JPH06259340A - 電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム - Google Patents

電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム

Info

Publication number
JPH06259340A
JPH06259340A JP6035391A JP3539194A JPH06259340A JP H06259340 A JPH06259340 A JP H06259340A JP 6035391 A JP6035391 A JP 6035391A JP 3539194 A JP3539194 A JP 3539194A JP H06259340 A JPH06259340 A JP H06259340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatile memory
disk drive
backup
data
backup disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035391A
Other languages
English (en)
Inventor
John C Harwell
ジョン・シー・ハーウェル
Michael R Rusnack
ミッシェル・アール・ラスナック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH06259340A publication Critical patent/JPH06259340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1441Resetting or repowering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2015Redundant power supplies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電源に故障が生じた時に、その内容を保護する
揮発性メモリ・モジュールを備えたデータ処理システム
を提供する。 【構成】本システムは、電力に損失が差し迫ると信号を
送り出す交流ライン・モニター14、揮発性メモリ・モ
ジュール26、28、及び、このメモリ・モジュールと
連係してプログラムを実行し、プログラム実行中のどの
時点でも、揮発性メモリ・モジュールがシステムの状態
を記憶する中央処理機構24が含まれている。各揮発性
メモリ・モジュールには、バックアップ・ディスク・ド
ライブ34、36が接続され、バックアップ・バッテリ
38、40と連係している。バックアップ・バッテリ
は、揮発性メモリからバックアップ・ディスク・ドライ
ブへのメモリ・ダンプを行うのに十分な程度の容量しか
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源に故障が生じた場
合、揮発性メモリの内容を保護するデータ処理システム
に関するものであり、とりわけ、電源の停止または電源
の故障時に、その内容を不揮発性メモリに自動的に転送
する揮発性メモリを備えた、データ処理システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】マルチ・ユーザ計算システムが大成功を
納めた理由の1つは、その設計に、電源の故障に対処す
るための、かなりの措置が講じられているという事実に
ある。こうしたシステムは、主電源に損傷を被っても、
供給電圧に損失が生じなかったように、処理を再開する
ことができるという快適さをユーザに提供する能力を備
えている。一般に、こうしたシステムには、バッテリに
よるバックアップ、または、交流主電源に故障が生じた
場合に作動する、他の何らかの電源の置き換えが必要に
なる。
【0003】マルチ・ユーザ計算システムの複雑さが増
し、結果として、こうしたシステムにおいて利用可能な
固体メモリの量が幾何学的に増大すると、電源故障保護
に必要となる予備電力の量は大幅に増大する。とりわ
け、バックアップ電源は、供給電圧の完全な損失が生じ
る前に、揮発性メモリ・バンクのデータを記憶できるよ
うにしなければならない。さらに、電源が復帰すると、
揮発性メモリ・バンクを同じ状態に戻さなければならな
い。ディスクを利用して、揮発性メモリからダンプされ
たデータを記憶する場合、こうした記憶アクションの実
施には、かなりの時間を必要とすることになる可能性が
ある。例えば、マルチ・ユーザ・システムに、1ギガバ
イトの量のデータが含まれている場合、こうした転送に
は、3分以上にわたるディスク操作時間を費やすことに
なる。将来のシステムは、4ギガバイト以上に成長する
ことが予測されるので、理論的には、データの保管に要
する時間が10分を超え、再ロードにさらに10分を要
することになる。
【0004】ディスク・ドライブの最近の進歩によっ
て、安価で、かつ、容量の大きい、極小のディスク・ド
ライブが導入されるようになってきた。例えば、こうし
たディスク・ドライブの1つでは、1.3インチのディ
スクを利用するが、通常の煙草のパッケージより小さく
て、記憶容量は40メガバイトであり、$400未満の
コストで入手可能である。こうしたディスク・ドライブ
によって、極めて低いコストで、小パッケージにかなり
のデータ量を記憶することが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、電源に故障の生じた場合に、その内容が保護される
揮発性メモリ・モジュールを備えたデータ処理システム
を提供することにある。
【0006】本発明のもう1つの目的は、メモリ保護だ
けのために、不揮発性メモリ・モジュールが設けられ
た、電源保護ランダム・アクセス・メモリを備えたデー
タ処理システムを提供することにある。
【0007】本発明のさらにもう1つの目的は、パワー
・オフ及び後続のパワー・オン後に、即座に、パワー・
オフ段階において存在したメモリ状態を再構成すること
が可能なメモリ保護システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】データ処理システムは、
電力に損失の生じた場合に、揮発性メモリの内容を保存
し、パワー・アップ時に、その内容を復元する。このシ
ステムには、電力に損失が差し迫ると、信号を送り出す
