JPH06254567A - 水の改質方法 - Google Patents

水の改質方法

Info

Publication number
JPH06254567A
JPH06254567A JP5063248A JP6324893A JPH06254567A JP H06254567 A JPH06254567 A JP H06254567A JP 5063248 A JP5063248 A JP 5063248A JP 6324893 A JP6324893 A JP 6324893A JP H06254567 A JPH06254567 A JP H06254567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrodes
electrode
frequency
reduction potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5063248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623204B2 (ja
Inventor
Hideo Hayakawa
英雄 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5063248A priority Critical patent/JP2623204B2/ja
Priority to US08/200,692 priority patent/US5435894A/en
Priority to DE69400966T priority patent/DE69400966T2/de
Priority to EP94102887A priority patent/EP0612693B1/en
Publication of JPH06254567A publication Critical patent/JPH06254567A/ja
Priority to TW083110110A priority patent/TW284745B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP2623204B2 publication Critical patent/JP2623204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/487Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using high frequency electromagnetic fields, e.g. pulsed electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/04Oxidation reduction potential [ORP]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水を効率良く改質できる汚水の改質方法を提
供する。 【構成】 水2中の第1,第2,第3の電極3A,3
B,3Cを配置する。第1,第2の電極として酸化還元
電位を低下させる金属からなる電極を用いる。第1,第
2の電極3A,3B間に高周波交流を印加する。第3の
電極3Cを接地し、第1,第2の電極3A,3Bから第
3の電極3Cに水2を経て直流を流し、水2を電気分解
してその酸化還元電位を下げ、還元電位とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、工業用排水と
か河川等の汚水、或いは部品等の洗浄用の水、野菜の鮮
度保持用の水、飲料水等を改質する水の改質方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、工業用排水等の水の改質は、薬品
等を加えることにより行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、薬品等
を使用するやり方では、コスト高となるほか、公害の原
因となる問題点があった。
【0004】本発明の目的は、水を効率良く改質できる
汚水の改質方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の手段を説明すると、次の通りである。
【0006】請求項1に記載の水の改質方法は、水中に
第1,第2,第3の電極を配し、前記第1,第2の電極
として酸化還元電位を低下させる金属からなる電極を用
い、前記第1,第2の電極間に交流を印加し、前記第3
の電極を接地し、前記第1,第2の電極から前記第3の
電極に前記水を経て直流電流を流し、該水を電気分解し
て該水の酸化還元電位を下げることを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の水の改質方法は、水中に
第1,第2,第3,第4の電極を配置し、前記第1,第
2の電極として酸化還元電位を低下させる金属かならる
電極を用い、前記第1,第2の電極間に交流を印加し、
前記第3,第4の電極を低周期で交互に接地するととも
に、非接地となる電極を正の電位にし、前記第1,第2
の電極から接地した前記第3,又は第4の電極に前記水
を経て直流電流を流し、該水を電気分解して該水の酸化
還元電位を下げることを特徴とする。
【0008】
【作用】請求項1のように、第1,第2の電極として酸
化還元電位を低下させる金属からなる電極を用い、水中
のこれら第1,第2の電極間に交流を印加し、水中の第
3の電極を接地すると、第1,第2の電極から第3の電
極に水を経て直流電流が流れ、該水が電気分解される。
これにより水の酸化還元電位が低下し、還元電位とな
る。特に、この場合、第1,第2の電極として酸化還元
電位を低下させる金属からなる電極を用いているので、
処理された水の酸化還元電位を著しく低下させることが
できる。例えば、酸化還元電位を、+300mVから数
時間で−200mV〜−2500mV程度まで著しく低
下させることができる。
【0009】このように水の酸化還元電位が低下する
と、電子反応(例えば、イオン結合、共有結合等)や化
学反応が水中の有機化合物に対して発生し、該有機化合
物が凝集沈澱する。また、水の電気分解により活性酸素
が発生し、溶存酸素量が増え、水中の有機化合物と反応
し、蒸発や化学燃焼が発生してフリーラジカルが化学的
に安定なラジカルになる。これにより汚水等でも無害化
できる。
【0010】従って、この処理により、水中の有機化合
物のあるものはガス化して抜け、他のものは沈澱され
る。上澄み水はきれいな水である。また、この水は殺菌
