JP2003230883A - 排水処理方法及び排水処理装置 - Google Patents

排水処理方法及び排水処理装置

Info

Publication number
JP2003230883A
JP2003230883A JP2002032748A JP2002032748A JP2003230883A JP 2003230883 A JP2003230883 A JP 2003230883A JP 2002032748 A JP2002032748 A JP 2002032748A JP 2002032748 A JP2002032748 A JP 2002032748A JP 2003230883 A JP2003230883 A JP 2003230883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated
water
electrodes
electrode
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002032748A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Izeki
正博 井関
Mineo Ikematsu
峰男 池松
Naoki Ko
直樹 広
Tomohito Koizumi
友人 小泉
Takeshi Rakuma
毅 樂間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002032748A priority Critical patent/JP2003230883A/ja
Priority to US10/338,040 priority patent/US7018543B2/en
Priority to KR10-2003-0007696A priority patent/KR100472884B1/ko
Priority to CNB031042163A priority patent/CN1288097C/zh
Publication of JP2003230883A publication Critical patent/JP2003230883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/463Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrocoagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4676Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electroreduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/105Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/903Nitrogenous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/906Phosphorus containing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで効率的に窒素化合物及びリン化合
物を含む被処理水の処理を行うことができる排水処理方
法及び排水処理装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、電気化学的手法としての電解
により被処理水中の窒素化合物(硝酸態窒素)及びリン
化合物(リン酸イオン)を処理する排水処理方法であっ
て、被処理水中に一対の電極5、6を少なくとも一部被
処理水中に浸漬し、カソードを構成する一方の電極5の
材料を導電体とし、アノードを構成する他方の電極6の
材料を鉄として、電解により被処理水を処理する第1の
処理ステップと、第1の処理ステップの終了後、被処理
水を次亜塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素に
て処理する第2の処理ステップとを含む処理を実行す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リン化合物、例え
ば、リン酸やリン酸イオン、及び窒素化合物、例えば、
有機態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、アンモニア態
窒素を含む排水の排水処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、川や湖の富栄養化の原因の1
つに窒素化合物及びリン化合物の存在があることは周知
である。また、このリン化合物や窒素化合物は、一般家
庭の生活排水中や工場排水中に多く存在するが、浄化処
理が困難なものであり、有効な対策がとれないのが現状
である。一般に、窒素化合物を含有する排水処理には、
生物的処理が行われており、先ずアンモニア態窒素を硝
酸態窒素に変換する硝化工程と、硝酸態窒素を窒素ガス
に変換する脱窒工程の2つの工程により行われている。
【0003】他方、リン化合物の処理方法には、種々提
案されているが、家庭排水については石灰凝集沈殿法が
知られている。この技術は、被処理水中のリン酸イオン
をカルシウムイオンと反応させて水不溶性の塩、カルシ
ウムヒドロキシアパタイトとして凝集沈殿させて除去す
る技術である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
生物的処理の窒素化合物及びリン化合物の処理装置で
は、2つの反応槽が必要となると共に、処理時間が遅い
ため、処理効率が低下する問題があった。また、従来の
方法では、窒素化合物及びリン化合物を含む被処理水を
同時に処理するものではないため、装置が大型化する問
題があった。
【0005】また、該生物的処理では、硝化菌及び脱窒
素細菌を保有するために、大容量の好気槽及び嫌気槽が
必要となり、設備建設コストの高騰、装置設置面積の増
大を招く問題があった。更に、該脱窒素細菌は、周囲の
温度環境、その他、被処理水中に含まれる成分などによ
り、著しく影響されるため、特に、温度が低くなる冬場
になると、細菌の活動低下及び脱窒素作用の低下を招
き、処理効率が不安定となる問題があった。
【0006】更に、上記リン化合物の処理方法では、凝
集沈殿生成におけるpHが高いため、リン化合物の処理
後に被処理水をアルカリ性から中性に処理する必要があ
った。また、使用する石灰の量が大量であり、メンテナ
ンスが困難である問題があった。
【0007】そこで、本発明は従来の技術的課題を解決
するために成されたものであり、低コストで効率的に窒
素化合物及びリン化合物を含む被処理水の処理を行うこ
とができる排水処理方法及び排水処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、被処理水中の
窒素化合物及びリン化合物を処理する排水処理方法であ
って、被処理水中に一対の電極を少なくとも一部浸漬
し、カソードを構成する一方の電極の材料を導電体と
し、アノードを構成する他方の電極の材料を鉄として電
気化学的手法により当該被処理水を処理する第1の処理
ステップと、該第1の処理ステップの終了後、被処理水
を次亜塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素にて
