JPH06257233A - 開口付壁パネル - Google Patents

開口付壁パネル

Info

Publication number
JPH06257233A
JPH06257233A JP5046780A JP4678093A JPH06257233A JP H06257233 A JPH06257233 A JP H06257233A JP 5046780 A JP5046780 A JP 5046780A JP 4678093 A JP4678093 A JP 4678093A JP H06257233 A JPH06257233 A JP H06257233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
outdoor surface
sides
areas
tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5046780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519011B2 (ja
Inventor
Toshinori Tsuchimoto
俊典 槌本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP5046780A priority Critical patent/JP2519011B2/ja
Publication of JPH06257233A publication Critical patent/JPH06257233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519011B2 publication Critical patent/JP2519011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観の見栄えの良い開口付壁パネルを提供す
る。 【構成】 横並びタイル柄外装材1を屋外面に貼設す
る。屋外面の開口2の両側領域および開口2の両側領域
の上下延長領域における横並びタイル柄外装材1を、縦
方向等ピッチPとする。 【効果】 あたかもタイルを切欠いて開口2の縁部を形
成したかのように見えるので、外嵌の見栄えが向上する
ことに加え高級感が増す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建材として使用する
開口付壁パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例の開口付壁パネルは、図3に示す
ように開口102を形成し屋外面に縦方向に等ピッチP
をあけて並んだ横目地部111を表現した横並びタイル
柄外装材101を下地材105を介して枠体106に貼
設したものであった。横並びタイル柄外装材101は、
開口102の上方を覆う上部材101aと、開口102
の両側方を覆う一対の側部材101bと、開口102の
下方を覆う下部材101cとからなる。上部材101
a,101cおよび側部材101bは、対向端面間に横
目地部111の目地幅と等しい間隔112をあけて下地
材105の屋外面に配設されている。間隔112にはコ
ーキング材113が充填されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例の開口付壁パネ
ルでは、屋外面の開口102の両側付近において横目地
部111が縦方向に不等ピッチとなる部分があり外観の
見栄えが損なわれた。これは、上部材101aの下縁を
開口102の上縁に沿わせて設けていたため、隙間11
2とこの真上に位置する横目地部111とのピッチP′
を、横目地部111同士のピッチPよりも小さく設定し
なければならなかったからである。
【0004】この発明の目的は、外観の見栄えの良い開
口付壁パネルを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の開口付壁パネ
ルは、屋外面の開口両側領域およびこの開口両側領域の
上下延長領域における横並びタイル柄外装材を、縦方向
等ピッチとしたものである。
【0006】
【作用】この発明の開口付壁パネルによると、屋外面の
開口両側領域およびこの開口両側領域の上下延長領域に
おける横並びタイル柄外装材を、縦方向等ピッチとして
いるので、あたかもタイルを切欠いて開口の縁部を形成
したかのように見え、タイル柄の規則性を損なわない。
【0007】
【実施例】この発明の一実施例の開口付壁パネルは、図
1および図2に示すように、横並びタイル柄外装材1を
屋外面に貼設したものであり、屋外面の開口2の両側領
域および開口2の両側領域の上下延長領域における横並
びタイル柄外装材1を、縦方向等ピッチPとしている。
【0008】横並びタイル柄外装材1は、開口2の上方
を覆い両側部の下端に一対の延出部3を設けた上部材1
aと、開口2の両側方を覆う一対の側部材1bと、開口
の下方を覆い両側部の上端に一対の延出部4を設けた下
部材1cとからなり、下地材5を介して枠体6に貼設さ
れている。横並びタイル柄外装材1の屋外面には、横目
地部1aが縦方向等ピッチPの横並びタイル柄を表現し
ている。下地材5は縦方向の全長をピッチPの整数倍に
設定している。枠体6は、上下方向に間隔をあけて一対
の横桟7を掛け渡し、横桟7の両端部内方に一対の縦桟
8を掛け渡している。枠体6および縦桟8の間には横桟
7に隣接した木片9,10を挟着している。枠体6の裏
面には面材11を貼設している。
【0009】横並びタイル柄外装材1の上部材1aは、
下端部を横桟7に木ねじ等(図示せず)によりねじ止め
され、延出部3を木片9にねじ止めされている。側部材
1bは、両側部を枠体6にねじ止めされ上下端部を木片
10にねじ止めされている。下部材1cは、上端部を横
桟7に木ねじ等(図示せず)によりねじ止めされ延出部
4を木片9にねじ止めされている。上部材1a,1cお
よび側部材1bは、対向端面間に横目地部11の目地幅
と等しい隙間12をあけて下地材5の屋外面に配設され
