JPH06263373A - エスカレータ - Google Patents

エスカレータ

Info

Publication number
JPH06263373A
JPH06263373A JP5172893A JP5172893A JPH06263373A JP H06263373 A JPH06263373 A JP H06263373A JP 5172893 A JP5172893 A JP 5172893A JP 5172893 A JP5172893 A JP 5172893A JP H06263373 A JPH06263373 A JP H06263373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
brush
escalator
brush plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5172893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shinno
隆司 新野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5172893A priority Critical patent/JPH06263373A/ja
Publication of JPH06263373A publication Critical patent/JPH06263373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】乗客の靴から運ばれてくる土や砂による摺動部
の摩耗や、摺動部から発生する異常音を防ぐ。 【構成】乗場板10に開口部を設け、この開口部の下部の
ブラシ板16を設ける。乗場板10の床17寄りの下面に荷重
検出器13を設ける。乗場板10の踏板6側の下面には電動
機12を設ける。荷重検出器13の信号線14は、電動機12を
ON・OFFする開閉器に接続する。電動機12は、ブラ
シ板16を水平に駆動する駆動機構を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、乗降板を改良し
たエスカレータに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のエスカレータの部分斜視
図、図5は、従来のエスカレータの部分縦断面図であ
る。
【0003】図4及び図5において、図示しない建物の
上下の階に亘って固定されたトラス1には、図示しない
電動機に連結された減速機2が取り付けられている。こ
の減速機2の図5において左側には、駆動軸3が紙面直
交方向に設けられ、図示しない軸受で支承されている。
【0004】この駆動軸3には、駆動用の大小のスプロ
ケット4A,4Bが貫挿され、このうち大径のスプロケ
ット4Aには、無端状の駆動鎖5A,5Bの片側が巻装
され、このうち、駆動鎖5Aの他側は、減速機2に取り
付けられた小径のスプロケットに巻装されている。
【0005】一方、駆動鎖5Bには、踏板6が連続して
取り付けられ、駆動鎖5Bの他端は、図5に示す減速機
2や駆動軸3が取り付けられた階床の下側の階床に設け
られた図示しないスプロケットに巻装されている。小径
のスプロケット4Bには、移動手摺駆動用の鎖5Cが巻
装されている。
【0006】トラス1の右端の上部には、乗場板10が取
り付けられ、スプロケット4A,4Bの上方には、詳細
省略した一対の欄干7が立設され、この欄干7の外周に
は無端状の移動手摺8が巻装されている。欄干7の下部
と踏板6の側面との間には、この踏板6の側面と僅かな
間隙を介して、スカードガード9が取り付けられてい
る。
【0007】このように構成されたエスカレータにおい
ては、減速機2に連結された図示しない電動機が駆動さ
れることで、減速機2が駆動され、この減速機2に駆動
鎖5Aを介して連結された駆動軸3が駆動される。する
と、この駆動軸3に貫挿されたスプロケット4A,4B
が駆動され、これらのスプロケット4A,4Bに巻装さ
れた駆動鎖5Aが駆動されて、踏板6が駆動され、同時
に移動手摺8も駆動される。
【0008】一方、エスカレータの利用者は、乗場板10
の右側となる建物の床面17から乗場板10を経て踏板6に
乗り込む。また、乗場板10から踏板6に乗り込んだ乗客
の靴や荷物などが、踏板6とスカードガード9の間に挟
まれたときには、図示しないリミットスイッチが動作し
て、直ちに駆動用の電源が遮断され、ブレーキが作動し
て運転を停止するように安全が図られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成されたエスカレータにおいては、踏板6に乗った乗
客の靴に付着した土や砂が踏板6の付着するだけでな
く、この踏板6の移動に伴って、この踏板6の間や、こ
の踏板6とスカードガード9の間に入って、この踏板6
と駆動鎖5Bとの連結部や駆動鎖5の連結部に侵入する
おそれがある。すると、駆動鎖5の回転に伴い連結軸が
摩耗するだけでなく、異常音を発して乗客に不安感を与
えるおそれもある。
【0010】もし、異常音の発生を未然に防ぐために
は、頻繁に保守・点検して内部の部品の清掃や交換を行
わなければならない。そこで、本発明の目的は、保守・
点検の頻度を増やすことなく、乗客の靴から運ばれてく
る土や砂による異常音や摩耗の発生を未然に防ぐことの
できるエスカレータを得ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、開口部が形成された乗場板と、開口部の下部に設け
られたブラシ板と、このブラシ板を駆動する駆動部を具
備したことを特徴とする。
【0012】また、請求項2に記載の発明は、開口部が