処理する第2の処理ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0009】本発明によれば、被処理水中に一対の電極
を少なくとも一部浸漬し、カソードを構成する一方の電
極の材料を導電体とし、アノードを構成する他方の電極
の材料を鉄として電気化学的手法により当該被処理水を
処理する第1の処理ステップを行うことにより、アノー
ドを構成する電極より被処理水中に鉄(II)イオンを
溶出させ、被処理水中で鉄(III)イオンにまで酸化
された当該鉄(III)イオンと被処理水中のリン化合
物としてのリン酸イオンが化学的に反応し、被処理水中
のリン化合物をリン酸鉄として沈殿処理することができ
るようになる。
【0010】また、被処理水中において又は、カソード
において被処理水中の窒素化合物としての硝酸イオンを
亜硝酸イオン及びアンモニア又はアンモニウムイオンに
還元処理することができるようになる。
【0011】更に、上記第1の処理ステップの終了後、
被処理水を次亜塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性
酸素にて処理する第2の処理ステップを行うので、被処
理水中に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオン
を効率的に窒素ガスとして脱窒処理することができるよ
うになる。
【0012】請求項2の発明の排水処理方法は、請求項
1の発明に加えて、第2の処理ステップにおいて、次亜
塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素を被処理水
中に添加することを特徴とする。
【0013】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
に加えて、第2の処理ステップにおいて、次亜塩素酸、
又は、オゾン、若しくは、活性酸素を被処理水中に添加
するため、被処理水中に生成されたアンモニア又はアン
モニウムイオンを効率的に窒素ガスとして脱窒処理する
ことができるようになる。
【0014】請求項3の発明の排水処理方法は、請求項
1又は請求項2の発明に加えて、第1の処理ステップに
おいて、一対の電極の材料を鉄として各電極の極性を切
り換えることを特徴とする。
【0015】請求項3の発明によれば、請求項1又は請
求項2の発明に加えて、第1の処理ステップにおいて、
一対の電極の材料を鉄として各電極の極性を切り換える
ので、電気化学的手法(電解)によりアノードを構成す
る電極の表面に生じる酸化鉄などの被膜形成を防止し、
アノードの不動態化を未然に回避することができるよう
になる。
【0016】請求項4の発明の排水処理方法は、請求項
1の発明に加えて、第2の処理ステップにおいて、次亜
塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素を、電気化
学的手法により被処理水中に発生させることを特徴とす
る。
【0017】請求項4の発明によれば、請求項1の発明
に加えて、第2の処理ステップにおいて、次亜塩素酸、
又は、オゾン、若しくは、活性酸素を、電気化学的手法
により被処理水中に発生させるので、格別な装置にて、
次亜塩素酸、又はオゾン、若しくは、活性酸素を発生さ
せることなく、被処理水中のアンモニア又はアンモニウ
ムイオンを次亜塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性
酸素と反応させることができ、より一層効率的に、被処
理水中に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオン
を窒素ガスにまで脱窒処理することができるようにな
る。
【0018】また、当該アンモニア又はアンモニウムイ
オンを含有する被処理水中にて次亜塩素酸、又は、オゾ
ン、若しくは活性酸素を発生させるため、比較的存在時
間が短いオゾン、若しくは活性酸素が効果的にアンモニ
ア又はアンモニウムイオンの脱窒処理に貢献することが
でき、処理効果を向上させることができるようになる。
【0019】請求項5の発明の排水処理方法は、請求項
1又は請求項4の発明に加えて、カソードを構成する電
極の材料を、電気化学的手法により次亜塩素酸、又は、
オゾン、若しくは、活性酸素を発生させることが可能な
貴金属又は当該貴金属を被覆した導電体により構成する
と共に、一対の電極の極性を切り換えることにより第2
の処理ステップを実行することを特徴とする。
【0020】請求項5の発明によれば、請求項1又は請
求項4の発明に加えて、カソードを構成する電極の材料
を、電気化学的手法により次亜塩素酸、又は、オゾン、
若しくは、活性酸素を発生させることが可能な貴金属又
は当該貴金属を被覆した導電体により構成すると共に、
一対の電極の極性を切り換えることにより第2のステッ
プを実行するので、容易に被処理水中に次亜塩素酸、又
は、オゾン、若しくは、活性酸素を発生させることが可
能となり、効果的にアンモニア又はアンモニウムイオン
の脱窒処理を行うことができるようになる。
【0021】請求項6の発明の窒素処理方法は、被処理
水中の窒素化合物及びリン化合物を処理する排水処理方
法であって、被処理水中に少なくとも一部浸漬された一
対の鉄電極により、電気化学的手法で当該被処理水を処
理する第1の処理ステップと、該第1の処理ステップの
終了後、被処理水中に少なくとも一部浸漬された一対の
貴金属電極又は貴金属を被覆した導電体電極により、電
気化学的手法で当該被処理水を処理する第2の処理ステ
ップとを含むことを特徴とする。
【0022】請求項6の発明によれば、被処理水中の窒
素化合物及びリン化合物を処理する排水処理方法であっ
て、被処理水中に少なくとも一部浸漬された一対の鉄電
極により、電気化学的手法で当該被処理水を処理する第
1の処理ステップと、該第1の処理ステップの終了後、
被処理水中に少なくとも一部浸漬された一対の貴金属電
極又は貴金属を被覆した導電体電極により、電気化学的
手法で当該被処理水を処理する第2の処理ステップとを
含むので、第1の処理ステップにおいて、一対の鉄電極
のうちアノードを構成する電極より被処理水中に鉄(I
I)イオンを溶出させ、被処理水中で鉄(III)イオ
ンにまで酸化された当該鉄(III)イオンと被処理水
中のリン化合物としてのリン酸イオンが化学的に反応
し、被処理水中のリン化合物をリン酸鉄として沈殿処理
することができるようになる。
【0023】また、被処理水中の鉄(II)イオンから
鉄(III)イオンへの酸化力によって、又は一対の鉄
電極のうちのカソードにおいて被処理水中の窒素化合物
としての硝酸イオンを亜硝酸イオン及びアンモニア又は
アンモニウムイオンに還元処理することができるように
なる。
【0024】更に、上記第1の処理ステップの終了後、
第2の処理ステップにおいて、一対の貴金属電極又は貴
金属を被覆した導電体電極により電気化学的手法で当該
被処理水を処理することにより、被処理水中に次亜塩素
酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素を発生させるこ
とができ、これにより、第1の処理ステップにおいて被
処理水中に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオ
ンを効率的に窒素ガスとして脱窒処理することができる
ようになる。
【0025】請求項7の発明の排水処理方法は、請求項
6の発明に加えて、各処理ステップにおいて、一対の電
極の極性を切り換えることを特徴とする。
【0026】請求項7の発明によれば、請求項6の発明