された水となる。これを処理容器等の中で行う場合に
は、該容器等に対するカルシウムの付着を防止でき、ま
た藻の付着を防止できる。
【0011】また、還元電位の水は洗浄力が大きく、部
品等の洗浄水として好適である。かつまた、この還元電
位の水を使用すると、野菜の鮮度保持効果がより良くな
る。更に、この還元電位の水に産業廃棄物を漬けておく
と、CODを減少でき、また有機化合物を無害化するこ
とができる。更にまた、この還元電位の水をバッテリー
廃棄物等の強酸、強アルカリ物に注入すると、酸、アル
カリによる物質や人体への悪影響をなくすことができ
る。
【0012】また、この還元電位の水は、体質改善用の
飲料水等としても使用でき、或いは化粧水としても使用
できる。
【0013】請求項2のように、第3,第4の電極を用
い、これらの電極を低周期で交互に接地するとともに非
接地となる電極を正電位にすると、水の電気分解時に第
3,第4の電極に付着物が付くのを防止できる。第3,
第4の電極の保守が容易となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して詳細に
説明する。
【0015】図1は、本発明で用いる汚水の改質装置の
第1実施例を示したものである。図において、1は容
器、2は容器1内の工業用排水等の水、3A,3B,3
Cは水2中に配置した第1,第2,第3の電極である。
第1,第2の電極3A,3Bとしては、酸化還元電位を
低下させる、例えばリチウム、亜鉛、マグネシウム、
鉄、ステンレス、銅等の金属からなる電極が用いられて
いる。第3の電極3Cは接地されている。5は例えば1
0V〜200Vの直流電源、6A,6Bは直流電源5に
可変抵抗7を介してそれぞれ接続されていて、該直流電
源5からの直流電圧を高周波の交流に変換して第1,第
2の電極3A,3Bに交互に与える第1,第2の高周波
スイッチである。これら第1,第2の高周波スイッチ6
A,6Bは、トランジスタ8A,9Aと8B,9Bとに
より構成されている。10は第1,第2の電極3A,3
B間に接続されているコンデンサである。
【0016】11は第1,第2の高周波スイッチ6A,
6Bに抵抗12A,12Bを介して高周波の切換指令を
与えるフリップフロップ回路よりなる高周波切換指令回
路、13は高周波切換指令回路11に20kHz以上の
高周波信号を与える高周波発振器である。
【0017】次に、このような装置による水の改質方法
について説明する。工業用排水等の水2を入れた容器1
内の第1,第2の電極3A,3Bに10V〜200Vの
電圧で20kHz以上の高周波の交流を第1,第2の高
周波スイッチ6A,6Bの作用で交互に印加する。この
ような高周波の交流は、高周波発振器13の高周波信号
を高周波切換指令回路11に与え、該高周波切換指令回
路11から高周波の切換指令を第1,第2の高周波スイ
ッチ6A,6Bに与え、これら第1,第2の高周波スイ
ッチ6A,6Bを高周期でオン、オフし、直流電源5か
らの出力を第1,第2の電極3A,3Bに交互に与える
ことにより形成する。このとき、第1,第2の電極3
A,3B間に現れる交流電圧の波形の一例を示すと図2
の通りである。これら交流電圧の波高値は、可変抵抗7
により定められる。
【0018】このように第1,第2の電極3A,3Bに
高周波の交流を印加すると、第1,第2の電極3A,3
Bと第3の電極3Cとの間には水の整流作用により直流
電流が、第1の電極3Aから第3の電極3C、第2の電
極3Bから第3の電極3Cと交互に流れる。第3の電極
3Cに流れる直流電流の波形の一例を示すと図3に示す
通りである。これにより水2が電気分解し、該水2中に
気泡が発生し、電子が第3の電極3Cを経て接地側に流
れ、該水2の酸化還元電位が低下し、還元電位となる。
【0019】第一表は、酸化還元電位の通電時間を通電
電圧との関係を調べた結果の一例を示したものである。
【0020】
【表1】 図4は、第一表の結果を図示したものである。
【0021】これらの実験から、通電電圧が高い程、ま
た通電時間が長い程、酸化還元電位が低下することがわ
かった。特に、この場合、第1,第2の電極3A,3B
として酸化還元電位を低下させる金属からなる電極を用
いているので、処理された水の酸化還元電位を、例えば
+300mVから著しく低下させることができる。
【0022】例えば、リチウムからなる電極では−20
00mV程度まで低下させることができ、亜鉛からなる
電極では−500mV〜−600mV程度まで低下させ
ることができ、マグネシウムからなる電極では−150
0mV程度まで低下させることができ、鉄からなる電極
では−500mV程度まで低下させることができ、アル
ミニウムからなる電極では−1000mV程度まで低下
させることができる。即ち、これら酸化還元電位を低下
させる金属からなる電極3A,3Bは、水の電気分解時
に溶解して酸化還元電位を下げるように作用する。
【0023】このように水の酸化還元電位が低下する
と、電子反応(例えば、イオン結合、共有結合等)や化
学反応が水中の有機化合物に対して発生し、該有機化合
物が凝集沈澱する。
【0024】また水の電気分解により活性酸素が発生
し、溶存酸素量が増え、水中の有機化合物と反応し、蒸
発や化学燃焼が発生してフリーラジカルが化学的に安定
なラジカルになる。これにより汚水は無害化される。更
に、水中の溶存酸素量が増えると、沈澱しているヘドロ
中に酸素が補給され、CODの低下により微生物による
浄化も行わせることができる。このようにして処理され
た水の溶存酸素量は、還元電位を下げれば下げる程、増
加する。
【0025】本発明の効果を確認するために、最近汚染
度が非常に高いとされている千葉県手賀沼の沼水を採水
し、本発明の水の改質方法を施したときの結果を第二
表,第三表に示す。第二表は、本発明の水の改質方法を
施したときの酸化還元電位(以下、ORPと称す。)の
低下に伴う沼水の臭覚及び視覚による状態及び変化を示
す。第三表は、本発明の水の改質方法を施したときの採
水データ及びテスト結果を示す。
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】 なお、この実験では、第1,第2の電極3A,3Bとし
てZnを用いた。
【0028】また、第1,第2の電極3A,3Bに亜鉛
板を吊り下げて水道水の改質を行ったところ、第四表に
示すような結果が得られた。
【0029】
【表4】 この第四表に示すように、本発明の水の改質方法で水の
酸化還元電位を低下すればする程、有機化合物が低下
し、ミネラル分が増加することがわかった。これにより
本発明によれば、体に有害な物質は分解,凝集沈澱され
る。この場合、塩素化合物は分解されて無害化される。
