JPH0625777Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0625777Y2
JPH0625777Y2 JP4809088U JP4809088U JPH0625777Y2 JP H0625777 Y2 JPH0625777 Y2 JP H0625777Y2 JP 4809088 U JP4809088 U JP 4809088U JP 4809088 U JP4809088 U JP 4809088U JP H0625777 Y2 JPH0625777 Y2 JP H0625777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
opening
chamber
air outlet
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4809088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151138U (ja
Inventor
栄 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP4809088U priority Critical patent/JPH0625777Y2/ja
Publication of JPH01151138U publication Critical patent/JPH01151138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625777Y2 publication Critical patent/JPH0625777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、空気調和機の室外ユニットにおける電装品
室の冷却用空気排出口の改良に関する。
〈従来の技術〉 第3図および第4図は、実開昭61−123373号公
報に記載された従来の空気調和機の室外ユニットの概略
構造を示したものである。室外ユニットのケーシング1
は熱交換器2およびファン3を内装するファン室4と、
電装品5を内装する電装品室6とを備えており、電装品
室6の下部は圧縮機7を内装する圧縮機室8となってい
る。上記電装品室6を構成する壁体6aには外気流入口
9とファン室4に開口する空気排出口10とが設けら
れ、ケーシング1に設けた外気取入口11から入った空
気が実線矢印のように外気流入口9から電装品室6に入
り、電装品5を冷却して空気排出口10からファン室4
に抜けるように構成されている。また、第5図に示すよ
うに上記空気排出口10にはこれを覆いかつ下方に開口
部11を有するカバー12と、このカバー12を覆いか
つ上方に開口部13を有するカバー14が設けられ、フ
ァン3にはね上げられた水滴が電装品室6内に侵入する
のを防いでいる。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところが、上記構造では空気排出口10の第1,第2カ
バー12,14が前述のように設けられているので、第
5図に示すように空気排出口10は電装品室6の壁体6
aの上縁よりもかなり下に設けられることになり、電装
品室6の上部にたまる暖気15を十分排出することが困
難となる。したがって、電装品5に対する冷却が不十分
になりやすく、許容温度を守るために能力を制限する必
要が生じ、特にインバータ式のように電装部品の発熱量
が大きいものでは、外気取入量を多くできる構造としな
ければならなかった。
この考案はこのような問題点に着目し、電装品室の上部
にたまる暖気の排出を容易にし、電装品に対する冷却効
果を高めることを目的としてなされたものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この考案では、ファン室に開
口する空気排出口を電装品室の壁体の上縁に設け、この
壁体のファン室側の外面に、上記空気排出口を下から覆
いかつ上縁に開口部を有する第1カバーと、この第1カ
バーを上から覆いかつ下縁に開口部を有する第2カバー
とを設けている。
〈作用〉 上記空気排出口が電装品室の壁体の上縁に設けられてい
るので、電装品室の上部の空気が空気排出口からファン
室に排出されやすくなり、電装品室の上部に暖気がたま
ることがなくなる。また第1カバーの開口部が上縁にあ
り、第2カバーの開口部が下縁にあるため、ファンには
ね上げられた水滴が電装品室内に侵入することはない。
〈実施例〉 以下、この考案を一実施例について説明する。なお、室
外ユニット全体の構成は第3図および第4図に示した従
来例と基本的には変わらないので図示説明は省略し、空
気排出口部分のみを説明する。第1図は要部の一部切欠
斜視図、第2図は同側断面図である。
第1,2図において、16はファン室4と電装品室6と
を仕切る壁体6aの部分に設けられている空気排出口、
17および18は壁体6aのファン室4側の外面に設け
られた第1カバーおよび第2カバーである。上記空気排
出口16に壁体6aの上縁に設けられており、第1カバ
ー17は上縁に開口部17aを備えたもので空気排出口
16を下から覆うように設けられ、第2カバー18は下
縁に開口部18aを備えたもので第1カバー17を上か
ら覆うように設けられている。上記第1カバー17の下
端には水抜き穴25を設けている。
上記構成によれば、運転時の空気の流れは、電装品室6
の上部から空気排出口16を経て第1カバー17内に入
り、その上縁の開口部17aから第2カバー18内に入
り、さらに第2カバー18の下縁の開口部18aからフ
ァン室4に入り、第2図の実線矢印のようなものとな
る。すなわち、空気排出口16が壁体6aの上縁に設け
られているため、電装品を冷却した空気が電装品室6の
上部に達すると、すぐに空気排出口16から第1カバー
17内に送り出されるということになって、暖気が電装
品室6の上部にたまることがなくなる。
また、上記ファン室4内でファン3にはね上げられて空
気排出口16の方向に飛んで来た水滴は、第2図の破線
