999-01-12 Ppg Industries, Inc. Resinous composition of phosphatized polyester polymers and coating compositions for improved adhesion
GB9723222D0 (en) 1997-11-04 1998-01-07 Pilkington Plc Coating glass
US6289641B1 (en) 1998-01-30 2001-09-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Glazing unit having three or more spaced sheets and a single spacer frame and method of making same
DE69931894T2 (de) 1998-01-30 2007-05-24 PPG Industries Ohio, Inc., Cleveland Mehrfachverglasung und ihr herstellungsverfahren
US6115989A (en) * 1998-01-30 2000-09-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-sheet glazing unit and method of making same
US6797388B1 (en) 1999-03-18 2004-09-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of making low haze coatings and the coatings and coated articles made thereby
US6753047B1 (en) 1999-06-10 2004-06-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodes for liquid crystal cells
US6849328B1 (en) 1999-07-02 2005-02-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Light-transmitting and/or coated article with removable protective coating and methods of making the same
LU90432B1 (fr) 1999-09-01 2001-03-02 Glaverbel Couche pyrolytique phosphostannate ou borostannate et vitrage comportant cette couche
US6413579B1 (en) 2000-01-27 2002-07-02 Libbey-Owens-Ford Co. Temperature control of CVD method for reduced haze
US7361404B2 (en) 2000-05-10 2008-04-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated article with removable protective coating and related methods
US6677063B2 (en) 2000-08-31 2004-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
US7323249B2 (en) * 2000-08-31 2008-01-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
US6969539B2 (en) 2000-09-28 2005-11-29 President And Fellows Of Harvard College Vapor deposition of metal oxides, silicates and phosphates, and silicon dioxide
FR2816726B1 (fr) * 2000-11-16 2006-06-23 Air Liquide Installation dans laquelle est realisee une operation necessitant un controle de l'atmosphere a l'interieur d'une enceinte
DE10063180A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-27 Bayer Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Lichtsignalen
DE60234620D1 (de) * 2001-09-10 2010-01-14 Univ Virginia Verfahren zum aufbringen von metalllegierungsüberzügen und überzogene komponente
US7232615B2 (en) * 2001-10-22 2007-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating stack comprising a layer of barrier coating
US8679580B2 (en) 2003-07-18 2014-03-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Nanostructured coatings and related methods
US20050031876A1 (en) * 2003-07-18 2005-02-10 Songwei Lu Nanostructured coatings and related methods
US7105220B2 (en) * 2003-01-29 2006-09-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated article having a sealed layered edge to impede corrosion of a coating at the edge and method of making same
ES2627415T3 (es) * 2003-03-28 2017-07-28 Vitro, S.A.B. De C.V. Sustratos recubiertos con mezclas de materiales de titanio y aluminio
US7998602B2 (en) * 2003-05-30 2011-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Appliance with coated transparency
JP4767167B2 (ja) * 2003-06-24 2011-09-07 カーディナル・シージー・カンパニー 濃度変調コーティング
US9051211B2 (en) * 2004-04-27 2015-06-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Effects of methods of manufacturing sputtering targets on characteristics of coatings
JP2008505842A (ja) 2004-07-12 2008-02-28 日本板硝子株式会社 低保守コーティング
US20060029754A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Medwick Paul A Coated substrate with improved solar control properties
US7431992B2 (en) * 2004-08-09 2008-10-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrates that include an undercoating
US20060046089A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 O'shaughnessy Dennis J Metal based coating composition and related coated substrates
US7947373B2 (en) * 2004-10-14 2011-05-24 Pittsburgh Glass Works, Llc High luminance coated glass
US20090258222A1 (en) * 2004-11-08 2009-10-15 Agc Flat Glass Europe S.A. Glazing panel
US8092660B2 (en) 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
US7923114B2 (en) 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
WO2006064059A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Glaverbel Substrate with antimicrobial properties
US7498058B2 (en) * 2004-12-20 2009-03-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Substrates coated with a polycrystalline functional coating
US7473471B2 (en) * 2005-03-21 2009-01-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating composition with solar properties