形成された乗場板と、開口部の下部に設けられたブラシ
板と、乗場板の下部に設けられた荷重検出器と、この荷
重検出器の出力信号によりブラシ板を水平駆動する駆動
部を具備したことを特徴とする。
【0013】さらに、請求項3に記載の発明は、開口部
が形成された乗場板と、開口部の下部に設けられたブラ
シ板と、踏板を駆動する駆動軸にチェーンを介して連結
されブラシ板を水平駆動する駆動部を具備したことを特
徴とする。
【0014】
【作用】請求項1に記載の発明においては、乗場板の乗
客の靴の下面は、駆動部で駆動されるブラシ板が摺動す
る。
【0015】請求項2に記載の発明においては、乗場板
の乗客の靴の下面は、荷重検出器の信号が入力されて駆
動される駆動によって水平駆動されるブラシ板のブラシ
が摺動する。
【0016】請求項3に記載の発明においては、乗場板
の乗客の靴の下面は、駆動軸にチェーンを介して連結さ
れた駆動部によって水平駆動されるブラシ板のブラシが
摺動する。
【0017】
【実施例】以下、本発明のエスカレータの一実施例を図
面を参照して説明する。図1は、請求項1及び請求項2
に記載の発明のエスカレータを示す部分斜視図で、従来
の技術で示した図4に対応する図、図2は、図1のA−
A断面図で同じく図5に対応する図である。
【0018】図1及び図2において、乗場板10には、外
周部を残して長方形の角穴が形成され、乗場板10の右端
の下面には、荷重検出器13が取り付けられ、乗場板10の
左端の下面には、電動機12が取り付けられている。この
電動機12に接続された図示しない電線には、図示しない
開閉器が接続され、この開閉器の投入や開極は、荷重検
出器13から出力され信号線14を介して入力された荷重信
号でON・OFFされるようになっている。
【0019】乗場板10に形成された角穴の下部には、断
面U字状の底の浅いブラシ板16が図示しないローラを介
して左右に移動自在に設けられ、このブラシ板16の上面
には、ブラシ11が取り付けられている。
【0020】乗場板10の角穴には、図2において紙面直
交方向に、帯板状の間隔板10aが等間隔に縦に設けら
れ、ブラシ11は、この間隔板10aの上端面よりも約5mm
程度上方に突き出ている。
【0021】このように構成されたエスカレータにおい
ては、このエスカレータに乗り込む乗客が乗場板10に乗
ると、荷重検出器13で乗客の重量が検出され、この検出
信号は、信号線14を介して図示しない開閉器に入力さ
れ、この開閉器が投入されて電動機12が駆動される。
【0022】すると、ブラシ板16は、このブラシ板16の
左端と電動機12との間に設けられた詳細省略した駆動機
構によって、図2において左右に僅かな振幅で往復運動
し、乗客の靴に付着した土や砂は、ブラシ11によって取
り除かれる。
【0023】したがって、このように構成されたエスカ
レータにおいては、踏板6へ付着する土や砂を減らすこ
とができるので、この踏板6が連結された駆動鎖5Bの
連結部の軸部への土や砂の侵入による摩擦の増加や摩耗
及び異常音の発生を防ぐことができ、保守・点検の頻度
を減らすことができる。
【0024】次に、図3は、請求項3に記載の発明のエ
スカレータを示す部分縦断面図で図2に対応する図であ
る。
【0025】図3においては、乗場板10の下部に取り付
けられたブラシ板16の左端には、このブラシ板16を左右
に駆動する駆動機構18が設けられ、この駆動機構18は、
鎖15によって駆動軸3に挿着された小径のスプロケット
19に連結されている。
【0026】この場合には、エスカレータが駆動される
と、このエスカレータの駆動軸3とともに駆動されるス
プロケット19と鎖15を介して駆動機構18が駆動されて、
ブラシ板16が図3において左右に往復運動する。
【0027】この場合には、図2に示した電動機12や荷
重検出器13が要らないので、構造が簡単となる利点があ
る。
【0028】なお、上述した電動機12及び駆動機構18に
よるブラシ板16の駆動は、電動機12の出力軸の側面及び
駆動機構18の図示しない駆動軸の側面に、軸心から約5
mm偏心したピンを突設し、このピンとブラシ板16の左端
側面に突設したピンをリングで連結して、ブラシ板16を
左右方向に10mmの振幅で振動させるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上、請求項1に記載の発明によれば、
開口部が形成された乗場板と、開口部の下部に設けられ
たブラシ板と、このブラシ板を駆動する駆動部を具備す
ることで、乗場板の乗客の靴の下面を、駆動部で駆動さ
れるブラシ板で摺動したので、保守・点検の頻度を増や
すことなく、乗客の靴から運ばれてくる土や砂による異
常音や摩耗の発生を未然に防ぐことのできるエスカレー
タを得るこができる。
【0030】また、請求項2に記載の発明によれば、開
口部が形成された乗場板と、開口部の下部に設けられた
ブラシ板と、乗場板の下部に設けられた荷重検出器と、
この荷重検出器の出力信号によりブラシ板を水平駆動す
る駆動部を具備することで、乗場板の乗客の靴の下面
を、荷重検出器の信号が入力されて駆動される駆動によ
って水平駆動されるブラシ板のブラシで摺動したので、
保守・点検の頻度を増やすことなく、乗客の靴から運ば
れてくる土や砂による異常音や摩耗の発生を未然に防ぐ
ことのできるエスカレータを得るこができる。
【0031】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
開口部が形成された乗場板と、開口部の下部に設けられ
たブラシ板と、踏板と駆動する駆動軸にチェーンを介し
て連結されブラシ板を水平駆動する駆動部を具備するこ
とで、乗場板の乗客の靴の下面を、駆動軸にチェーンを
介して連結された駆動部によって水平駆動されるブラシ
