JPH0626056B2 - 早送り・巻戻し装置 - Google Patents

早送り・巻戻し装置

Info

Publication number
JPH0626056B2
JPH0626056B2 JP61257414A JP25741486A JPH0626056B2 JP H0626056 B2 JPH0626056 B2 JP H0626056B2 JP 61257414 A JP61257414 A JP 61257414A JP 25741486 A JP25741486 A JP 25741486A JP H0626056 B2 JPH0626056 B2 JP H0626056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
supply
take
tape
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61257414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63239645A (ja
Inventor
喜久雄 相良
正典 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61257414A priority Critical patent/JPH0626056B2/ja
Publication of JPS63239645A publication Critical patent/JPS63239645A/ja
Publication of JPH0626056B2 publication Critical patent/JPH0626056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、早送り巻戻し時間を短縮できるようにした
ビデオテープレコーダなどの早送り・巻戻し装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の早送り・巻戻し装置の一例を示す斜視図
である。この第4図を用いて早送りについて説明する。
巻取りリール28と供給リール18間に磁気テープ20
が走行するようになつており、磁気テープ20の両終端
に透明なリーダテープ19が接続されている。
供給側のリーダテープ19は発光手段の発光ダイオード
25の発光光線を受光手段のフオトトランジスタ24で
リーダテープ19を通して受光することにより検出する
ようになつている。
同様にして、巻取り側のリーダテープも発光ダイオード
15の発光光線がリーダテープ19を通してフオトトラ
ンジスタ14で受光することにより検出するようになつ
ている。
フオトトランジスタ24の出力により、供給側の制御器
62と巻取り側の制御器31を制御するようになつてい
る。
また、フオトトランジスタ24の出力は供給側の制御器
32と巻取り側の制御器61を制御するようになつてい
る。
供給リール28は供給リール台21に嵌合されており、
この供給リール台21は供給モータ23により回転され
るようになつている。この供給モータ23には、起動ス
イツチ42と制御器32を介して、電源52からの電圧
が印加されるようになつている。電源52の負極はアー
スされている。
供給リール台21は供給リール台制動器92により制動
がかけられるようになつている。この供給リール台制動
器92には、制御器62を介して電源72の電圧が供給
されるようにあつている。
また、巻取りリール18は巻取りリール台11に嵌合さ
れており、この巻取りリール台11は巻取りモータ13
により回転されるようになつている。
巻取りモータ13には、制御器31、起動スイツチ41
を介して電源51の電圧が印加されるようになつてお
り、電源51の負極はアースされている。
また、巻取りリール台11は巻取り側リール台制動器9
1により制動がかけられるようになつている。巻取り側
リール台制動器91には、制御器61を介して電源71
の電圧が印加されている。
次に動作について説明する。起動スイツチ41を閉じた
ときに発光ダイオード25の光が磁気テープ20により
遮断されていると、フオトトランジスタ24がオフであ
り、制御器31が閉じられ、電源51が巻取りモータ1
3に給電され、磁気テープ20が巻取りリール18に巻
き取られる。
磁気テープ20の終端になり、リーダテープ19を通し
て発光ダイオード25の光が通過し、フオトトランジス
タ24で受光され、フオトトランジスタ24をオンさせ
ると、制御器31が開き、巻取りモータ13の回転が停
止するとともに、制御器62が閉じられ、電源72の電
圧が供給リール台制動器92に印加され供給リール台制
動器92が働らき、供給リール台21に制動がかかり、
早送りが完了する。巻戻しについても、同様の動作をす
るので、説明を省く。
ところで、リールのハブ径はテープ長により異なり、テ
ープ長が短いとハブ径は大きく、テープ長が長いとハブ
径は小さい。
早送りの終端では、供給リール28の径はハブ径とほぼ
同じになり、巻取りリール18には磁気テープがほとん
ど巻かれた状態となる。
巻取りリール18の径が同じであれば、供給リール台2
1に制動をかけた場合、ハブ径が小さい方が巻取りリー
ル台11へかかる負荷が大きい。
テープ終端にて、フオトトランジスタ24がオンして制
御器31が開いて、巻取りモータ13への給電を停止し
ても、巻取りリール18は慣性で回転して、リーダテー
プ19を巻き取る。
この場合、巻き取るリーダテープ19の量はハブ径の大
きい方が多い。したがつて、早送り、巻戻しの速度はハ
ブ径の大きいものにてリーダテープ19を切らないよう