に加えて、各処理ステップにおいて、一対の電極の極性
を切り換えるので、第1の処理ステップにおいて、電気
化学的手法(電解)によりアノードを構成する電極の表
面に生じる酸化鉄などの被膜形成を防止し、アノードの
不動態化を未然に回避することができるようになる。ま
た、第2の処理ステップにおいて、電気化学的手法(電
解)によりカソードを構成する貴金属電極又は貴金属を
被覆した導電体電極の表面に生じる被膜形成(スケー
ル)を防止し、カソードの有効面積の減少を未然に回避
することができるようになる。
【0027】請求項8の発明の排水処理装置は、被処理
水中の窒素化合物及びリン化合物を処理するものであっ
て、被処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学的
手法により当該被処理水を処理するための一対の電極
と、次亜塩素酸を生成する次亜塩素酸発生手段とを備
え、カソードを構成する一方の電極の材料を導電体と
し、アノードを構成する他方の電極の材料を鉄とすると
共に、次亜塩素酸発生手段により生成された次亜塩素酸
を被処理水中に供給することを特徴とする。
【0028】請求項8の発明によれば、被処理水中の窒
素化合物及びリン化合物を処理する排水処理装置におい
て、被処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学的
手法により当該被処理水を処理するための一対の電極
と、次亜塩素酸を生成する次亜塩素酸発生手段とを備
え、カソードを構成する一方の電極の材料を導電体と
し、アノードを構成する他方の電極の材料を鉄とするの
で、アノードを構成する電極より被処理水中に鉄(I
I)イオンを溶出させ、被処理水中で鉄(III)イオ
ンにまで酸化された当該鉄(III)イオンと被処理水
中のリン化合物としてのリン酸イオンが化学的に反応
し、被処理水中のリン化合物をリン酸鉄として沈殿処理
することができるようになる。
【0029】また、被処理水中において又は、カソード
において被処理水中の窒素化合物としての硝酸イオンを
亜硝酸イオン及びアンモニア又はアンモニウムイオンに
還元処理することができるようになる。
【0030】更に、次亜塩素酸発生手段により生成され
た次亜塩素酸を被処理水中に供給するので、被処理水中
に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオンを効率
的に窒素ガスとして脱窒処理することができるようにな
る。
【0031】請求項9の発明の排水処理装置は、請求項
8の発明に加えて、一対の電極の材料を鉄とすると共
に、各電極の極性を切り換える制御手段を設けたことを
特徴とする。
【0032】請求項9の発明によれば、請求項8の発明
に加えて、一対の電極の材料を鉄とすると共に、各電極
の極性を切り換える制御手段を設けたので、電気化学的
手法(電解)によりアノードを構成する電極の表面に生
じる酸化鉄などの被膜形成を防止し、アノードの不動態
化を未然に回避することができるようになる。
【0033】請求項10の発明の排水処理装置は、被処
理水中の窒素化合物及びリン化合物を処理するものであ
って、被処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学
的手法により当該被処理水を処理するための一対の電極
と、各電極の極性を切り換える制御手段とを備え、カソ
ードを構成する一方の電極の材料を貴金属又は貴金属を
被覆した導電体とし、アノードを構成する他方の電極の
材料を鉄としたことを特徴とする。
【0034】請求項10の発明によれば、被処理水中の
窒素化合物及びリン化合物を処理するものであって、被
処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学的手法に
より当該被処理水を処理するための一対の電極と、各電
極の極性を切り換える制御手段とを備え、カソードを構
成する一方の電極の材料を貴金属又は貴金属を被覆した
導電体とし、アノードを構成する他方の電極の材料を鉄
としたので、容易に被処理水中に次亜塩素酸、又は、オ
ゾン、若しくは、活性酸素を発生させることが可能とな
り、効果的にアンモニア又はアンモニウムイオンの脱窒
処理を行うことができるようになる。
【0035】請求項11の発明の排水処理装置は、被処
理水中の窒素化合物及びリン化合物を処理するものであ
って、被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気化
学的手法により当該被処理水を処理するための一対の鉄
電極と、被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気
化学的手法により当該被処理水を処理するための一対の
貴金属電極又は貴金属を被覆した導電体電極とを備える
ことを特徴とする。
【0036】請求項11の発明によれば、被処理水中の
窒素化合物及びリン化合物を処理する排水処理装置にお
いて、被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気化
学的手法により当該被処理水を処理するための一対の鉄
電極と、被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気
化学的手法により当該被処理水を処理するための一対の
貴金属電極又は貴金属を被覆した導電体電極とを備える
ので、一対の鉄電極のうちアノードを構成する電極より
被処理水中に鉄(II)イオンを溶出させ、被処理水中
で鉄(III)イオンにまで酸化された当該鉄(II
I)イオンと被処理水中のリン化合物としてのリン酸イ
オンが化学的に反応し、被処理水中のリン化合物をリン
酸鉄として沈殿処理することができるようになる。
【0037】また、被処理水中の鉄(II)イオンから
鉄(III)イオンへの酸化力によって、また、一対の
鉄電極のうちのカソードにおいて被処理水中の窒素化合
物としての硝酸イオンを亜硝酸イオン及びアンモニア又
はアンモニウムイオンに還元処理することができるよう
になる。
【0038】更に、一対の貴金属電極又は貴金属を被覆
した導電体電極により電気化学的手法で当該被処理水を
処理することにより、被処理水中に次亜塩素酸、又は、
オゾン、若しくは、活性酸素を発生させることができ、
これにより、被処理水中に生成されたアンモニア又はア
ンモニウムイオンを効率的に窒素ガスとして脱窒処理す
ることができるようになる。
【0039】請求項12の発明の排水処理装置は、請求
項11の発明に加えて、各一対の電極の極性を切り換え
る制御手段を備えることを特徴とする。
【0040】請求項12の発明によれば、請求項11の
発明に加えて、各一対の電極の極性を切り換える制御手
段を備えるので、電気化学的手法(電解)によりアノー
ドを構成する鉄電極の表面に生じる酸化鉄などの被膜形
成を防止し、アノードの不動態化を未然に回避すること
ができるようになる。また、電気化学的手法(電解)に
よりカソードを構成する貴金属電極又は貴金属を被覆し
た導電体電極の表面に生じる被膜形成(スケール)を防
止し、カソードの有効面積の減少を未然に回避すること
ができるようになる。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を詳述する。図1は本発明の窒素及びリン処理方
法を実現するための排水処理装置1の概要を示す説明図
である。本実施例における排水処理装置1は、内部に図
示しない排水の流入口と流出口を有する処理室4を構成