交流ライン・モニター、揮発性メモリ・モジュール、及
び、このメモリ・モジュールと連係してプログラムを実
行し、プログラム実行中のどの特定の時点でも、揮発性
メモリ・モジュールがシステムの状態を示すデータを記
憶するようになっている、中央処理機構が含まれてい
る。各揮発性メモリ・モジュールには、バックアップ・
ディスク・ドライブが接続されており、バックアップ・
バッテリと連係している。バックアップ・バッテリは、
容量に限りがあり、揮発性メモリからディスク・ドライ
ブへのメモリ・ダンプを行うのに十分な、ディスク・ド
ライブ及び揮発性メモリの動作だけしか可能にすること
ができない。論理回路は、ライン・モニターからの信号
に応答して、バックアップ・バッテリを作動させ、揮発
性メモリ・モジュール及びバックアップ・ディスク・ド
ライブを制御して、揮発性メモリに記憶されている全デ
ータの転送を行う。この結果、後続のパワー・アップと
同時に、各バックアップ・ディスク・ドライブの内容を
その連係する揮発性メモリ・モジュールに読み取ること
によって、電力損失時に存在したシステム状態を復元す
ることが可能になる。
【0009】
【実施例】図1を参照すると、電源10は、交流ライン
12からその主たる供給を受けている。電源10には、
交流ライン12の電位を絶えずモニターして、レベル変
化を判定するライン・モニター・モジュール14が設け
られている。既知のように、ライン・モニター14は、
ライン12においてあらかじめ決められたしきい値未満
まで降下する電圧の変化を検知すると、電源故障が差し
迫っている旨の信号をライン16に送り出す。この信号
は、データ処理システムの主通信経路を形成するバス1
8に送り込まれる。
【0010】電源10には、電源10のオンまたはオフ
状態を制御する電源スイッチ20も備わっている。ライ
ン22は、電源スイッチ20の状態をバス18に伝え
る。
【0011】図1のデータ処理システムには、中央演算
処理装置(CPU)24、及び、複数の連係するランダ
ム・アクセス・メモリ・モジュール(RAM)26、2
8等が設けられている。各RAMは、揮発性であり、C
PU24の作業メモリを形成している。データ処理シス
テムには、バス18と相互接続された読み取り専用メモ
リ(ROM)30及び1つ以上のディスク・ドライブ3
2も含まれている。
【0012】各RAMモジュールには、バックアップ・
ディスク・ドライブ(例えば、それぞれ、RAMモジュ
ール26及び28のためのバックアップ・ディスク・ド
ライブ34、36)が設けられている。各RAMモジュ
ールには、それと連係した再充電可能なバックアップ・
バッテリ(例えば、38、40)と、エラー補正制御発
生モジュール(ECC)(例えば、42及び44)が設
けられている。
【0013】図のデータ処理システムにおけるRAM
は、それぞれのバックアップ・ディスク・ドライブのデ
ータ記憶容量に相当するメモリ記憶容量サイズに分離さ
れている。従って、各RAMモジュール(例えば、2
6)は、そのバックアップ・ディスク・ドライブ(例え
ば、34)と同じデータ記憶容量を備えている。こうし
て、バックアップ・ディスク・ドライブは、いつでも、
その連係するRAMモジュールの全内容を記憶すること
が可能になる。各バックアップ・ディスク・ドライブ
は、専用ディスク・ドライブであるため、電力損失を生
じた場合に、バックアップ記憶を可能にする以外の機能
は果たさない。
【0014】ECCモジュール42及び44によって、
それぞれのRAMとそのバックアップ・ディスク・ドラ
イブとの間においてエラー訂正コードが発生する。各R
AMモジュール、バックアップ・ディスク・ドライブ、
バッテリ、及び、ECCモジュールは、単一の差し込み
式回路基板(ダッシュ・ラインによるボックス45及び
47で概略が示されている)に実装することができる。
図1に示す32メガバイト構成の場合、RAMモジュー
ル26のデータは、10秒もかからずに、バックアップ
・ディスク・ドライブ34に送ることが可能である。従
って、バッテリ38に必要なのは、データ転送操作に必
要な10秒の期間にわたって、RAM26及びバックア
ップ・ディスク・ドライブ34に電力供給することだけ
である。もちろん、バッテリ38は、安全のためのマー
ジンとして、ある程度の追加容量を有することが望まし
い。とは言っても、データ転送を、極めて迅速に行うこ
とができるので、バッテリ38には大きい蓄積容量を備
える必要はない。
【0015】電源故障論理モジュール50は、それぞ
れ、RAM26、28及びバックアップ・ディスク・ド
ライブ34、36に対して、その間におけるデータ転送
を可能にするのに必要な制御信号を与える。同様に、電
源故障論理モジュール50は、それぞれに接続されたバ
ックアップ・ディスク・ドライブとRAMの機能を動作
させる回路にバッテリ38及び40を切り換える。
【0016】動作時、ライン・モニター14は、絶えず
交流入力ライン12をモニターして、電圧レベルが、あ
らかじめ決められたしきい値未満に降下すると、これを
判定する。ライン・モニター14は、こうした降下を検
知すると、電源故障が差し迫っている旨の信号をライン
16に送り出し、この信号は、バス18によって電源故
障論理モジュール50に供給される。電源故障論理モジ
ュール50は、これに応答して、バッテリ38及び40
をそれぞれの回路に切り換え、RAM26及び28に信
号を送って、それぞれに接続されているバックアップ・
ディスク・ドライブ34、36にデータをダンプさせ
る。バックアップ・ディスク・ドライブ34及び36
は、また、それぞれ、電源10から常に直接電力供給を
受けているので、データを転送させる信号が電源故障論
理モジュールから生じた場合、高速に対応することがで
きる。バッテリ38及び40は、少なくとも、それぞれ
に接続されたRAMからのデータ転送が完了するまで、
それぞれに接続されたバックアップ・ディスク・ドライ
ブの回転速度を維持する。
【0017】後続のパワー・アップと同時に、CPU2
4によって、バックアップ・ディスク・ドライブ34及
び36が、記憶したデータを読み取って、それぞれに接
続されているRAMモジュール26及び28に戻す。こ
うして、システム状態は、停止時に存在した状態と同じ
になるように復元される。
【0018】データ処理システムが、可搬式パーソナル
・コンピュータの場合、図に示すシステムは、電源スイ
ッチ20がこのシステムを停止させるのと同時に、シス
テム状態を保存することが可能である。このような状況
