JPH06257975A - 熱交換装置およびその放熱体 - Google Patents

熱交換装置およびその放熱体

Info

Publication number
JPH06257975A
JPH06257975A JP4663593A JP4663593A JPH06257975A JP H06257975 A JPH06257975 A JP H06257975A JP 4663593 A JP4663593 A JP 4663593A JP 4663593 A JP4663593 A JP 4663593A JP H06257975 A JPH06257975 A JP H06257975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
conduit
working fluid
radiator
exchange device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4663593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sumi
庄司 角
Takao Chiku
隆雄 知久
Kunihiko Kawakami
国彦 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4663593A priority Critical patent/JPH06257975A/ja
Publication of JPH06257975A publication Critical patent/JPH06257975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/20Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being attachable to the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量化とともに、一次作動流体を導通させる
経路から継ぎ目を排除する。 【構成】 一次作動流体の液体を導通させる導管5を可
撓性を持つ樹脂チューブで一連の連続管に構成し、この
導管5の外周に、外表において二次作動流体の気体と接
触する放熱体11を装着する。そして、その放熱体11
については、導管5を密着貫通させる管体12の外表に
複数の放熱フィン13を一体に形成した構成とする。 【効果】 軽量で扱い易く、安価でしかも液漏れの原因
となりやすい継目のない品質管理の容易な熱交換装置が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は冷暖房機の主体とな
る、液体を一次作動流体とし、気体を二次作動流体とす
る熱交換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記この種の熱交換装置は、従来では例
えば実公平4ー24318号公報に開示されているよう
な構成となっている。即ち、図10及び図11により示
すように一次作動流体としての液体を導通させる金属製
のチューブ1に、二次作動流体である気体と接触する複
数枚の放熱フィン2が取り付けられている。チューブ1
は導通させる液体によって多少材質が異なるが、温水又
は冷水等を一次作動流体とするものでは、広く銅チュー
ブが採用されている。放熱フィン2は金属の肉薄板で、
図11に示すように切欠き3又は貫通孔が形成され、こ
の切欠き3又は貫通孔をチューブ1に嵌合させることに
より組付けられる。
【0003】上記構成の熱交換装置では、温水ボイラな
どからチューブ1に一次作動流体として温水が導通され
ると、放熱フィン2に接触している二次作動流体である
気体が放熱フィン2から受熱し、液体対気体での熱交換
が行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の熱
交換装置においては、熱交換機能を果たす部分の概ね全
てが金属製であるため、重量がかさみ取り扱いにくいう
え、一次作動流体を導通させる経路を継ぎ部分なしの一
連の連続構造にすることができない。
【0005】即ち、銅等の金属製のチューブ1は、自体
に可撓性が無いので配管における曲がり部分は予め曲げ
成形したチューブ1の接続により構成するしかなく、蛇
行配管となることの多い放熱フィン2の組み付け箇所で
は何箇所かのロー付け等の溶接による接続箇所が含まれ
ることになる。こうした接続箇所が多く含まれること
は、製造面では組み立て作業が面倒になりコスト上昇の
要因となり、機能面では接続箇所が流体漏れの原因とな
り易い。
【0006】この発明は上記した従来の課題を解決する
ためになされたもので、その目的は第1には熱交換装置
の軽量化をはかることであり、第2には、一次作動流体
を導通させる経路から継ぎ目を排除することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る熱交換装
置は、一次作動流体の液体を導通させる導管を可撓性を
持つ樹脂チューブで一連の連続管に構成し、この導管の
外周に、外表において二次作動流体の気体と接触する放
熱体を装着したもので、放熱体については、導管を密着
貫通させる管体の外表に複数の放熱フィンを一体に形成
した構成としたものである。
【0008】請求項2に係る放熱体は、管体を中心線に
沿って分割した形状の導管被着部と、この導管被着部の
外表に一体に形成された放熱フィンとを備えた複数の放