する処理槽2と、該処理室4内の被処理水中に少なくと
も一部が浸漬するように対向して配置される一対の電
極、カソードを構成する電極5と、アノードを構成する
電極6と、当該電極5、6に通電するための電源7と、
該電源7を制御するための制御装置11とから構成され
ている。
【0042】前記アノードを構成する電極6は、鉄材料
により構成されており、前記カソードを構成する電極5
は、導電体、本実施例ではアノードを構成する電極6と
同様、鉄材料により構成されている。
【0043】また、図中において、13は次亜塩素酸を
処理室4内の被処理水中に供給する次亜塩素酸供給手段
としての次亜塩素酸発生装置である。この次亜塩素酸発
生装置13は、前記処理槽2とは別置きに設けられた次
亜塩素酸生成槽14により構成され、この次亜塩素酸生
成槽14内には、生成室15が形成されている。この生
成室15内には、例えば30ppmの塩化物イオンを含
有している一般的な水道水などの電解水が貯留されてお
り、この電解水中に少なくとも一部が浸漬するように対
向して配置される一対の電極、カソードを構成する電極
16と、アノードを構成する電極17と、当該電極1
6、17に通電するための電源18とから構成されてい
る。尚、電解水中には、塩化物イオン調整剤として食塩
などが添加されていても良いものとする。前記電極1
6、17は、例えば白金又は白金とイリジウムの混合物
などの貴金属電極又はこれらを被覆した導電体電極など
により構成されているものとする。
【0044】そして、電源18により、電極16、17
に通電されると、アノードを構成する電極17では電解
水中に含有される塩化物イオンが電子を放出して塩素を
生成する。そして、この塩素は、水に溶解し次亜塩素酸
を生成する。このとき、同時に微量のオゾンなどの活性
酸素も生成される。
【0045】そのため、次亜塩素酸発生装置13では、
電解水中に次亜塩素酸、オゾン及び活性酸素が生成さ
れ、係る電解水を前記処理槽2内の処理室4内に供給す
ることにより、処理室4内の被処理水中には、次亜塩素
酸、オゾン及び活性酸素が供給されることとなる。
【0046】以上の構成により、第1の処理ステップと
して処理槽2内の処理室4に硝酸性窒素としての硝酸イ
オン及びリン化合物としてのリン酸イオンを含有する被
処理水を貯留し、前記制御装置11により電源7をON
とし、電極5、6に通電する。これにより、被処理水は
電気化学的手法としての電解処理が行われ、アノードを
構成する電極6は、上述の如く鉄材料にて構成されてい
ることから、電極6より鉄(II)イオンが被処理水中
に溶出されて、被処理水中において鉄(III)イオン
にまで酸化される。
【0047】生成された鉄(III)イオンは、反応式
Aに示す如く脱リン反応により、被処理水中のリン酸イ
オンと凝集沈殿し、水に難溶性のリン酸鉄を生成する。 反応式A Fe3++PO4 3-→FePO4↓ これにより、被処理水中に含有されたリン化合物として
のリン酸イオンをリン酸鉄として沈殿処理することがで
きる。
【0048】他方、カソードを構成する電極5側では、
アノードを構成する電極6側において生成された電子が
供給され、被処理水中に含有される硝酸性窒素としての
硝酸イオンが亜硝酸イオンに還元される(反応式B)。 反応式B NO3 -+H2O+2e-→NO2 -+2OH-
【0049】更に、亜硝酸イオンに還元された硝酸態窒
素は、カソードを構成する電極5側において、電子が供
給され、アンモニア(アンモニウムイオン)まで還元さ
れる(反応式C)。 反応式C NO2 -+5H2O+6e-→NH3(aq)+
7OH-
【0050】また、電子の供給のために被処理水中に鉄
(II)イオンの状態で溶出し、電極上或いは被処理水
中で酸化された鉄(III)イオンの一部は、カソード
を構成する電極5側において、再度電子が供給され、鉄
(II)イオンに還元され、再びアノードを構成する電
極6側において酸化される。
【0051】尚、鉄(II)イオンを含有した被処理水
を電解することにより、被処理水中に含有される硝酸イ
オンをアンモニウムイオンにまで還元処理する技術につ
いては、既に、1999年3月16日から3月18日に
渡って開催された第33回日本水環境学会において配布
された日本水環境学会年会講演集の「電気化学反応を用
いた無機窒素化合物処理技術の開発」において開示され
ている。
【0052】そして、第1の処理ステップの終了後、第
2の処理ステップとして、被処理水中に、上述の如く次
亜塩素酸発生装置13によって生成された次亜塩素酸及
びオゾン若しくは活性酸素を第1の処理ステップにおい
て処理された後の被処理水に供給(添加)する。これに
より、第1の処理ステップにおける反応式Cにおいて生
成され、被処理水中に溶解されたアンモニアは、被処理
水中の次亜塩素酸と反応式Dに示す如く反応し、窒素ガ
スに脱窒処理される。また、被処理水中のアンモニア
(アンモニウムイオン)は、オゾンなどの活性酸素と反
応式Eに示す如く反応し、これによっても窒素ガスに脱
窒処理される。 反応式D NH3+HClO→NH2Cl+H2O NH2Cl+HClO→NHCl2+H2O NH2Cl+NHCl2→N2↑+3HCl 反応式E NH3(aq)+3(O)→N2↑+3H2
【0053】これにより、被処理水中に生成されたアン
モニアを効率的に窒素ガスとして脱窒処理することがで
きるようになる。そのため、被処理水中に窒素化合物及
びリン化合物を同一処理槽にて処理可能となり、従来の
如く大型の生物的処理槽を設置する必要がなくなり、設
備建設コストの高騰及び装置設置面積の増大を回避する
ことができるようになる。
【0054】更に、生物的処理において必要とされる脱
窒素細菌の煩雑なメンテナンス作業を不要とすることが
できると共に、安定した高い窒素処理効率を提供するこ
とができるようになる。
【0055】尚、本実施例では、カソードを構成する電
極5は、アノードを構成する電極6と同様に鉄材料によ
り構成されているため、前記制御装置11により、例え
ば一日に一度、電極5及び6に印加する極性を切り換え
を行うことが可能となる。
【0056】これにより、電解によってアノードを構成
する一方の電極6のみが溶出されることを防止すること
ができ、交互に均等に電極5及び6を溶出させることに
より、使用期間の延長を図ることができるようになる。
更に、アノードを構成する電極5(極性を切り換えた場
合には、電極6)の表面に生じる酸化鉄などの被膜形成
を防止することができ、アノードを構成する電極5(又
は電極6)の不動態化を未然に回避することができるよ
うになる。
【0057】また、本実施例では、次亜塩素酸の供給を
次亜塩素酸発生装置13によって生成された次亜塩素酸
を含有する電解水の供給により行っているが、これに限
らず、次亜塩素酸ナトリウムなどの次亜塩素酸塩(薬
剤)を被処理水中に添加することにより行っても良いも
のとする。
【0058】次に、図2及び図3を参照して本発明の窒
素及びリン処理方法を実現するための他の実施例として
の排水処理装置20について説明する。図2及び図3は
排水処理装置20の概要を示す説明図である。尚、図中
において図1と同一符号で示すものは、同一若しくは同
様の機能を奏するものであるとする。また、係る実施例
では、一方の電極6は、鉄材料により構成されていると
共に、他方の電極5は、電気化学的手法により次亜塩素
酸、又は、オゾン、若しくは活性酸素を発生させること
が可能な貴金属、例えば、白金、イリジウム、パラジウ
ム又はその酸化物を含む不溶性電極などの導電体により
構成されている。尚、係る実施例では、電極5は、白金
により構成されているものとする。