また、この場合、塩素が増加しているにも拘らず、総ト
リハロメタン(T−THM)はそれ程増加していない。
しかしながらミネラル分は増加している。
【0030】従って、この方法で工業用排水を処理する
と、有機化合物のあるものはガス化し、他のものは容器
1の底部側に沈澱する。従って、上澄み水は工業用水し
て再使用できる。
【0031】本発明の方法では、水を処理すると、カル
シウムが水中に溶け込むので、カルシウムの容器1への
付着を防止できる。
【0032】なお、この第1実施例では容器1を金属で
形成して接地することで該容器1を第3の電極として兼
用することもできる。
【0033】図5は、本発明で用いる水の改質装置の第
2実施例を示したものである。なお、前述した第1実施
例と対応する部分には同一符号を付けて示している。
【0034】図において、3Dは第4の電極であって、
第1〜第3の電極3A〜3Cとともに水2中に図示のよ
うに対向配置されている。この場合、第1,第2電極3
A,3Bも第1実施例と同様に酸化還元電位を低下させ
る金属で形成されている。14A,14Bは第3,第4
の電極3C,3Dを交互に低周期で接地するための低周
波スイッチ、15は高周波発振器13の20kHz以上
の高周波信号を、例えば1/214に分周して低周波切換
指令を抵抗16A,16Bを介して低周波スイッチ14
A,14Bに与える低周波切換指令回路である。17
A,17Bはトランジスタよりなる低周波スイッチ14
A,14Bのコレクタを直流電源のプラス側に接続して
スイッチオフ時に第3又は第4の電極3C,3Dを正電
位に保持させる抵抗である。
【0035】本実施例では、第1,第2の電極3A,3
Bに第1実施例と同様に、10V〜200Vの電圧で2
0kHz以上の高周波交流を第1,第2の高周波スイッ
チ6A,6Bの作用で交互に印加する。
【0036】一方、低周波スイッチ14A,14Bに
は、低周波切換指令回路15で低周波信号を与え、これ
ら低周波スイッチ14A,14Bを低周波周期で交互に
オンとし、これにより第3,第4の電極3C,3Dを交
互に接地する。オフとなった方の電極3C又は3Dは、
抵抗17A又は17Bを介してプラス電位に保持する。
【0037】このようにすると、高周波の交流が交互に
印加されている第1,第2間の電極3A,3Bから水の
整流作用で直流が第3又は第4の電極3C,3Dに交互
に流れることになる。
【0038】また、非接地となる方の第3又は第4の電
極3C,3Dをプラス電位にすると、電極面に対するカ
ルシウム等のごみの付着を防止することができ、メンテ
ナンスが容易となる。
【0039】なお、容器1は管の如き水路であってもよ
い。この場合には、電極3A〜3Dを水の流れ方向に長
くすればよい。池、湖、川等で水の改質を行う場合に
は、容器1は省略できる。
【0040】本発明の水の改質方法により、例えば地下
水や水道水を改質した還元電位の水は、洗浄力が大き
く、部品等の洗浄水として好適である。
【0041】飲料水を改質して還元電位にし、これを野
菜に散布すると、従来のこの種のものより野菜の鮮度向
上を図ることができる。
【0042】また、飲料水を処理して得た還元電位の水
は、体質改善用飲料水として使用できる。更に化粧水と
しても使用できる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る汚水の
改質方法によれば、下記のような効果を得ることができ
る。
【0044】請求項1の発明では、第1,第2の電極と
して酸化還元電位を低下させる金属からなる電極を用
い、水中の第1,第2の電極間に交流を印加し、水中の
第3の電極を接地するので、第1,第2の電極から第3
の電極に水を経て直流が流れ、該水が電気分解され、該
水の酸化還元電位を下げ、還元電位とすることができ
る。特に、本発明では、第1,第2の電極として酸化還
元電位を低下させる金属からなる電極を用いているの
で、処理された水の酸化還元電位を著しく低下させるこ
とができる。このため電子反応や化学反応が水中の有機
化合物に対して発生し、該有機化合物が凝集沈澱する。
【0045】また、水の電気分解により活性酸素が発生
し、溶存酸素量が増え、水中の有機化合物と反応し、蒸
発や化学燃焼してフリーラジカルが化学的に安定なラジ
カルになる。このような反応が本発明によれば効率よく
起こり、水を無害化することができる。
【0046】また、この方法では、水中の溶存酸素量が
増えるので、沈澱しているヘドロ中に酸素を補給でき、
CODの低下により微生物による浄化も行わせることが
できる。
【0047】また、この方法では、薬品等を使用しない
ので、低コストで水の改質を行うことができる。
【0048】また、この方法で得られる還元電位の水
を、強酸或いは強アルカリ物中に注入すると、酸やアル
カリによる物質や人体への悪影響をなくすことができ、
手や物にふれても支障がなくなる。
【0049】また、還元電位の水は、洗浄力が大きく、
部品等の洗浄水として好適である。かつまた、この還元
電位の水を使用すると、野菜の鮮度保持効果をより向上
させることができる。
【0050】更に、この還元電位の水は、体質改善用の
飲料水等として使用することができる。また化粧水とし
ても使用できる。
【0051】請求項2の発明では、第1,第2の電極は
勿論のこと、第3,第4の電極にも物体が付着するのを
防止でき、メンテナンスが容易になる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における水の改質装置の電
気回路図である。
【図2】第1実施例で第1,第2の電極に印加される高
周波交流の波形図である。
【図3】第1実施例で、第3の電極に流れる直流電流の
一例を示す波形図である。
【図4】本発明の方法により改質される水の酸化還元電
位の通電時間と電圧による関係の一例を示す線図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例における水の改質装置の電
気回路である。
【符号の説明】
1 容器 2 水 3A〜3D 第1〜第4の電極 5 直流電源 6A,6B 第1,第2の高周波スイッチ 10 コンデンサ 11 高周波切換指令回路 13 高周波発振器 14A,14B 低周波スイッチ 15 低周波切換指令回路 17A,17B 抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中に第1,第2,第3の電極を配置
    し、前記第1,第2の電極として酸化還元電位を低下さ
    せる金属からなる電極を用い、前記第1,第2の電極間
    に交流を印加し、前記第3の電極を接地し、前記第1,