熱部材を互いに接合固定できるように構成したものであ
る。
【0009】請求項3に係る熱交換装置は、特に放熱体
の放熱フィンを、管体の長手方向に連続するひねりを付
けたスプライン歯状に複数形成したものである。
【0010】請求項4に係る熱交換装置は、一次作動流
体の液体を導通させる導管を可撓性を持つ樹脂チューブ
で一連の連続管として構成し、この導管の外周に、管体
の外表に長手方向に所定のひねりをもって連続する複数
の放熱フィンを備えた放熱体を被着して放熱部を構成
し、この放熱部を、送風機により二次作動流体の気体が
導通される筒体内に収め込んだものである。
【0011】請求項5に係る熱交換装置は、特に、請求
項4の熱交換装置の送風機の羽根の回転方向と、放熱体
の放熱フィンのひねりの方向とを反対方向に設定したも
のである。
【0012】
【作用】請求項1の発明においては、樹脂チューブでで
きた可撓性のある導管に放熱体の管体を密着貫通させて
装着するだけで、一次作動流体の液体を導通させる一連
の連続構造の導管と、この導管の外周に、外表において
二次作動流体の気体と接触する複数の放熱フィンを備え
た放熱部とを持つ熱交換装置が得られる。
【0013】請求項2の発明においては、一次作動流体
を導通させる一連の導管外周の任意の位置に、各放熱部
材の導管被着部を外側から被着させて接合固定すること
により放熱体を構成することができる。
【0014】請求項3の発明においては、特に放熱体の
管体の長さより長い放熱フィンが得られるうえ、放熱フ
ィンのひねりにより二次作動流体の流出方向を変えるこ
とができる。
【0015】請求項4の発明においては、一次作動流体
の液体を一連の樹脂チューブでできた導管に導通させ、
送風機により二次作動流体の気体を筒体に流通させ、筒
体内の放熱体に接触させることにより一次作動流体と二
次作動流体間での熱交換が行なわれることになる。
【0016】請求項5の発明においては、特に、送風機
による筒体内の二次作動流体の流れが放熱体の放熱フィ
ン部分でそのひねりにより乱され、乱流化されて放熱フ
ィンを通過することになる。
【0017】
【実施例】
実施例1.図1から図5はこの発明の一実施例としての
熱交換装置を示したもので、図1は全体の構成図、図2
は接続部の断面図、図3は放熱部の拡大分解斜視図、図
4は放熱部の拡大断面図、図5は放熱部の拡大斜視図で
ある。
【0018】この実施例の熱交換装置は、一次作動流体
が温水で、二次作動流体が空気であるコンベクター等の
暖房機の中核となるもので、図1に示すように、一次作
動流体である温水を作り送り出す温水ボイラ等の熱源機
4と、温水を導通させる導管5と、この導管5の一部に
構成された放熱部6とからなる。導管5は、可撓性を持
つ例えば架橋高密度ポリエチレンチューブ等の高強度の
樹脂チューブにより一連の連続管として構成され、熱源
機4の往き管接続部7と戻り管接続部8とに両端が図2
に示すようにパッキン9と締めボルト10を使って通水
可能に接続されている。
【0019】放熱部6は、図1に示すように一連の導管
5上に、一個以上の放熱体11の装着により構成され
る。放熱体11は、図3及び図4に示すように導管5を
密着状態に貫通させうる管体12の外表に放射配列状に
複数の放熱フィン13を一体に形成した構成で、熱良導
体よりなる。放熱体11の構成材料としては具体的には
アルミや銅等の金属又はこれらの粉粒を混在させた樹脂
等である。ただし、放熱フィン13については、成形加
工上の問題を考慮にいれなければ、管体12上に並ぶ半
径方向に膨出するフランジ状のものとしても良い。
【0020】放熱体11の導管5への装着は、管体12
の孔に導管5を挿通させ、放熱体11を導管5に密着嵌
合させることにより行なわれる。一連の導管5に対して
複数箇所に放熱部6を構成する場合には、図1に示すよ
うに、複数の放熱体11を往き端側又は戻り端側から順
次導管5に差し通して構成する。また、放熱部6を複数
の放熱体11により構成する場合には図5に示すよう
に、導管5に曲がりを許容する間隔をおいて複数の放熱
体11を直線配列に装着し、組み立てにおいて放熱体1
1と放熱体11との間の導管5を曲げ操作して各放熱体
11を近接状態に縦並び又は横並びに配列させる。
【0021】上記構成の熱交換装置では、導管5上に構
成された放熱体11により導管5を流れる温水の熱が放
熱体11に接触する気体に受熱され、液体対気体の熱交
換が行なわれる。二次作動流体を強制流とする場合、そ
の流れの方向は一般的には放熱体11の軸方向又は軸に
直角の方向とする。この熱交換装置は、導管5が金属管
より安価で軽量な樹脂チューブであるので、軽量で取扱
やすく、コストも低減する。特に、導管5には熱源機4
との接続端以外に液漏れの原因になりやすい接続箇所は
なく、放熱体11を差し通すだけで導管5の可撓性を利
用して種々の形態の放熱部6を構成できるので、製造に
おいてはロー付け等の煩雑な作業が不要となり、組み立
ても単純になり、漏れに関する品質管理も容易になる。
【0022】なお、上記実施例は一次作動流体を温水と
して説明したが、基本的には樹脂チューブで導通させう
る液体であればよく、また、冷水等の導通による冷房機
にも前述と全く同様の仕方で適用することができる。
【0023】実施例2.図6と図7はこの発明の一実施
例としての放熱体を示したもので、図6はその分解斜視
図、図7は同じく縦断側面図である。この放熱体11
は、前述の実施例1に示した熱交換装置の放熱部6をよ
り簡単に構成するための構成要素であり、実施例1の熱
交換装置の放熱体11としてそのまま適用することもで