【0059】ここで、図4を参照して係る実施例に関す
る実験を行った結果を示す。係る実験において使用され
た被処理水は、100mMのKClと、10mMのKN
3と、2mMのK2HPO4により構成されている。ま
た、各電極5、6には、定電流0.5Aで通電が行われ
ているものとする。制御装置11により、各電極5、6
は、例えば30分毎に極性切換が行われているものとす
る。
【0060】処理開始時において、第1の処理ステップ
として前記制御装置11は電源7をONとし、鉄にて構
成された電極6をアノードとし、白金にて構成された電
極5をカソードとして通電を行う。これにより、上記被
処理水は電気化学的手法としての電解処理が行われ、ア
ノードを構成する電極6は、上述の如く鉄にて構成され
ていることから、電極6より鉄(II)イオンが被処理
水中に溶出されて、被処理水中において鉄(III)イ
オンにまで酸化される。
【0061】生成された鉄(III)イオンは、反応式
Aに示す如く脱リン反応により、被処理水中のリン酸イ
オンと凝集沈殿し、水に難溶性のリン酸鉄を生成する。
反応式A Fe3++PO4 3-→FePO4↓これにより、
被処理水中に含有されたリン化合物としてのリン酸イオ
ンをリン酸鉄として沈殿処理することができる。
【0062】他方、カソードを構成する電極5側では、
アノードを構成する電極6側において生成された電子が
供給され、被処理水中に含有される硝酸性窒素としての
硝酸イオンが亜硝酸イオンに還元される(反応式B)。
反応式B NO3 -+H2O+2e-→NO2 -+2OH-
【0063】更に、亜硝酸イオンに還元された硝酸態窒
素は、カソードを構成する電極5側において、電子が供
給され、アンモニア(アンモニウムイオン)まで還元さ
れる(反応式C)。 反応式C NO2 -+5H2O+6e-→NH3(aq)+
7OH-
【0064】また、電子の供給のために被処理水中に鉄
(II)イオンの状態で溶出し、電極上或いは被処理水
中で酸化された鉄(III)イオンの一部は、カソード
を構成する電極5側において、再度電子が供給され、鉄
(II)イオンに還元され、再びアノードを構成する電
極6側において酸化される。
【0065】次に、制御装置11は、処理開始時から3
0分後に第1の処理ステップを一旦終了させ、第2の処
理ステップとして各電極5、6の極性を切り換え、図3
に示す如く白金にて構成された電極5をアノードとし、
鉄にて構成された電極6をカソードとして通電を行う。
【0066】これにより、アノードを構成する電極5で
は被処理水中に含有される塩化物イオンが電子を放出し
て塩素を生成する。そして、この塩素は、水に溶解し次
亜塩素酸を生成する。ここで、アノードを構成する電極
5は、上述の如く電気化学的手法(電解)により次亜塩
素酸、又は、オゾン、若しくは活性酸素を発生させるこ
とが可能な貴金属として白金等の貴金属電極により構成
されていると共に、被処理水中(実際に処理対象とされ
る水道水中)には、塩化物イオンが存在しているため、
容易に次亜塩素酸及びオゾンなどの活性酸素が生成する
ことができるようになる。尚、他方カソードを構成する
電極6では、被処理水中に含有される水素イオンが電子
を取込み、水素ガスを生成する。
【0067】これにより、被処理水中に生成された(発
生された)次亜塩素酸及びオゾン若しくは活性酸素は、
上述の如く反応式Cにおいて生成され、被処理水中に溶
解されたアンモニアと反応式Dに示す如く反応し、窒素
ガスに脱窒処理される。また、被処理水中のアンモニア
(アンモニウムイオン)は、オゾンなどの活性酸素と反
応式Eに示す如く反応し、これによっても窒素ガスに脱
窒処理される。 反応式D NH3+HClO→NH2Cl+H2O NH2Cl+HClO→NHCl2+H2O NH2Cl+NHCl2→N2↑+3HCl 反応式E NH3(aq)+3(O)→N2↑+3H2
【0068】これにより、被処理水中に生成されたアン
モニアを効率的に窒素ガスとして脱窒処理することがで
きるようになる。尚、被処理水中に含有された硝酸態窒
素及びリン化合物が上述の如き処理により被処理水中か
ら除去される効果は、図4に示す如き実験結果によって
も示される。図4は、被処理水中に含有された硝酸態窒
素量、被処理水中における全窒素量及び全リン量を、処
理開始時点、処理開始時から1時間経過後(即ち、極性
切換を2度行い、第1の処理ステップ及び第2の処理ス
テップを一度ずつ行った時点)、2時間経過後、3時間
経過後、4時間経過後にそれぞれ1mlをサンプリング
し、HACH社製比色分析装置DR4000を用い、当
該サンプリング液を各分析対象毎に異なる割合で希釈し
た後、定量したものである。
【0069】即ち、処理開始時点における被処理水中の
全窒素量は140mg/L、硝酸態窒素量は140mg
/L、全リン量は62mg/Lであった。処理開始時か
ら1時間経過後における被処理水中の全窒素量は144
mg/L、硝酸態窒素量は119mg/L、全リン量は
13mg/Lであった。更に、処理開始時から2時間経
過後における被処理水中の全窒素量は111mg/L、
硝酸態窒素量は96mg/L、全リン量は2mg/Lで
あった。処理開始時から3時間経過後における被処理水
中の全窒素量は91mg/L、硝酸態窒素量は81mg
/L、全リン量は1.5mg/Lであった。処理開始時
から4時間経過後における被処理水中の全窒素量は84
mg/L、硝酸態窒素量は75mg/L、全リン量は
0.5mg/Lであった。
【0070】これにより、被処理水中の窒素化合物及び
リン化合物は、上述の如き電気化学的処理を行うことに
より、効果的に処理することができることが分かる。
【0071】そのため、被処理水中に窒素化合物及びリ
ン化合物を同一処理槽にて処理可能となり、従来の如く
大型の生物的処理槽を設置する必要がなくなり、設備建
設コストの高騰及び装置設置面積の増大を回避すること
ができるようになる。
【0072】更に、生物的処理において必要とされる脱
窒素細菌の煩雑なメンテナンス作業を不要とすることが
できると共に、安定した高い窒素及びリンの処理効率を
提供することができるようになる。
【0073】次に、図5及び図6を参照して本発明の窒
素及びリン処理方法を実現するためのもう一つの他の実
施例としての排水処理装置21について説明する。図5
及び図6は排水処理装置21の概要を示す説明図であ
る。尚、図中において図1と同一符号で示すものは、同
一若しくは同様の機能を奏するものであるとする。
【0074】係る実施例における排水処理装置21は、
処理室4内の被処理水中に少なくとも一部が浸漬するよ
うに対向して配置される一対の電極22、23と、当該
電極22、23に通電するための電源24と、同じく処
理室4内の被処理水中に少なくとも一部が浸漬するよう
に対向して配置される一対の電極25、26と、当該電
極25、26に通電するための電源27と、これら電源
24、27を制御するための制御装置28とから構成さ
れている。
【0075】一方の一対の電極22、23は、鉄材料に
より構成されていると共に、他方の一対の電極25、2
6は、貴金属、例えば、白金、イリジウム、パラジウム
又はその酸化物を含む不溶性電極などの導電体により構
成されている。尚、係る実施例では、電極25、26
は、白金により構成されているものとする。
【0076】ここで、図7を参照して係る実施例に関す
る実験を行った結果を示す。係る実験において使用され
た被処理水は、100mMのKClと、10mMのKN
3と、2mMのK2HPO4により構成されている。ま
た、各電極22、23又は25、26には、定電流0.