板のブラシが摺動したので、保守・点検の頻度を増やす
ことなく、乗客の靴から運ばれてくる土や砂による異常
音や摩耗の発生を未然に防ぐことのできるエスカレータ
を得るこができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び請求項2に記載の発明のエスカレ
ータの一実施例を示す部分斜視図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】請求項3に記載のエスカレータの一実施例を示
す部分縦断面図。
【図4】従来のエスカレータの一例を示す部分斜視図。
【図5】従来のエスカレータの一例を示す部分縦断面
図。
【符号の説明】 1…トラス、2…減速機、3…駆動軸、4A,4B…ス
プロケット、5A,5B,5C…駆動鎖、6…踏板、7
…欄干、8…移動手摺、9…スカードガード、10…乗場
板、11…ブラシ、12…電動機、13…荷重検出器、14…信
号線、15…鎖、16…ブラシ板、17…床面、18…駆動機
構。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部が形成された乗場板と、前記開口
    部の下部に設けられたブラシ板と、このブラシ板を駆動
    する駆動部を具備したエスカレータ。
  2. 【請求項2】 開口部が形成された乗場板と、前記開口
    部の下部に設けられたブラシ板と、前記乗場板の下部に
    設けられた荷重検出器と、この荷重検出器の出力信号に
    より前記ブラシ板を水平駆動する駆動部を具備したエス
    カレータ。
  3. 【請求項3】 開口部が形成された乗場板と、前記開口
    部の下部に設けられたブラシ板と、踏板を駆動する駆動
    軸にチェーンを介して連結され前記ブラシ板を水平駆動
    する駆動部を具備したエスカレータ。
JP5172893A 1993-03-12 1993-03-12 エスカレータ Pending JPH06263373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172893A JPH06263373A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 エスカレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172893A JPH06263373A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 エスカレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263373A true JPH06263373A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12894954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5172893A Pending JPH06263373A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 エスカレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223729A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 乗客コンベア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223729A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 乗客コンベア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795088B2 (ja) 乗客コンベア
US7571797B2 (en) Newel guide for supporting a handrail traveling over a newel
JPH06263373A (ja) エスカレータ
EP1454869B1 (en) Passenger conveyor
CN111332925B (zh) 人员输送机驱动器及人员输送机
JP4292104B2 (ja) 乗客コンベア
JP5567089B2 (ja) 乗客コンベアの乗降板検出装置
JP6453425B1 (ja) 乗客コンベア
JP6538242B1 (ja) 乗客コンベアの乗降板及びそれを用いた乗客コンベア
JP2020093915A (ja) 踏段とそれを用いた乗客コンベア
JP2006069800A (ja) 乗客コンベア
JP4279661B2 (ja) 移動踏板の清掃装置
JP3296395B2 (ja) マンコンベア
JP4613218B2 (ja) 乗客コンベア
JPH09202581A (ja) 傾斜型乗客コンベア
JP2004051294A (ja) 乗客コンベアの接近領域検出装置
JP6781240B2 (ja) 手摺りベルト及びそれを用いた乗客コンベア
JP6786674B1 (ja) 乗降板及びそれを用いた乗客コンベア
JP6373948B2 (ja) 乗客コンベア
JP3873024B2 (ja) 乗客コンベア
JP5940596B2 (ja) エスカレータの踏段
JP3793717B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP2020111431A (ja) 運転操作キー、乗客コンベア、及び運転操作キーの解析装置
KR200324875Y1 (ko) 승객 컨베이어용 스커트 패널
JP2003073066A (ja) 乗客コンベアの安全装置