に設定されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の早送り、巻戻し装置では以上のように構成されて
いるので、ハブ径の小さいテープはテープ長は長く早送
り・巻戻しに要する時間を長い。ところが、早送り・巻
戻しの速度はハブ径の大きいテープにてリーダテープの
引き出し量の裕度がもてるように設定されているなどの
問題点があつた。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、リールのハブ径の小さいテープでは早送り、巻戻
しの速度を上げるようにして早送り、巻戻し時間の短縮
を可能とする早送り・巻戻し装置を得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る早送り・巻戻し装置は、供給側回転検出
手段の出力と巻取り側回転検出手段の出力から供給リー
ルと巻取りリールの回転数を夫々検出し、両者の回転数
の違いにより各リールのハブ径の大小を判別すると共
に、ハブ径が小と判断した時、早送りでは上記巻取りリ
ールの回転数を、また巻き戻しでは上記供給リールの回
転数を夫々上昇させる制御手段を設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、供給側回転検出手段で検出した供
給リールの回転数と巻取り側回転検出手段で検出した巻
取りリールの回転数の違いにより、各リールのハブ径の
大小を判別し、ハブ径が小と判別した時に、早送りで
は、巻取りリールの回転数を、また巻戻しでは、供給リ
ールの回転数を上げる。
〔実施例〕
以下、この発明の早送り巻戻し装置の実施例を図につい
て説明する。第1図はその一実施例の構成を示す斜視図
である。この第1図において、第4図と同一部分には同
一符号を付してその説明を省略し、第4図とは異なる部
分の構成を主体に述べる。
この第1図の実施例では、供給リール台21の外周面に
反射体27が設けられており、この反射体27に対向し
て、発光手段としての発光ダイオード22と受光手段と
してのフオトトランジスタ26が配設されている。
この発光ダイオード22の光を1回転で反射体27が4
回反射するように、反射体27は反射面、非反射面に分
けて塗布されている。この反射体27、発光ダイオード
22、フオトトランジスタ26により供給側回転検出器
を構成している。
フオトトランジスタ26の出力120は制御装置82,
83に送出するようになつている。
同様にして、巻取りリール台11の外周面にも反射体1
7が設けられており、この反射体17に対向して発光手
段としての発光ダイオード12と受光手段としてのフオ
トトランジスタ16が配設されている。
反射体17は発光ダイオード12の光を1回転に4回反
射するように反射面と非反射面に分けて塗布されてい
る。かくして、反射体17と発光ダイオード12、フオ
トトランジスタ16とにより巻取り側回転検出器を構成
している。
フオトトランジスタ16の出力110は上記制御装置8
2,83に送出するようになつている。両制御装置8
2,83には、外部リセツト信号130が入力されるよ
うになつている。
制御装置82の出力101は電源53の電圧を可変する
ようになつている。この電源53は第4図の電源51に
代わつて電圧可変形のものが使用されている。
同様にして、制御装置83の出力102は電源54の電
圧を可変するようになつている。この電源54は第4図
の電源52に代わつて電圧可変形のものが使用されてい
る。
この第1図のその他の構成は第4図と同様である。また
制御装置82,83の内部構成は同一になつており、第
2図に制御装置82を代表してその詳細な構成が示され
ている。
この第2図において、第1図で示したフオトトランジス
タ16の出力110は分周器201(61分周)のT端
子に入力されるようになつている。この分周器201の
出力140はD型フリツプ・フロツプ205(以下、F
Fという)のクロツク入力端CKおよび分周器202
(80分周)、分周器203(45分周)の各リセツト
入力端Rに加えるようにしている。分周器201のリセ
ツト入力端Rはアースされている。
また、フオトトランジスタ26の出力120は分周器2
02,203のT端子に入力するようになつており、分
周器202の出力141はFF204のセツト入力端Sに
入力され、分周器203の出力142はFF204のリセ
ツト入力端Rに入力されるようになつている。
このFF204の出力143はD型FF205のデータ入力
端Dに入力するようになつている。このD型FF205の
セツト入力端Sとリセツト入力端Rはともにアースさ
れ、D型FF205の出力144はD型FF206のクロツ
ク入力端CKに入力されるようになつている。
D型FF206のデータ入力端Dは電源に接続され、セツ
ト入力端Sはアースされ、リセツト入力端Rには、外部
リセツト信号130が入力されるようになつている。D
型FF206の出力端Qから出力101が出力され、第1
図の電源53の電圧を可変するようになつている。
次に、この発明の動作について説明する。巻取り側回転
検出器の出力と供給側回転検出器の出力から、巻取りリ
ール18と供給リール28の回転数の違いを比でとるこ
とにする。この比は、巻取りリール18と供給リール2
8のそれぞれのリール径の逆数の比に等しい。
ところで、リールのハブ径が20mmと60mmの2種類と
する。テープ厚20μm、テープ長110mのテープが
それぞれのテープハブに巻かれると、テープ径はハブ径
が20mmでは約56.6mm、ハブ径が60mmでは約8
0.0mmとなる。
したがつて、巻取りリール18と供給リール28とのリ
ール径の比は、ハブ径20mmでは、0.35から2.8
3の範囲にあり、ハブ径60mmでは0.75から1.3