下では、ライン22のパワー・オフ信号によって、電源
故障論理モジュール50が使用可能になり、上述のバッ
クアップ手順が始められて、電源スイッチ20が再度オ
ンになるのと同時に、データ処理システムの機械の状態
を復元することが可能になる。
【0019】以上の解説は、本発明の例示にすぎないと
いう点について、理解されたい。当業者は、本発明の範
囲を逸脱することなく、さまざまな変更及び修正を加え
ることが可能である。例えば、バックアップ・ディスク
・ドライブの容量は、その連係するRAMの容量より大
きくすることが可能であり、余分なディスクの記憶容量
を、エラー訂正コードの記憶に用いることができる。従
って、本発明は、発明の請求の範囲内にあるこうした代
替案、修正、及び、変更を全て包含することを意図した
ものである。
【0020】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明を各実施態様毎に列挙する。 (1). 次の(a)ないし(f)を有し、電力損失が
生じた場合に、揮発性メモリに記憶されたデータを保存
することを特徴とするデータ処理システム: (a)入力電源に結合されて、電力損失が今にも起こり
そうになると、信号を送り出すライン・モニター手段; (b)揮発性メモリ手段; (c)前記揮発性メモリ手段と連係してプログラムを実
行し、前記実行中に、前記揮発性メモリ手段が、時々、
前記データ処理システムのシステム状態を示すデータを
記憶する、中央演算処理手段; (d)前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ
・ディスク・ドライブ手段; (e)前記バックアップ・ディスク・ドライブ手段及び
前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ・バッ
テリ手段; (f)前記ライン・モニター手段からの信号に応答し
て、前記バックアップ・バッテリ手段を作動させ、前記
揮発性メモリ手段及び前記バックアップ・ディスク・ド
ライブ手段を制御して、前記揮発性メモリ手段に記憶さ
れている全データを前記バックアップ・ディスク・ドラ
イブ手段に転送し、この結果、後続のパワー・アップ時
に、前記バックアップ・ディスク・ドライブ手段の内容
を前記揮発性メモリ手段に読み取ることによって、前記
ライン・モニター手段からの前記信号時に存在したシス
テム状態を復元できるようにする論理手段。
【0021】(2). 前項(1)に記載のシステムに
おいて、次の(a)及び(b)を有することを特徴とす
るデータ処理システム: (a)複数のディスク・ドライブを有する前記バックア
ップ・ディスク・ドライブ手段; (b)前記揮発性メモリ手段が、複数のランダム・アク
セス・メモリ(RAM)モジュールを有し、前記各RA
Mモジュールは、前記バックアップ・ディスク・ドライ
ブに接続され、前記各バックアップ・ディスク・ドライ
ブは、接続されたRAMモジュールの全てのデータを収
容するのに十分なメモリ容量を備える。
【0022】(3). 前項(2)に記載のシステムに
おいて、前記接続されたRAMモジュール及びバックア
ップ・ディスク・ドライブのそれぞれに、専用のバック
アップ・バッテリが設けられていることを特徴とするデ
ータ処理システム。
【0023】(4). 前項(1)に記載のシステムに
おいて、次の(a)ないし(c)を有することを特徴と
するデータ処理システム: (a)あらかじめ決められた蓄電能力が備わっており、
再充電可能である前記バックアップ・バッテリ手段; (b)前記揮発性メモリ手段のデータを前記バックアッ
プ・ディスク・ドライブ手段に完全に転送することが可
能である、前記バックアップ・バッテリ手段; (c)前記あらかじめ決められた蓄電能力によって、電
源に安全のためのマージンを持たせて、前記データ転送
に電力供給することができる、前記バックアップ・バッ
テリ手段。
【0024】(5). 前項(3)に記載のシステムに
おいて、前記バックアップ・バッテリ手段には、安全の
ためのマージンを持たせて、前記揮発性メモリ手段のデ
ータを前記バックアップ・ディスク・ドライブ手段に完
全に転送可能にするのにちょうど十分な電源能力が備わ
っていることを特徴とするデータ処理システム。
【0025】(6). 前項(5)に記載のシステムに
おいて、前記RAMモジュール及び接続されるバックア
ップ・ディスク・ドライブが、それぞれ、RAMモジュ
ールとバックアップ・ディスク・ドライブの間に転送さ
れるデータのデータ整合性を保証するため、エラー訂正
コード発生手段に接続されることを特徴とするデータ処
理システム。
【0026】(7). 前項(3)に記載のシステムに
おいて、前記RAMモジュール、接続されたバックアッ
プ・ディスク・ドライブ、及び、専用バッテリは、一体
式ユニットとして、取り外し可能なメモリ・カードに取
り付けられることを特徴とする、データ処理システム。
【0027】(8). 次の(a)ないし(f)を有す
ることを特徴とし、電源が停止した場合に、揮発性メモ
リに記憶されたデータを保存する、データ処理システ
ム; (a)データ処理システムの電源に結合されて、前記電
源のオン/オフ状態を制御し、前記電源がオフになる
と、信号を送り出す電源スイッチ手段; (b)揮発性メモリ手段; (c)前記揮発性メモリ手段と連係してプログラムを実
行し、任意の時間に、前記揮発性メモリ手段が、前記デ
ータ処理システムのシステム状態を示すデータを記憶す
るようになっている、中央演算処理手段; (d)前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ
・ディスク・ドライブ手段; (e)前記バックアップ・ディスク・ドライブ手段及び
前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ・バッ
テリ手段; (f)前記電源スイッチ手段からの信号に応答して、前
記バックアップ・バッテリ手段を作動させ、前記揮発性
メモリ手段及び前記バックアップ・ディスク・ドライブ
手段を制御して、前記揮発性メモリ手段に記憶されてい
る全データを前記バックアップ・ディスク・ドライブ手
段に転送し、この結果、前記電源スイッチ手段からのパ
ワー・オン信号と同時に、前記バックアップ・ディスク
・ドライブ手段の内容を前記揮発性メモリ手段に読み取
ることによって、前記パワー・オフ信号時に存在したシ
ステム状態を復元できるようにする論理手段。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いると、電源
