JPH0625509B2 - 中央ロック装置用の電気機械駆動装置 - Google Patents

中央ロック装置用の電気機械駆動装置

Info

Publication number
JPH0625509B2
JPH0625509B2 JP10480889A JP10480889A JPH0625509B2 JP H0625509 B2 JPH0625509 B2 JP H0625509B2 JP 10480889 A JP10480889 A JP 10480889A JP 10480889 A JP10480889 A JP 10480889A JP H0625509 B2 JPH0625509 B2 JP H0625509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle nut
electromechanical drive
operating frame
locking
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10480889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02236376A (ja
Inventor
ペーター、バルテル
ロルフ、シューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiekert AG
Original Assignee
Kiekert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiekert AG filed Critical Kiekert AG
Publication of JPH02236376A publication Critical patent/JPH02236376A/ja
Publication of JPH0625509B2 publication Critical patent/JPH0625509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/25Actuators mounted separately from the lock and controlling the lock functions through mechanical connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は,逆転可能な電動機,変速機を介して電動機に
接続されかつスピンドルナットを有するねじスピンド
ル,及び機械的ドア錠用の操作棒が接続されかつスピン
ドルナットにより操作される操作フレームが設けられて
おり,その際少なくともねじスピンドル,スピンドルナ
ット及び操作フレームが,共通のケーシング内に配置さ
れており,その際操作フレームが,電動機により適当に
操作した際,ロック行程,ロック解除行程及び盗難防止
行程を実行し,かつスピンドルナットが少なくとも1つ
の連行突起を有し,この連行突起が,ロック行程の最後
に弾性的に退避しかつそれによりロック解除行程の開始
のために乗越え可能な操作フレームにおける少なくとも
1つの止め突起と相互作用し,かつその際スピンドルナ
ットが,盗難防止行程の最後に操作フレームにおける横
棒上に乗る,付属の自動車ドア又は自動車ハッチに機械
的ドア錠を備えた自動車における中央ロック装置用の電
気機械駆動装置に関する。
止め突起が,ロック解除行程の最後にも乗越え可能であ
り,しかもロック行程又は盗難防止行程を開始するため
に乗越え可能であることは明らかである。
従来の技術 本発明の前提となる前記のような公知の構成において
(ドイツ連邦共和国特許第3443287号明細書),スピン
ドルナットと操作フレームは,スピンドルナットとねじ
スピンドルの自己ロック構成により又は変速機全体の自
己ロック機構により,盗難防止位置に固定保持される。
その点において自己ロックは,いわば盗難防止行程の安
全性を確定している。このことは優れているが,安全技
術的になお改善の可能性がある。
発明の目的 本発明の課題は,盗難防止行程の最後に設けられた盗難
防止位置の安全性がさらに改善されるように,初めに述
べたような電気機械駆動装置を改善することにある。
発明の構成 この課題を解決するため,本発明は次のことを示してい
る。すなわち操作フレームが少なくとも1つの弾性係止
素子を有し,この係止素子が,盗難防止行程の最後に,
スピンドルナットによってスピンドルナットの軸線に対
して横向きにケーシングの係止素子収容部内に押込み可
能である。
本発明の有利な構成によれば,係止素子は,操作フレー
ムに形成され又は取付けられたばね片に接続されてい
る。次のような特徴と有する構成は,製造に関して簡単
な点で優れている。すなわちばね片は乗越え可能な止め
突起を有する。一般に操作フレームは,互いに対向した
2つの係止素子と適当なばね片を有する。
本発明による電気機械駆動装置において,スピンドルナ
ットは,盗難防止位置において係止素子により機械的に
ロックされているので,初めに述べたように,自己ロッ
クを使用することはもはや必要ない。それ故に本発明の
有利な構成は次のような特徴と有する。すなわちねじス
ピンドルとスピンドルナットは自己ロックしないように
構成されている。このことは相応して変速機全体にあて
はまる。この構成において特別な利点が得られる。ねじ
スピンドルとスピンドルナットは,もはや自己ロックす
るように構成されていないので,極めて大きなピッチを
設定することができ,従って電動機の操作の際,極めて
迅速にかつわずかな回転数の後にスピンドルナットが,
従って操作フレームが,ロック位置,ロック解除位置又
は盗難防止位置に達するようにすることができる。
個別的には本発明の範囲内に変形及び改善の多くの可能
性がある。次のような特徴を有する構成は,製造技術的
に簡単な点で優れている。すなわち操作フレームは,ば
ね片と係止素子を含めてプラスチックから一片で形成さ
れている。操作フレームは,少なくともばね片の範囲に
弾性的な金属挿入体を有する。
実施例 本発明の実施例を以下図面によって詳細に説明する。
図示した電気機械駆動装置において,逆転可能な電動
機,変速機及びドア錠に通じる駆動棒は図示されていな
い。
電気機械駆動装置には,ねじスピンドル1とスピンドル
