JPH06254982A - ポリエチレンテレフタレート発泡シートの製造方法 - Google Patents

ポリエチレンテレフタレート発泡シートの製造方法

Info

Publication number
JPH06254982A
JPH06254982A JP5045322A JP4532293A JPH06254982A JP H06254982 A JPH06254982 A JP H06254982A JP 5045322 A JP5045322 A JP 5045322A JP 4532293 A JP4532293 A JP 4532293A JP H06254982 A JPH06254982 A JP H06254982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming agent
resin
sheet
polyethylene terephthalate
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5045322A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kabumoto
昭 株本
Kiyoshi Nakayama
清 中山
Masayasu Ito
正康 伊藤
Satoshi Ono
聡 小野
Naoki Yoshida
尚樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP5045322A priority Critical patent/JPH06254982A/ja
Publication of JPH06254982A publication Critical patent/JPH06254982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気泡径が100μm以下の微細な気泡を有
し、機械強度が大きく、かつ表面凹凸のない美麗なPE
T発泡シートを連続的に製造できる方法を提供する。 【構成】 極限粘度が0.8以上のポリエチレンテレフ
タレート樹脂を押出機に供給して溶融させた後、常圧に
おいて90〜180℃の範囲の沸点を有するフッ化炭素
を主成分とする発泡剤を含有させる工程と、該発泡剤を
含有した樹脂を大気中に押し出して発泡シートを作製す
る工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は保温材、断熱材、包装
材、梱包材、電子機器部品などの材料として好適なポリ
エチレンテレフタレート発泡シートを製造する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレート(以
下、PETと略す)の発泡シートを製造する方法とし
て、PET樹脂シートに高圧ガスを浸透させ、これを樹
脂の軟化温度以上に加熱することにより発泡させる技術
(米国特許第4473665号)が知られている。この
方法によれば、100μm以下の微細な気泡を有する発
泡成形体を得ることができる。しかし、この方法は、バ
ッチ法であり、長尺な発泡シートを得るための連続製造
には適していない。
【0003】一方、連続的にPET発泡シートを製造す
る方法として、例えば特開平2−251543号公報に
記載された技術が知られている。この方法は、PET樹
脂と増粘剤である無水ピロメリット酸、炭酸ナトリウム
を押出機に供給し、溶融混練してPET樹脂を増粘させ
て発泡に最適な粘度にした後、加熱によりガス化または
膨張する発泡剤を押出機途中より注入し、ダイスより常
圧下に押し出すことにより発泡シートを得る方法であ
る。発泡剤としては、例えばプロパン、ブタン、ペンタ
ンなどの炭化水素、ジクロロフルオロメタン、ジクロロ
テトラフルオソエタンなどのハロゲン化炭化水素、窒素
ガス、炭酸ガスなどの不活性ガスなどが用いられる。
【0004】しかし、この方法を追試したところ、以下
のような問題があることが判明した。炭化水素およびハ
ロゲン化炭化水素などの発泡剤を用いた場合、これらの
発泡剤の溶解度パラメータ(SP値)はPET樹脂のそ
れに比較的近いため、PET樹脂との相溶性が非常に良
好である。このため、発泡体は得られるものの、気泡ど
うしが融合して200μm以上の気泡に成長するため、
100μm以下の微細な気泡は得られない。また、窒素
ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスを発泡剤に用いた場合
にも、同様に気泡径の大きい発泡シートとなる。しか
も、ガス発泡剤は拡散速度が速いため、ガスがシートか
ら脱離して表面に凹凸が生じるうえ、発泡倍率が1.5
倍以下と低くなる。また、この方法では、増粘剤を用い
ているため、シートの着色が認められる。
【0005】この他に、連続的にPET発泡体を製造す
る方法として、特公昭61−48411号公報に記載さ
れた技術が知られている。この方法は、融点よりも15
℃高い温度での溶融粘度が8000ポイズ以上の芳香族
ポリエステル溶融物に、常温での沸点が90℃以下の発
泡剤を含有させて押し出し、さらに発泡体の結晶化度が
30%以上となるように熱処理を施すことにより、紐状
の連続発泡体を作製するものである。この方法におい
て、発泡剤の沸点を90℃以下と規定しているのは、沸
点がこの温度を超える発泡剤を用いると、冷却時に発泡
体が収縮を引き起こすため、良好な発泡体が得られない
ためであると記載されている。
【0006】しかし、沸点が90℃以下の発泡剤を用い
ても、PET樹脂との相溶性が良好であるという前述し
た理由により、気泡径は大きくなると推察される。した
がって、この方法においても、気泡径が100μm以下
の微細な気泡を有する発泡体を連続的に得ることは困難
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の方法では、気泡径が100μm以下の微細な気泡を
有し、機械強度が大きく、かつ表面凹凸のない美麗なP
ET発泡シートを連続的に得ることは困難である。
【0008】本発明は、気泡径が100μm以下の微細
な気泡を有し、機械強度が大きく、かつ表面凹凸のない
美麗なPET発泡シートを連続的に製造できる方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のポリエチレンテ
レフタレート発泡シートの製造方法は、極限粘度が0.
