JP6320303B2 - ガラス基材上にシリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス - Google Patents

ガラス基材上にシリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6320303B2
JP6320303B2 JP2014558199A JP2014558199A JP6320303B2 JP 6320303 B2 JP6320303 B2 JP 6320303B2 JP 2014558199 A JP2014558199 A JP 2014558199A JP 2014558199 A JP2014558199 A JP 2014558199A JP 6320303 B2 JP6320303 B2 JP 6320303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
glass substrate
vapor deposition
chemical vapor
deposition process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514656A (ja
Inventor
マーティン ネルソン ダグラス
マーティン ネルソン ダグラス
マーティン ラデツキー マイケル
マーティン ラデツキー マイケル
エドワード フィリップス スティーブン
エドワード フィリップス スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington Group Ltd, Pilkington PLC filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2015514656A publication Critical patent/JP2015514656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320303B2 publication Critical patent/JP6320303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/42Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45595Atmospheric CVD gas inlets with no enclosed reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/241Doped oxides with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • C03C2218/1525Deposition methods from the vapour phase by cvd by atmospheric CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国特許法第119条(e)の定めにより、2012年2月23日に出願された、出願番号第61/602,354号が付与された米国仮特許出願に基づく優先権を主張し、その開示の全てが参照によりここに援用される。
本発明は、一般的には、被覆ガラス物品を製造するための化学的気相成長(chemical vapor deposition、CVD)プロセス及びそれにより形成された被覆ガラス物品に関する。詳細には、本発明は、ガラス基材上にシリカ被膜を形成するためのCVDプロセス及びガラス物品であって、その上に形成されたシリカ被膜を有するガラス物品に関する。
シリカ被膜がガラス基材上に成膜されることは公知である。しかしながら、公知のシリカ被膜の製造プロセスは、成膜プロセスの効率及び/又は反応性成分の粉体形成(予反応)により制限される。従って、改良されたガラス基材上へのシリカ被膜形成プロセスを考案することが求められている。
一つの実施形態において、シリカ被膜を成膜するためのCVDプロセスが提供される。このCVDプロセスは、ガラス基材を用意すること及び気体混合物を形成することを含む。ある実施形態において、上記気体混合物は、シラン化合物、酸素、フッ素含有化合物、及びラジカル捕捉剤を含む。他の実施形態において、上記気体混合物は、シラン化合物、酸素、フッ化水素、及びラジカル捕捉剤を含む。これらの実施形態において、CVDプロセスはまた、上記気体混合物を上記ガラス基材に向けて及びガラス基材に沿って誘導し、該混合物をガラス基材上で反応せしめ、その上にシリカ被膜を形成することを含む。
別な実施形態において、上記シリカ被膜を成膜するためのCVDプロセスは、移動しているガラス基材を用意することを含む。該ガラス基材は、その上にシリカ被膜が成膜されることとなる表面を有する。該表面は、実質的に大気圧にある。この実施形態において、シラン化合物、酸素、フッ化水素及びラジカル捕捉剤は混合されて気体混合物を形成し、該気体混合物は被覆装置を通して供給される。気体混合物は被覆装置から排出され、ガラス基材の表面に向けて及びガラス基材の表面に沿って誘導される。気体混合物は、基材表面又はその近傍で反応し、その上にシリカ被膜を形成する。
本発明のある実施形態に従うフロートガラスプロセスを実施するための設備の垂直断面の概略図を示す図であり、この添付の図面を参照して考察すれば、以下の詳細な説明から、当業者にとって上記並びにその他の本プロセスの利点は容易に明らかになることとなろう。
本発明は、別段に明示される場合を除き、種々の代替となる適応及び工程順序を想定し得ることを理解されたい。また、以下の明細書に記載される特定の物品、装置及びプロセスは、単に本発明の概念の例示的な実施形態であることも理解されたい。従って、明示的に別段の記載がない限り、開示される実施形態に関連する具体的な寸法、方向、又は他の物性は、限定的と解されるべきではない。また、該当事項はないかも知れないが、本願の本項中に記載される種々の実施形態における同様の要素を、共通に同じ参照番号で呼ぶことができる。
本発明の一つの実施形態において、シリカ被膜を成膜するためのCVDプロセス(本明細書では以下、本「CVDプロセス」ともいう)が提供される。
本CVDプロセスは、被覆ガラス物品に関連して記載されることとなる。ある実施形態において、被覆ガラス物品は、太陽電池の製造用として記載されることとなる。当業者には、被覆ガラス物品はまた、太陽電池の製造において、スーパーストレート又はサブストレートとして利用することもできることが理解されよう。更に、本明細書において記載される被覆ガラス物品は、太陽電池用途に限定されない。例えば、被覆ガラス物品は、建築用窓ガラスや電子装置において利用することができ、及び/又は自動車及び航空宇宙用途を有することができる。
ある実施形態の説明に関して、シリカ被膜は、化学式SiOを利用して示すことができる。シリカ被膜は、主としてケイ素及び酸素を含有することが好ましく、場合によっては、例えば炭素である微量の汚染物質を含むことがある。シリカ被膜は、化学量論的な二酸化ケイ素であることがより好ましい。但し、若干酸素が欠損したシリカ被膜も製造することができ、これも有用であり得る。従って、当該シリカ被膜は、別な好適な化学量論的なものである。また、ある実施形態において、シリカ被膜は、ケイ素、酸素及びフッ素を含むようにドープされてもよい。
