JPH0626176B2 - シリコン・ウエハ−基板 - Google Patents

シリコン・ウエハ−基板

Info

Publication number
JPH0626176B2
JPH0626176B2 JP60025733A JP2573385A JPH0626176B2 JP H0626176 B2 JPH0626176 B2 JP H0626176B2 JP 60025733 A JP60025733 A JP 60025733A JP 2573385 A JP2573385 A JP 2573385A JP H0626176 B2 JPH0626176 B2 JP H0626176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
wafer substrate
substrate
present
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60025733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61185933A (ja
Inventor
▲しょう▼介 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sord Computer Systems Inc
Original Assignee
Sord Computer Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sord Computer Systems Inc filed Critical Sord Computer Systems Inc
Priority to JP60025733A priority Critical patent/JPH0626176B2/ja
Publication of JPS61185933A publication Critical patent/JPS61185933A/ja
Publication of JPH0626176B2 publication Critical patent/JPH0626176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シリコン・ウェハー基板の改良に関し、特
に、超高速LSIシリコン・ウェハーにおけるシリコン
・チップの熱容量を少なくしたシリコン・ウェハー基板
に関する。
(従来技術及び問題点) シリコン・ウェハーの厚みは通常3インチウェハーの場
合は400μm〜500μmであり、6インチ又は8イ
ンチのウェハーのように直径が大になるに伴なって、シ
リコン・ウェハーの反り、歪みなどが生じ、これらを防
ぐためシリコン・ウェハーの厚みを大にしていた。他
方、LSIにおいては、1μmルールで高密度となり、
特に超高速LSIの場合は単位面積当たりの発熱量も大
となり、シリコン・ウェハーの発熱効率の低下を招いて
いた。
(発明の目的) 本発明は、このような問題を解消するものであり、シリ
コン・ウェハーを超高速LSIとする際に、シリコン・
チップの発熱量を少なくするシリコン・ウェハー基板を
提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明の構成を概括すると、本発明は、シリコン・ウェ
ハー基板の一面にはエピタキシャル層を、該シリコン・
ウェハー基板の他面には格子状の保護膜を配設して電解
研磨法によりエッチング処理することにより凹凸の格子
状から成る補強リブを具備するシリコン・ウェハー基板
であり、厚さ1μm〜10μmのシリコン・ウェハーの
強度を補強する特徴を有する。
(発明の実施例) 本発明の構成及び実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は、本発明に係るシリコン・ウェハー基板の断面図
であり、nシリコン・ウェハー基板1の一面に1μm
〜10μmのnエピタキシャル層2を配設した状態を示
す面である。
第2図は、nシリコン・ウェハー基板1の他面にKO
H水溶液などに対するSiOまたはSiなどの
格子状の保護膜3をCVD法(Chemical Vapor Depos
ition:気相成長法)により配設した状態を示す図であ
る。
第3図は、本発明に係るシリコン・ウェハー基板の拡大
断面図であり、シリコン・ウェハー基板1の他面に格子
状の保護膜3を配設したシリコン・ウェハー基板1を陽
極電解研磨法を用いてエッチングを行なうことにより、
格子状の保護膜3を配設したシリコン・ウェハー部分の
みを残存し、補強リブ1を形成する。
第4図に示すように、シリコン・ウェハー基板1の他面
に陽極電解研磨法によりエッチング処理された凹凸の格
子状の補強リブを配設することにより、シリコン・ウェ
ハー基板1の反りまたは歪みなどを補強することができ
る。
(発明の効果) 本発明は、以上の構成であるから、1μm〜10μmの
超薄型のシリコン・ウェハー基板における反りまたは歪
みを防止できるとともに、超高速LSIシリコン・ウェ
ハーにおけるシリコン・チップ熱容量を低下できる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は、本発明の構造を示す断
面図、第4図は、本発明の実施例を示す斜視図である。 1……シリコン・ウェハー基板 1a……補強リブ 2……エピタキシャル層 3……保護膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エピタキシャル層とシリコン・ウェハー層
    とからなるシリコン・ウェハー基板において、該シリコ
    ン・ウェハー基板の一面に凹凸状の補強リブを具備する
    ことを特徴とするシリコン・ウェハー基板。
JP60025733A 1985-02-13 1985-02-13 シリコン・ウエハ−基板 Expired - Lifetime JPH0626176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025733A JPH0626176B2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 シリコン・ウエハ−基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025733A JPH0626176B2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 シリコン・ウエハ−基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185933A JPS61185933A (ja) 1986-08-19
JPH0626176B2 true JPH0626176B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=12174014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025733A Expired - Lifetime JPH0626176B2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 シリコン・ウエハ−基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626176B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264217A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電性液晶表示装置
JP4904922B2 (ja) * 2006-05-26 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 半導体基板製造方法及び半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61185933A (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11769683B2 (en) Chamber component with protective ceramic coating containing yttrium, aluminum and oxygen
JPH0626176B2 (ja) シリコン・ウエハ−基板
CN113903656A (zh) 一种碳化硅晶圆加工工艺
JPH05206404A (ja) 基板内にトレンチ構造を形成する方法
JPH0963912A (ja) 貼り合わせ基板製造方法
JP2003060142A (ja) サブマウント装置およびその製造方法
JP3094312B2 (ja) サセプター
US20020124793A1 (en) Silicon carbide film and method for manufacturing the same
JP7186872B2 (ja) 半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JPH042133A (ja) 結晶板
JP4255866B2 (ja) 炭化珪素膜及びその製造方法
JP3358051B2 (ja) バレル型気相成長用サセプタ
TWI806656B (zh) 半導體製程設備部件及其製作方法
KR20120071488A (ko) 반도체 기판의 후면 비아홀 형성 방법
JPH0555358A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2728310B2 (ja) 半導体ウェーハーのゲッタリング方法
JPH04302432A (ja) 半導体ウエハ基板
JPH07161594A (ja) 半導体ウェハ基板
JPS6020514A (ja) X線露光用マスク
JP3500959B2 (ja) 半導体基板の加工方法
JPH0646622B2 (ja) 半導体基板用シリコンウェハの製造方法
JPH0365652B2 (ja)
JPS5931026A (ja) X線マスクの製造方法
Perevoshchikov High vacuum thermal cleaning of silicon surfaces with the protective oxide film
KR970072006A (ko) X선 마스크 및 그 제조방법