に故障の生じた場合に、その内容が保護される揮発性メ
モリ・モジュールを備えたデータ処理システムを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例に関するブロック図であ
る。
【符号の説明】
10:電源 12:交流ライン 14:ライン・モニター・モジュール 16:ライン 18:バス 20:電源スイッチ 22:ライン 24:中央演算処理装置 26、28:RAMモジュール 30:読み取り専用メモリ 32:ディスク・ドライブ 34、36:バックアップ・ディスク・ドライブ 38、40:バックアップ・バッテリ 42、44:エラー補正制御発生モジュール 50:電源故障論理モジュール

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の(a)ないし(f)を有し、電力損失
    が生じた場合に、揮発性メモリに記憶されたデータを保
    存することを特徴とするデータ処理システム: (a)入力電源に結合されて、電力損失が今にも起こり
    そうになると、信号を送り出すライン・モニター手段; (b)揮発性メモリ手段; (c)前記揮発性メモリ手段と連係してプログラムを実
    行し、前記実行中に、前記揮発性メモリ手段が、時々、
    前記データ処理システムのシステム状態を示すデータを
    記憶する、中央演算処理手段; (d)前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ
    ・ディスク・ドライブ手段; (e)前記バックアップ・ディスク・ドライブ手段及び
    前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ・バッ
    テリ手段; (f)前記ライン・モニター手段からの信号に応答し
    て、前記バックアップ・バッテリ手段を作動させ、前記
    揮発性メモリ手段及び前記バックアップ・ディスク・ド
    ライブ手段を制御して、前記揮発性メモリ手段に記憶さ
    れている全データを前記バックアップ・ディスク・ドラ
    イブ手段に転送し、この結果、後続のパワー・アップ時
    に、前記バックアップ・ディスク・ドライブ手段の内容
    を前記揮発性メモリ手段に読み取ることによって、前記
    ライン・モニター手段からの前記信号時に存在したシス
    テム状態を復元できるようにする論理手段。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のシステムにおいて、次の
    (a)及び(b)を有することを特徴とするデータ処理
    システム: (a)複数のディスク・ドライブを有する前記バックア
    ップ・ディスク・ドライブ手段; (b)前記揮発性メモリ手段が、複数のランダム・アク
    セス・メモリ(RAM)モジュールを有し、前記各RA
    Mモジュールは、前記バックアップ・ディスク・ドライ
    ブに接続され、前記各バックアップ・ディスク・ドライ
    ブは、接続されたRAMモジュールの全てのデータを収
    容するのに十分なメモリ容量を備える。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のシステムにおいて、前記
    接続されたRAMモジュール及びバックアップ・ディス
    ク・ドライブのそれぞれの組に、専用のバックアップ・
    バッテリが設けられていることを特徴とするデータ処理
    システム。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のシステムにおいて、次の
    (a)ないし(c)を有することを特徴とするデータ処
    理システム: (a)あらかじめ決められた蓄電能力が備わっており、
    再充電可能である前記バックアップ・バッテリ手段; (b)前記揮発性メモリ手段のデータを前記バックアッ
    プ・ディスク・ドライブ手段に完全に転送することが可
    能である、前記バックアップ・バッテリ手段; (c)前記あらかじめ決められた蓄電能力によって、電
    源に安全のためのマージンを持たせて、前記データ転送
    に電力供給することができる、前記バックアップ・バッ
    テリ手段。
  5. 【請求項5】請求項3に記載のシステムにおいて、前記
    バックアップ・バッテリ手段には、安全のためのマージ
    ンを持たせて、前記揮発性メモリ手段のデータを前記バ
    ックアップ・ディスク・ドライブ手段に完全に転送可能
    にするのにちょうど十分な電源能力が備わっていること
    を特徴とするデータ処理システム。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のシステムにおいて、前記
    RAMモジュール及び接続されるバックアップ・ディス
    ク・ドライブが、それぞれ、RAMモジュールとバック
    アップ・ディスク・ドライブの間に転送されるデータの
    データ整合性を保証するため、エラー訂正コード発生手
    段に接続されることを特徴とするデータ処理システム。
  7. 【請求項7】請求項3に記載のシステムにおいて、前記
    RAMモジュール、接続されたバックアップ・ディスク
    ・ドライブ、及び、専用バッテリは、一体式ユニットと
    して、取り外し可能なメモリ・カードに取り付けられる
    ことを特徴とする、データ処理システム。
  8. 【請求項8】次の(a)ないし(f)を有することを特
    徴とし、電源が停止した場合に、揮発性メモリに記憶さ
    れたデータを保存する、データ処理システム; (a)データ処理システムの電源に結合されて、前記電
    源のオン/オフ状態を制御し、前記電源がオフになる
    と、信号を送り出す電源スイッチ手段; (b)揮発性メモリ手段; (c)前記揮発性メモリ手段と連係してプログラムを実
    行し、任意の時間に、前記揮発性メモリ手段が、前記デ
    ータ処理システムのシステム状態を示すデータを記憶す
    るようになっている、中央演算処理手段; (d)前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ
    ・ディスク・ドライブ手段; (e)前記バックアップ・ディスク・ドライブ手段及び