5Aで通電が行われているものとする。
【0077】処理開始時において、第1の処理ステップ
として制御装置28は電源24をONとし、電源27は
OFFとする。そして、両電極が鉄にて構成された電極
22、23に通電を行う。これにより、上記被処理水は
電気化学的手法としての電解処理が行われ、アノードを
構成する電極23は、上述の如く鉄にて構成されている
ことから、電極23より鉄(II)イオンが被処理水中
に溶出されて、被処理水中において鉄(III)イオン
にまで酸化される。
【0078】生成された鉄(III)イオンは、反応式
Aに示す如く脱リン反応により、被処理水中のリン酸イ
オンと凝集沈殿し、水に難溶性のリン酸鉄を生成する。
反応式A Fe3++PO4 3-→FePO4↓これにより、
被処理水中に含有されたリン化合物としてのリン酸イオ
ンをリン酸鉄として沈殿処理することができる。
【0079】他方、カソードを構成する電極22側で
は、アノードを構成する電極23側において生成された
電子が供給され、被処理水中に含有される硝酸性窒素と
しての硝酸イオンが亜硝酸イオンに還元される(反応式
B)。反応式B NO3 -+H2O+2e-→NO2 -+2O
-
【0080】更に、亜硝酸イオンに還元された硝酸態窒
素は、カソードを構成する電極22側において、電子が
供給され、アンモニア(アンモニウムイオン)まで還元
される(反応式C)。 反応式C NO2 -+5H2O+6e-→NH3(aq)+
7OH-
【0081】また、電子の供給のために被処理水中に鉄
(II)イオンの状態で溶出し、電極上或いは被処理水
中で酸化された鉄(III)イオンの一部は、カソード
を構成する電極22側において、再度電子が供給され、
鉄(II)イオンに還元され、再びアノードを構成する
電極23側において酸化される。
【0082】次に、制御装置11は、第1の処理ステッ
プ終了後、第2の処理ステップとして処理開始時から例
えば約4時間後に電源24をOFFとし、電源27をO
Nとする。そして、両電極が白金にて構成された電極2
5、26に通電を行う。これにより、アノードを構成す
る電極26では被処理水中に含有される塩化物イオンが
電子を放出して塩素を生成する。そして、この塩素は、
水に溶解し次亜塩素酸を生成する。このとき、同時に微
量のオゾンなどの活性酸素も生成される。尚、他方カソ
ードを構成する電極25では、被処理水中に含有される
水素イオンが電子を取込み、水素ガスを生成する。
【0083】これにより、被処理水中に生成された(発
生された)次亜塩素酸及びオゾン若しくは活性酸素は、
上述の如く反応式Cにおいて生成され、被処理水中に溶
解されたアンモニアと反応式Dに示す如く反応し、窒素
ガスに脱窒処理される。また、被処理水中のアンモニア
(アンモニウムイオン)は、オゾンなどの活性酸素と反
応式Eに示す如く反応し、これによっても窒素ガスに脱
窒処理される。 反応式D NH3+HClO→NH2Cl+H2O NH2Cl+HClO→NHCl2+H2O NH2Cl+NHCl2→N2↑+3HCl 反応式E NH3(aq)+3(O)→N2↑+3H2
【0084】これにより、被処理水中に生成されたアン
モニアを効率的に窒素ガスとして脱窒処理することがで
きるようになる。尚、被処理水中に含有された硝酸態窒
素及びリン化合物が上述の如き処理により被処理水中か
ら除去される効果は、図7に示す如き実験結果によって
も示される。図7は、被処理水中に含有された全窒素
量、被処理水中における硝酸態窒素量、被処理水中にお
けるアンモニア態窒素量及び被処理水中における全リン
量を、処理開始時点、処理開始時から1時間経過毎に8
時間経過後まで、それぞれ1mlをサンプリングし、H
ACH社製比色分析装置DR4000を用い、当該サン
プリング液を各分析対象毎に異なる割合で希釈した後、
定量したものである。
【0085】処理開始時点から4時間経過後までは、第
1の処理ステップとして鉄電極22、23により被処理
水の電解処理が行われる。第1の処理ステップを行う開
始時点における被処理水中の全窒素量は154mg/
L、硝酸態窒素量は137mg/L、アンモニア態窒素
量は0、全リン量は62mg/lであった。これに対
し、処理開始時点から4時間後、即ち、第1の処理ステ
ップ終了時における被処理水中の全窒素量は106mg
/L、硝酸態窒素量は12mg/L、アンモニア態窒素
量は101.7mg/L、全リン量は1mg/Lであっ
た。
【0086】これにより、第1の処理ステップにおいて
鉄電極22、23によって被処理水中の電解処理を行う
と、被処理水中の硝酸態窒素が上述の如く反応し、アン
モニア態窒素を生成していることが分かる。更に、被処
理水中の全リン量は、処理開始時点と4時間経過後を比
較することにより、ほぼすべてが処理されていることが
分かる。
【0087】また、処理を開始してから4時間経過後か
ら8時間経過後までは、第2の処理ステップとして白金
電極25、26により被処理水の電解処理が行われる。
これによると、各値は、上述の如き第1の処理ステップ
終了後の値から、第2の処理ステップ終了後の被処理水
中の全窒素量は18mg/L、硝酸態窒素量は18mg
/L、アンモニア態窒素量は1mg/Lにまで変化した
ことが分かる。
【0088】これにより、第2の処理ステップとして白
金電極25、26によって被処理水中の電解処理を行う
と、前記鉄電極22、23による電解処理により被処理
水中に生成されたアンモニア態窒素が上述の如く反応
し、窒素ガスにまで脱窒処理されていることが分かる。
【0089】以上より、被処理水中の窒素化合物及びリ
ン化合物は、上述の如き電気化学的処理を行うことによ
り、効果的に処理することができることが分かる。
【0090】そのため、被処理水中に窒素化合物及びリ
ン化合物を同一処理槽にて処理可能となり、従来の如く
大型の生物的処理槽を設置する必要がなくなり、設備建
設コストの高騰及び装置設置面積の増大を回避すること
ができるようになる。
【0091】更に、生物的処理において必要とされる脱
窒素細菌の煩雑なメンテナンス作業を不要とすることが
できると共に、安定した高い窒素及びリンの処理効率を
提供することができるようになる。
【0092】尚、上記鉄電極22、23は電解処理時に
おいて制御装置28により適時極性切換を行うものとす
る。これにより、電解によってアノードを構成する一方
の電極23のみが溶出されることを防止することがで
き、交互に均等に電極22、23を溶出させることによ
り、使用期間の延長を図ることができるようになる。更
に、アノードを構成する電極22(極性を切り換えた場
合には電極23)の表面に生じる酸化鉄などの被膜形成
を防止することができ、アノードを構成する電極22
(又は電極23)の不動態化を未然に回避することがで
