JPH062580B2 - ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤 - Google Patents

ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤

Info

Publication number
JPH062580B2
JPH062580B2 JP63288592A JP28859288A JPH062580B2 JP H062580 B2 JPH062580 B2 JP H062580B2 JP 63288592 A JP63288592 A JP 63288592A JP 28859288 A JP28859288 A JP 28859288A JP H062580 B2 JPH062580 B2 JP H062580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boehmite
sulfuric acid
aluminum hydroxide
phosphate ion
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63288592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02133313A (ja
Inventor
峰明 樺山
武 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomita Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63288592A priority Critical patent/JPH062580B2/ja
Priority to DE89311734T priority patent/DE68908350T2/de
Priority to US07/434,177 priority patent/US5073385A/en
Priority to EP89311734A priority patent/EP0369715B1/en
Priority to CA002002958A priority patent/CA2002958C/en
Publication of JPH02133313A publication Critical patent/JPH02133313A/ja
Publication of JPH062580B2 publication Critical patent/JPH062580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/68Aluminium compounds containing sulfur
    • C01F7/74Sulfates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、硫酸で表面処理されたベーマイト状水酸化ア
ルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口
用リン酸イオン吸着剤に関する。
従来の技術とその問題点 リン酸イオン吸着剤は、食物中に含まれるリン酸を腸管
内で吸着結合し、リン酸が体内へ吸収されるのを防止す
るという作用を有しているため、主に腎不全患者、高リ
ン血症患者等に経口投与されている。従来経口用リン酸
吸着剤としては、乾燥水酸化アルミニウムゲル剤が使用
されてきた。ところが、乾燥水酸化アルミニウムゲルの
リン酸イオン吸着能は不充分であり(約9.4mgPO
/g)、しかも長期服用すると、胃酸によって分解を受
けてAlイオンが生成し、このAlイオンが体内に多量
に蓄積し、透析脳症、アルミニウム中毒等を引起こすと
いう問題点を有している。
そのため現在では、乾燥水酸化アルミニウムゲル剤に代
えて炭酸カルシウム剤が用いられているが、炭酸カルシ
ウム剤のリン酸イオン吸着能は乾燥水酸化アルミニウム
ゲル剤よりも更に低く、約3.3mgPO′gしかな
い。その上、これも胃酸等によって分解を受け、多量の
Caイオンが生成し、高カルシウム血症の要因となる。
その他各種の吸着剤が開発されているが、何れも人体に
対する安全性の面に問題があり、リン酸イオン吸着能も
不充分である。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を
重ねた。その結果、ベーマイト状水酸化アルミニウム
(以下ベーマイトという)に、水媒体中で硫酸を作用さ
せる場合には、1)リン酸イオン吸着能が著るしく増大
したベーマイトが得られること、2)該ベーマイトが腸
内のアルカリ性液は勿論のこと、胃酸によっても分解さ
れ難いこと、従って、3)該ベーマイトを長期服用して
も人体中にAlイオンが殆んど蓄積しないこと、並びに
4)リン酸イオン吸着能の顕著な向上は、硫酸を用いた
場合に初めて達成されるのであって、他の酸を用いても
このような効果が達成されないことを見出し、本発明を
完成した。
即ち本発明は、一般式 AlO(OH)・χSO・nHO (1) 〔式中、0.01<χ<0.10及び0≦n<1であ
る。〕 で表わされるベーマイト状水酸化アルミニウム、その製
造法及びそれを有効成分とするリン酸イオン吸着剤に係
る。
上記一般式(1)で表わされるベーマイト(本発明ベー
マイトという)は、新規なベーマイトであり、従来のリ
ン酸イオン吸着剤に比し、5〜20倍程度の顕著に優れ
たリン酸イオン吸着能を有している。
本発明ベーマイトは、公知の、一般式 AlO(OH)・mHO (2) 〔式中、0≦m<1である。〕 で表わされるベーマイト(原料はベーマイトという)
を、硫酸又は加熱若しくは加水分解により硫酸を生成す
る硫酸塩(以下、特記しない限り単に硫酸塩という)に
より表面処理することによって製造できる。
具体的には表面処理は、原料ベーマイトの水懸濁液に、
攪拌下、硫酸又は硫酸塩水溶液を添加することにより行
なわれる。
水懸濁液中の原料ベーマイト濃度は特に制限されない
が、通常5〜30重量%程度、好ましくは10〜20重
量%程度とすればよい。
硫酸水溶液を用いる場合、その添加量は特に制限されな
いが、原料ベーマイト水懸濁液のpHが通常1〜6程度、
好ましくは1.5〜3.0程度となるように滴下すれば
よい。硫酸水溶液の硫酸濃度も特に制限されないが、通
常5〜10W/V%程度とすれば、操作を好適に行なう
ことができる。硫酸水溶液を用いる場合、表面処理は、
通常10〜60゜C程度、好ましくは室温程度の温度下に
行なわれる。処理時間は特に制限されないが、通常0.