本CVDプロセスの特徴は、該プロセスが、工業上採算性のある成膜速度でのシリカ被膜の形成を可能にすることにある。更に、本CVDプロセスの利点は、該プロセスは公知のシリカ被膜形成プロセスよりもより効率的であることにある。従って、公知のプロセスにおける場合よりもより少ない前駆体物質を用いて、工業上採算性のある成膜速度を得ることができ、これにより、かかる被膜を形成するためのコストが低減される。例えば、本CVDプロセスを利用すると、約150ナノメートル・メートル/分(nm・m/min)以上の動的成膜速度で、公知のプロセスにおいて同様の動的成膜速度を得るために必要とされるであろうものよりも少ないシラン化合物を利用して、シリカ被膜を形成することができる。更に、ある実施形態において、本CVDプロセスは、公知のプロセスの成膜速度よりも高い成膜速度でのシリカ被膜の形成を可能にする。例えば、本CVDプロセスを利用すると、約175nm・m/min以上の動的成膜速度で、比較のためのプロセスにおいてより低い動的成膜速度を得るために利用されるであろうものとほぼ同様の量のシラン化合物を利用して、シリカ被膜を形成することができる。
本CVDプロセスは、ガラス基材を用意することを含む。当該ガラス基材は、その上にシリカ被膜が形成される成膜表面を有する。
本CVDプロセスは、ガラス基材の製造と連動して実施されてもよい。一つの実施形態において、ガラス基材は、周知のフロートガラス製造プロセスを利用して形成されてもよい。図1にフロートガラス製造プロセスの例が図解される。この実施形態において、ガラス基材は、ガラスリボンとも呼ばれる。但し、本CVDプロセスは、フロートガラス製造プロセスと切り離して、又はガラスリボンの形成及び切断の十分な後に利用することができることが認識されるべきである。
ある実施形態において、本CVDプロセスは、動的成膜プロセスである。これらの実施形態においては、シリカ被膜の形成時にガラス基材が移動している。ガラス基材は、その上にシリカ被膜が形成されながら、例えば3.175m/min(125インチ/min)よりも大きい速度である所定の速度で移動することが好ましい。一つの実施形態において、ガラス基材は、その上にシリカ被膜が形成されながら、3.175m/min(125インチ/min)と12.7m/min(600インチ/min)との間の速度で移動している。
ある実施形態において、ガラス基材は加熱される。一つの実施形態において、ガラス基材の温度は、その上方又はその上にシリカ被膜が製膜される際に、約1100°F(593℃)以上である。別な実施形態において、ガラス基材の温度は、約1100°F(593℃)と1400°F(760℃)との間である。
シリカ被膜は、ガラス基材の成膜表面上に、該成膜表面が実質的に大気圧にある状態で製膜されることが好ましい。この実施形態において、本CVDプロセスは大気圧CVD(atmospheric pressure CVD、APCVD)プロセスである。但し、他の実施形態において、シリカ被膜が低圧条件下に形成されてもよいように、本CVDプロセスはAPCVDプロセスであることに限定されない。
一つの実施形態において、ガラス基材はソーダ石灰シリカガラスである。但し、他の実施形態において、ガラス基材がホウケイ酸ガラスであってもよいように、本CVDプロセスは、ソーダ石灰シリカガラスに限定されない。更に、本プロセスの実施に当たっては、鉄含有量の低いガラス基材を利用することが好ましい。このように、ある実施形態において、特定の基材組成に限定されない。
更に、ある実施形態において、ガラス基材は実質的に透明である。但し、本CVDプロセスの実施に当たって、半透明のガラス基材もまた利用し得るように、本発明は、透明なガラス基材に限定されない。また、ガラス基材の透明性又は吸収特性は、実施形態の間で変わり得る。更に、本CVDプロセスは、無色透明又は着色したガラス基材を利用して実施することができ、また、特定のガラス基材の厚さに限定されない。
本CVDプロセスは、シラン化合物源、酸素源、フッ素含有化合物源、及びラジカル捕捉剤源を用意することを含んでもよい。本CVDプロセスは、また、水の供給源を用意することを含んでもよい。これらの供給源は、フロートバスチャンバの外側の位置に用意されることが好ましい。反応剤(前駆体)化合物源から個別の供給ラインが延びる。
本明細書において用いる句「反応剤化合物」及び「前駆体化合物」は互換的に用いてよく、シラン化合物、酸素、フッ素含有化合物、ラジカル捕捉剤及び水の任意のいずれか又はそれら全てをいい、及び/又は本明細書に開示されるそれらの種々の実施形態を記載するために用いてもよい。
本CVDプロセスは、また、気体混合物を形成することを含む。当業者に認識されるであろうこととして、上記気体混合物における使用に好適な前駆体化合物は、任意のCVDプロセスにおける使用に好適であるべきである。かかる化合物は、ある時点では液体又は固体であってもよいが、気体混合物における使用のために、気化させることができるように揮発性である。ある実施形態において、気体混合物は、実質的に大気圧においてシリカ被膜を形成することに好適な前駆体化合物を含む。一旦気体状態となると、前駆体化合物は気体流中に組み入れることができ、本CVDプロセスにおいて利用され、シリカ被膜を形成する。
気体前駆体化合物の任意の特定の組み合わせに対して、特定の成膜速度及びシリカ被膜厚さを得るための最適な濃度及び流速は変化し得る。しかし、本明細書に記載されるCVDプロセスによって提供されるようにシリカ被膜を形成するためには、気体混合物は、シラン化合物、酸素、フッ素含有化合物及びラジカル捕捉剤を含む。
一つの実施形態において、シラン化合物はモノシラン(SiH)である。但し、本CVDプロセスの実施における使用に対して他のシラン化合物が好適であるように、本発明はモノシランに限定されない。例えば、本CVDプロセスにおける使用に対して、ジシラン(Si)は好適なシラン化合物である。
一つの実施形態において、フッ素含有化合物は無機フッ素含有化合物である。好ましい無機フッ素含有化合物はフッ化水素(HF)である。あるいは、一つの実施形態において、フッ素含有化合物は、例えばトリフルオロ酢酸(TFA)などの有機フッ素含有化合物であってもよい。
低濃度のフッ素含有化合物の添加により、例えば分子状酸素のみを用いた場合よりも、より高いシリカ被膜の成膜速度が得られることが見出されている。そこで、一つの実施形態において、気体混合物は4モル%未満のフッ素含有化合物を含む。気体混合物は、2モル%未満のフッ素含有化合物を含むことが好ましい。一つの実施形態において、気体混合物は、約0.04モル%から約1.7モル%以上までのフッ素含有化合物を含む。別な実施形態において、気体混合物は、約0.1モル%から約1.7モル%以上までのフッ素含有化合物を含む。更に別の実施形態において、気体混合物に約0.2モル%から約1.7モル%以上までのフッ素含有化合物を添加することを通じて、本CVDプロセスを更に改良することができる。
一つの実施形態において、酸素は、空気などの気体組成物の一部として用意されてもよい。酸素は実質的に精製された形態で用意されることがより好ましい。いずれの実施形態においても、酸素は分子状酸素の形態にある。