    前記揮発性メモリ手段に接続されたバックアップ・バッ
    テリ手段; (f)前記電源スイッチ手段からの信号に応答して、前
    記バックアップ・バッテリ手段を作動させ、前記揮発性
    メモリ手段及び前記バックアップ・ディスク・ドライブ
    手段を制御して、前記揮発性メモリ手段に記憶されてい
    る全データを前記バックアップ・ディスク・ドライブ手
    段に転送し、この結果、前記電源スイッチ手段からのパ
    ワー・オン信号と同時に、前記バックアップ・ディスク
    ・ドライブ手段の内容を前記揮発性メモリ手段に読み取
    ることによって、前記パワー・オフ信号時に存在したシ
    ステム状態を復元できるようにする論理手段。
JP6035391A 1993-03-02 1994-02-08 電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム Pending JPH06259340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/026,148 US5396637A (en) 1993-03-02 1993-03-02 Data processing system with power-fail protected memory module
US026,148 1993-03-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004213962A Division JP2005004786A (ja) 1993-03-02 2004-07-22 電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06259340A true JPH06259340A (ja) 1994-09-16

Family

ID=21830179

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035391A Pending JPH06259340A (ja) 1993-03-02 1994-02-08 電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム
JP2004213962A Pending JP2005004786A (ja) 1993-03-02 2004-07-22 電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004213962A Pending JP2005004786A (ja) 1993-03-02 2004-07-22 電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5396637A (ja)
EP (1) EP0614143B1 (ja)
JP (2) JPH06259340A (ja)
DE (1) DE69315549T2 (ja)
MY (1) MY108933A (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3416215B2 (ja) * 1993-08-31 2003-06-16 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5535399A (en) * 1993-09-30 1996-07-09 Quantum Corporation Solid state disk drive unit having on-board backup non-volatile memory
US5809311A (en) * 1994-07-14 1998-09-15 Dell U.S.A., L.P. System and method for providing centralized backup power in a computer system
JP3231561B2 (ja) * 1994-09-22 2001-11-26 日本電気株式会社 バックアップメモリ制御方式
KR970010634B1 (ko) * 1994-10-25 1997-06-28 삼성전자 주식회사 네트워크 하이버네이션 시스템
KR0139985B1 (ko) * 1995-01-06 1998-07-01 김광호 옵션 카드의 하이버네이션 시스템
US5828823A (en) * 1995-03-01 1998-10-27 Unisys Corporation Method and apparatus for storing computer data after a power failure
US5748874A (en) * 1995-06-05 1998-05-05 Mti Technology Corporation Reserved cylinder for SCSI device write back cache
KR0156802B1 (ko) * 1995-11-07 1998-11-16 김광호 네트워크 하이버네이션 시스템 및 그 제어 방법
US5717936A (en) * 1995-12-19 1998-02-10 Motorola, Inc. Data terminal and method of protecting memory items stored in non-persistent memory in a data terminal
US5974552A (en) * 1995-12-29 1999-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for executing a scheduled operation after wake up from power off state
US5706239A (en) * 1996-02-27 1998-01-06 Centennial Technologies, Inc. Rechargeable SRAM/flash PCMCIA card
US5791790A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