3の範囲にある。
また、テープ長が110m未満では、ハブ径は60mmの
リールを用い、テープ長が110m以上では、ハブ径は
20mmのリールを用いる。
すなわち、ハブ径60mmでは、巻取りリール18と供給
リール28とのリール径の比は必ず0.75から1.3
3の範囲となる。
第1の制御装置82へ入力されるフオトトランジスタ1
6の出力110とフオトトランジスタ26の出力120
の周波数の比が0.75から1.33の範囲を越えた
ら、この第1の制御装置82がこれを検知し、電源53
の電圧を上昇させ、回転速度を上げる。
ハブ径が60mmでは、テープ終端で巻取りリール18が
1回転に対して、供給リール28は1.33回転であ
り、同様にハブ径20mmでは巻取りリール18が1回転
に対し供給リール28は2.83回転である。
また、供給リール台21の径は同一であるので、制動器
92による制動力も同一である。フオトトランジスタ2
4がオンして磁気テープ20の終端のリーダテープ19
を検知して、制御器31が開いて、巻取りモータ13へ
の給電を停止し、同時に制御器62が閉じられ、供給リ
ール台制動器92が働らき、供給リール台21に制動が
かかる。
巻取りモータ13への給電を停止しても、巻取りリール
18は慣性力で回る。かる慣性力で巻取りリール18が
回つている場合、制動が働いてテープが停止するまで供
給リール台21が0.5回転するとすれば、リーダテー
プ19が引き出される長さはハブ径20mmでは31.4
mm、ハブ径60mmでは94.2mmとなりリーダテープ1
9を100mmとすれば、ハブ径60mmでは裕度は5.8
mm、ハブ径20mmでは、68.6mmとなる。
したがつて、ハブ径20mmでは、テープ終端でのリーダ
テープ19の引き出し量の裕度をもたせつつ巻取りリー
ル18の回転速度を上げることができ、磁気テープの巻
取り時間を短縮できる。
巻戻しでも、同様に制御器32と起動スイツチ42によ
り電源54を供給モータ23に給電し、第2の制御装置
83により電源54の電圧を制御する。この第2の制御
装置83の働らきは第1の制御装置82の働らきと同じ
である。このような構成で巻戻しでも、早送りのときと
同じ効果を得ることができる。
以上の説明では、リールの回転数の違いを周波数で判別
する場合をあげたが、周期やパルス幅で判別することも
可能である。これらのいずれも回転速度に依存すること
なく、ハブ径の検知ができる。すなわち、早送り、また
は巻戻しを開始して回転速度が上昇中であつたり、テー
プ走行径路に異物などがあり、回転速度が変動していて
も、供給、巻取り両側のリールの回転数の違いから判別
すれば、回転速度と無関係にハブ径の検知ができ、ハブ
径が小さく、テープ長が長いテープを短い時間で早送り
または巻戻しができる。
次に、第2図の制御装置82の動作について第3図の波
形図を併用して述べる。フオトトランジスタ16の出力
110(第3図(a))が分周器201のT端子に入力さ
れる。分周器201はこれを61分周して出力端Qに1
周期ハイレベルとなる出力140(第3図(b))を出力
する。この出力140は、分周器202、分周器203
のリセツト入力端Rへ供給されるとともに、D型FF20
5のクロツク入力端CKへ供給される。
分周器202はフオトトランジスタ26の出力120
(第3図(c))を80分周し、出力端Qに出力141
(第3図(d))を出力し、FF204のセツト入力端Sへ
供給する。
また、分周器203はフオトトランジスタ26の出力1
20を45分周して出力端Qに出力142(第3図
(e))を出力し、FF204のリセツト入力端Rへ供給す
る。
次に、FF204の出力端Qに出力される出力143(第
3図(f))はD型FF205のデータ入力端Dへ供給され
る。
このD型FF205の出力端Qに出力される出力144
(第3図(g))は、D型FF206のクロツク入力端CK
へ供給される。
このD型FF206のデータ入力端Dは電源ラインに結ば
れ、常に入力レベルはハイに固定され、リセツト入力端
Rには、外部リセツト信号130(第3図(i))が供給
される。
このD型FF206のクロツク入力端CKにD型FF205
の出力144が入力されると、D型FF206の出力端Q
の出力101(第3図(h))が出力される。この出力1
01により、第1図の電源53の電圧を制御する。
このようにして、巻取りリール18と供給リール28の
回転数の違いを比で示し、ほぼ0.75から1.33の
範囲外になるとD型FF206の出力101(判別出力)
がハイレベルとなり、保持される。
保持された信号は外部リセツト信号130がリセツト入
力端Rに入力されると、出力101はローレベルとな
る。この外部リセツト信号130はテープを交換した
り、電源を入れたときなどに入力される信号である。第
2の制御装置83も同様の構成にて実施できる。
以上述べたこの発明は、ビデオテープレコーダに限ら
ず、長尺物の走行体の巻取りを早く安全に行なう際に一
般的に応用が可能である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、供給側回転検出手段の
検出出力と巻取り側回転検出手段の検出出力とから供給
リールと巻取りリールの回転数を検出し、その違いによ
って各リールのハブ径の大小を判別すると共に、ハブ径
が小と判断した場合には、回転速度を上昇させるように
したので、早送り、巻戻し時間を短縮できる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の早送り巻戻し装置の一実施例の斜視
図、第2図は同上早送り巻戻し装置における制御装置の
詳細な構成を示すブロック図、第3図は同上制御装置の