5〜3時間程度、好ましくは1〜2時間程度とすればよ
い。
硫酸塩を用いる場合、その添加量は特に制限されない
が、通常原料ベーマイト100gに対して、硫酸イオン
換算で1〜20g程度、好ましくは5〜15g程度とす
ればよい。加熱により硫酸を生成する硫酸塩としては特
に制限されないが、例えば、硫酸アンモニウム等を挙げ
ることができる。加水分解により硫酸を生成する硫酸塩
としても特に制限されないが、例えば、硫酸水素アンモ
ニウム、硫酸水素ナトリウム、硫酸水素カリウム等を挙
げることができる。
硫酸塩を用いる場合の処理温度は、使用する硫酸塩から
硫酸が生成する温度とすればよい。すなわち、処理温度
は、使用する硫酸塩の種類に応じて適宜選択すればよ
い。例えば、加熱により硫酸を生成する硫酸塩を用いる
時には、表面処理は、通常80〜120゜C程度、好まし
くは90〜100゜C程度の温度下に行なえばよい。常温
で加水分解により硫酸を生成する硫酸塩を用いる時に
は、表面処理は20〜40゜C程度、好ましくは25〜3
0゜C程度程度の温度下に行なえばよい。処理時間は何れ
の時にも特に制限されないが、通常0.5〜2時間程
度、好ましくは1〜2時間程度とすればよい。
表面処理終了後、常法に従って精製すればよい。例え
ば、液中の残渣を取して水洗し、80〜90゜C程度で
乾燥し、更に必要に応じて粉砕することにより、本発明
ベーマイトを得ることができる。硫酸水溶液を用いる
と、リン酸イオン吸着量が60〜70mgPO/mg程度
の本発明ベーマイトを、また、硫酸塩の水溶液を用いる
と、リン酸イオン吸着量が35〜50mgPO/mg程度
の本発明ベーマイトをそれぞれ得ることができる。
本発明ベーマイトは、常法に従って所望の粒径に調整し
て使用できる。
本発明ベーマイトは、そのまま経口用リン酸イオン吸着
剤として用いてもよく或いは通常使用される充填剤、増
量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性剤、滑沢剤等
の希釈剤或いは賦形剤を用いて製剤化して経口用リン酸
イオン吸着剤としてもよい。製剤形態は特に制限されな
いが、顆粒又は錠剤とするのが好ましい。
本発明ベーマイトの服用量は特に制限されず適宜選択す
ればよいが、通常成人の1日当りの服用量は3〜6g程
度であり、これを3〜4回程度に分けて服用すればよ
い。
本発明ベーマイトが、優れたリン酸イオン吸着剤を有す
るのは、以下のような理由によるものと考えられる。
通常原料ベーマイトにおいては、リン酸イオン吸着能を
有し、また酸によって容易に中和されるOH基(活性O
H基という)及びリン酸イオン吸着能は有していない
が、酸によって中和されるOH基(準活性OH基とい
う)がAl原子に結合している。原料ベーマイトのリン
酸イオン吸着能は、活性OH基量によって決定される。
水媒体中で、この原料ベーマイトに硫酸を作用させる
と、Al原子に結合した活性OH基及び準活性OH基が
水素イオンによって還元されて脱離し、硫酸イオンが2
個のAl原子に2座配位結合する。結合した硫酸イオン
は、安定で、加水分解等を起こすこともなく、また煮沸
してもほとんど解離しない。ところが、この硫酸イオン
はリン酸イオンと置換反応を起こし易いという性質を有
している。従って、硫酸で処理することにより、準活性
OH基もリン酸イオン吸着能を有するようになるため、
ベーマイトのリン酸イオン吸着能は著るしく増大する。
発明の効果 本発明ベーマイトは、顕著なリン酸イオン吸着能を有
し、経口用リン酸イオン吸着剤として有用である。従っ
て、従来リン酸イオン吸着剤として用いられてきた乾燥
水酸化アルミニウムゲル剤や炭酸カルシウム剤の1/5
〜1/20量程度で充分その目的を達成できる。しか
も、本発明ベーマイトは、腸内のアルカリ性液は勿論の
こと、胃酸によっても分解されにくい。そのため、本発
明ベーマイトを長期服用しても、Alイオンの体内へ吸