US5748972A (en) * 1996-04-29 1998-05-05 International Business Machines Corporation Computer system which is operative to change from a normal operating state to a suspend state when a power supply thereof detects that an external source is no longer providing power to said power supply at a predetermined level
US5765001A (en) * 1996-04-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Computer system which is operative to change from a normal operating state to a suspend state when a power supply thereof detects that an external source is no longer providing power to said power supply at a predetermined level
KR100281535B1 (ko) * 1997-02-12 2001-02-15 윤종용 컴퓨터 시스템 및 그의 제어 방법
US6079026A (en) * 1997-12-11 2000-06-20 International Business Machines Corporation Uninterruptible memory backup power supply system using threshold value of energy in the backup batteries for control of switching from AC to DC output
DE19851261C2 (de) * 1998-11-06 2001-01-25 Abb Patent Gmbh Redundante Stromversorgung für eine Datenverarbeitungseinrichtung
US6535996B1 (en) * 1999-10-07 2003-03-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for protecting user data during power failures in a data processing system
US10061369B2 (en) * 1999-11-29 2018-08-28 Intel Corporation Automatically enabling information to be displayed after a processor-based system is turned off
US6996733B2 (en) * 2000-04-07 2006-02-07 Danger, Inc. System for preserving data on a portable device by notifying portal server the device reaches low power and saving data to the portal server thereafter
JP2002007000A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Toshiba Tec Corp 電子機器
US6742140B2 (en) 2000-12-01 2004-05-25 Jason R. Caulkins Method for using volatile memory for long-term storage
WO2002044879A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Genatek, Inc. Method and apparatus for using volatile memory for long-term storage
US6473355B2 (en) 2000-12-01 2002-10-29 Genatek, Inc. Apparatus for using volatile memory for long-term storage
US7225353B1 (en) * 2001-10-03 2007-05-29 Palm, Inc. Information preservation on a portable electronic device
EP1326160A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-09 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Data processing system and method
KR100610354B1 (ko) * 2002-03-19 2006-08-09 삼성전자주식회사 플래시메모리를 이용한 휴대용단말기의 정보처리시스템제어장치 및 제어방법
US20050036387A1 (en) * 2002-04-24 2005-02-17 Seal Brian K. Method of using flash memory for storing metering data
US6798353B2 (en) * 2002-04-24 2004-09-28 Itron Electricity Metering, Inc. Method of using flash memory for storing metering data
US20040148547A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Jim Thompson UPS-based file data storage apparatus and computer program products
US7168002B2 (en) * 2003-04-25 2007-01-23 International Business Machines Corporation Preservation of error data on a diskless platform