きるものである。
【0024】即ち、この実施例の放熱体11は、管体1
2を中心線に沿って二等分割した形状の導管被着部14
と、この導管被着部14の外表に一体に形成された複数
の放熱フィン13とを備えた二個の放熱部材15,16
を互いにねじ17により接合固定できるように構成した
ものである。放熱フィン13は、導管被着部14の中心
線に沿って連続していて、複数枚が放射配列に形成され
ている。放熱フィン13の対向する二枚の内面は接合面
として形成され、各放熱部材15,16の接合は、これ
らの放熱フィン13の接合とねじ締めにより行なわれ
る。放熱体11自体の構成材料は実施例1に示した放熱
体11と同じである。
【0025】上記構成の放熱体11では、配管の完了し
た導管5の任意の位置に放熱部6を簡単に構成すること
ができ、放熱部6の位置の変更も容易である。即ち、実
施例1により説明したような一次作動流体を導通させる
樹脂チューブよりなる一連の導管5の任意の位置に対し
て、二個の放熱部材15,16をそれらの導管被着部1
4により導管5外表を包み込み、接合固定して被着させ
ることにより放熱部6を構成することができる。放熱部
6の位置の変更も調整も導管5側を操作することなく、
放熱部材15,16の分離接合操作だけで簡単かつ容易
に実施できる。
【0026】但し、放熱体11の分割形態は二等分であ
る必要はなく、不等分割であっても三分割以上の分割形
態を採っても良い。また、放熱部材15,16相互の固
定は、ねじ17による以外に、フック等の係止構造やク
リップ等の挾持部品や、あり溝による嵌め合せなどを適
用することもできる。
【0027】実施例3.図8はこの発明の他の実施例と
しての熱交換装置の放熱部を示したもので、基本的構成
は図1に示した実施例1の熱交換装置と同じである。こ
の実施例の特徴は、放熱体11の放熱フィン13の形状
にあり、簡明に言えば実施例1の放熱体11の各放熱フ
ィン13に所定のひねり18を付けたことである。即
ち、図例では放熱体11の端面から見て右回りのひねり
18が各放熱フィン13に付与されている。ひねり角は
180度に満たない程度のものである。これ以外の構成
は前述の実施例1のものと同じであるので、それらの説
明は省略する。
【0028】この熱交換装置では、特に放熱フィン13
の表面積を軸方向に平行に形成するより広くすることが
でき、しかも、図8に示すように放熱体11の放熱フィ
ン13の中間部に二次作動流体をほぼ直角の方向から当
てると、二次作動流体が放熱フィン13のひねり18に
沿って流れ、図示前面側では左方に向って流れ出し、図
示背面側では右方に向かって流れ出すことになる。従っ
て、暖房機又は冷房機に適用した場合、加工空気の吹き
出し方向の自由度が増すことになり、適用範囲が広くな
る。勿論、二次作動流体を対流により放熱フィン13に
接触させても、軸方向の強制流により接触させても良
い。
【0029】実施例4.図9はこの発明のさらに他の実
施例としての熱交換装置を示したものである。この熱交
換装置は、一次作動流体である液体を導通させる導管5
は、実施例1のものと同様に可撓性を持つ樹脂チューブ
で一連の連続管として構成されている。この導管5の外
周には、管体12の外表に長手方向に所定のひねり18
をもって連続する複数の放熱フィン13を備えた放熱体
11が被着され、放熱部6が構成されている。この放熱
部6はさらに、送風機19により二次作動流体の気体が
導通される筒体20内に収め込まれている。送風機19
の羽根の回転方向と、放熱体11の放熱フィン13のひ
ねり18の方向とは図示矢印のように反対方向に設定さ
れている。これ以外の構成は実施例1の熱交換装置と基
本的には同じであるのでそれらの説明は省略する。
【0030】上記構成の熱交換装置では、一次作動流体
の液体を一連の樹脂チューブでできた導管5に導通さ
せ、送風機19により二次作動流体の気体を筒体20に
流通させ、筒体20内の放熱体11に接触させることに
より一次作動流体と二次作動流体間での熱交換が行なわ
れる。熱源機4から供給される一次作動流体は、二次作
動流体に対向する方向から導管5内に流され、送風機1
9による筒体20内での二次作動流体の流れは、放熱体
11の放熱フィン13に沿って流れるが、羽根の回転方
向と放熱フィン13のひねり18の方向が反対であるた
め、放熱体11の放熱フィン13部分では乱流化する。
即ち、二次作動流体の拡散が筒体20により規制され、
二次作動流体の放熱フィン13への接触時間も長くな
り、効率の良い熱交換装置となる。これ以外の作用及び
効果は前述の実施例1のものと同様であり、それらにつ
いての説明は省略する。
【0031】
【発明の効果】以上実施例による説明からも明らかなよ
うに、請求項1の発明によれば樹脂チューブでできた可
撓性のある導管に放熱体の管体を密着貫通させて装着す
るだけの簡単な作業で、一次作動流体の液体を導通させ
る一連の連続構造の導管と、この導管の外周に、外表に
おいて二次作動流体の気体と接触する複数の放熱フィン
を備えた放熱部とを持つ、軽量で扱い易く、安価でしか
も液漏れの原因となりやすい継目のない品質管理の容易
な熱交換装置が得られる。
【0032】請求項2の発明よれば、一次作動流体を導
通させる一連の導管外周の任意の位置に、簡単かつ容易
に放熱部を構成することができる。
【0033】請求項3の発明によれば、特に放熱体の管
体の長さより長い放熱フィンが得られるうえ、放熱フィ
ンのひねりにより二次作動流体の流出方向を変えること
ができ、暖房機等への適用がし易くなる。
【0034】請求項4の発明によれば、特に一次作動流