きるようになる。
【0093】また、上記白金電極25、26も電解処理
時において制御装置28により適時極性切換を行うもの
とする。これにより、上述の如くカソードを構成する電
極25(又は電極26)の表面に生じる被膜形成(スケ
ール)を防止することができ、有効面積の減少を未然に
回避することができるようになる。
【0094】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、被処
理水中に一対の電極を少なくとも一部浸漬し、カソード
を構成する一方の電極の材料を導電体とし、アノードを
構成する他方の電極の材料を鉄として電気化学的手法に
より当該被処理水を処理する第1の処理ステップを行う
ことにより、アノードを構成する電極より被処理水中に
鉄(II)イオンを溶出させ、被処理水中で鉄(II
I)イオンにまで酸化された当該鉄(III)イオンと
被処理水中のリン化合物としてのリン酸イオンが化学的
に反応し、被処理水中のリン化合物をリン酸鉄として沈
殿処理することができるようになる。
【0095】また、被処理水中において又は、カソード
において被処理水中の窒素化合物としての硝酸イオンを
亜硝酸イオン及びアンモニア又はアンモニウムイオンに
還元処理することができるようになる。
【0096】更に、上記第1の処理ステップの終了後、
被処理水を次亜塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性
酸素にて処理する第2の処理ステップを行うので、被処
理水中に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオン
を効率的に窒素ガスとして脱窒処理することができるよ
うになる。
【0097】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
に加えて、第2の処理ステップにおいて、次亜塩素酸、
又は、オゾン、若しくは、活性酸素を被処理水中に添加
するため、被処理水中に生成されたアンモニア又はアン
モニウムイオンを効率的に窒素ガスとして脱窒処理する
ことができるようになる。
【0098】請求項3の発明によれば、請求項1又は請
求項2の発明に加えて、第1の処理ステップにおいて、
一対の電極の材料を鉄として各電極の極性を切り換える
ので、電気化学的手法(電解)によりアノードを構成す
る電極の表面に生じる酸化鉄などの被膜形成を防止し、
アノードの不動態化を未然に回避することができるよう
になる。
【0099】請求項4の発明によれば、請求項1の発明
に加えて、第2の処理ステップにおいて、次亜塩素酸、
又は、オゾン、若しくは、活性酸素を、電気化学的手法
により被処理水中に発生させるので、格別な装置にて、
次亜塩素酸、又はオゾン、若しくは、活性酸素を発生さ
せることなく、被処理水中のアンモニア又はアンモニウ
ムイオンを次亜塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性
酸素と反応させることができ、より一層効率的に、被処
理水中に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオン
を窒素ガスにまで脱窒処理することができるようにな
る。
【0100】また、当該アンモニア又はアンモニウムイ
オンを含有する被処理水中にて次亜塩素酸、又は、オゾ
ン、若しくは活性酸素を発生させるため、比較的存在時
間が短いオゾン、若しくは活性酸素が効果的にアンモニ
ア又はアンモニウムイオンの脱窒処理に貢献することが
でき、処理効果を向上させることができるようになる。
【0101】請求項5の発明によれば、請求項1又は請
求項4の発明に加えて、カソードを構成する電極の材料
を、電気化学的手法により次亜塩素酸、又は、オゾン、
若しくは、活性酸素を発生させることが可能な貴金属又
は係る貴金属を被覆した導電体により構成すると共に、
一対の電極の極性を切り換えることにより第2のステッ
プを実行するので、容易に被処理水中に次亜塩素酸、又
は、オゾン、若しくは、活性酸素を発生させることが可
能となり、効果的にアンモニア又はアンモニウムイオン
の脱窒処理を行うことができるようになる。
【0102】請求項6の発明によれば、被処理水中の窒
素化合物及びリン化合物を処理する排水処理方法であっ
て、被処理水中に少なくとも一部浸漬された一対の鉄電
極により、電気化学的手法で当該被処理水を処理する第
1の処理ステップと、該第1の処理ステップの終了後、
被処理水中に少なくとも一部浸漬された一対の貴金属電
極又は貴金属を被覆した導電体電極により、電気化学的
手法で当該被処理水を処理する第2の処理ステップとを
含むので、第1の処理ステップにおいて、一対の鉄電極
のうちアノードを構成する電極より被処理水中に鉄(I
I)イオンを溶出させ、被処理水中で鉄(III)イオ
ンにまで酸化された当該鉄(III)イオンと被処理水
中のリン化合物としてのリン酸イオンが化学的に反応
し、被処理水中のリン化合物をリン酸鉄として沈殿処理
することができるようになる。
【0103】また、被処理水中の鉄(II)イオンから
鉄(III)イオンへの酸化力によって、また、一対の
鉄電極のうちのカソードにおいて被処理水中の窒素化合
物としての硝酸イオンを亜硝酸イオン及びアンモニア又
はアンモニウムイオンに還元処理することができるよう
になる。
【0104】更に、上記第1の処理ステップの終了後、
第2の処理ステップにおいて、一対の貴金属電極又は貴
金属を被覆した導電体電極により電気化学的手法で当該
被処理水を処理することにより、被処理水中に次亜塩素
酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素を発生させるこ
とができ、これにより、第1の処理ステップにおいて被
処理水中に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオ
ンを効率的に窒素ガスとして脱窒処理することができる
ようになる。
【0105】請求項7の発明によれば、請求項6の発明
に加えて、各処理ステップにおいて、一対の電極の極性
を切り換えるので、第1の処理ステップにおいて、電気
化学的手法(電解)によりアノードを構成する電極の表
面に生じる酸化鉄などの被膜形成を防止し、アノードの
不動態化を未然に回避することができるようになる。ま
た、第2の処理ステップにおいて、電気化学的手法(電
解)によりカソードを構成する貴金属電極又は貴金属を
被覆した導電体電極の表面に生じる被膜形成(スケー
ル)を防止し、カソードの不動態化を未然に回避するこ
とができるようになる。
【0106】請求項8の発明によれば、被処理水中の窒