US7438948B2 (en) * 2005-03-21 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for coating a substrate with an undercoating and a functional coating
CN1854242B (zh) * 2005-04-26 2012-08-29 李其灵 全光谱节能灯
US7547106B2 (en) * 2005-07-29 2009-06-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Simulated high refractive index glass
US8153282B2 (en) * 2005-11-22 2012-04-10 Guardian Industries Corp. Solar cell with antireflective coating with graded layer including mixture of titanium oxide and silicon oxide
US8097340B2 (en) * 2006-02-08 2012-01-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrates having undercoating layers that exhibit improved photocatalytic activity
US20070236798A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Shelestak Larry J Antireflective coating and substrates coated therewith
WO2007121211A2 (en) 2006-04-11 2007-10-25 Cardinal Cg Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
WO2007124291A2 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Cardinal Cg Company Opposed functional coatings having comparable single surface reflectances
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
US20080026147A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Gulbrandsen Chemicals, Inc. Method and formulation for depositing a metal-containing coating on a substrate
US8728634B2 (en) * 2007-06-13 2014-05-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Appliance transparency
WO2009036263A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Cardinal Cg Company Low-maintenance coating technology
KR100889949B1 (ko) * 2008-04-10 2009-03-20 주식회사 엠엠테크 하향식 기판 박형화장치 및 이를 이용한 박형화 시스템
US8197940B2 (en) * 2008-07-25 2012-06-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous suspension for pyrolytic spray coating
US7998586B2 (en) 2008-11-19 2011-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Undercoating layers providing improved topcoat functionality
US20100124642A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Undercoating layers providing improved conductive topcoat functionality
US8133599B2 (en) * 2008-11-19 2012-03-13 Ppg Industries Ohio, Inc Undercoating layers providing improved photoactive topcoat functionality
DE112009003493T5 (de) 2008-11-19 2012-09-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Grundierungsschichten, die eine verbesserte Deckschichtfunktionalität verleihen
US8062706B2 (en) 2009-03-31 2011-11-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Recovery of monobutyltin trichloride
US8557328B2 (en) * 2009-10-02 2013-10-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Non-orthogonal coater geometry for improved coatings on a substrate
US20110146768A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon thin film solar cell having improved underlayer coating
US9224892B2 (en) 2009-12-21 2015-12-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon thin film solar cell having improved haze and methods of making the same
US9366783B2 (en) 2009-12-21 2016-06-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon thin film solar cell having improved underlayer coating
FR2956659B1 (fr) 2010-02-22 2014-10-10 Saint Gobain Substrat verrier revetu de couches a tenue mecanique amelioree
US8815402B2 (en) 2010-03-31 2014-08-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Mirror having reflective coatings on a first surface and an opposite second surface
US8551609B2 (en) 2010-04-27 2013-10-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of depositing niobium doped titania film on a substrate and the coated substrate made thereby
FR2962852A1 (fr) 2010-07-19 2012-01-20 Saint Gobain Electrode transparente pour cellule photovoltaique a haut rendement
CN102452797B (zh) * 2010-10-19 2014-08-20 英作纳米科技(北京)有限公司 药用玻璃瓶内壁涂层的制备方法
US9540277B2 (en) 2011-03-23 2017-01-10 Pilkington Group Limited Apparatus for depositing thin film coatings and method of deposition utilizing such apparatus
US20120275018A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated glasses having a low solar factor
US8734903B2 (en) 2011-09-19 2014-05-27 Pilkington Group Limited Process for forming a silica coating on a glass substrate
FR2983350A1 (fr) * 2011-11-30 2013-05-31 Saint Gobain Electrode transparente pour cellule photovoltaique cdte
RU2610044C2 (ru) 2012-01-10 2017-02-07 Ппг Индастриз Огайо, Инк. Стекла с покрытием, имеющие низкое поверхностное сопротивление, гладкую поверхность и/или низкий коэффициент теплового излучения