    第2の電極から前記第3の電極に前記水を経て直流電流
    を流し、該水を電気分解して該水の酸化還元電位を下げ
    ることを特徴とする水の改質方法。
  2. 【請求項2】 水中に第1,第2,第3,第4の電極を
    配置し、前記第1,第2の電極として酸化還元電位を低
    下させる金属からなる電極を用い、前記第1,第2の電
    極間に交流を印加し、前記第3,第4の電極を低周期で
    交互に接地するとともに、非接地となる電極を正の電位
    にし、前記第1,第2の電極から接地した前記第3又は
    第4の電極に前記水を経て直流電流を流し、該水を電気
    分解して該水の酸化還元電位を下げることを特徴とする
    水の改質方法。
JP5063248A 1993-02-26 1993-02-26 水の改質方法 Expired - Lifetime JP2623204B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063248A JP2623204B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 水の改質方法
US08/200,692 US5435894A (en) 1993-02-26 1994-02-23 Process and apparatus for improving quality of water
DE69400966T DE69400966T2 (de) 1993-02-26 1994-02-25 Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Wasserqualität
EP94102887A EP0612693B1 (en) 1993-02-26 1994-02-25 Process and apparatus for improving quality of water
TW083110110A TW284745B (ja) 1993-02-26 1994-11-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063248A JP2623204B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 水の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06254567A true JPH06254567A (ja) 1994-09-13
JP2623204B2 JP2623204B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13223760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5063248A Expired - Lifetime JP2623204B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 水の改質方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5435894A (ja)
EP (1) EP0612693B1 (ja)
JP (1) JP2623204B2 (ja)
DE (1) DE69400966T2 (ja)
TW (1) TW284745B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017588A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Miz Co., Ltd. Eau electrolytique reductrice et procede de preparation de celle-ci
JPH11300358A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Hideo Hayakawa 水処理方法及びその装置
JP2002045861A (ja) * 2000-08-08 2002-02-12 Japan Matekkusu Kk 還元水製造装置
JP2005211725A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Separeetaa Syst Kogyo Kk 還元水の生成装置
JP2006035053A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Separeetaa Syst Kogyo Kk 酸化・還元水の生成方法、酸化・還元水及び酸化・還元水の生成装置
JP2006239531A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hideo Hayakawa 次亜塩素酸ナトリウム塩を用いた水の浄化方法
JP2007307517A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hideo Hayakawa 液体の交流電気分解方法及びその装置
JP2008049278A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Hideo Hayakawa 液体に含まれる油の分離方法及びその装置
KR20130051433A (ko) 2010-03-05 2013-05-20 고쿠리츠 다이가쿠 호진 도호쿠 다이가쿠 밸러스트수 처리 장치와 상기 장치를 사용한 밸러스트수 무해화 처리 시스템 및 그 방법
US8834445B2 (en) 2006-01-20 2014-09-16 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution
US8840873B2 (en) 2005-03-23 2014-09-23 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating second and third degree burns using oxidative reductive potential water solution
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
US9498548B2 (en) 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
