JPH06262847A - 感圧記録シート - Google Patents

感圧記録シート

Info

Publication number
JPH06262847A
JPH06262847A JP5078658A JP7865893A JPH06262847A JP H06262847 A JPH06262847 A JP H06262847A JP 5078658 A JP5078658 A JP 5078658A JP 7865893 A JP7865893 A JP 7865893A JP H06262847 A JPH06262847 A JP H06262847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
color
sensitive
recording sheet
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5078658A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Hirano
忠俊 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARTS SEIKO KK
Original Assignee
PARTS SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARTS SEIKO KK filed Critical PARTS SEIKO KK
Priority to JP5078658A priority Critical patent/JPH06262847A/ja
Publication of JPH06262847A publication Critical patent/JPH06262847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 原紙2の表面に感圧発色層3を設け、この感
圧発色層3の表面を高分子物質の透明または半透明の保
護被膜8で被覆するとともに、この保護被膜8の表面に
微細な凹凸9を設ける。保護被膜8上から感圧発色層3
に圧力を作用させて感圧発色層3を発色させることによ
り、文字、図形等を記録することができる。 【効果】 保護被膜8により原紙2、感圧記録層3およ
び記録内容が保護されることにより、油、水等による損
傷を防止できるし、保護被膜8上に付着した油その他の
汚れや水等も簡単に除去できる。また、保護被膜8の表
面上に微細な凹凸9が設けられているため、文字、枠、
罫線、図形等を、完成された感圧記録シート1の保護被
膜8の表面上にコピーしたり、印刷することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧力を作用されること
により発色する感圧記録シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙に筆記する場合は、筆記具から
インクや鉛筆粉等を紙の表面上に転移させることにより
紙の表面に記録を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来は、例
えば油等で汚れた手や、水で濡れた手で紙に筆記しよう
とすると、紙が油等で汚れたり、水濡れし、紙が損傷し
たり、記録が損なわれたりするという問題があった。
【0004】一方、実開昭62−84077号公報は、
水濡れあるいは汚れ等による不都合を回避することがで
きる「記録表示シート」として、「表示シート本体の少
なくとも一側面に感圧発色剤層を設けると共にこの感圧
発色剤層を透明シート部材で被覆することを特徴とする
記録表示シート」を開示している。この記録表示シート
は、透明シート部材上から感圧発色剤層に筆圧を作用さ
せることにより、感圧発色剤層を発色させて記録を行う
もので、表示シート本体上の記載事項は透明シート部材
により保護される。
【0005】しかし、前記実開昭62−84077号公
報の記録表示シートでは、透明シート部材の表面は平滑
であったので、該表面に文字、枠、罫線、図形等をコピ
ーしたり、印刷することはできなかったため、定型のフ
オーマットないしは不変記録事項として、予め所定の文
字、枠、罫線、図形等を記録表示シートにコピーまたは
印刷しておきたいときは、記録表示シートの製造過程に
おいて表示シート本体を透明シート部材で被覆する前
に、これらの文字等を表示シート本体の表面に印刷また
はコピーしておく必要があった。したがって、例えば、
完成された記録表示シートを購入したユーザーが、自
ら、必要な定型のフオーマットないしは不変記録事項の
文字、枠、罫線、図形等を記録表示シートにコピーした
り、印刷するということは不可能であるという問題があ
った。
【0006】また、前記実開昭62−84077号公報
においては、感圧発色剤層の具体的な構成および作用が
開示されておらず、その実現可能性に問題があった。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、本発明の一つの目的は、油等で汚れたり、水
に濡れても損傷することがなく、かつ付着した汚れや水
等を記録内容を損うことなく簡単に除去することができ
る感圧記録シートを提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、文字、枠、罫線、図
形等を、完成された感圧記録シート上にコピーしたり、
印刷することができる感圧記録シートを提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による感圧記録シ