一般的に、CVDプロセスにおいてシラン化合物のみを利用すると、基材上に非晶質シリコンの被膜が生成する。しかし、シラン化合物は自然発火性であり得て、自然発火性のシラン化合物を含む気体混合物に酸素のみを添加すると、シリカが生成する。但し、シリカが許容限度を超える高い速度で生成し、爆発的な反応が起こり得る。かかる反応を防止する公知の方法では、非常に低い、工業上実用性のない速度での被膜の成膜を招く。公知の方法は、気体前駆体混合物中に含み得るシラン及び酸素の量においても、過剰に高い濃度は当該成分の気相反応をもたらして膜が形成されないために、制限を受ける。従って、本CVDプロセスの気体混合物は、ラジカル捕捉剤を含む。
ラジカル捕捉剤が存在することにより、運転温度における発火及び早期の反応を起こすことなく、シランを酸素と混合することができる。ラジカル捕捉剤は、更に、ガラス基材の上方、ガラス基材の近傍、及び/又はガラス基材上での反応の速度論の制御を提供し、その最適化を可能にする。一つの実施形態において、ラジカル捕捉剤は炭化水素ガスである。炭化水素ガスはエチレン(C)又はプロピレン(C)であることが好ましい。本明細書にその全てが参照により援用される米国特許第5,798,142号は、シラン、酸素、ラジカル捕捉剤及びキャリアガスを組み合わせて前駆体混合物を形成することによるシリカ被膜の形成を教示する。
ある実施形態において、気体混合物は、モノシラン、酸素、HF及びエチレンを含む。かかる一つの実施形態において、気体混合物は、約0.28モル%以上のモノシラン、約1.1モル%以上の酸素、約0.3モル%以上のフッ化水素、及び約1.7モル%以上のエチレンを含む。別なかかる実施形態において、気体混合物は、約0.58モル%以上のモノシラン、2.3モル%以上の酸素、約0.2モル%以上のフッ化水素、及び約3.5モル%以上のエチレンを含む。
また、気体混合物は、水蒸気すなわちスチームの形態の水(HO)を含んでもよい。これらの実施形態において、所望のシリカ被膜の成長速度を得るためには、気体混合物中の水蒸気の濃度は変化し得る。しかし、高い濃度の水蒸気の添加によりより高いシリカ被膜の成膜速度が得られることが見出されている。従って、一つの実施形態において、気体混合物は、約40モル%以上の水蒸気を含む。この実施形態において、気体混合物は、約0.28モル%〜約1.2モル%のモノシラン、1.2モル%〜約4.8モル%の酸素、約0.2モル%以上のフッ化水素、約40モル%以上の水蒸気、及び約1.7モル%〜約3.5モル%のエチレンを含んでもよい。気体混合物は、約50モル%以上の水蒸気を含むことが好ましい。一つの実施形態において、気体混合物は、約70モル%以上の水蒸気を含む。この実施形態において、気体混合物は、約0.28モル%〜約1.2モル%のモノシラン、1.2モル%〜約4.8モル%の酸素、約0.2モル%以上のフッ化水素、約70モル%以上の水蒸気、及び約1.7モル%〜約3.5モル%のエチレンを含んでもよい。本CVDプロセスの実施において、水蒸気の他に、二酸化炭素(CO)、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO)、及び一酸化二窒素(NO)などの他の無機含酸素化合物を利用してもよい。
上述のように、ラジカル捕捉剤の存在によって、発火及び早期の反応を起こすことなくシラン化合物を酸素と混合することができる。フッ素含有化合物もまたシラン化合物、酸素及びラジカル捕捉剤と混合されて、気体混合物を形成する。従って、ある実施形態において、本CVDプロセスは、前駆体化合物を混合して気体混合物を形成することを含む。本CVDプロセスは、シラン化合物、酸素、ラジカル捕捉剤及びフッ化水素を混合して気体混合物を形成することを含むことが好ましい。但し、一つの実施形態において、本CVDプロセスは、シラン化合物、酸素、ラジカル捕捉剤、フッ化水素及び水蒸気を混合して気体混合物を形成することを含む。
気体混合物は、また、キャリアガス又は希釈ガスとして利用される1種又は2種以上の不活性ガスも含んでよい。好適な不活性ガスとしては、窒素(N)、ヘリウム(He)及びそれらの混合物が挙げられる。従って、本CVDプロセスは、1種又は2種以上の不活性ガス源であって、そこから個別の供給ラインが延びる不活性ガス源を用意することを含んでもよい。
ある実施形態において、気体混合物は、1又は2以上のガス分配器ビームを利用して、シリカ被膜の形成の前に被覆装置を通して供給され、前記被覆装置から排出される。気体混合物は、被覆装置を通して供給される前に形成されることが好ましい。例えば、前駆体化合物は、被覆装置の導入口に結合される供給ライン中で混合されてもよい。他の実施形態において、気体混合物は被覆装置内で形成されてもよい。
気体混合物は、ガラス基材に向けて及びガラス基材に沿って誘導される。被覆装置を利用することが、気体混合物をガラス基材に向けて及びガラス基材に沿って誘導する支援となる。気体混合物は、層流にてガラス基材に向けて及びガラス基材に沿って誘導されることが好ましい。
要求されるシリカ被膜の厚さに応じて、本CVDプロセスによって形成されるシリカ被膜は、複数のシリカ被膜層を連続的に形成することによって成膜されてもよい。但し、本CVDプロセスによって提供される改良により、所望の厚さによっては、シリカ被膜の形成に単一の被覆装置のみが必要となることもある。被覆装置は、ガラス基材の横方向に横断して延在し、ガラス基材の上方に所定の間隔をもって備えられることが好ましい。被覆装置は、好ましくは少なくとも1箇所の所定の位置に配置される。本CVDプロセスがフロートガラス製造プロセスと連動して利用される場合には、被覆装置は、好ましくはフロートガラス製造プロセスのフロートバス区画内に備えられる。但し、被覆装置は、徐冷窯内、及び/又はフロートバスと徐冷窯の間の間隙内に備えられてもよい。
本CVDプロセスにおいて利用されることが好適である被覆装置の記載が、米国特許出願第13/426,697号及び米国特許第4,922,853号に見出だすことができ、これらの開示の全てが参照によりここに援用される。本明細書に記載される本CVDプロセスの別な利点は、被覆装置が利用される場合に、その装置上及び/又は装置内で起こる予反応/粉体生成の量の顕著な低下である。それ故に、本CVDプロセスは、従来のプロセスの運転期間よりも大幅に長期の運転期間で運転することができる。
気体混合物は、成膜表面において又はその近傍において反応し、その上にシリカ被膜を形成する。本CVDプロセスは、ガラス基材上に高品質のシリカ被膜の成膜をもたらす。特に、本CVDプロセスを用いて形成されるシリカ被膜は、優れた被膜厚さの均一性を示す。一つの実施形態において、シリカ被膜は熱分解被膜である。
一つの実施形態において、シリカ被膜はガラス基材上に直接形成される。他の実施形態においては、シリカ被膜は、それ以前に製膜された1層又は2層以上の被膜層の上に形成される。かかる一つの実施形態において、シリカ被膜は、酸化スズ被膜上に直接形成される。この実施形態において、酸化スズ被膜はガラス基材の成膜表面上に以前に製膜されたものである。このように、シリカ被膜がその上に製膜されることとなる酸化スズ被膜は、ガラス基材上に直接成膜されてもよい。
ある実施形態の記載に関して、酸化スズ被膜は、化学式SnOを利用して示すことができる。酸化スズ被膜は、主としてスズ及び酸素を含むことが好ましく、場合により微量の汚染物質を含むことがある。酸化スズ被膜は、化学量論的な酸化スズであることがより好ましい。但し、若干酸素が欠損した酸化スズ被膜も製造することができ、これも有用であり得る。従って、当該酸化スズ被膜は、別な好適な化学量論的なものである。また、ある実施形態において、酸化スズ被膜は、スズ、酸素及びフッ素を含むようにドープされてもよい。