体の液体を一連の樹脂チューブでできた導管に導通さ
せ、送風機により二次作動流体の気体を筒体に流通さ
せ、筒体内の放熱体に接触させることにより一次作動流
体と二次作動流体間での熱交換が行なわれることにな
り、筒体による二次作動流体の拡散の規制により熱交換
効率の向上をはかることができる。
【0035】請求項5の発明においては、特に、送風機
による筒体内の二次作動流体の流れが放熱体の放熱フィ
ン部分でそのひねりにより乱され、乱流化されて放熱フ
ィンを通過することになるので、二次作動流体と放熱フ
ィンとの接触が良くなり、熱交換効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す熱交換装置の構成図
である。
【図2】図1におけるA矢印部分の拡大断面図である。
【図3】この発明の実施例の熱交換装置の放熱部の構成
を示す拡大分解斜視図である。
【図4】図1におけるBーB線の拡大断面図である。
【図5】この発明の実施例の熱交換装置の放熱部の構成
を示す拡大斜視図である。
【図6】この発明の実施例を示す放熱体の分解斜視図で
ある。
【図7】この発明の実施例を示す放熱体の縦断側面図で
ある。
【図8】この発明の他の実施例を示す熱交換装置の放熱
部の斜視図である。
【図9】この発明のさらに他の実施例を示す熱交換装置
の放熱部の構成図である。
【図10】従来の熱交換装置の放熱部の構成図である。
【図11】従来の熱交換装置の放熱部の構成を示す説明
図である。
【符号の説明】
4 熱源機 5 導管 6 放熱部 11 放熱体 12 管体 13 放熱フィン 14 導管被着部 15 放熱部材 16 放熱部材 18 ひねり 19 送風機 20 筒体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次作動流体である液体を導通させる一
    連の導管と、この導管の外周に装着され、外表において
    二次作動流体である気体が接触する放熱体とを備え、そ
    の導管は、可撓性を持つ樹脂チューブで構成され、その
    放熱体は、前記導管を密着貫通させる管体の外表に複数
    の放熱フィンが一体に形成された構成であることを特徴
    とする熱交換装置。
  2. 【請求項2】 管体を中心線に沿って分割した形状の導
    管被着部と、この導管被着部の外表に一体に形成された
    放熱フィンとを備えた複数の放熱部材を互いに接合固定
    することにより、一次作動流体を導通させる導管外周に
    被着できる構成の熱交換装置の放熱体。
  3. 【請求項3】 放熱体の放熱フィンを、管体の長手方向
    に連続するスプライン歯状に複数形成するとともに、各
    放熱フィンには長手方向に沿って所定のひねりを付与し
    たことを特徴とする請求項1に記載の熱交換装置。
  4. 【請求項4】 一次作動流体の液体を導通させる可撓性
    を持つ樹脂チューブで構成された一連の導管と、この導
    管の外周に装着され、管体の外表に長手方向に所定のひ
    ねりをもって連続する複数の放熱フィンを備えた放熱体
    と、上記導体に被着させた放熱体が収め込まれ、送風機
    により二次作動流体の気体が導通される筒体とを備えた
    ことを特徴とする熱交換装置。
  5. 【請求項5】 二次作動流体の流れを形成する送風機の
    羽根の回転方向と、放熱体の放熱フィンのひねりの方向
    とが反対である請求項4に記載の熱交換装置。
JP4663593A 1993-03-08 1993-03-08 熱交換装置およびその放熱体 Pending JPH06257975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4663593A JPH06257975A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 熱交換装置およびその放熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4663593A JPH06257975A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 熱交換装置およびその放熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06257975A true JPH06257975A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12752760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4663593A Pending JPH06257975A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 熱交換装置およびその放熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06257975A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2266265A (en) * 1991-11-06 1993-10-27 Uni Charm Corp Flexible plastic sheet having rib structure
JP2004239600A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 樹脂材製フィン部材を外装した伝熱管