8以上のポリエチレンテレフタレート樹脂を押出機に供
給して溶融させた後、常圧において90〜180℃の範
囲の沸点を有するフッ化炭素を主成分とする発泡剤を含
有させる工程と、該発泡剤を含有した樹脂を大気中に押
し出して発泡シートを作製する工程とを具備したことを
特徴とするものである。
【0010】本発明において、PET樹脂としては、極
限粘度の高い樹脂が好ましく、フェノール/テトラクロ
ロエタン=4/6の混合溶媒にて測定したときに0.8
以上の値を有するものが用いられる。この条件を満たせ
ば、特開平2−251543号公報に記載されているよ
うな、樹脂の粘度を高めるための増粘剤などの添加は不
必要である。極限粘度が0.8よりも低い樹脂を用いた
場合、押出機から大気中にPET樹脂を押し出した際
に、発泡剤がシートより容易に脱離するため、良好な発
泡体を得ることが困難となる。
【0011】なお、樹脂本来の特性を損なわない範囲
で、結晶化核剤、結晶化促進剤、気泡化核剤、抗酸化
剤、帯電防止剤、紫外線防止剤、顔料、染料、滑剤など
の各種添加剤を配合してもよい。
【0012】本発明において、発泡剤としては、常圧に
おいて90〜180℃の範囲の沸点を有するフッ化炭素
を主成分とする溶剤が用いられる。この範囲内のフッ化
炭素は、そのSP値がPET樹脂のそれよりもかなり小
さいことから、PET樹脂との相溶性がそれほどよくな
い。このため、微細に分散した気泡が融合しにくくな
り、微細気泡のまま存在しやすくなるものと推察され
る。また、発泡剤がガス化して気泡化する際にも、樹脂
の粘度と気泡の成長力とのバランスがよく、100μm
以下の微細な気泡を有する発泡シートが得られる。
【0013】発泡剤の沸点を前記のように規定したのは
以下のような理由による。180℃よりも高い沸点を有
する発泡剤を用いた場合、発泡剤の沸点と溶融樹脂の温
度(約270〜290℃)との差が小さいため、発泡剤
がガス化して気泡に成長する力が弱くなる。このため、
発泡倍率が1.5倍以下の発泡シートとなり実用的では
ない。一方、90℃よりも低い沸点を有する発泡剤を用
いた場合、気泡の成長力が樹脂の粘性に勝ってしまうた
め気泡が大きく成長し、100μm以下の微細気泡を有
する発泡シートを得ることが困難になる。
【0014】本発明において、発泡剤を含有したPET
樹脂を押出機より大気中に押し出すことにより発泡さ
せ、発泡シートを作製する工程は、従来より実施されて
いる公知の方法を利用することができる。
【0015】
【作用】本発明では、極限粘度が0.8以上のPET樹
脂と、発泡剤として沸点が90〜180℃のフッ化炭素
を主成分とする溶剤を用いている。このような物性を有
するPET樹脂とフッ化炭素を主成分とする溶剤とは、
溶解度パラメータ(SP値)が互いに大きく異なるため
相溶性が低く、樹脂中に発泡剤が微細に分散する。ま
た、発泡時には、樹脂の粘性と気泡成長力とのバランス
がよい。このため、発泡初期に微細に分散した気泡が、
気泡成長過程中に融合する割合が低い。したがって、気
泡が微細であり、凹凸のない美麗な表面を有し、機械強
度も大きい発泡シートを得ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0017】実施例1 除湿乾燥機により140℃で5時間以上乾燥させたPE
T樹脂(ユニチカ製、SAグレード、極限粘度=1.