酸化スズ被膜は、シリカ被膜の形成の直前に形成されてもよい。一つの実施形態において、酸化スズ被膜は、フロートガラス製造プロセスと連動して形成されてもよい。この実施形態において、酸化スズ被膜の成膜は、好ましくはフロートバス区画内で行われる。但し、酸化スズ被膜は、他の製造プロセスを利用して形成されてもよいことが認識されるべきである。酸化スズ被膜がフロートガラス製造プロセスと連動して形成される場合、酸化スズ被膜は、被覆装置を利用し、及び/又は実質的に大気圧において、CVDにより形成されてもよい。但し、それが認識されるべきであるように、酸化スズ被膜は、低圧条件下で、及び被膜装置を使用することなく、別な製造プロセスを利用して形成されてもよい。
一つの実施形態において、酸化スズ被膜は熱分解被膜である。別な実施形態において、酸化スズ被膜は非ドープ被膜である。これらの実施形態のいずれの場合も、酸化スズ被膜は、好ましくはCl含有前駆体化合物であるハロゲン含有スズ前駆体化合物を用いて形成されてもよい。酸化スズ被膜の形成に用いるための好ましいCl含有前駆体化合物は、二塩化ジメチルスズ(DMT)、四塩化スズ(SnCl)及び三塩化モノブチルスズ(MBTC)である。
一つの実施形態において、酸化スズ被膜は、ガラス基材上に直接、5nmと100nmとの間の厚さで製膜されている。この実施形態において、酸化スズ被膜は、約21〜25nmの厚さで製膜されていることが好ましい。従って、シリカ被膜の形成の前に酸化スズ被膜が製膜されているこの実施形態においては、少なくとも2種の別個の被膜層がガラス基材上に成膜される。
別な実施形態において、酸化スズ被膜は、その前に製膜されたシリカ被膜(本明細書では以下、「第1のシリカ被膜」という)の上に形成される。第1のシリカ被膜は、酸化スズ被膜の形成の直前に形成されてもよい。 一つの実施形態において、第1のシリカ被膜は、フロートガラス製造プロセスと連動して形成されてもよい。この実施形態において、第1のシリカ被膜の成膜は、好ましくはフロートバス区画中で行われる。但し、第1のシリカ被膜の成膜は、別な製造プロセスを利用して形成されてもよいことが認識されるべきである。
第1のシリカ被膜がフロートガラス製造プロセスと連動して形成される場合、第1のシリカ被膜は、被覆装置を利用して、及び/又は実質的に大気圧でCVDにより形成されてもよい。但し、それが認識されるべきであるように、第1のシリカ被膜は、別な製膜プロセスを利用して、低圧条件下に被覆装置を使用せずに形成されてもよい。第1のシリカ被膜は、本明細書に記載される本CVDプロセスに従って製膜されてもよい。あるいは、第1のシリカ被膜は、また、米国特許第5,798,142号に開示される方法に従って製膜されてもよい。
ある実施形態の記載に関して、第1のシリカ被膜は、化学式SiOを利用して示すことができる。第1のシリカ被膜は、主としてケイ素及び酸素を含有することが好ましく、場合により、例えば炭素である微量の汚染物質を含むことがある。第1のシリカ被膜は、化学量論的な二酸化ケイ素であることがより好ましい。但し、若干酸素が欠損したシリカ被膜も製造することができ、これも有用であり得る。従って、第1のシリカ被膜は、別な好適な化学量論的なものである。また、ある実施形態において、第1のシリカ被膜は、ケイ素、酸素及び例えばフッ素などのドープ物質を含むようにドープされてもよい。
一つの実施形態において、第1のシリカ被膜は、5nmと30nmとの間の厚さで、ガラス基材上に直接成膜される。第1のシリカ被膜は、約15nmの厚さで製膜されることが好ましい。これらの実施形態において、第1のシリカ被膜は、ナトリウム拡散遮断膜として作用する。
上述のように、本CVDプロセスを利用することの結果得られる被覆ガラス物品は、ガラス/シリカ、ガラス/酸化スズ/シリカ又はガラス/シリカ/酸化スズ/シリカの配列であってもよい。但し、本明細書に記載の本CVDプロセスは、1層又は2層以上の追加の被膜層との組み合わせにおいて利用され、所望の積層体を得てもよい。上記追加の被膜層(複数可)は、シリカ被膜形成の直後にフロートガラス製造プロセスと連動して、又は別な製造プロセスの一部として形成されてもよい。また、これらの追加の被膜層は、熱分解により、又は別な被膜成膜プロセスにより、及び/又は1基若しくは2基以上の更なる被覆装置を利用することにより形成されてもよい。
例として、薄膜光起電力材料の又は他の半導体材料の追加の被膜層(複数可)が、所望の被膜積層体を提供するようにシリカ被膜の上に形成されてもよい。薄膜光起電力材料又は他の半導体材料は、太陽電池製造時に被覆ガラス物品上に形成されてもよい。また、被膜層(複数可)が、高導電性、低放射率及び/又は反射防止特性をもつ被膜積層体、及びそれ故の被覆ガラス物品を提供するように、シリカ被膜の上に製膜されてもよい。
一つの実施形態において、これらの追加の被膜層は、透明導電金属酸化物(conductive metal oxides、TCOs)であってもよい。かかるTCOsの例は、フッ素ドープ酸化スズ(SnO:F)及びアルミニウムドープ酸化亜鉛(ZnO:Al)である。但し、酸化スズの透明金属酸化物被膜層、シリカ、酸化鉄(Fe)、及び二酸化チタン(TiO)の追加層がシリカ被膜上に形成されてもよいように、追加の被膜層(複数可)は所望の被膜積層物を得るためにドープされなくてもよい。
これらの追加の被膜層(複数可)は、シリカ被膜の形成の直前又は直後に形成されてもよい。一つの実施形態において、追加の被膜層(複数可)は、フロートガラス製造プロセスと連動して形成される。これらの被膜層がフロートガラス製造プロセスと連動して形成される場合、APCVDが利用されてもよい。但し、それが認識されるべきであるように、当業者に公知の他のプロセスを利用することができる。
上記に議論したように、本CVDプロセスは、周知のフロートガラス製造プロセス中でのガラス基材の製造と連動して実施されてもよい。フロートガラス製造プロセスは、一般的には、図1に示す設備10のようなフロートガラス設備を利用して実施される。但し、本明細書に記載されるフロートガラス設備10は、かかる設備を例証するものに過ぎないことが理解されるべきである。
図1に図解するように、フロートガラス設備10はカナル区画20を備え、溶融炉から溶融ガラス19がカナル区画20に沿ってフロートバス区画11へ配送され、そこでガラス基材が形成されてもよい。この実施形態において、ガラス基材はガラスリボン8と呼ばれることとなる。ガラスリボン8は、その上にシリカ被膜が製膜される好ましい基材である。但し、ガラス基材はガラスリボンであることに限定されないことが認識されるべきである。
ガラスリボン8は、バス区画11から隣接する徐冷窯12及び冷却区画13を通って進行する。フロートバス区画11は、その内部に溶融スズ浴15が含まれる底部区画14、屋根16、対向する側壁(図示せず)及び端壁17を備える。屋根16、側壁及び端壁17は共に外郭18を規定し、その中では、溶融スズ15の酸化を防止するために非酸化雰囲気が維持される。