JP6320303B2 (ja) 2012-02-23 2018-05-16 ピルキントン グループ リミテッド ガラス基材上にシリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス
US9818888B2 (en) * 2015-03-12 2017-11-14 Vitro, S.A.B. De C.V. Article with buffer layer and method of making the same
GB201521165D0 (en) 2015-12-01 2016-01-13 Pilkington Group Ltd Method for depositing a coating
WO2017137773A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Pilkington Group Limited Chemical vapor deposition process for depositing a mixed metal oxide coating and the coated article formed thereby
US10604442B2 (en) 2016-11-17 2020-03-31 Cardinal Cg Company Static-dissipative coating technology
US11485678B2 (en) * 2017-08-31 2022-11-01 Pilkington Group Limited Chemical vapor deposition process for forming a silicon oxide coating
CN113167925A (zh) * 2018-11-20 2021-07-23 康宁公司 用于抑制玻璃风化的有机硅酸盐膜
KR102277769B1 (ko) * 2018-11-23 2021-07-15 주식회사 엘지화학 실리카 유리막
WO2023057756A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 Pilkington Group Limited Method of forming a silicon oxide coating

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1496572B2 (de) * 1964-07-03 1970-06-11 J.D. Möller, Optische Werke GmbH, 2000 Wedel Verfahren zum Herstellen von Blendschutzgläsern durch Aufdampfen von Oberflächenschichten im Vakuum, insbesondere auf Brillengläser
US3378396A (en) * 1967-03-27 1968-04-16 Zaromb Solomon Conductive oxide-coated articles
GB1282866A (en) * 1968-08-16 1972-07-26 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to the production of glass having desired surface characteristics
US3652318A (en) * 1969-11-13 1972-03-28 Moeller J D Optik Process for the production of antidazzle glass filters
GB1283432A (en) * 1970-03-24 1972-07-26 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to the coating of glass
GB1507996A (en) * 1975-06-11 1978-04-19 Pilkington Brothers Ltd Coating glass
US4265974A (en) * 1976-11-01 1981-05-05 Gordon Roy G Electrically conductive, infrared reflective, transparent coatings of stannic oxide
US4146657A (en) * 1976-11-01 1979-03-27 Gordon Roy G Method of depositing electrically conductive, infra-red reflective, transparent coatings of stannic oxide
US4308316A (en) * 1977-04-04 1981-12-29 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4187336A (en) * 1977-04-04 1980-02-05 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4440822A (en) * 1977-04-04 1984-04-03 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4206252A (en) * 1977-04-04 1980-06-03 Gordon Roy G Deposition method for coating glass and the like
GB2031756B (en) * 1978-10-20 1983-03-09 Gordon Roy Gerald Non-iridescent glass structures and processes for their production
US4419386A (en) * 1981-09-14 1983-12-06 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4377613A (en) * 1981-09-14 1983-03-22 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4386117A (en) * 1981-11-20 1983-05-31 Gordon Roy G Coating process using alkoxy substituted silicon-bearing reactant
CH643469A5 (fr) * 1981-12-22 1984-06-15 Siv Soc Italiana Vetro Installation pour deposer en continu, sur la surface d'un substrat porte a haute temperature, une couche d'une matiere solide.
DE3332995A1 (de) * 1983-07-14 1985-01-24 Nippon Sheet Glass Co. Ltd., Osaka Verfahren zum herstellen einer siliciumdioxidbeschichtung
GB8420534D0 (en) * 1984-08-13 1984-09-19 Pilkington Brothers Plc Coated products
US4590096A (en) * 1984-12-28 1986-05-20 M&T Chemicals Inc. Water vapor, reaction rate and deposition rate control of tin oxide film by CVD on glass
US4853257A (en) * 1987-09-30 1989-08-01 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of tin oxide on float glass in the tin bath
CA1332281C (en) * 1988-09-16 1994-10-11 Randall L. Bauman Temperature controlled distributor beam for chemical vapor deposition
US4894352A (en) * 1988-10-26 1990-01-16 Texas Instruments Inc. Deposition of silicon-containing films using organosilicon compounds and nitrogen trifluoride
DE68921737T2 (de) * 1989-03-07 1995-11-09 Asahi Glass Co Ltd Laminierte Glaskonstruktion.
US4922853A (en) * 1989-05-16 1990-05-08 Libbey-Owens-Ford Co. Stripe coating on glass by chemical vapor deposition
US5221352A (en) * 1989-06-19 1993-06-22 Glaverbel Apparatus for pyrolytically forming an oxide coating on a hot glass substrate
US5090985A (en) * 1989-10-17 1992-02-25 Libbey-Owens-Ford Co. Method for preparing vaporized reactants for chemical vapor deposition
FR2672519B1 (fr) * 1991-02-13 1995-04-28 Saint Gobain Vitrage Int Buse a talon aval sureleve, pour deposer une couche de revetement sur un ruban de verre, par pyrolyse d'un melange gazeux.