JP2020121314A (ja) * 2020-05-25 2020-08-13 株式会社コスモスエンタープライズ 水素水生成装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581189A (en) * 1992-03-17 1996-12-03 Brenn; Eric W. Water purity testing system having reversing polarity
DE4410658C2 (de) * 1994-03-26 1996-11-21 Wt Wassertechn Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten von industriellen Abwässern im Wege der Elektrolyse
DE19703900A1 (de) * 1997-02-03 1998-08-06 Eastman Kodak Co Verfahren zur Überwachung der Elektrolytumwälzung in einer Elektrolysezelle
US6267933B1 (en) 1997-06-19 2001-07-31 Howard Thomason Methods of preparing and using electrostatically treated fluids
US6974561B1 (en) 1997-06-19 2005-12-13 Howard Thomason Methods of preparing and using electrostatically treated fluids
US5916490A (en) * 1997-07-21 1999-06-29 Electronic Descaling 2000, Inc. Humidifier and means for removing calcium carbonate from water
US6113779A (en) * 1998-02-13 2000-09-05 Des Moines Five, Inc. Electrical water purification apparatus
JPH11320259A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Michiko Suzuki 放電加工方法及び該方法を実施するための装置
US6126794A (en) 1998-06-26 2000-10-03 Xogen Power Inc. Apparatus for producing orthohydrogen and/or parahydrogen
JP2000051858A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Osamu Miyake 電解イオン水生成器
US6673321B2 (en) * 1999-02-10 2004-01-06 Hydro-Met Of Colorado, Inc. Apparatus and process for extracting and recovering metals from aqueous solutions
JP3635349B2 (ja) * 1999-03-23 2005-04-06 株式会社イガデン 廃水処理方法および装置
AU770506B2 (en) * 2000-01-24 2004-02-26 Rev22 Ag Device for treating water
US20030049352A1 (en) * 2001-05-31 2003-03-13 Haile Mehansho Fortified drinking water
US7090878B2 (en) 2001-05-31 2006-08-15 The Procter & Gamble Company Mineral fortified water
JP2003230883A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 排水処理方法及び排水処理装置
US7279187B2 (en) * 2003-02-14 2007-10-09 The Procter & Gamble Company Mineral fortification systems
WO2004007376A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Peter Nunn Water treatment device for electrolyzing, magnetizing, and re-resonating water
US20040029757A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Ecolab Inc. Hand dishwashing detergent composition and methods for manufacturing and using
US9187347B2 (en) * 2002-11-19 2015-11-17 Xogen Technologies Inc. Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas
EP1702890B1 (en) * 2002-11-19 2010-01-20 Xogen Technologies Inc. Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas
US9296629B2 (en) 2002-11-19 2016-03-29 Xogen Technologies Inc. Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas
US7560091B2 (en) 2005-12-05 2009-07-14 Hidemitu Hayashi Water reforming method and water reformer
CN101350614B (zh) * 2007-07-17 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子定时开关控制电路
JP2009022927A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Silver Seiko Ltd 還元水素水生成器
TWI418518B (zh) * 2009-02-06 2013-12-11 Sanko Kogyo An electrode block and a fluid reforming device using the block