運転において、溶融ガラス19が、調節ツィール21の下をカナル20に沿って、制御された量でスズ浴15の表面上へと流下する。溶融スズの表面上で、溶融ガラス19は、重力及び表面張力の影響下、並びに何らかの機械的な影響下に横方向に拡がり、スズ浴15を横断して進行し、ガラスリボン8を形成する。ガラスリボン8は、リフトアウトロール22上をバス区画から移動し、その後、配列されるロール上を徐冷窯12及び冷却区画13を通って搬送される。ガラス製造ラインを更に進んで、例えばフロートバス11と徐冷窯12の間の間隙28において、又は徐冷窯12内でシリカ被膜の成膜を行うことも可能ではあるが、その成膜は、好ましくはフロートバス区画11内で行われる。
図1に図解されるように、4基の被覆装置9、9A、9B、9Cがフロートバス区画11中に示される。本CVDプロセスによって形成されるシリカ被膜は、複数のシリカ被膜層を連続的に形成することによって製膜されてもよい。従って、所望のシリカ被膜の厚さに応じて、シリカ被膜が被覆装置9、9A、9B、9Cの1基又は2基以上を利用して製膜され、残余の被覆装置が、所望であれば、第1のシリカ被膜、酸化スズ被膜及び/又は追加の被膜層(複数可)の形成に用いられてもよい。例えば、一つの実施形態において、被覆装置9Aを利用して酸化スズ被膜が形成され、隣接する被覆装置9を利用してシリカ被膜が形成され、フッ素ドープされた酸化スズ被膜を形成するために残余の被覆装置9B、9Cを利用してもよい。別な実施形態において、被覆装置9を利用して第1のシリカ被膜が形成され、隣接する被覆装置9を利用して酸化スズ被膜が形成され、被覆装置9Bを利用してシリカ被膜が形成され、被覆装置9C及び1基又は2基以上の追加の被覆装置(図示せず)を利用してフッ素ドープされた酸化スズ被膜が形成されてもよい。
好適な非酸化性雰囲気、一般的には窒素又は窒素が主である窒素と水素との混合物、がフロートバス区画11内に維持されて、フロートバスを構成する溶融スズ15の酸化を防止する。上記雰囲気ガスは、分配枝管24に動作可能に接続された導管23を通じて導入される。非酸化性ガスは、外部雰囲気の侵入を防止するように、通常の減損を補償し、(周囲の大気圧よりも約0.001気圧と約0.01気圧との間のオーダーで高い)若干の陽圧を維持するために十分な速度で導入される。本発明を説明する目的においては、上記の圧力範囲は、標準的な大気圧を構成するものと考えられる。
シリカ被膜は、好ましくは実質的に大気圧で形成される。従って、フロートバス区画11の圧力、徐冷窯12の圧力、及び/又はフロートバス区画11と徐冷窯12との間の間隙における圧力は実質的に大気圧であってもよい。
フロートバス区画11及び外郭18内の所望の温度状態を維持するための熱は、外郭18内の輻射加熱器により供給される。徐冷窯12内の雰囲気は一般的に大気であり、冷却区画13は囲われておらず、従って、ガラスリボン8は周囲大気に開放される。ガラスリボン8は続いて周囲温度まで冷却される。ガラスリボン8を冷却するために、冷却区間13中のファン26により大気がガラスリボン8に対して誘導されてもよい。徐冷窯12内には、ガラスリボン8がその中を通って搬送される際に、ガラスリボン8の温度を所定の状態に従って徐々に低下させるために、加熱器(図示せず)もまた備えられてもよい。
実施例
表1、2、3及び4において、シリカ成膜プロセスによって形成したシリカ被膜の特性を挙げる欄は、SiOにより示す。
表1及び表2において、本発明の範囲内の例はEx1〜Ex8である。但し、Ex1〜Ex8は例証を目的とするのみであり、本発明に対する限定として解されるべきものではない。本発明の一部とは見なされない比較例は、C1及びC2で示される。
以下の実験条件は、C1、C2、及びEx1〜Ex8に適用できる。
C1、C2、及びEx1〜Ex8の被覆ガラス物品は、ガラス/SnO/シリカ/SnO:Fの配列をもつ。上記の被覆層をソーダ石灰シリカガラス基材上に製膜した。フロートガラス製造プロセスと連動して被膜層をガラス基材上に製膜した時に、ガラス基材は移動していた。C1、C2、及びEx1〜Ex8に関して、シリカ被膜形成の前に、熱分解SnO被膜を約21〜25nmの間の厚さでガラスリボン上に製膜した。シリカ被膜形成後に、熱分解SnO:F被膜を、約310〜330nmの間の厚さでシリカ被膜上に製膜した。
表1に挙げた例に対して、シリカ被膜形成のために、気体混合物の全ての構成成分の合計の流速は、分当たり、ガラスリボンの走行に対して直角であるガス分配器ビームのメートル当たり166リットル(l/min/m)とした。表2に挙げた例に対しては、気体混合物の全ての構成成分の合計の流速は162l/min/mと163l/min/mとの間であった。個々の気体前駆体化合物の量は表1及び2に挙げた通りである。気体混合物は、また、気体混合物の残余部を構成する不活性ガスを含んでいた。ライン速度、すなわち、気体前駆体化合物を送達する被覆装置の下を移動するガラス基材の速度は、それぞれ5.94m/min及び10.5m/minであった。
表3において、本発明の範囲内の例はEx9〜Ex15である。但し、Ex9〜Ex15は例証を目的とするのみであり、本発明に対する限定として解されるべきものではない。本発明の一部とは見なされない比較例は、C3で示される。
以下の実験条件は、C3及びEx9〜Ex15に適用できる。
C3及びEx9〜Ex15の被覆ガラス物品は、ガラス/シリカ/SnO/シリカ/SnO:Fの配列をもつ。表3に記載する条件及び特性は、SnO被膜上に製膜したシリカ被膜に関するものである。上記の被覆層をソーダ石灰シリカガラス基材上に製膜した。フロートガラス製造プロセスと連動して被膜層をガラス基材上に製膜した時に、ガラス基材は移動していた。C3及びEx9〜Ex15に関して、熱分解被膜である第1のシリカ被膜を、米国特許第5,798,142号に記載のプロセスを利用して、約15nmの厚さでガラス基材上に製膜した。次に、熱分解SnO被膜を第1のシリカ被膜上に製膜した。次に、シリカ被膜をSnO被膜上に形成した。シリカ被膜形成後に、シリカ被膜上に熱分解SnO:F被膜を製膜した。
C3及びEx9〜Ex15のシリカ被膜形成のために、気体混合物の全ての構成成分の合計の流速は、176.5l/min/mとした。C3及びEx9〜Ex15に関する個々の気体前駆体化合物の量は表3に挙げた通りである。気体混合物は、また、気体混合物の残余部を構成する不活性ガスを含んでいた。表3に記載する例に関するライン速度は14.5m/minであった。
表4において、本発明の範囲内の例はEx16及びEx17である。但し、Ex16及びEx17は例証を目的とするのみであり、本発明に対する限定として解されるべきものではない。本発明の一部とは見なされない比較例は、C4で示される。
以下の実験条件は、C4及びEx16〜Ex17に適用できる。
C4及びEx16〜Ex17の被覆ガラス物品は、ガラス/シリカ/SnO:Fの配列をもつ。上記の被覆層をソーダ石灰シリカガラス基材上に製膜した。フロートガラス製造プロセスと連動して被膜層をガラス基材上に製膜した時に、ガラス基材は移動していた。C4及びEx16〜Ex17に関して、シリカ被膜をガラス基材上に直接製膜した。シリカ被膜形成後に、シリカ被膜上に熱分解SnO:F被膜を製膜した。
C4のシリカ被膜形成のために、気体混合物の全ての構成成分の合計の流速は、165.8l/min/mとした。Ex16のシリカ被膜形成のために、気体混合物の全ての構成成分の合計の流速は、165.8l/min/mとした。Ex17のシリカ被膜形成のために、気体混合物の全ての構成成分の合計の流速は、175.6l/min/mとした。C4及びEx16〜Ex17に関する個々の気体前駆体化合物の量は表4に挙げた通りである。気体混合物は、また、気体混合物の残余部を構成する不活性ガスを含んでいた。表4に記載する例に関するライン速度は10.5m/minであった。