ナット2,及びスピンドルナット2により操作される操
作フレーム3が含まれている。操作フレーム3には機械
的ドア錠用の操作棒4が接続されている。ねじスピンド
ル1,スピンドルナット2及び操作フレーム3は,共通
のケーシング4内に配置されている。図示していない電
動機は,変速機に所属の第1図に示したピニオン5に適
当な方法で作用する。操作フレーム3は,ねじスピンド
ル1とスピンドルナット2を介して電動機により適当に
操作した際,ロック工程VH,ロック解除工程EH及び盗難
防止工程DHを実行する。スピンドルナット2は連行突起
6を有し,これら連行突起は,ロック工程VHの最後に,
弾性的に退避しかつそれによりロック解除工程EHの開始
のために乗越え可能な操作フレーム3における止め突起
7と相互作用する。スピンドルナット2は,盗難防止工
程DHの最後に操作フレームにおける横棒8上に乗る。止
め突起7がロック解除工程EHの最後にも乗越え可能であ
り,しかもロック工程VH又は盗難防止工程DHを開始する
ために乗越え可能であることは明らかである。そのため
これら止め突起7は弾性的にたわむことができる。
特に第1図と第3図を比較考察すれば明らかなように,
操作フレーム3は弾性係止素子9を有し,これら係止素
子は,盗難防止工程DHの最後に,スピンドルナット2に
よってスピンドルナット2の軸線に対して横向きにケー
シング4の係止素子収容部10内に押込み可能である。本
実施例においてかつ本発明の有利な構成によれば,係止
素子9は,操作フレーム3に形成され又は取付けられた
ばね片11に接続されている。ばね片11は乗越え可能な止
め突起7も有する。第1図においてねじスピンドル1に
おけるねじ山構成12は,ねじスピンドル1とスピンドル
ナット2が自己ロックしないように構成されていること
を表わすものとし,その他にこのことは,変速機全体に
あてはまる。
図示した操作フレーム3は,ばね片11及び係止素子9を
含めてプラスチックから一片で形成されている。少なく
ともばね片11の範囲において操作フレーム3は弾性的な
金属挿入体し,このことは,縮尺上の理由により図には
示されていない。
【図面の簡単な説明】
第1図は,中央ロック装置用の電気機械駆動装置の一部
を示す垂直断面図,第2図は,第1図の装置の部分Aを
拡大して示す図,第3図は,別の動作位置において第2
図の装置を示す図である。 1……ねじスピンドル,2……スピンドルナット,3…
…操作フレーム,4……ケーシング,5……ピニオン,
6……連行突起,7……止め突起,8……横棒,9……
係止素子,10……係止素子収容部,11……ばね片,12…
…ねじ山構成

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】逆転可能な電動機,変速機を介して電動機
    に接続されかつスピンドルナットを有するねじスピンド
    ル,及び機械的ドア錠用の操作棒が接続されかつスピン
    ドルナットにより操作される操作フレームが設けられて
    おり、その際少なくともねじスピンドル,スピンドルナ
    ット及び操作フレームが,共通のケーシング内に配置さ
    れており、その際操作フレームが,電動機により適当に
    操作した際,ロック行程,ロック解除行程及び盗難防止
    行程を実行し,かつスピンドルナットが少なくとも1つ
    の連行突起を有し,この連行突起が,ロック行程の最後
    に弾性的に退避しかつそれによりロック解除行程の開始
    のために乗越え可能な操作フレームにおける少なくとも
    1つの止め突起と相互作用し,かつその際スピンドルナ
    ットが,盗難防止行程の最後に操作フレームにおける横
    棒上に乗る,付属の自動車ドア又は自動車ハッチに機械
    的ドア錠を備えた自動車における中央ロック装置用の電
    気機械駆動装において, 操作フレーム(3)が少なくとも1つの弾性係止素子
    (9)を有し,この係止素子が,盗難防止行程(D
    の最後に,スピンドルナット(2)によってスピンドル
    ナット(2)の軸線に対して横向きにケーシング(4)
    の係止素子収容部(10)内に押込み可能であることを特
    徴とする,中央ロック装置用の電気機械駆動装置。
  2. 【請求項2】係止素子(9)が,操作フレーム(3)に
    形成され又は取付けられたばね片(11)に接続されてい
    る,請求項1記載の電気機械駆動装置。
  3. 【請求項3】ばね片(11)が乗越え可能な止め突起
    (7)も有する,請求項2記載の電気機械駆動装置。
  4. 【請求項4】ねじスピンドル(1)が,スピンドルナッ
    ト(2)と自己ロックしないように構成されている,請
    求項1〜3の1つに記載の電気機械駆動装置。
  5. 【請求項5】操作フレーム(3)における止め突起
    (7)と係止素子(9)が,スピンドルナット(2)の
    連行突起(6)によって操作可能である,請求項1〜4
    の1つに記載の電気機械駆動装置。
  6. 【請求項6】操作フレーム(3)が,ばね片(11)と係
    止素子(9)を含めてプラスチックから一片で形成され
    ている,請求項1〜5の1つに記載の電気機械駆動装
    置。
  7. 【請求項7】操作フレーム(3)が,少なくともばね片
    (11)の範囲に弾性的な金属挿入体を有する,請求項1
    〜6の1つに記載の電気機械駆動装置。
JP10480889A 1988-07-12 1989-04-26 中央ロック装置用の電気機械駆動装置 Expired - Lifetime JPH0625509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823505A DE3823505A1 (de) 1988-07-12 1988-07-12 Elektromechanischer antrieb fuer eine zentralverriegelungsvorrichtung
DE3823505.6 1988-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02236376A JPH02236376A (ja) 1990-09-19