TW591372B (en) * 2003-05-15 2004-06-11 High Tech Comp Corp Power control method of portable electronic device, portable electronic device and electronic system
US8250406B2 (en) * 2003-08-19 2012-08-21 Intel Corporation Operational state preservation in the absence of AC power
CN1327344C (zh) * 2003-08-19 2007-07-18 英特尔公司 无交流电源时保存和恢复工作状态的基本输入/输出系统
JP2006293657A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Murata Mach Ltd 電子機器
US7716525B1 (en) * 2006-07-24 2010-05-11 Solace Systems, Inc. Low latency, high throughput data storage system
US7573154B2 (en) * 2007-01-30 2009-08-11 Perception Digital Limited Battery operated portable electronic device having dual batteries
US20100062833A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Igt Portable Gaming Machine Emergency Shut Down Circuitry
US8954798B2 (en) * 2011-02-11 2015-02-10 Taejin Info Tech Co., Ltd. Alarm-based backup and restoration for a semiconductor storage device
CN102810005A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源状态检测系统及方法
TW201300809A (zh) * 2011-06-30 2013-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 記憶體備用電池功能測試系統
DE112013007279T5 (de) * 2013-09-23 2016-05-04 Intel Corporation Ereignisausgelöstes speichern von Daten in einem nicht flüchtigen Speicher
US9619329B2 (en) 2015-06-22 2017-04-11 International Business Machines Corporation Converting volatile memory module devices to flashless non-volatile memory module devices
US9760451B2 (en) * 2015-07-28 2017-09-12 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Coordinated storage of operating data among multiple voltage regulators in response to a fault condition
US10275160B2 (en) 2015-12-21 2019-04-30 Intel Corporation Method and apparatus to enable individual non volatile memory express (NVME) input/output (IO) Queues on differing network addresses of an NVME controller
US10599503B2 (en) * 2016-07-28 2020-03-24 Dell Products L.P. Triggering power loss protection on solid-state storage devices
US10200376B2 (en) 2016-08-24 2019-02-05 Intel Corporation Computer product, method, and system to dynamically provide discovery services for host nodes of target systems and storage resources in a network
US10176116B2 (en) 2016-09-28 2019-01-08 Intel Corporation Computer product, method, and system to provide discovery services to discover target storage resources and register a configuration of virtual target storage resources mapping to the target storage resources and an access control list of host nodes allowed to access the virtual target storage resources
US10373694B2 (en) * 2017-08-31 2019-08-06 Micron Technology, Inc. Responding to power loss
US11449229B2 (en) * 2020-10-20 2022-09-20 Red Hat, Inc. Dynamically resizing a region of volatile memory based on a charge level of a backup battery supply
WO2023206492A1 (zh) * 2022-04-29 2023-11-02 时代电服科技有限公司 电池管理设备的无线连接方法、装置和电池管理设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2261694A5 (ja) * 1973-09-05 1975-09-12 Honeywell Bull Soc Ind
US4959774A (en) * 1984-07-06 1990-09-25 Ampex Corporation Shadow memory system for storing variable backup blocks in consecutive time periods
JP2516906B2 (ja) * 1985-09-20 1996-07-24 カシオ計算機株式会社 デ−タ伝送装置
US4942579A (en) * 1987-06-02 1990-07-17 Cab-Tek, Inc. High-speed, high-capacity, fault-tolerant error-correcting storage system
US4989206A (en) * 1988-06-28 1991-01-29 Storage Technology Corporation Disk drive memory
US4989205A (en) * 1988-06-28 1991-01-29 Storage Technology Corporation Disk drive memory
JPH0291749A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp 不揮発型半導体メモリ装置
US4980836A (en) * 1988-10-14 1990-12-25 Compaq Computer Corporation Apparatus for reducing computer system power consumption
US4965714A (en) * 1988-10-28 1990-10-23 Honeywell Inc. Apparatus for providing configurable safe-state outputs in a failure mode
JPH03194774A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Hitachi Ltd 外部記憶装置の不良ブロック交替処理方式
US5220671A (en) * 1990-08-13 1993-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low-power consuming information processing apparatus
US5230055A (en) * 1991-01-25 1993-07-20 International Business Machines Corporation Battery operated computer operation suspension in response to environmental sensor inputs
US5230074A (en) * 1991-01-25 1993-07-20 International Business Machines Corporation Battery operated computer power management system
US5239652A (en) * 1991-02-04 1993-08-24 Apple Computer, Inc. Arrangement for reducing computer power consumption by turning off the microprocessor when inactive

Also Published As

Publication number Publication date
EP0614143A2 (en) 1994-09-07
US5396637A (en) 1995-03-07
EP0614143A3 (en) 1995-01-11
EP0614143B1 (en) 1997-12-03
MY108933A (en) 1996-11-30
DE69315549T2 (de) 1998-06-25
JP2005004786A (ja) 2005-01-06
DE69315549D1 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06259340A (ja) 電源故障時のデータ保護機構付データ処理システム
US4603406A (en) Power backed-up dual memory system
JP2582489B2 (ja) 電子機器の停電回復装置
JPS63184124A (ja) 電力供給中断時の仕事救済システム
JP2002189637A (ja) コンピュータシステムとそのメモリ管理方法、及びメモリ管理プログラムを記録した記録媒体
JPS6159531A (ja) マイクロプログラムロ−ド装置
JP2000357059A (ja) ディスクアレイ装置
CN1991681B (zh) 避免按压电源开关中断bios更新的系统及其方法
JPH10187302A (ja) データ記憶システム及び同システムに適用する電力節約方法
JP2009025947A (ja) バックアップシステム
JPH086866A (ja) 電子計算機の電源制御装置
JPS63217455A (ja) Ramバツクアツプシステム
JP2003242044A (ja) マイクロコンピュータ回路
JPH0934805A (ja) 半導体ディスク装置
JPH02297237A (ja) 電子計算機システムの自動再起動装置
CN112883384B (zh) 一种强鲁棒性的嵌入式计算机引导加载程序的保护方法
JP2980704B2 (ja) プログラマブルコントローラ
CN115391848A (zh) 一种机载复杂电子产品中的敏感信息应急销毁系统
JPH11328045A (ja) バッテリバックアップ機能付きdram装置の初期化制御方式
JP2646975B2 (ja) 情報処理システム
JPS61141059A (ja) 端末装置
JPS59180897A (ja) バツテリバツクアツプメモリの二重化方式
CN117148948A (zh) 包括电池模块的存储系统及其操作方法
JPH1196083A (ja) 半導体ディスク装置
CN116301611A (zh) 一种raid卡控制电路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050413