この用途を目的とした成膜速度を2つの方法で表す。
(1)nmで表したシリカ被膜の厚さにm/mimで表したライン速度を乗じたものに等しい動的成膜速度(Dynamic Deposition Rate、DDR)をnm・m/minで表す。DDRは異なるライン速度間における成膜速度を比較するために有用である。
(2)濃度補正動的成膜速度(Concentration Adjusted−Dynamic Deposition Rate、CA−DDR)は、DDRを前駆体混合物中の利用可能なシランの濃度(SiH%)で除したものと等しい。CA−DDRは(nm・m/min)/SiH%で表され、このシリカ被膜の場合において、異なるライン速度において異なる前駆体濃度を有する場合の成膜速度を比較するために有用である。
表1、2、3及び4に記載するシリカ被膜の厚さは反射を用いて算出した。また、向上率(%)は、それを記載している例に関して、公知のプロセス(C1、C2、C3、C4)のCA−DDRと本願記載のCVDプロセスの当該実施形態のCA−DDRとの比較であり、パーセンテージで表す。



Ex3に関して、シリカ被膜は表1に記載した条件下で形成したことに留意されたい。しかし、ガラス基材のある部分上では、シリカ被膜がC1の速度よりもより高い速度で製膜され、またガラス基材の他の部分上では、シリカ被膜がC1の速度と同等又はそれより低い速度で製膜されたように、シリカ被膜の均一性がガラス基材の横方向に変化した。Ex3の実験条件がガラス基材表面上での成膜速度の違いの原因であるとは思われない。従って、記載したEx3の条件を、本CVDプロセスを限定するものと見なすべきではない。
EX1〜Ex17が示すように、本CVDプロセスは、C1、C2、C3及びC4に例証するような比較のためのシリカ成膜プロセスに対して、改良されたプロセスを提供する。例えば、比較のためのシリカ成膜プロセスC2に関するシリカ被膜の厚さは25.1nmであった。しかし、ex4及びex5に関しては、シリカ被膜の厚さはそれぞれ37.0nm及び40.7nmであった。また、Ex1及びEx2並びに比較のためのシリカ成膜プロセスC1に示すように、気体前駆体混合物中のSiHのモル%濃度が等しい場合、本明細書に記載のプロセスによって提供されるシリカの成膜速度は、比較のための成膜プロセスよりも大きい。
表1及び2中のEx1及びEx2並びにEx4及びEx5から見て取ることができるように、SiHのモル%でのO及びCに対する比率が、例えば1:4:6の比に、相対的に等しく維持される場合には、気体前駆体混合物中へのHFの添加により、一般的に、シリカ被膜の厚さの増加及びシリカ成膜速度の向上がもたらされる。Ex8において、気体混合物中にフッ素含有化合物及び水蒸気を利用することのシリカ成膜速度への効果を見て取ることができる。この実施形態において例証されるように、気体混合物中において、例えばHFのようなフッ素含有化合物と共に水蒸気を利用すると、シリカ被膜の成膜速度が更に増加する。
Ex9〜Ex15は、本CVDプロセスが、前もって製膜された2層以上の被膜層の上に、向上した成膜速度でシリカ被膜を形成するために利用することができることを例証している。
Ex16及びEx17は、本CVDプロセスが、移動するガラス基材の成膜表面上に直接、向上した成膜速度でシリカ被膜を形成するために利用することができることを例証している。Ex16及びEx17のCA−DDRによって例証されるように、本CVDプロセスのある実施形態においては、100%を超える向上率が可能である。
このように、本明細書に記載するCVDプロセスは、比較となる成膜プロセスよりもより高いシリカ成膜速度を生み出す、より効率的な成膜プロセスを提供する。
上記記載は、本発明の本質を例証するためのみのものであると見なされる。更に、当業者にとっては、多くの修正及び変更が容易に生じることとなるので、本発明を、本明細書に示され記載される構造及びプロセスそのものに限定することを欲するものではない。従って、全ての適宜の修正及び等価なものは、以下の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内にあると見なし得る。

Claims (20)

  1. ガラス基材を用意することと、
    シラン化合物、酸素、フッ素含有化合物、及びラジカル捕捉剤を含む気体混合物を形成することと、
    前記気体混合物を前記ガラス基材に向けて及びガラス基材に沿って誘導し、該混合物をガラス基材上で反応せしめ、その上に非ドープのシリカ被膜を形成することと、
    を含む、シリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス。
  2. 前記気体混合物が水蒸気をも含む、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  3. 前記気体混合物が4モル%未満のフッ素含有化合物を含む、請求項2に規定の化学的気相成長プロセス。
  4. 前記ガラス基材が移動している、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  5. 前記シリカ被膜が、実質的に大気圧にある前記ガラス基材の成膜表面上に形成される、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  6. 前記フッ素含有化合物が無機フッ素含有化合物である、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  7. 前記フッ素含有化合物がフッ化水素である、請求項6に規定の化学的気相成長プロセス。
  8. 前記フッ素含有化合物が有機フッ素含有化合物である、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  9. 前記気体混合物が被覆装置に供給される前に形成される、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  10. 前記シリカ被膜が前記ガラス基材上に直接形成される、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  11. 前記シリカ被膜が酸化スズ被膜上に形成される、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  12. 前記シラン化合物がモノシランである、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  13. 前記ガラス基材が、前記シリカ被膜がその上に成膜される際に、1100°F(593℃)と1400°F(760℃)との間の温度にある、請求項1に規定の化学的気相成長プロセス。
  14. 前記シリカ被膜が、175nm・m/min以上の成膜速度で形成される、請求項4に規定の化学的気相成長プロセス。
  15. 前記ガラス基材が3.175m/min以上の速度で移動している、請求項4に規定の化学的気相成長プロセス。
  16. ガラス基材を用意することと、
    シラン化合物、酸素、フッ化水素、及びラジカル捕捉剤を含む気体混合物を形成することと、