JPH0625509B2 true JPH0625509B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=6358457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10480889A Expired - Lifetime JPH0625509B2 (ja) 1988-07-12 1989-04-26 中央ロック装置用の電気機械駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4941694A (ja)
JP (1) JPH0625509B2 (ja)
DE (1) DE3823505A1 (ja)
FR (1) FR2634245B1 (ja)
GB (1) GB2220698B (ja)
IT (1) IT1229270B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3827586A1 (de) * 1988-08-13 1990-02-15 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeug-tuerverschlussvorrichtung
IT1241959B (it) * 1990-04-13 1994-02-01 So Ge Mi Spa Cinematismo atto a garantire un carico zero, a fine corsa, sugli attuatori per la chiusura e l'apertura automatica delle portiere delleautovetture.
DE4032282A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Vdo Schindling Stellelement fuer kraftfahrzeugschloesser
US5933086A (en) * 1991-09-19 1999-08-03 Schlage Lock Company Remotely-operated self-contained electronic lock security system assembly
GB2284852B (en) * 1991-09-19 1996-02-07 Klidi Technology Corp Remotely-operated self-contained electronic lock security system assembly
GB2259737B (en) * 1991-09-19 1996-02-07 Klidi Technology Corp Remotely-operated self-contained electronic lock security system assembly
DE9207291U1 (ja) * 1992-05-29 1992-07-23 Hella Kg Hueck & Co, 4780 Lippstadt, De
WO1994018423A1 (en) * 1993-02-10 1994-08-18 Atoma International, Inc. Linear motion drive
US5526710A (en) * 1993-07-16 1996-06-18 Asmo Co., Ltd. Electric actuator
DE4413277A1 (de) * 1994-04-16 1995-10-19 Kiekert Gmbh Co Kg Zentralverriegelungsanlage für die Verschlüsse an Türen und Klappen eines Kraftfahrzeuges
DE4413904A1 (de) * 1994-04-21 1995-10-26 Teves Gmbh Alfred Stelleinrichtung für eine Zentralverriegelung mit überrastbaren Federnocken
US5537848A (en) * 1994-06-27 1996-07-23 General Motors Corporation Deadbolt locking system
JP3761041B2 (ja) * 1995-12-06 2006-03-29 アスモ株式会社 電動アクチュエータ
DE19713349C2 (de) * 1996-08-31 2000-11-16 Oechsler Matthias & Sohn Zentralverriegelungsvorrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102008018500A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß
DE202008012484U1 (de) 2008-09-21 2010-02-18 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß
DE102011010194B4 (de) 2011-01-31 2014-05-15 Keiper Gmbh & Co. Kg Aktuator für einen Fahrzeugsitz
US10435923B2 (en) * 2013-11-15 2019-10-08 Taiger International Corp. Swing type power door lock actuator
US10465425B2 (en) * 2014-09-03 2019-11-05 Magna Closures Inc. Single stage leadscrew cinch actuator

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2709157A1 (de) * 1977-03-03 1978-09-07 Daimler Benz Ag Mit unterdruck arbeitende einrichtung zum verriegeln bzw. entriegeln von schliessvorrichtungen an tueren von vorzugsweise kraftfahrzeugen