収沈着が殆んどなく、透析脳症、アルミニウム中毒等が
殆んど起らない。
実施例 以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明をより一層明瞭
なものとする。
実施例1 原料ベーマイト(n=0.50)260kgを水800
に投入し、30分間攪拌懸濁した(液性pH7.5)。こ
の懸濁液に、攪拌しながら、10W/V%硫酸水溶液2
60を徐々に滴下した(最終液性はpH1.8)。滴下
終了後更に1時間攪拌し、残渣を取し、水洗し、90
゜Cで乾燥し、本発明ベーマイト(I)を得た。(I)の物
性を第1表に示す。
また(I)のIRスペクトルを第1図に、X線回析結果
を第2図にそれぞれ示す。第1図において、1000〜
1200cm-1及び500cm-1付近のピークは、硫酸イオ
ンがAl原子に結合していることを示している。また、
わずかではあるが、3100cm-1付近のピークはOH基
に基づくものと考えられる。3450cm-1付近のピーク
はOH基、1650cm-1付近のピークはH0分子の存
在を示している。第2図から、(I)がベーマイト状の
構造を有していることが判る。従って、硫酸処理を行な
っても構造自体は変化しないことが明らかである。
比較例1 10W/V%硫酸水溶液260に代えて2N塩酸20
を添加する(添加後の最終液性はpH5.0)以外は、
実施例1と同様にして塩酸処理ベーマイト(a)を得
た。
10W/V%硫酸水溶液260に代えて2N硝酸2
1.5を添加する(添加後の最終液性はpH5.0)用
いる以外は、実施例1と同様にして硝酸処理ベーマイト
(b)を得た。
なお、2Nの塩酸又は硝酸を用いて懸濁液のpHを2.0
まで下げると、両方ともベーマイトが分解し、懸濁液が
ゼラチン状となり、pH2.0以下での処理は不可能であ
った。
実施例1及び比較例1で得られた(I)、(a)及び
(b)についての分析結果及びリン酸イオン吸着試験の
結果を、第1表に示す。
〔リン酸イオン吸着試験〕
0.01%リン酸二ナトリウム水溶液100mlに試料
0.1gを添加し、37±2゜Cにて1時間攪拌する。冷
却後、ガラス過器にて固形分を去する。得られた
液の10mlに10%硫酸2ml及び5w/v%モリブデン
酸アンモニウム溶液1mlを加え、5分間攪拌した後、分
光光度計にて389nmの吸光度(平衡濃度、ECとい
う、%)を測定する。同様にしてブランク操作も行な
う。濃度は、予め作製した検量線に基づき、測定した吸
光度(ブランク濃度、BCという、%)から求める。下
記式より吸着量を算出する。
第1表から、本発明品(I)のリン酸イオン吸着能が未
処理品に比し、3倍程度向上しているのに対し、比較品
(a)及び(b)は殆んど向上していないことが判る。
また、乾燥水酸化アルミニウムゲル(9.4mgPO
g)炭酸カルシウム(3.3mgPO/g)に比して、
著るしく優れたリン酸イオン吸着能を有していることが
判る。
実施例2 原料ベーマイト(n=0.50)50gを水350mlに
投入し、30分間攪拌懸濁した(液性pH7.2)。この
懸濁液に、攪拌しながら、硫酸アンモニウム6.2g
(SOとして4.5g)の水40ml溶液を徐々に添加
した(最終液性はpH8.2)。添加終了後更に96〜1
00゜Cの温度下に1時間攪拌した(最終液性pH7.
2)。残渣を取し、水洗し、90゜Cで乾燥し、本発明
ベーマイト(II)を得た。(II)の分析結果を第2表に
示す。
比較例2 硫酸アンモニウム6.2gの水40ml溶液に代えて硫酸
ナトリウム6.6g(SOとして約4.5g)の水6
0ml溶液を添加する(添加後の最終液性はpH5.0)以
外は、実施例2と同様に処理し、ベーマイト(c)を得
た。(c)の分析結果を第2表に示す。
実施例3 原料ベーマイト(n=0.32)200gを水1500
mlに投入し、攪拌懸濁した(液相20゜C、液性pH8.