KR101632234B1 (ko) 2009-02-06 2016-06-21 산코 코교 카부시키카이샤 전극 블록과 이 블록을 사용한 유체 개질 처리 장치
JP2013003088A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Aisan Ind Co Ltd 液体センサ
US9896918B2 (en) 2012-07-27 2018-02-20 Mbl Water Partners, Llc Use of ionized water in hydraulic fracturing
US10889511B2 (en) * 2013-04-02 2021-01-12 Aquatron Usa, Inc. Fluid conditioning and treatment system
CN116490077A (zh) * 2020-11-23 2023-07-25 艺科峯技私人有限公司 使用包括ac和dc分量的电磁场处理液体饮料的系统和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3627648A (en) * 1969-04-09 1971-12-14 Bell Telephone Labor Inc Electroplating method
US4012310A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Progressive Equipment Corporation Electrostatic water treatment system
JPS61101296A (ja) * 1984-10-20 1986-05-20 Tatsuo Okazaki 殺菌性アルカリ飲料水の製造方法
JP2791889B2 (ja) * 1988-06-17 1998-08-27 近藤 進 電解殺菌水または中性無菌水製造装置
FR2640955B1 (ja) * 1988-12-26 1991-11-29 Taillet Joseph
JPH04277076A (ja) * 1991-02-28 1992-10-02 Akai Electric Co Ltd 連続式電解イオン水生成装置
JP2804656B2 (ja) * 1991-10-11 1998-09-30 ミズ株式会社 連続式電解イオン水生成器の制御装置
US5234563A (en) * 1992-06-01 1993-08-10 Janix Kabushiki Kaisha Electrolytic ionized water producer of a continuous type
US5326446A (en) * 1992-07-27 1994-07-05 Larry Binger Treatment of water with static and radio frequency electromagnetic fields

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017588A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Miz Co., Ltd. Eau electrolytique reductrice et procede de preparation de celle-ci
JPH11300358A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Hideo Hayakawa 水処理方法及びその装置
JP4607296B2 (ja) * 2000-08-08 2011-01-05 ジャパンマテックス株式会社 還元水製造装置
JP2002045861A (ja) * 2000-08-08 2002-02-12 Japan Matekkusu Kk 還元水製造装置
US10016455B2 (en) 2003-12-30 2018-07-10 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Method of preventing or treating influenza with oxidative reductive potential water solution
US9642876B2 (en) 2003-12-30 2017-05-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Method of preventing or treating sinusitis with oxidative reductive potential water solution
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
JP2005211725A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Separeetaa Syst Kogyo Kk 還元水の生成装置
JP4511204B2 (ja) * 2004-01-27 2010-07-28 セパレ−タ−システム工業株式会社 還元水の生成装置
JP2006035053A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Separeetaa Syst Kogyo Kk 酸化・還元水の生成方法、酸化・還元水及び酸化・還元水の生成装置
JP2006239531A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hideo Hayakawa 次亜塩素酸ナトリウム塩を用いた水の浄化方法
JP4596937B2 (ja) * 2005-03-02 2010-12-15 英雄 早川 次亜塩素酸ナトリウム塩を用いた水の浄化方法
US8840873B2 (en) 2005-03-23 2014-09-23 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating second and third degree burns using oxidative reductive potential water solution
US9498548B2 (en) 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