各部の信号波形図、第4図は従来の早送り巻戻し装置の
斜視図である。 11……巻取りリール台、12,15,22,25……
発光ダイオード、13……巻取りモータ、14,16,
24,26……フオトトランジスタ、17,27……反
射体、18……供給リール、19……リーダテープ、2
0……磁気テープ、21……供給リール台、23……供
給モータ、31,32,61,62……制御器、53…
…電源、81……第1の制御装置、82……第2の制御
装置、91……巻取りリール台制動機、92……供給リ
ール台制動機。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動器によって回転駆動され、テープを供
    給する供給リール、この供給リールの回転数を検知する
    供給側回転検知手段、他の駆動器によって回転駆動さ
    れ、テープを巻取る巻取りリール、この巻取りリールの
    回転数を検知する巻取り側回転検知手段、上記供給リー
    ルの近傍に設けられ、上記テープの供給側終端を検知す
    る供給側終端検知手段、上記巻取りリールの近傍に設け
    られ、上記テープの巻取り側終端を検知する巻取り側終
    端検知手段、上記供給側終端検知手段の検知動作時に、
    上記供給リールの制動手段を動作させる第1の制御器
    と、上記巻取りリールの駆動器を停止させる第2の制御
    器、上記巻取り側終端検知手段の検知動作時に、上記巻
    取りリールの制動手段を動作させる第3の制御器と、上
    記供給リールの駆動器を停止させる第4の制御器及び上
    記供給リールと巻取りリールの回転数の違いにより、上
    記各リールのハブ径の大小を判別すると共に、ハブ径が
    小と判断した時、早送りでは、上記巻取りリールの回転
    数を、また巻戻しでは上記供給リールの回転数を夫々上
    昇させる制御手段を備えた早送り・巻戻し装置。
JP61257414A 1986-10-28 1986-10-28 早送り・巻戻し装置 Expired - Fee Related JPH0626056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257414A JPH0626056B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 早送り・巻戻し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257414A JPH0626056B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 早送り・巻戻し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239645A JPS63239645A (ja) 1988-10-05
JPH0626056B2 true JPH0626056B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17306045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257414A Expired - Fee Related JPH0626056B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 早送り・巻戻し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626056B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63239645A (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608541B2 (ja) リール制御装置
JPS6035742B2 (ja) リ−ルモ−タの制御方式
JPS58220259A (ja) テ−プ端検出装置
JPS6034173B2 (ja) 最遠前進位置指示装置
US4496117A (en) Web transport device
JPS627620B2 (ja)
JPH0626056B2 (ja) 早送り・巻戻し装置
JP2508666B2 (ja) 早送り巻戻し装置
JP2508671B2 (ja) 早送り巻戻し装置
JPH0610908B2 (ja) 早送り巻戻し装置
US4536807A (en) Display device for a magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JPS63131363A (ja) 早送り巻戻し装置
JP2550951B2 (ja) 早送り・巻き戻し装置
JPS6126988A (ja) テ−プ位置検出機構
JPH0135308Y2 (ja)
JPH0240585Y2 (ja)
JPH0210585Y2 (ja)
JPH03230347A (ja) テープレコーダの始終端検出装置
JPS6047654B2 (ja) 往復走行型テ−プレコ−ダのテ−プ巻込み防止装置
KR100253152B1 (ko) 테이프의 주행 제어 장치 및 방법
JP3541660B2 (ja) 磁気テープ制御装置
JP3100433U (ja) ビデオカセットレコーダの早送り/巻戻し装置
JPH0616328B2 (ja) 早送り巻戻し装置
JPH045065Y2 (ja)
JPS63108549A (ja) 早送り巻戻し装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees