JPH06258589A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH06258589A
JPH06258589A JP4122293A JP4122293A JPH06258589A JP H06258589 A JPH06258589 A JP H06258589A JP 4122293 A JP4122293 A JP 4122293A JP 4122293 A JP4122293 A JP 4122293A JP H06258589 A JPH06258589 A JP H06258589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
laser light
scanning
laser beam
scanning optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4122293A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Komori
慎 古森
Jun Azuma
純 吾妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4122293A priority Critical patent/JPH06258589A/ja
Publication of JPH06258589A publication Critical patent/JPH06258589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明な鏡筒を有する射出光学装置を備えた走
査光学装置において、鏡筒から散乱光が記録体に入射す
るのを防止する。 【構成】 半導体レーザ光源12と、前記半導体レーザ
光源12から出射されたレーザ光を略平行光とするコリ
メータレンズと、前記コリメータレンズを保持する透明
な鏡筒部材10とからなる射出手段1を有し、前記射出
手段1より出射したレーザ光を偏向手段3で偏向走査す
る走査光学装置であって、レーザ光が走査される被走査
体4と前記射出手段1との間に、前記鏡筒部材10によ
り散乱されたレーザ光を遮蔽する部材50を具備してい
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームプリンタ
やレーザファクシミリなどに用いられる走査光学装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】走査光学装置内に有する射出光学装置に
おいて、半導体レーザから出射したレーザ光を平行光と
するコリメータレンズを保持する鏡筒を透明な材料にて
形成し、この鏡筒が半導体レーザを保持している固定ホ
ルダと若干の隙間を介して外嵌しており、この鏡筒がコ
リメータレンズの光軸方向とこれに直交する2方向にも
移動可能で射出光学装置のピントと照射位置を調整し、
紫外線硬化接着剤等にてこの鏡筒を固定する射出光学装
置とその調整方法を本出願人は先に特願平4−2841
6号にて提案している。
【0003】このような構成にすることにより、射出光
学装置の組立がしやすくなり、調整精度も向上し、さら
にコストも安価になった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような射出光学装置を使用したときには半導体レーザ
から出射したレーザ光が多少の広がりをもつ光であるた
めに、コリメータレンズの外側にも光が漏れてしまい、
鏡筒が透明部材であるがゆえにレーザ光の一部が周囲に
散乱してしまう。この散乱光の一部がレーザ光によって
潜像を形成する感光体ドラムなどの記録体に誤って入射
した時には、所望外の像が感光体ドラムに形成されてし
まうことになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明において
は、射出光学装置と感光体ドラムなどの記録体の間に散
乱光を遮蔽する部材を設け、散乱光が誤って感光ドラム
等の記録体に入射しないようにしたものである。
【0006】本発明の走査光学装置は、半導体レーザ光
源と、前記半導体レーザ光源から出射されたレーザ光を
略平行光とするコリメータレンズと、前記コリメータレ
ンズを保持する透明な鏡筒部材とからなる射出手段を有
し、前記射出手段より出射したレーザ光を偏向手段で偏
向走査する走査光学装置であって、前記射出手段より出
射したレーザ光が走査される被走査体と前記射出手段と
の間に、前記鏡筒部材により散乱されたレーザ光を遮蔽
する部材を具備していることを特徴とする。
【0007】
【実施例】本発明の走査光学装置の第1実施例について
図1を用いて説明する。
【0008】図1はレーザビームプリンタ等に使用され
ている走査光学装置の構成図である。1は、半導体レー
ザ12や半導体レーザ12を保持する固定ホルダ11や
不図示のコリメータレンズやコリメータレンズを保持す
る鏡筒10等を保有している射出光学装置である。この
射出光学装置1より出射したレーザ光Lは第1の結像レ
ンズであるシリンドリカルレンズ21を透過し、偏向走
査装置3に入射される。この偏向走査装置3はレーザ光
Lを記録体4の方向に効率よく、また精度よく偏向する
回転鏡31と、この回転鏡31を高精度に回転させてい
る駆動モータ32などより構成されている。そして、偏
向走査装置3により偏向されたレーザ光は、記録体4表
面にてレーザ光が等速に走査する機能(fθ特性)など
を有する第2の結像レンズ22を透過し、感光体ドラム
などの記録体4の表面に走査される。
【0009】さらに本実施例においては、前述の射出光
学装置1、偏向走査装置3や結像レンズ21、22は各
々所望の位置に精度よく取り付けることができるように
高精度に成形された光学フレーム5上に配設されてい
る。
【0010】射出光学装置1についてさらに詳細に述べ
ると、半導体レーザ12を出射したレーザ光は、半導体
レーザ12を保持し、かつレーザ光が通過できるように
中空になっている固定ホルダ11の内部を通過し、固定
ホルダ11に取り付けられた鏡筒10内の不図示のコリ
メータレンズに入射し平行光となる。このとき、コリメ
ータレンズに入射する前のレーザ光は10°〜40°程
度の広がりを持っているため、固定ホルダ11の内部で
拡散したり、コリメータレンズを保持している透明な鏡
筒10で拡散し散乱光L′として射出光学装置1外に出
てくる。
【0011】そこで本発明の第1実施例を示す図1にお
いては、散乱光L′が感光体ドラム4に誤って入射する
ことのないように、射出光学装置1と感光体ドラム4の
間に遮蔽用の壁50を光学フレーム5上に配設すれば散
乱光L′による悪影響を防ぐことができる。なお、この
壁50は別部材を光学フレーム5に取り付けてもよい
し、光学フレーム5の一部を壁にしてもよい。
【0012】さらに望ましくは、遮蔽壁にて2次反射が
生じないように遮蔽壁に反射防止用の部材を貼付けるこ
とが望ましい。
【0013】本発明の第2の走査光学装置の実施例を図
2を用いて説明する。図2は、走査光学装置を記録体4
と反対側より見た断面図である。
【0014】図2においては、射出光学装置1や偏向走
査装置3、結像レンズ21、22などが光学フレーム5
内に取り付けられており、この光学フレーム5を6のカ
バーにて上方より覆ったところを示す断面図である。カ
バー6を付けることにより回転鏡やレンズが汚れないよ
うに保護するためのものであるが、60のようなリブを
カバー6に設けることにより前述したような散乱光が感
光体ドラムに入射しないようにしたものである。
【0015】このように、カバー6に射出光学装置1か
らの散乱光を遮蔽するリブ60を設けても前述と同様な
効果が得られる。このリブ60は、前述した第1実施例
の壁50と同じ位置に配されている。
【0016】本発明の第3の走査光学装置の実施例を図
3及び図4を用いて説明する。図3及び図4は、走査光
学装置に用いられる射出光学装置を示す。
【0017】図3において、射出光学装置1の透明な鏡
筒10の周りに前述の散乱光が漏れないように遮蔽部材
70にて周囲を覆っている。この遮蔽部材70には図4
に示すように正規のレーザ光Lが射出する方向のみに開
口71が開いている。そしてこの開口は感光体ドラム上
のレーザ光のビーム形状を形成する絞りの機能を有して
いる。
【0018】このように構成することにより、散乱光を
完全に遮蔽でき、かつ所望のビーム形状が得られるの
で、より高品位な画像が得られるようになる。
【0019】なお、このレーザ光の絞りとしては、たと
えば光学フレーム5やカバー6の一部に開口を開けて利
用しても同様な効果が得られる。
【0020】また上記実施例において、遮蔽部材が光学
フレームやカバーの部材の一部であったり、ビーム形状
を決める絞りを備えている構成について記述したが、遮
蔽部材はこれらに限ることではなく、たとえば固定ホル
ダー10の一部を伸ばして遮光するなど、なんらかの部
材が遮光機能を有するものであれば同様な効果が得られ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、透明な鏡筒を有す
る射出光学装置を備えた走査光学装置においては、鏡筒
から散乱する光によって誤った像が記録体に形成される
ことがあるので、これを遮蔽する部材を射出光学装置と
記録体の間に配設することで防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す走査光学装置の平
面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す走査光学装置の断
面図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す射出光学装置の周
辺の構成図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す射出光学装置の周
辺の構成図である。
【符号の説明】
1 射出光学装置 5 光学フレーム 6 カバー部材 10 透明な鏡筒 11 固定ホルダ 12 半導体レーザ 50 光学フレームの遮蔽壁 60 カバー部材の遮蔽リブ 70 遮蔽部材 71 絞り

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザ光源と、前記半導体レーザ
    光源から出射されたレーザ光を略平行光とするコリメー
    タレンズと、前記コリメータレンズを保持する透明な鏡
    筒部材とからなる射出手段を有し、前記射出手段より出
    射されたレーザ光を偏向手段で偏向走査する走査光学装