FR2672518B1 (fr) * 1991-02-13 1995-05-05 Saint Gobain Vitrage Int Buse a alimentation dissymetrique pour la formation d'une couche de revetement sur un ruban de verre, par pyrolyse d'un melange gazeux.
DE69230189T2 (de) * 1991-02-14 2000-02-10 Asahi Glass Co Ltd Laminierte Glaskonstruktion
US5122391A (en) * 1991-03-13 1992-06-16 Watkins-Johnson Company Method for producing highly conductive and transparent films of tin and fluorine doped indium oxide by APCVD
FR2677639B1 (fr) * 1991-06-14 1994-02-25 Saint Gobain Vitrage Internal Technique de formation par pyrolyse en voie gazeuse d'un revetement essentiellement a base d'oxygene et de silicium.
US5168003A (en) * 1991-06-24 1992-12-01 Ford Motor Company Step gradient anti-iridescent coatings
US5271960A (en) * 1991-06-24 1993-12-21 Ford Motor Company Step gradient anti-iridescent coatings
US5248545A (en) * 1991-06-24 1993-09-28 Ford Motor Company Anti-iridescent coatings with gradient refractive index
ATE186039T1 (de) * 1991-12-26 1999-11-15 Atochem North America Elf Zusammensetzung einer deckschicht für glas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513209A (ja) * 2011-03-23 2014-05-29 ピルキントン グループ リミテッド 化学気相蒸着法による酸化亜鉛被膜を堆積させる方法
JP2019507750A (ja) * 2016-02-12 2019-03-22 シースター ケミカルズ ユーエルシー 有機金属化合物及び方法
US11802134B2 (en) 2016-02-12 2023-10-31 Seastar Chemicals Ulc Organometallic compound and method

Also Published As

Publication number Publication date
ZA94790B (en) 1995-08-04
AU672853B2 (en) 1996-10-17
FI940451A (fi) 1994-08-17
NZ286285A (en) 1996-12-20
FI113759B (fi) 2004-06-15
MX9401182A (es) 1994-08-31
TW325457B (en) 1998-01-21
CA2114971A1 (en) 1994-08-17
JP3058792B2 (ja) 2000-07-04
CN1295987A (zh) 2001-05-23
CA2114971C (en) 2000-05-16
JP2000143294A (ja) 2000-05-23
EP1092688A1 (en) 2001-04-18
CN1092045A (zh) 1994-09-14
AU5487894A (en) 1994-08-18
FI114211B (fi) 2004-09-15
PT101462B (pt) 1999-11-30
CN1089320C (zh) 2002-08-21
DK0611733T3 (da) 2003-09-29
JP3476724B2 (ja) 2003-12-10
RU2138453C1 (ru) 1999-09-27
NZ280362A (en) 1997-10-24
EP0611733A3 (en) 1997-05-07
ATE243173T1 (de) 2003-07-15
KR970001212B1 (ko) 1997-02-04
US5356718A (en) 1994-10-18
NZ328148A (en) 2000-02-28
PT101462A (pt) 1994-12-30
US5464657A (en) 1995-11-07
EP0611733A2 (en) 1994-08-24
CN1196655C (zh) 2005-04-13
DE69432827T2 (de) 2004-05-19
ES2201065T3 (es) 2004-03-16
DE69432827D1 (de) 2003-07-24
FI940451A0 (fi) 1994-01-31
KR940019629A (ko) 1994-09-14
EP0611733B1 (en) 2003-06-18
FI20010073A (fi) 2001-01-12
NZ250802A (en) 1996-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476724B2 (ja) 被覆されたガラス基体
US5863337A (en) Apparatus for coating a moving glass substrate
US5776236A (en) Mixed metal oxide film having an accelerant
JP2940903B2 (ja) 低放射率を与えるコーティングされた無色物品及びその製法
EP0275662B1 (en) Coatings on glass
KR100238920B1 (ko) 유리용 피복 조성물
EP0879802B1 (en) Coating method
US7897259B1 (en) Compounds and compositions for coating glass with silicon oxide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term