ートは、原紙と、この原紙の表面に設けられた、圧力を
作用されると該圧力を作用された部分が発色する感圧発
色層と、前記感圧発色層の表面を被覆する、高分子物質
からなる透明または半透明の保護被膜と、前記保護被膜
の表面に設けられた微細な凹凸とを有してなるものであ
る。
【0010】本発明の一つの態様においては、前記感圧
発色層は、発色剤を内包する発色剤内包マイクロカプセ
ルと、前記発色剤内包マイクロカプセルが破壊されたと
きに前記発色剤と呈色反応を示す顕色剤とを含む自己発
色型感圧発色層とされる。
【0011】
【作用】この感圧記録シートにおいては、透明または半
透明の保護被膜上から感圧発色層に、適当な手段(例え
ば先端が丸く小さいガラスペン等)により圧力を作用さ
せると、感圧発色層のうちの該圧力を作用された部分が
発色する。そして、前記保護被膜は透明または半透明な
ので、外部から該保護被膜を通して前記発色を目視する
ことができる。したがって、記録したい文字、図形等に
対応して前記保護被膜上から感圧発色層に圧力を作用す
ることにより、該文字、図形等をこの感圧記録シートに
記録することができる。
【0012】ここにおいて、原紙、感圧記録層および記
録内容は、保護被膜により油等の汚れや水等から保護さ
れる。そして、保護被膜の表面に付着した油その他の汚
れや水等は、拭き取ったりすることにより簡単に除去す
ることができる。
【0013】さらに、感圧発色層上の保護被膜の表面に
微細な凹凸が設けられており、トナーや印刷インクがこ
の凹凸の凹部に入り込むため、文字、枠、罫線、図形等
を前記保護被膜上にコピーしたり、印刷することができ
る。したがって、完成された感圧記録シート上に、例え
ば定型のフオーマットないしは不変記録事項として、文
字等をコピーしたり、印刷することができる。
【0014】なお、前記原紙の、前記発色層を設けられ
ている面と反対側の面や端面(側面)も高分子物質から
なる保護被膜で被覆すれば、より完全に原紙および記録
内容を油その他の汚れや水等から保護することができ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。図1〜3は本発明の一実施例を示す。この実
施例において、感圧記録シート1の原紙2の表側面には
自己発色型感圧発色層3が塗布されており、これにより
原紙2および自己発色型感圧発色層3は自己発色型感圧
紙4を構成している。前記自己発色型感圧紙4の厚さ
は、通常0.05〜0.10mm程度とされるが、必要
に応じて適当な厚さを選択することができる。図2は前
記自己発色型感圧発色層3の構成を模式的に示したもの
であり、同図に示されるように、自己発色型感圧発色層
3は無色のノンカーボン塗料からなる発色剤を内包する
発色剤内包マイクロカプセル5(黒丸で示している)
と、顕色剤6(×で示している)と、緩衝剤7(白丸で
示している)とを互いに混合された状態で含んでいる。
前記マイクロカプセル5は前記発色剤を不揮発性の油に
溶解したものを合成樹脂の膜で覆ってカプセル化したも
のである。前記マイクロカプセル5は5〜10μの均一
な粒径のものとすることが好ましい。前記顕色剤6は、
マイクロカプセル5が圧力を作用されて破壊されたとき
に前記発色剤と呈色反応を生ずる物質からなる。前記緩
衝剤7は繊維物質からなり、所定以上の圧力が作用され
ない状態では、マイクロカプセル5が破壊されないよう
にする機能を果たすものである。前記発色剤、不揮発性
の油、マイクロカプセル5の合成樹脂の膜、顕色剤6、
緩衝剤7としては、それぞれ従来公知のものを使用する
ことができる。なお、本実施例では、自己発色型感圧発
色層3が発色剤内包マイクロカプセル5と顕色剤6とを
互いに混合された状態で含んでいるが、本発明において
は自己発色型感圧発色層3を、発色剤内包マイクロカプ
セル5と顕色剤6とを原紙2の表側面上に積層すること
により構成してもよい。
【0016】また、ここで参考までに述べておくと、通
常のノンカーボン複写紙においては、本実施例の自己発
色型感圧発色層3とは異なり、発色剤内包マイクロカプ
セルと顕色剤とは別の紙面上に設けられている。すなわ
ち、通常のノンカーボンコピー紙においては、発色剤を
内包する発色剤内包マイクロカプセルを裏側面に塗布さ
れた上用紙と、表側面に顕色剤、裏側面に発色剤内包マ
イクロカプセルをそれぞれ塗布された中用紙と、表側面
に顕色剤を塗布された下用紙とを重ね合わせて使用する
ようになっており、上用紙の表側面側から圧力が作用す
ると、上用紙および中用紙の裏側面の発色剤内包マイク
ロカプセルが破壊されて該カプセルに内包されていた発
色剤と中用紙および下用紙の表側面の顕色剤とが呈色反
応を示すようになっている。
【0017】再び本実施例の説明に戻ると、前記原紙2
および自己発色型感圧発色層3からなる自己発色型感圧
紙4の表側面、端面および裏側面には、無色または有色
の透明または半透明の保護被膜8が被覆されている。前
記保護被膜8は、ポリプロピレン、ポリエチレン、塩化
ビニール、またはポリエステル等の高分子物質からなっ
ており、0.005〜0.03mmの厚さとすることが
好ましい。前記自己発色型感圧紙4に対する保護被膜8
の被覆は、例えば前記高分子物質をコーティングした
り、高分子物質フイルムを圧着する等の方法により行う
ことができる。
【0018】前記自己発色型感圧紙4の表側面(すなわ
ち感圧発色層3の表面)上の保護被膜8および自己発色
型感圧紙4の裏側面(すなわち原紙2の裏側面)上の保
護被膜8には、全面に渡って微細な凹凸9が無数に設け
られている。この凹凸9は数μから10μ程度の大きさ
とすることが好ましい。この凹凸9は、例えば、該凹凸
9に対応する凹凸を外周に設けられたローラーを保護被
膜8に押圧する等の方法により形成することができる。