    置であって、前記射出手段より出射したレーザ光が走査
    される被走査体と前記射出手段との間に、前記鏡筒部材
    により散乱されたレーザ光を遮蔽する部材を具備してい
    ることを特徴とする走査光学装置。
  2. 【請求項2】 前記射出手段と前記偏向手段が光学フレ
    ーム上に配設され、前記光学フレームの一部が前記散乱
    されたレーザ光を遮蔽する部材を形成していることを特
    徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
  3. 【請求項3】 前記射出手段と前記偏向手段が配設され
    た光学フレームを覆っているカバー部材を有し、前記カ
    バー部材の一部が前記散乱されたレーザ光を遮蔽する部
    材を形成していることを特徴とする請求項1に記載の走
    査光学装置。
  4. 【請求項4】 前記遮蔽部材が、前記射出手段より出射
    したレーザ光の集光形状を形成する機能を有しているこ
    とを特徴とする請求項1から3に記載の走査光学装置。
JP4122293A 1993-03-02 1993-03-02 走査光学装置 Pending JPH06258589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122293A JPH06258589A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122293A JPH06258589A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06258589A true JPH06258589A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12602378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122293A Pending JPH06258589A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06258589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066525A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Ricoh Co Ltd 複数ビーム走査装置
JP2003114186A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Seiko Instruments Inc 走査型プローブ顕微鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066525A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Ricoh Co Ltd 複数ビーム走査装置
JP2003114186A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Seiko Instruments Inc 走査型プローブ顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507244B2 (ja) 走査光学装置及び該装置を用いたレーザープリンタ
JP3334447B2 (ja) 光走査装置の光軸調整方法、光軸調整装置、及び光走査装置
JPH06148543A (ja) 光ビーム走査光学系
JP2019138996A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4139030B2 (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP3577427B2 (ja) 走査光学装置
JPH06258589A (ja) 走査光学装置
JPH06123851A (ja) 半導体レーザ光源ユニット
US5227811A (en) Baseplate for an optical scanning device
JP2001071553A (ja) レーザビーム光源装置
JP4693438B2 (ja) 走査光学装置および画像形成装置
JPH0563775B2 (ja)
JP3819157B2 (ja) 光学装置
JP2971005B2 (ja) 光走査装置
JPH1041588A (ja) 光源装置
JP2985279B2 (ja) 光走査装置
JPH09243944A (ja) 光走査装置
JP2003195207A (ja) レーザ光源装置及び走査光学装置及び画像形成装置
JPH04242215A (ja) 光走査装置
JPH04321370A (ja) 走査光学装置
JP2000089149A (ja) 走査光学装置
JPH063609A (ja) 走査光学装置
JPH10142542A (ja) 走査光学装置
JP2002258186A (ja) 光源装置
JPH07168108A (ja) 光走査光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010828