矢印のように第2カバー18の外面に当たるか、第2カ
バー18の開口部18aから入って第1カバー17の外
面に当たることになり、水滴が第1カバー17の上縁を
越えてその開口部17aから電装品室6の内部に侵入す
ることは確実に防止される。
このように、電装品室6の内部への水滴の侵入は従来と
同様に防ぎながら、暖気の排出が良好となって電装品に
対する冷却効果を高めることができ、電装部品の許容温
度を守るために能力を制限したり、外気取入量を多くす
るような構造を採用したりすることが不要となるのであ
る。
〈考案の効果〉 以上の説明から明らかなように、この考案は、ファン室
に開口する空気排出口を電装品室の壁体の上縁に設け、
この空気排出口を覆いかつ上縁に開口部を有する第1カ
バーと、この第1カバーを覆いかつ下縁に開口部を有す
る第2カバーとを設けたものである。
したがって、この考案によれば、電装品室の上部に暖気
がたまることがなく、電装品に対する冷却効果が向上
し、特に外気取入量を多くすることなく、能力をアップ
させて運転範囲を拡大することが可能となり、しかも、
水滴がファン室から電装品室内に侵入することを確実に
防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の要部の一部切欠斜視図、
第2図は同側断面図、第3図は従来の空気調和機の室外
ユニットの平面断面図、第4図は第3図のA−A線断面
図、第5図は同要部の側断面図である。 1…ケーシング、2…熱交換器、3…ファン、 4…ファン室、5…電装品、6…電装品室、 6a…壁体、9…外気流入口、16…空気排出口、 17…第1カバー、17a…開口部、 18…第2カバー、18a…開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器(2)およびファン(3)を内装するフ
    ァン室(4)と、電装品(5)を内装する電装品室(6)とを備
    え、この電装品室(6)を構成する壁体(6a)に、外気流入
    口(9)と、上記ファン室(4)に開口する空気排出口(16)と
    を設けた空気調和機において、 上記空気排出口(16)を電装品室(6)の壁体(6a)のファン
    室(4)側の上縁に設け、この壁体(6a)の外面に、上記空
    気排出口(16)を下から覆いかつ上縁に開口部(17a)を有
    する第1カバー(17)と、この第1カバー(17)を上から覆
    いかつ下縁に開口部(18a)を有する第2カバー(18)とを
    設けたことを特徴とする空気調和機。
JP4809088U 1988-04-09 1988-04-09 空気調和機 Expired - Lifetime JPH0625777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4809088U JPH0625777Y2 (ja) 1988-04-09 1988-04-09 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4809088U JPH0625777Y2 (ja) 1988-04-09 1988-04-09 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151138U JPH01151138U (ja) 1989-10-18
JPH0625777Y2 true JPH0625777Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=31274258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4809088U Expired - Lifetime JPH0625777Y2 (ja) 1988-04-09 1988-04-09 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625777Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151138U (ja) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067223A (en) Cooler for fitting to the rear or side wall or the door of a switching cabinet
JP4305999B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH0625777Y2 (ja) 空気調和機
JP2506237Y2 (ja) 電子機器収納用の筐体
CN214315933U (zh) 一种防水储电功能plc控制柜
JPH0548014Y2 (ja)
JPH11195878A (ja) 電子機器収納筐体
JPS6117294Y2 (ja)
JPS6138043Y2 (ja)
JPS6342272Y2 (ja)
JPH05231677A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPS5843833Y2 (ja) 電子装置架構造
JP3308432B2 (ja) 浴室換気扇の結露水落下防止装置
JPH0248667Y2 (ja)
JPS6125527Y2 (ja)
JPS5914684Y2 (ja) 冷却装置等の室外ユニット
JP4592175B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH024348Y2 (ja)
JPS642112Y2 (ja)
JPH0741864Y2 (ja) 水冷式アフタークーラの結露水流出防止構造
JPS61184118A (ja) 車両用送風装置のブロアモ−タ冷却構造
JPH0139639B2 (ja)
JPH0533037Y2 (ja)
JPH03134421A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPS634906Y2 (ja)