【0019】この感圧記録シート1においては、保護被
膜8上から感圧発色層3に、例えば先端が丸く小さいガ
ラスペン等により一定以上の圧力を作用させると、感圧
発色層3のうちの圧力を作用された部分の発色剤内包マ
イクロカプセル5が破壊されて該カプセル5に内包され
ていた発色剤と顕色剤6とが呈色反応を示す。そして、
保護被膜8は透明または半透明なので、外部から保護被
膜8を通してこの発色を目視することができる。したが
って、記録したい文字、図形等に対応して保護被膜8上
から感圧発色層3に圧力を作用することにより、該文
字、図形等をこの感圧記録シート1に記録することがで
きる。なお、保護被膜8が感圧発色層3に被覆されてい
ることにより、感圧発色層3の機能及び特性に悪影響が
及ぶことはない。
【0020】前記圧力を作用させる手段は、ガラスペン
のようなものに限られないことは言うまでもなく、イン
ク無しのボールペンも特に好適であるが、感圧記録シー
ト1を傷付けないものであれば、どのようなものでも使
用可能であり、通常のボールペンや鉛筆等の筆記具も使
用可能である。
【0021】また、この感圧記録シート1においては、
原紙2、感圧発色層3および記録内容は保護被膜8によ
り油等の汚れや水等から保護される。そして、保護被膜
8の表面に付着した油等の汚れ、水、その他は、拭き取
ったりすることにより簡単に除去することができる。
【0022】なお、本実施例においては、自己発色型感
圧発色層3の表面のみならず原紙2および自己発色型感
圧発色層3からなる自己発色型感圧紙4の端面および裏
側面も保護被膜8で被覆しているが、場合によっては自
己発色型感圧紙4の端面および裏側面は保護被膜で被覆
しなくてもよい。ただし、本実施例のように自己発色型
感圧紙4の表側面、端面および裏側面のすべてを保護被
膜8で被覆すれば、より完全に原紙2、感圧発色層3お
よび記録内容を保護することができる。
【0023】また、この感圧記録シート1においては、
保護被膜8の表面に微細な凹凸9が設けられており、こ
の感圧記録シート1に対しコピーや印刷を行ったとき、
トナーや印刷インクがこの凹凸9の凹部に入り込むた
め、文字、枠、罫線、図形等を保護被膜8上にコピーし
たり、印刷することができる。したがって、例えば図4
のように、完成された感圧記録シート1上に定型のフオ
ーマットないしは不変記録事項として、文字10、枠な
いしは罫線11、または図形等をコピーしたり、印刷す
ることができる。したがって、例えば、完成された感熱
記録シート1を購入したユーザーが、自ら、必要な定型
のフオーマットないしは不変記録事項として、予め文
字、枠、罫線、図形等を感圧記録シート1にコピーした
り、印刷した後、前述のように圧力を作用して必要な記
録を行うことが可能になる。なお、本実施例では原紙2
の裏側面上の保護被膜8にも凹凸9が設けられているの
で、ここにもコピーや印刷を行うことができるが、必要
ない場合は原紙2の裏側面上の保護被膜8には凹凸9を
設けなくてもよい。
【0024】また、この感圧記録シートにおいては、原
紙2または感圧発色層3に文字、枠、罫線、図形等を印
刷してから保護被膜8を被覆することも勿論可能である
ことは言うまでもない。さらに、記録済みのこの感圧記
録シート1を原稿として複写機でそのコピーを取ること
もこともできる。
【0025】本発明による感圧記録シート1は、具体的
には、例えば次のような種々の環境において使用して、
優れた効果を得ることができる。
【0026】(a)工作機械にて加工中、油その他で汚
れた手で、工程中の検査結果を筆記できる、(b)建築
現場にて汚れた手で筆記できるし、雨中で筆記を行うこ
ともできる、(c)板金、プレス、溶接、メッキ等の作
業中に汚れた手で筆記できる、(d)土木作業における
作業工程や測定中に汚れた手で筆記できるし、降雨時も
野外で筆記できる、(e)海洋開発等において海中でも
筆記できる、(f)バードウォッチング、フィールドア
スレチック、釣、ヨットレース、スキューバーダイビン
グ、カーレース(オフロード)、ソフトボール、野球、
ラグビー、サッカー等の野外レジャー、スポーツにおい
て、降雨時でも、水中、水上でも筆記できる、(g)ス
ポーツクラブ等において、汗で濡れた手でも筆記でき
る、(h)クリーンルーム内では鉛筆は使用不可である
が、ガラスペン等(インク無し)で塵芥を発生させてク
リーンルームの清浄を乱すことなく、筆記できる、
(i)幼児用の筆記用紙として使用すれば、幼児が鉛筆
等の通常の筆記具の尖端で怪我をしたり、インクやクレ
ヨンや鉛筆の芯等をなめたりするのを防止でき、安全で
ある、(j)水濡れ、油濡れが起り易いとともに、湯気
による湿気が多い厨房(調理室)でも筆記できる、
(k)海外の湿地帯、熱帯地方等、気象条件が悪い場所
でも使用できる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明による感圧記録シー
トは、油その他で汚れたり、水に濡れても損傷すること
がないとともに、付着した汚れや水等を記録内容を損う
ことなく簡単に除去することができ、しかも文字、枠、
罫線、図形等を、完成された感圧記録シート上にコピー
したり、印刷することができる等の優れた効果を得られ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による感圧記録シートの一実施例を示す
拡大断面図である。
【図2】前記実施例における自己発色型感圧発色層を示
す模式断面図である。
【図3】前記実施例における感圧発色層上の保護被膜を
示す拡大断面図である。
【図4】前記実施例の感圧記録シートの保護被膜の表面