EP1538414A2 (en) 2003-12-03 2005-06-08 Twinbird Corporation Fin structure
KR100941822B1 (ko) * 2001-06-08 2010-02-11 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 슬러리에 열을 가하거나 슬러리로부터 열을 제거하는 것을 증대시키는 방법, 탄화수소 생성물의 생산량을 증대시키는 방법, 및 슬러리 탄화수소 합성 방법
WO2011014918A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Air International Thermal (Australia) Pty Ltd A heat exchange fluid line arrangement
KR101055288B1 (ko) * 2010-07-26 2011-08-08 이대성 방열장치
EP2302183A3 (de) * 2009-09-29 2014-08-06 Behr GmbH & Co. KG Wärmeüberträger
KR101603063B1 (ko) * 2015-10-07 2016-03-14 (주)태진중공업 초저온 가스 열교환기에 사용하는 열교환기 튜브

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2266265A (en) * 1991-11-06 1993-10-27 Uni Charm Corp Flexible plastic sheet having rib structure
KR100941822B1 (ko) * 2001-06-08 2010-02-11 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 슬러리에 열을 가하거나 슬러리로부터 열을 제거하는 것을 증대시키는 방법, 탄화수소 생성물의 생산량을 증대시키는 방법, 및 슬러리 탄화수소 합성 방법
JP2004239600A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 樹脂材製フィン部材を外装した伝熱管
EP1538414A2 (en) 2003-12-03 2005-06-08 Twinbird Corporation Fin structure
EP1538414A3 (en) * 2003-12-03 2008-03-05 Twinbird Corporation Fin structure
WO2011014918A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Air International Thermal (Australia) Pty Ltd A heat exchange fluid line arrangement
EP2302183A3 (de) * 2009-09-29 2014-08-06 Behr GmbH & Co. KG Wärmeüberträger
KR101055288B1 (ko) * 2010-07-26 2011-08-08 이대성 방열장치
KR101603063B1 (ko) * 2015-10-07 2016-03-14 (주)태진중공업 초저온 가스 열교환기에 사용하는 열교환기 튜브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257945B2 (ja) 多流体式2次元熱交換器
US4903760A (en) Integral oil cooler and radiator tank
JPH06257975A (ja) 熱交換装置およびその放熱体
ATE364826T1 (de) Wärmetauschermodul mit hauptkühler und nebenkühler
JP2009043963A (ja) 放熱器
US8033321B2 (en) Heat exchanger and method of manufacturing
JP2002162177A (ja) 熱交換器要素
JP3227876B2 (ja) 熱交換器
JPH03117896A (ja) 熱交換装置
JP2005299850A (ja) 一体型複管
JP2002062061A (ja) 管付熱交換器と管付熱交換器の製造法
JP2000006646A (ja) 車両用空調装置
KR20020085531A (ko) 플라스틱 오일쿨러
JP3259382B2 (ja) 二重管型オイルクーラ
JPH0616309Y2 (ja) 熱交換器
JPH04356689A (ja) 自然対流式熱交換器用の放熱管およびその製造方法
CN218269809U (zh) 一种紧凑型输送节流冷却装置
JP3151954B2 (ja) 自動車用熱交換器
JPH10141808A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPH0639258Y2 (ja) 熱交換器
JPH0749253Y2 (ja) マルチフロータイプの熱交換器の取付構造
JPS60243489A (ja) 熱交換器
JPH01291098A (ja) 熱交換器における出入口管の取付装置
KR101023959B1 (ko) 열교환기의 파이프 고정구조
JP2756106B2 (ja) 熱交換器