DE2911630C2 (de) * 1979-03-24 1982-10-14 Kiekert GmbH & Co KG, 5628 Heiligenhaus Elektrische Zentralverriegelungsvorrichtung für Kraftfahrzeugtüren
US4647089A (en) * 1984-06-21 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Dead bolt lock operable by pressurized fluid
DE3443287C1 (de) * 1984-11-28 1986-06-12 Kiekert GmbH & Co KG, 5628 Heiligenhaus Elektromechanischer Antrieb fuer eine Zentralverrieglungsvorrichtung fuer Kraftfahrzeuge
DE3521570C2 (de) * 1985-06-15 1996-04-11 Kiekert Ag Mit einer Fernbedienungseinrichtung ausgerüstete Zentralverriegelungsanlage für ein Kraftfahrzeug
FR2585057B1 (fr) * 1985-07-22 1987-11-27 Mecanismes Comp Ind De Actionneur de condamnation pour serrure de porte de vehicule
DE3533721A1 (de) * 1985-09-21 1987-04-02 Vdo Schindling Zentralverriegelungseinrichtung
DE3642915C2 (de) * 1986-12-16 1994-08-04 Vdo Schindling Elektromotorisches Stellelement insbesondere für eine zentrale Türverriegelung
DE3703392A1 (de) * 1987-02-05 1988-08-18 Fichtel & Sachs Ag Elektrische zentral-verriegelungs-einrichtung fuer tueren, hauben und/oder deckel insbesondere an kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3823505A1 (de) 1990-01-18
IT8920464A0 (it) 1989-05-11
DE3823505C2 (ja) 1990-09-13
IT1229270B (it) 1991-07-26
FR2634245A1 (fr) 1990-01-19
JPH02236376A (ja) 1990-09-19
GB2220698A (en) 1990-01-17
US4941694A (en) 1990-07-17
GB2220698B (en) 1992-01-02
GB8912605D0 (en) 1989-07-19
FR2634245B1 (fr) 1995-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625509B2 (ja) 中央ロック装置用の電気機械駆動装置
US5309745A (en) Interlocking device for doors of a motor vehicle
CA1106024A (en) Vehicle security system
EP0693605B1 (en) Deadbolt locking system
JPH0639860B2 (ja) 中央ロック駆動装置と盗難防止装置を有する自動車ドア錠
JPH0627434B2 (ja) 自動車ドア錠装置
EP0142319A2 (en) Improvements in or relating to automobile door locking systems
GB2220976A (en) Motor vehicle door locking mechanism having a child safety unit
DE102008020950A1 (de) Schloss für Fahrzeuge
GB2118615A (en) Control locking installation for motor vehicle doors
JP2020519524A (ja) ロック装置、特に自動車用のロック装置
US5497640A (en) Door locking system for vehicles
GB1430528A (en) Remote control hood latch release mechanism
EP0225905B1 (en) Vehicle door locking system
SU1068045A3 (ru) Запирающа система дверей транспортного средства
JPH09144408A (ja) 車両ロック装置における盗難防止装置
JPS60159273A (ja) 自動車用中央ロツク装置
US4171630A (en) Cover locking system
KR100610928B1 (ko) 자동차 도어 로커 장치
JPS6147263B2 (ja)
JPH0744692Y2 (ja) 自動車用インサイドドアハンドルのロックノブ規制装置
EP1069266B1 (en) Latch mechanism
ES2017299A6 (es) Instalacion para el enclavado y el desenclavado de puertas, especialmente puertas de vehiculos automoviles.
RU19077U1 (ru) Замок капота
KR0114859Y1 (ko) 자동차의 도어 록킹장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 16