    前記気体混合物を前記ガラス基材に向けて及びガラス基材に沿って誘導し、該混合物をガラス基材上で反応せしめ、その上に非ドープのシリカ被膜を形成することと、
    を含む、シリカの被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス。
  17. 前記気体混合物が、被覆装置を通して供給される前に形成される、請求項16に規定の化学的気相成長プロセス。
  18. 移動しているガラス基材であって、実質的に大気圧において、その上にシリカ被膜が成膜されることとなる表面を有するガラス基材を用意するステップと、
    シラン化合物、酸素、フッ化水素及びラジカル捕捉剤を混合して気体混合物を形成するステップと、
    前記気体混合物を、被覆装置を通して供給するステップと、
    前記気体混合物を前記被覆装置から排出し、前記気体混合物を前記ガラス基材の表面に向けて及びガラス基材の表面に沿って誘導し、該混合物を前記基材表面又はその近傍において反応せしめ、その上に非ドープのシリカ被膜を形成するステップと、
    を含む、シリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス。
  19. 前記気体混合物が、被覆装置を通して供給される前に形成される、請求項18に規定の化学的気相成長プロセス。
  20. 前記ガラス基材が、その上に前記シリカ被膜が成膜される際に、1100°F(593℃)と1400°F(760℃)との間にある、請求項18に規定の化学的気相成長プロセス。
JP2014558199A 2012-02-23 2013-02-18 ガラス基材上にシリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス Active JP6320303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261602354P 2012-02-23 2012-02-23
PCT/GB2013/050383 WO2013124634A1 (en) 2012-02-23 2013-02-18 Chemical vapor deposition process for depositing a silica coating on a glass substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514656A JP2015514656A (ja) 2015-05-21
JP6320303B2 true JP6320303B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=47741181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558199A Active JP6320303B2 (ja) 2012-02-23 2013-02-18 ガラス基材上にシリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9404179B2 (ja)
EP (1) EP2817433B1 (ja)
JP (1) JP6320303B2 (ja)
CN (1) CN104136656B (ja)
PL (1) PL2817433T3 (ja)
WO (1) WO2013124634A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2879999B1 (en) * 2012-07-30 2019-09-11 Pilkington Group Limited A method of depositing a coating utilizing a coating apparatus
JP6395723B2 (ja) * 2013-04-09 2018-09-26 日本板硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板
WO2015046114A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法
GB201406177D0 (en) * 2014-04-04 2014-05-21 Pilkington Group Ltd A glazing
GB201505313D0 (en) * 2014-10-21 2015-05-13 Pilkington Group Ltd Glass treatment
WO2017137773A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Pilkington Group Limited Chemical vapor deposition process for depositing a mixed metal oxide coating and the coated article formed thereby
US11485678B2 (en) 2017-08-31 2022-11-01 Pilkington Group Limited Chemical vapor deposition process for forming a silicon oxide coating
WO2023057756A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 Pilkington Group Limited Method of forming a silicon oxide coating
CN114447144A (zh) * 2021-12-27 2022-05-06 张家港博佑光电科技有限公司 一种perc+se电池碱抛前后保护工艺
GB202304625D0 (en) * 2023-03-29 2023-05-10 Pilkington Group Ltd Coated glass article

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190209A (ja) * 1983-04-11 1984-10-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd シリコン被膜作製方法
US4818564A (en) 1985-10-23 1989-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming deposited film
JPH0645883B2 (ja) * 1985-10-24 1994-06-15 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
US4837048A (en) * 1985-10-24 1989-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming a deposited film
US4721632A (en) * 1986-08-25 1988-01-26 Ford Motor Company Method of improving the conductivity and lowering the emissivity of a doped tin oxide film