US8834445B2 (en) 2006-01-20 2014-09-16 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution
US9782434B2 (en) 2006-01-20 2017-10-10 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
JP4675827B2 (ja) * 2006-05-22 2011-04-27 英雄 早川 液体の交流電気分解方法及びその装置
JP2007307517A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hideo Hayakawa 液体の交流電気分解方法及びその装置
JP2008049278A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Hideo Hayakawa 液体に含まれる油の分離方法及びその装置
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
KR20130051433A (ko) 2010-03-05 2013-05-20 고쿠리츠 다이가쿠 호진 도호쿠 다이가쿠 밸러스트수 처리 장치와 상기 장치를 사용한 밸러스트수 무해화 처리 시스템 및 그 방법
US8557122B2 (en) 2010-03-05 2013-10-15 Tohoku University Ballast water treatment equipment, a ballast water detoxifying treatment system using the same, and a method for treating the ballast water
JP2020121314A (ja) * 2020-05-25 2020-08-13 株式会社コスモスエンタープライズ 水素水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0612693A1 (en) 1994-08-31
JP2623204B2 (ja) 1997-06-25
US5435894A (en) 1995-07-25
DE69400966D1 (de) 1997-01-09
DE69400966T2 (de) 1997-06-26
TW284745B (ja) 1996-09-01
EP0612693B1 (en) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06254567A (ja) 水の改質方法
KR960013327B1 (ko) 물의 정화방법 및 그 장치
Elnenay et al. Treatment of drilling fluids wastewater by electrocoagulation
Kongjao et al. Simultaneous removal of organic and inorganic pollutants in tannery wastewater using electrocoagulation technique
US5304289A (en) Method and apparatus for treating water
DE69832638D1 (de) Vorrichtung zur behandlung von industriellen abwässern durch elektrokoagulation
WO2017079672A1 (en) Electronic water pre-treatment equipment and methods
KR102032109B1 (ko) 산업 폐기물의 화학적 산소 요구량의 전기화학적 감소를 위한 전극
JPH05228475A (ja) 水の改質方法
Fekete et al. Electrocoagulation: an electrochemical process for water clarification
US6706168B2 (en) Wastewater treatment method and apparatus
Niza et al. Removal of ammoniacal nitrogen from old leachate using batch electrocoagulation with vibration-induced electrode plate
Al-Rubaiey et al. Ultrasonic technique in treating wastewater by electrocoagulation
JP2611080B2 (ja) 水の改質方法
Abdollahi et al. The role of the current waveform in mitigating passivation and enhancing electrocoagulation performance: A critical review
KR100372849B1 (ko) 응집 및 전해원리를 이용한 고도 폐수처리장치
CN108383297A (zh) 一种电化学处理高浓度废切削液工艺
JP2547402Y2 (ja) 飲料水の改質装置
JPH105766A (ja) 電解処理による汚濁水浄化装置
KR970006466B1 (ko) 수질개선 방법 및 그 장치
JPH09220577A (ja) 電気分解装置
Sibanda et al. Studying the effectiveness of treating waste water using the electro coagulation process at Sewage Treatment Plants
JPH0686984A (ja) 廃水処理装置における電極構造
Rabaha et al. Electrocoagulation as an efficient technology for nitrate removal from water
JP3385914B2 (ja) 電解式脱リン装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S222 Written request for registration of change of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315221

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term