7)。この懸濁液に、攪拌しながら、第3表に示す量の
10W/V%硫酸水溶液を徐々に加え、懸濁液の最終液
性のpH5.0、4.0、3.0及び1.9とした。その
後更に30分間攪拌し、残渣を取及び水洗し、60゜C
にて一夜放置して乾燥し、本発明ベーマイト(III)〜
(VI)を得た。これらの分析結果を第3表に示す。
また、SO/Al(モル比)とリン酸イオン吸
着量との関係を第3図に示す。第3図から、硫酸イオン
の吸着量とリン酸イオン吸着量が正の相関関係にあり、
相関関数が0.956と非常に高いことが判る。従っ
て、硫酸イオンの量を変化させることにより、得られる
ベーマイトのリン酸イオン吸着量を制御することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた本発明ベーマイト(I)
のIRスペクトルを示す。第2図は、実施例1で得られ
た本発明ベーマイト(I)のX線回析結果を示す。第3
図は、本発明ベーマイトにおける、SO/Al
(モル比)とリン酸イオン吸着量との関係を示すグラフ
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 AlO(OH)・χSO・nHO 〔式中、0.01<χ<0.10及び0≦n<1であ
    る。〕 で表わされるベーマイト状水酸化アルミニウム。
  2. 【請求項2】一般式 AlO(OH)・mHO 〔式中、0≦m<1である。〕 で表わされるベーマイト状水酸化アルミニウムを、硫酸
    又は加熱若しくは加水分解により硫酸を生成する硫酸塩
    にて表面処理することを特徴とする一般式 AlO(OH)・χSO・nHO 〔式中、0.01<χ<0.10及び0≦n<1であ
    る。〕 で表わされるベーマイト状水酸化アルミニウムの製造
    法。
  3. 【請求項3】一般式 AlO(OH)・χSO・nHO 〔式中、0.01<χ<0.10及び0≦n<1であ
    る。〕 で表わされるベーマイト状水酸化アルミニウムを有効成
    分とする経口用リン酸イオン吸着剤。
  4. 【請求項4】顆粒又は錠剤の形態に製剤化された請求項
    のリン酸イオン吸着剤
JP63288592A 1988-11-14 1988-11-14 ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤 Expired - Lifetime JPH062580B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288592A JPH062580B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤
DE89311734T DE68908350T2 (de) 1988-11-14 1989-11-13 Aluminiumhydroxid vom Boehmit-Typ, Verfahren zu dessen Herstellung und das Hydroxid als wirksamen Bestandteil enthaltendes Phosphationen-Adsorptionsmittel.
US07/434,177 US5073385A (en) 1988-11-14 1989-11-13 Boehmite-type aluminum hydroxide, process for preparing same and phosphate ion adsorbent containing same as effective component
EP89311734A EP0369715B1 (en) 1988-11-14 1989-11-13 Boehmite-type aluminium hydroxide, process for preparing same and phosphate ion adsorbent containing same as effective component
CA002002958A CA2002958C (en) 1988-11-14 1989-11-14 Boehmite-type aluminum hydroxide, process for preparing same and phosphate ion adsorbent containing same as effective component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288592A JPH062580B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133313A JPH02133313A (ja) 1990-05-22
JPH062580B2 true JPH062580B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17732251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288592A Expired - Lifetime JPH062580B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5073385A (ja)
EP (1) EP0369715B1 (ja)
JP (1) JPH062580B2 (ja)
CA (1) CA2002958C (ja)
DE (1) DE68908350T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10065583A1 (de) * 2000-12-28 2002-10-02 Bk Giulini Chem Gmbh & Co Ohg Pigmente für die Papierherstellung
AUPR512801A0 (en) * 2001-05-18 2001-06-14 Australian National University, The Method for the destruction of oocysts
AU2002254803B2 (en) * 2001-05-18 2007-08-30 Sydney Water Corporation Method for the destruction of oocysts
JP5137491B2 (ja) * 2007-08-09 2013-02-06 デンカ生研株式会社 水酸化アルミニウム吸着体の吸着性及び/又は溶出性の改変方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1125894B (de) * 1960-10-29 1962-03-22 Giulini Gmbh Geb Verfahren zur Herstellung einer Aluminiumsulfatschmelze
US3518064A (en) * 1963-03-22 1970-06-30 Warner Lambert Pharmaceutical Dry heating process for preparation of antacid compounds
US3395221A (en) * 1965-04-15 1968-07-30 Warner Lambert Pharmaceutical Gel froming aluminum hydroxide