に文字および罫線をコピーした状態を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 感圧記録シート 2 原紙 3 自己発色型感圧発色層 4 自己発色型感圧紙 5 発色剤内包カプセル 6 顕色剤 8 保護被膜 9 凹凸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙と、この原紙の表面に設けられた、
    圧力を作用されると該圧力を作用された部分が発色する
    感圧発色層と、前記感圧発色層の表面を被覆する、高分
    子物質からなる透明または半透明の保護被膜と、前記保
    護被膜の表面に設けられた微細な凹凸とを有してなる感
    圧記録シート。
  2. 【請求項2】 前記感圧発色層は、発色剤を内包する発
    色剤内包マイクロカプセルと、前記発色剤内包マイクロ
    カプセルが破壊されたときに前記発色剤と呈色反応を示
    す顕色剤とを含む自己発色型感圧発色層である請求項1
    記載の感圧記録シート。
  3. 【請求項3】 前記原紙の、前記感圧発色層を設けられ
    ている面と反対側の面を被覆する、高分子物質からなる
    保護被膜を有する請求項1または2記載の感圧記録シー
    ト。
JP5078658A 1993-03-13 1993-03-13 感圧記録シート Pending JPH06262847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078658A JPH06262847A (ja) 1993-03-13 1993-03-13 感圧記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078658A JPH06262847A (ja) 1993-03-13 1993-03-13 感圧記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262847A true JPH06262847A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13667965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078658A Pending JPH06262847A (ja) 1993-03-13 1993-03-13 感圧記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262847A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054997A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Atom Kosan Kk 筆記用シート
KR101284640B1 (ko) * 2010-10-13 2013-07-10 에스. 케이. 티 코포레이션 (주) 자기복원층이 구비된 플레이트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054997A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Atom Kosan Kk 筆記用シート
KR101284640B1 (ko) * 2010-10-13 2013-07-10 에스. 케이. 티 코포레이션 (주) 자기복원층이 구비된 플레이트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11001094B2 (en) Moisture-erasable note taking system
CA2151822C (en) An erasable product
JP3321655B2 (ja) 熱変色筆記材セット
JP3345647B2 (ja) 消去可能な標示
US6265043B1 (en) Erasable and re-writable disc label system for optical discs
IE903217A1 (en) Parcel waybills
JPH0625914B2 (ja) 接着用ラベル、ステッカー等の製造方法
JPH06262847A (ja) 感圧記録シート
JPH0234199Y2 (ja)
JPH0344522Y2 (ja)
JP3940018B2 (ja) 消しゴム付き筆記具又は字消し具
JPH0343022Y2 (ja)
JPS6423439A (en) Card-shaped optical memory medium
JPH11245980A (ja) 記録媒体用収納ケース
JPH0642217U (ja) スコアカード
JPH07223397A (ja) 熱変色性被筆記体
JP3248594B2 (ja) 箔模様の形成された釣竿
JPH1170795A (ja) 感圧転写媒体とそれを用いた感圧転写具
JPS6327289A (ja) 感圧記録用シ−トの製法
JPH0721371U (ja) スコアカード
JP2009073141A (ja) スクラッチ商業印刷物
FR2782033A1 (fr) Plaque de marquage temporaire avec indications constantes protegees et indestructibles et procede pour la fabrication de ces plaques
JPH01264887A (ja) ノーカーボン紙とその使用方法
JPH09150579A (ja) 感熱記録媒体
GB2280418A (en) Erasable labels