US4810673A (en) * 1986-09-18 1989-03-07 Texas Instruments Incorporated Oxide deposition method
US4922853A (en) 1989-05-16 1990-05-08 Libbey-Owens-Ford Co. Stripe coating on glass by chemical vapor deposition
US5356718A (en) * 1993-02-16 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Coating apparatus, method of coating glass, compounds and compositions for coating glasss and coated glass substrates
US5599387A (en) * 1993-02-16 1997-02-04 Ppg Industries, Inc. Compounds and compositions for coating glass with silicon oxide
CA2159296C (en) * 1994-10-14 2007-01-30 Michel J. Soubeyrand Glass coating method and glass coated thereby
JPH098030A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Sony Corp シリコン系酸化膜の製造方法
JPH0964176A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP4467707B2 (ja) * 1999-05-18 2010-05-26 日本板硝子株式会社 導電膜付きガラス板とその製造方法、およびこれを用いた光電変換装置
US6858306B1 (en) * 1999-08-10 2005-02-22 Pilkington North America Inc. Glass article having a solar control coating
US6583069B1 (en) * 1999-12-13 2003-06-24 Chartered Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of silicon oxide and silicon glass films deposition
EP1462540B1 (en) 2001-12-03 2012-03-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Method for forming thin film.
JP4362273B2 (ja) * 2001-12-03 2009-11-11 日本板硝子株式会社 基板の製造方法
US20040175500A1 (en) * 2002-01-28 2004-09-09 Akira Fujisawa Method for forming transparent conductive film, transparent conductive film, glass substrate having the same and photoelectric transduction unit including the glass substrate
US6844612B1 (en) * 2002-03-12 2005-01-18 Novellus Systems, Inc. Low dielectric constant fluorine-doped silica glass film for use in integrated circuit chips and method of forming the same
JP2007190844A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性樹脂基材および有機エレクトロルミネッセンスデバイス
TR201903701T4 (tr) 2011-03-23 2019-04-22 Pilkington Group Ltd İnce film kaplamaların çöktürülmesi için düzenek ve bu düzeneğin kullanılması için çöktürme usulü.

Also Published As

Publication number Publication date
US20150140216A1 (en) 2015-05-21
US10837108B2 (en) 2020-11-17
EP2817433A1 (en) 2014-12-31
JP2015514656A (ja) 2015-05-21
PL2817433T3 (pl) 2021-12-20
US20160305021A1 (en) 2016-10-20
CN104136656A (zh) 2014-11-05
CN104136656B (zh) 2016-11-09
US9404179B2 (en) 2016-08-02
WO2013124634A1 (en) 2013-08-29
EP2817433B1 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320303B2 (ja) ガラス基材上にシリカ被膜を成膜するための化学的気相成長プロセス
JP6334782B2 (ja) ガラス基板上にシリカコーティングを形成するプロセス
US11535552B2 (en) Chemical vapor deposition process for depositing a coating and the coating formed thereby
CN111032591B (zh) 涂覆的玻璃制品、其制造方法,以及用其制成的光伏电池
US20110086235A1 (en) Methods of nucleation control in film deposition
US11485678B2 (en) Chemical vapor deposition process for forming a silicon oxide coating
US11820700B2 (en) Method of depositing a coating utilizing a coating apparatus
EP3191423B1 (en) Chemical vapour deposition process for depositing a titanium oxide coating
WO2023057756A1 (en) Method of forming a silicon oxide coating
WO2017137773A1 (en) Chemical vapor deposition process for depositing a mixed metal oxide coating and the coated article formed thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250