0)を押出機に供給し、溶融混練した。次に、押出機途
中より発泡剤としてフロリナートFC−77(住友スリ
ーエム製、沸点97℃)を、発泡剤注入口において気化
した時の圧力が50kg/cm2 となるように注入し、
樹脂中に溶解、分散させた。その後、Tダイスにより常
圧下に押し出してシートを作製し、冷却しながら巻き取
った。
【0018】実施例2 PET樹脂としてユニペット(日本ユニペット製、RT
−580CA、極限粘度=1.1)を使用した以外は、
実施例1と同様にしてシートを作製した。
【0019】実施例3 PET樹脂として三井ペット(三井ペット樹脂製、J0
05、極限粘度=1.2)を使用した以外は、実施例1
と同様にしてシートを作製した。
【0020】実施例4 PET樹脂としてユニチカ製、NEHグレード(極限粘
度=0.88)を使用した以外は、実施例1と同様にし
てシートを作製した。
【0021】実施例5 発泡剤としてアフルードE−10(旭硝子製、沸点10
0℃)を使用した以外は、実施例1と同様にしてシート
を作製した。
【0022】実施例6 発泡剤としてフロリナートFC−43(住友スリーエム
製、沸点174℃)を使用した以外は、実施例1と同様
にしてシートを作製した。
【0023】実施例7 発泡剤としてアフルードE−18(旭硝子製、沸点17
5℃)を使用した以外は、実施例1と同様にしてシート
を作製した。
【0024】比較例1 PET樹脂としてユニチカポリエステル(ユニチカ製、
MA−2103、極限粘度=0.68)を使用した以外
は、実施例1と同様にしてシートを作製した。 比較例2 PET樹脂の代わりに、ポリプロピレン樹脂(三菱油化
製、BC−8BP)を使用した以外は、実施例1と同様
にしてシートを作製した。
【0025】比較例3 発泡剤としてフロン−218(昭和電工製、沸点−37
℃)を使用した以外は、実施例1と同様にしてシートを
作製した。
【0026】比較例4 発泡剤としてフロリナートFC−70(住友スリーエム
製、沸点215℃)を使用した以外は、実施例1と同様
にしてシートを作製した。
【0027】比較例5 発泡剤としてフレオン113(日東フロロケミカル製、
沸点48℃)を使用した以外は、実施例1と同様にして
シートを作製した。
【0028】比較例6 発泡剤としてトルエン(和光純薬製、沸点115℃)を
使用した以外は、実施例1と同様にしてシートを作製し
た。
【0029】得られた各シートについて、気泡径、発泡
倍率、機械強度、表面性状を調べた結果を表1に示す。
【0030】
【表1】 表1から明らかなように、実施例1〜6のPET発泡シ
ートは、気泡径が100μm以下の微細な気泡を有し、
発泡倍率が高く、機械強度が大きく、かつ表面凹凸がな
いという全ての特性を満足している。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の方法を用い
れば、気泡径が100μm以下の微細な気泡を有し、機
械強度が大きく、かつ表面凹凸のない美麗なPET発泡
シートを連続的に製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 聡 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 吉田 尚樹 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極限粘度が0.8以上のポリエチレンテ
    レフタレート樹脂を押出機に供給して溶融させた後、常
    圧において90〜180℃の範囲の沸点を有するフッ化
    炭素を主成分とする発泡剤を含有させる工程と、該発泡
    剤を含有した樹脂を大気中に押し出して発泡シートを作
    製する工程とを具備したことを特徴とするポリエチレン
    テレフタレート発泡シートの製造方法。
JP5045322A 1993-03-05 1993-03-05 ポリエチレンテレフタレート発泡シートの製造方法 Pending JPH06254982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045322A JPH06254982A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ポリエチレンテレフタレート発泡シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045322A JPH06254982A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ポリエチレンテレフタレート発泡シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06254982A true JPH06254982A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12716078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5045322A Pending JPH06254982A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ポリエチレンテレフタレート発泡シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06254982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022543802A (ja) * 2019-08-16 2022-10-14 フォーペット エス.アー.エール.エル. ポリマー材料及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022543802A (ja) * 2019-08-16 2022-10-14 フォーペット エス.アー.エール.エル. ポリマー材料及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2186560C (en) Method of producing microporous polyolefin membrane
JP2001348452A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2011132420A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡体
CA2255315C (en) Flexible polyester foams
JPH0811190A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
CN113150443B (zh) 一种无卤阻燃聚丙烯发泡复合材料及其制备方法
JP3228349B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPWO2007004524A1 (ja) 断熱建材用発泡ボードおよびその製造方法
JPH06254982A (ja) ポリエチレンテレフタレート発泡シートの製造方法
CN104479165B (zh) 一种制备聚丙烯低温固相发泡珠粒的方法
JP2507864B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂発泡体の製造方法
JP2010037367A (ja) ポリオレフィン樹脂発泡体及びその製造方法
KR102206610B1 (ko) 발포 필름의 제조방법
JP3257699B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体
JP3061213B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP3459447B2 (ja) ポリエーテルスルホン樹脂発泡体の製造方法
CN112341724A (zh) 一种用于制备微孔发泡材料的组合物、微孔发泡材料及其制备方法
JP3459454B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド発泡体およびその製造方法
JPH0241334A (ja) 結晶性プロピレン系樹脂含有発泡体の製造方法
JP2801483B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂発泡体の製造方法
JP3306189B2 (ja) 発泡用オレフィン系樹脂組成物
JPS61168634A (ja) プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法
JPH04318039A (ja) たわみ性およびセルの均一性にすぐれた発泡液晶ポリマーフィルム/シート
JP5660676B2 (ja) 再生樹脂含有ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
CN116987316A (zh) 聚苯乙烯发泡珠粒及其制备方法、聚苯乙烯发泡成型体