DE2510663C3 (de) * 1975-03-12 1981-08-06 Dr. Madaus & Co, 5000 Köln Aluminiumpolyhydroxisulfat, Verfahren zur Herstellung sowie dieses enthaltendes Arzneimittel
US4915957A (en) * 1980-05-19 1990-04-10 Godecke Aktiengesellschaft Antacid material
US4332778A (en) * 1980-06-30 1982-06-01 Allied Corporation Non-evaporative process for the production of aluminum sulfate
US4576819A (en) * 1981-03-31 1986-03-18 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Aluminum hydroxide gel, process for production thereof, and use thereof
US4514389A (en) * 1981-05-06 1985-04-30 Kyowa Chemical Industry Co. Ltd. Gastric antacid and method for controlling pH of gastric juice
CA1174975A (en) * 1981-08-03 1984-09-25 Andrew M. Rubino Co-dried aluminum oxyhydroxides
DE3147869A1 (de) * 1981-12-03 1983-06-16 Nefro-Pharma, Arzneimittelvertrieb GmbH, 8203 Oberaudorf Aluminiumchloridhydroxidhydrat-komplex als arzneimittel zur phosphatbindung und verfahren zu deren herstellung
US4542019A (en) * 1983-03-11 1985-09-17 John Lezdey Antacid compositions
DE3408463A1 (de) * 1984-03-08 1985-09-19 Giulini Chemie Gmbh, 6700 Ludwigshafen Neues verfahren zur herstellung von magaldrate
SE455943B (sv) * 1986-05-27 1988-08-22 Boliden Ab Flerkernigt basiskt me?723?72+-hydroxisulfatkomplex i fast form samt forfarande for dess framstellning

Also Published As

Publication number Publication date
US5073385A (en) 1991-12-17
CA2002958C (en) 1995-08-08
EP0369715B1 (en) 1993-08-11
JPH02133313A (ja) 1990-05-22
EP0369715A1 (en) 1990-05-23
DE68908350D1 (de) 1993-09-16
CA2002958A1 (en) 1990-05-14
DE68908350T2 (de) 1993-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU702073B2 (en) Pharmaceutical composition containing selected lanthanum carbonate hydrates
CA2427992C (en) Sodium zirconium carbonate and zirconium basic carbonate and methods of making the same
JP4997107B2 (ja) リン酸塩吸着剤用組成物の調整方法、得られた組成物及びリン酸塩吸着剤としての該組成物の使用
CA1120685A (en) Aluminium magnesium carbonate
US3637657A (en) Aluminum complex of sulfated polysaccharide and process for the preparation thereof
JPH05329361A (ja) リン酸イオン吸着剤
JP2000506372A (ja) 水性媒質からのリン酸塩に対する吸着剤、その製造および使用
US4514389A (en) Gastric antacid and method for controlling pH of gastric juice
US4482542A (en) Antacid material based on magnesium aluminium hydroxide and the preparation thereof
JPH062580B2 (ja) ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤
US3239416A (en) Aluminum hydroxide-metal hydroxide antacid and process of making the same
US2970889A (en) Process for the manufacture of magnesium aluminosilicate for medical uses
EP0040364B1 (en) Gastric antacid and method for controlling ph of gastric juice
JPH0513092B2 (ja)
Jing et al. Removal of Phosphate from Dilute Phosphate Solution by an Iron Chitosan Complex to Be Used as an Oral Sorbent.
JP2981574B2 (ja) リン酸イオン吸着剤
FI79945C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya modifierade leror.
US4915957A (en) Antacid material
IT9005168A1 (it) Idrossido di alluminio tipo boehmite, procedimento per prepararlo ed assorbente di ioni di fosfato contenente lo stesso come suo componente efficace
HU186227B (en) Process for producing new antacid composition
JPS5854087B2 (ja) ケイ酸アルミニウム系吸着剤の製造方法
JPS58157776A (ja) 結晶状サツカリンカルシウムの調製法
JPH08245679A (ja) 酸化鉄グルコサミン複合体、その製法および用途
JPS59203723A (ja) 改質アルミノシリケ−トおよびその製造法
JPS601189A (ja) 燐酸八カルシウムと有機酸との複合化合物およびその製造法