JPH06260182A - 電解セル - Google Patents

電解セル

Info

Publication number
JPH06260182A
JPH06260182A JP5042760A JP4276093A JPH06260182A JP H06260182 A JPH06260182 A JP H06260182A JP 5042760 A JP5042760 A JP 5042760A JP 4276093 A JP4276093 A JP 4276093A JP H06260182 A JPH06260182 A JP H06260182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
series composite
solid electrolyte
electrolytic cell
based composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5042760A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Sakata
文稔 坂田
Yoshiaki Inoue
好章 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5042760A priority Critical patent/JPH06260182A/ja
Publication of JPH06260182A publication Critical patent/JPH06260182A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温水蒸気電解装置や固体電解質燃料電池の
電解セルに関する。 【構成】 固体電解質の外表面に、順次Mn系複合酸化
物スラリ、Co系複合酸化物スラリ及びMn系複合酸化
物スラリを塗布した後、焼成してなる電解セル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高温水蒸気電解装置や固
体電解質燃料電池の電解セルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、固体電解質管の外表面にMn系複
合化合物を塗布した後焼成しアノードを製作していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、高温水蒸気電
解モルの性能を向上するためには、アノードの導電率を
高くする必要がある。しかし、従来使用してきたMn系
複合化合物は導電率が低く、セルの性能を向上すること
ができない。
【0004】本発明は上記技術水準に鑑み、セル性能の
向上した電解セルを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は固体電解質管の
外表面に、順次Mn系複合酸化物スラリ、Co系複合酸
化物スラリ及びMn系複合酸化物スラリを塗布した後、
焼成してなることを特徴とする電解セルである。
【0006】本発明において使用される固体電解質とし
ては一般的にYSZ(イットリア安定化ジルコニア)が
あげられ、Mn系複合酸化物としてはLaCaMn
3 ,LaSrCaMnO3 が、Co系複合酸化物とし
てはLaCoO3 があげられる。YSZは線膨張係数1
0×10-6・℃-1であり、LaCaMnO3 は導電率:
100〜200Ω・cm-1、線膨張係数:10×10-6
・℃-1、LaCrCaMnO3 は導電率:150〜25
0Ω・cm-1、線膨張係数:12×10-6・℃-1、La
CoO3 は導電率:200〜300Ω・cm-1、線膨張
係数:18×10-6・℃-1である。
【0007】本発明の電解セルの固体電解質に最初に形
成されるMn系複合酸化物と最後に形成されるMn系複
合酸化物は同じものでもよく、異なるものでもよい。
【0008】
【作用】最内層のMn系複合酸化物は固体電解質と線膨
張係数がほぼ等しいため、固体電解質と密着性がよい。
しかしMn系複合酸化物は導電率が低いため、第2層に
導電率が高いCo系複合酸化物を形成する。このCo系
複合酸化物は、円筒型高温水蒸気電解セルに必要な軸方
向の電流を流しやすくする集電体として作用している。
なお、Co系複合酸化物は固体電解質と反応して絶縁体
を形成し、また固体電解質と線膨張係数が異なり密着性
がわるいため、直接担体電解質上に塗布焼成することが
できない。
【0009】最内層のMn系複合酸化物と第2層のCo
系複合酸化物は線膨張係数が異なるため、Co系複合酸
化物が剥離する場合がある。そこでコーティング材とし
て最外層にMn系複合酸化物を形成してCo複合酸化物
の剥離を防止した。
【0010】
【実施例】以下、図1によって本発明の一実施例を説明
する。固体電解質(YSZ)1管の外表面上に、0.1
〜0.5mm厚さにMn系複合酸化物(LaCaMnO
3)2、Co系複合酸化物(LaCoO3 )3、Mn系
複合酸化物(LaCaMnO3 )4のスラリを順次塗布
した後1200〜1400℃で焼成して、3層の構成の
アノードを形成した。
【0011】最内層のMn系複合酸化物2は固体電解質
1と線膨張係数がほぼ等しいため、固体電解質1と密着
性がよい。しかし、Mn系複合酸化物2は導電率が低い
ため、第2層に導電率が高いCo系複合酸化物3を形成
する。このCo系複合酸化物3は、円筒型高温水蒸気電
解セルに必要な軸方向の電流を流しやすくする集電体と
して作用している。なお、Co系複合酸化物3は固体電
解質1と反応して絶縁体を形成し、また固体電解質1と
線膨張係数が異なり密着性がわるいため、直接、固体電
解質1上に塗布焼成することができない。
【0012】最内層のMn系複合酸化物2と第2層のC
o系複合酸化物3は線膨張係数が異なるため、Co系複
合酸化物3が剥離する場合がある。そこでコーティング
材として最外層にMn系複合酸化物4を形成してCo系
複合酸化物3の剥離を防止する。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、高温水蒸気電解装置、
固体電解質燃料電池における電解セルとして、セル性能
の優れたものが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体電解質管の外表面に、順次Mn系複
    合酸化物スラリ、Co系複合酸化物スラリ及びMn系複
    合酸化物スラリを塗布した後、焼成してなることを特徴
    とする電解セル。
JP5042760A 1993-03-03 1993-03-03 電解セル Withdrawn JPH06260182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042760A JPH06260182A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 電解セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042760A JPH06260182A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 電解セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260182A true JPH06260182A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12644943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042760A Withdrawn JPH06260182A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 電解セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06260182A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767518A (en) Cermet electrode
JP3057342B2 (ja) 固体電解質燃料電池
JPH0567473A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2003263996A (ja) 固体酸化物型燃料電池
JPH06260182A (ja) 電解セル
JP2948399B2 (ja) 固体電解質燃料電池用支持部材
JPH09266000A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JPH0644983A (ja) 電解セルの製造方法
EP1323206B1 (en) A method of the manufacturing of an electrochemical cell
JPH07130385A (ja) 円筒横縞型固体電解質電解セル
JPH0250983A (ja) 高温型燃料電池用電極間接合体及び高温型燃料電池用カソード集電体
JPH05290863A (ja) 平板型固体電解質燃料電池用金属インタコネクタの耐酸化表面改質法
JPH09265999A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JPH0676836A (ja) 円筒状固体電解質型電解セルの製造方法
JP2775081B2 (ja) 固体電解質燃料電池用薄膜の製造方法
JPH07201340A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH08325775A (ja) 高温固体電解質型水蒸気電解用アノード電極
JPH07240216A (ja) 円筒型固体電解質燃料電池
JP3217695B2 (ja) 円筒型燃料電池セル
JPH07105961A (ja) 固体電解質電解セルの製造方法
JPH08162139A (ja) 円筒焼結型固体電解質燃料電池及びその製造方法
JPH0992301A (ja) 円筒横縞型固体電解質燃料電池
JPH11283634A (ja) 円筒状固体電解質型燃料電池セル
CN117374312A (zh) 一种固体氧化物电池连接体保护涂层及其制备方法
JPH07282821A (ja) 固体電解質型燃料電池とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509