ている。隙間12と、この真上および真下に位置する継
目部11との間隔は、それぞれ横目地部11同士のピッ
チPと等しく設定されている。隙間12にはコーキング
材13が充填されている。
【0010】このように構成された開口付壁パネルによ
ると、あたかもタイルを切欠いて開口2の縁部を形成し
たかのように見えるので、外嵌の見栄えが向上すること
に加え高級感が増すことになる。なお、下部材1cの施
工手順については上部材1aと同様であるため省略す
る。この他の構成については従来例と同様である。
【0011】
【発明の効果】この発明の開口付壁パネルによると、屋
外面の開口両側領域およびこの開口両側領域の上下延長
領域における横並びタイル柄外装材を、縦方向等ピッチ
としているので、あたかもタイルを切欠いて開口の縁部
を形成したかのように見え、タイル柄の規則性を損なわ
ない。このため外嵌の見栄えが向上することに加え高級
感が増すことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はこの発明の一実施例の開口付壁パネル
の正面図、(b)はそのA部における外装材の下地材へ
の取付状態を示す断面図。
【図2】(a)は図1のA部における枠体の正面図、
(b)はそのB−B断面図。
【図3】(a)は従来例の一実施例の開口付壁パネルの
正面図、(b)はそのC部における外装材の下地材への
取付状態を示す断面図。
【符号の説明】
1 横並びタイル柄外装材 2 開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横並びタイル柄外装材を屋外面に貼設し
    た開口付外壁パネルにおいて、前記屋外面の開口両側領
    域およびこの開口両側領域の上下延長領域における前記
    横並びタイル柄外装材を、縦方向等ピッチとしたことを
    特徴とする開口付外壁パネル。
JP5046780A 1993-03-08 1993-03-08 開口付壁パネル Expired - Lifetime JP2519011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046780A JP2519011B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 開口付壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046780A JP2519011B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 開口付壁パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257233A true JPH06257233A (ja) 1994-09-13
JP2519011B2 JP2519011B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=12756849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5046780A Expired - Lifetime JP2519011B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 開口付壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519011B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119827U (ja) * 1980-02-15 1981-09-12
JPH01142713U (ja) * 1988-03-24 1989-09-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119827U (ja) * 1980-02-15 1981-09-12
JPH01142713U (ja) * 1988-03-24 1989-09-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519011B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07216831A (ja) 遮音壁構造及びその施工方法
GB2203996A (en) Edging strip
JPH06257233A (ja) 開口付壁パネル
JP2002038691A (ja) 建築用板
JPH0527671Y2 (ja)
AT505747B1 (de) Wandsystem
US2021579A (en) Ornamented wall board siding for outside weatherproofing
JPH06264584A (ja) 幕 板
JP2822116B2 (ja) ユニット式カーテンウオール
JPH1018544A (ja) 建材パネル
JPS6035749Y2 (ja) 建具
JP4465086B2 (ja) 建築物
JP2512322Y2 (ja) 化粧板ユニット
KR19980072172A (ko) 삼중구조를 갖는 창호용 창의 구조
JP3892309B2 (ja) バルコニー面材およびバルコニーの手摺り壁構造
JPS6231522Y2 (ja)
JPH0210228Y2 (ja)
KR200291267Y1 (ko) 건축용 패션 패널
JPH06173538A (ja) 建物の扉
JP2021147770A (ja) パーティション
JPH083308B2 (ja) 枠体のパネル取付装置
JPS6221606Y2 (ja)
JP2004324049A (ja) 建物壁面構造
JPH0141827Y2 (ja)
JP3061350B2 (ja) 外壁へのサッシ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term