素化合物及びリン化合物を処理する排水処理装置におい
て、被処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学的
手法により当該被処理水を処理するための一対の電極
と、次亜塩素酸を生成する次亜塩素酸発生手段とを備
え、カソードを構成する一方の電極の材料を導電体と
し、アノードを構成する他方の電極の材料を鉄とするの
で、アノードを構成する電極より被処理水中に鉄(I
I)イオンを溶出させ、被処理水中で鉄(III)イオ
ンにまで酸化された当該鉄(III)イオンと被処理水
中のリン化合物としてのリン酸イオンが化学的に反応
し、被処理水中のリン化合物をリン酸鉄として沈殿処理
することができるようになる。
【0107】また、被処理水中において又は、カソード
において被処理水中の窒素化合物としての硝酸イオンを
亜硝酸イオン及びアンモニア又はアンモニウムイオンに
還元処理することができるようになる。
【0108】更に、次亜塩素酸発生手段により生成され
た次亜塩素酸を被処理水中に供給するので、被処理水中
に生成されたアンモニア又はアンモニウムイオンを効率
的に窒素ガスとして脱窒処理することができるようにな
る。
【0109】請求項9の発明によれば、請求項8の発明
に加えて、一対の電極の材料を鉄とすると共に、各電極
の極性を切り換える制御手段を設けたので、電気化学的
手法(電解)によりアノードを構成する電極の表面に生
じる酸化鉄などの被膜形成を防止し、アノードの不動態
化を未然に回避することができるようになる。
【0110】請求項10の発明によれば、被処理水中の
窒素化合物及びリン化合物を処理するものであって、被
処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学的手法に
より当該被処理水を処理するための一対の電極と、各電
極の極性を切り換える制御手段とを備え、カソードを構
成する一方の電極の材料を貴金属又は貴金属を被覆した
導電体とし、アノードを構成する他方の電極の材料を鉄
としたので、容易に被処理水中に次亜塩素酸、又は、オ
ゾン、若しくは、活性酸素を発生させることが可能とな
り、効果的にアンモニア又はアンモニウムイオンの脱窒
処理を行うことができるようになる。
【0111】請求項11の発明によれば、被処理水中の
窒素化合物及びリン化合物を処理する排水処理装置にお
いて、被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気化
学的手法により当該被処理水を処理するための一対の鉄
電極と、被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気
化学的手法により当該被処理水を処理するための一対の
貴金属電極又は貴金属を被覆した導電体電極とを備える
ので、一対の鉄電極のうちアノードを構成する電極より
被処理水中に鉄(II)イオンを溶出させ、被処理水中
で鉄(III)イオンにまで酸化された当該鉄(II
I)イオンと被処理水中のリン化合物としてのリン酸イ
オンが化学的に反応し、被処理水中のリン化合物をリン
酸鉄として沈殿処理することができるようになる。
【0112】また、被処理水中において又は。一対の鉄
電極のうちのカソードにおいて被処理水中の窒素化合物
としての硝酸イオンを亜硝酸イオン及びアンモニア又は
アンモニウムイオンに還元処理することができるように
なる。
【0113】更に、一対の貴金属電極により電気化学的
手法で当該被処理水を処理することにより、被処理水中
に次亜塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素を発
生させることができ、これにより、被処理水中に生成さ
れたアンモニア又はアンモニウムイオンを効率的に窒素
ガスとして脱窒処理することができるようになる。
【0114】請求項12の発明によれば、請求項11の
発明に加えて、各一対の電極の極性を切り換える制御手
段を備えるので、電気化学的手法(電解)によりアノー
ドを構成する鉄電極の表面に生じる酸化鉄などの被膜形
成を防止し、アノードの不動態化を未然に回避すること
ができるようになる。また、電気化学的手法(電解)に
よりカソードを構成する貴金属電極又は貴金属を被覆し
た導電体電極の表面に生じる被膜形成(スケール)を防
止し、有効面積の減少を未然に回避することができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水処理装置の概要を示す説明図であ
る。
【図2】他の実施例の排水処理装置の概要を示す説明図
である。
【図3】同じく他の実施例の排水処理装置の概要を示す
説明図である。
【図4】他の実施例の排水処理装置に関する実験を行っ
た結果を示す図である。
【図5】もう一つの他の実施例の排水処理装置の概要を
示す説明図である。
【図6】同じくもう一つの他の実施例の排水処理装置の
概要を示す説明図である。
【図7】もう一つの他の実施例の排水処理装置に関する
実験を行った結果を示す図である。
【符号の説明】
1、20、21 排水処理装置 2 処理槽 4 処理室 5、6、16、17、22、23、25、26 電極 7、18、24、27 電源 11、28 制御装置 13 次亜塩素酸発生装置 14 次亜塩素酸生成槽 15 生成室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/72 C02F 1/46 101 1/78 (72)発明者 広 直樹 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 小泉 友人 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 樂間 毅 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 4D038 AA08 AB46 BA02 BB10 BB16 4D050 AA12 AB17 AB34 AB35 AB37 BB01 BB02 BB06 BD04 CA10 CA20 4D061 DA08 DB09 EA02 EB01 EB05 EB14 EB19 EB28 EB30 EB31 EB39 GC16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理水中の窒素化合物及びリン化合物
    を処理する排水処理方法であって、 前記被処理水中に一対の電極を少なくとも一部浸漬し、
    カソードを構成する一方の前記電極の材料を導電体と
    し、アノードを構成する他方の前記電極の材料を鉄とし
    て電気化学的手法により当該被処理水を処理する第1の
    処理ステップと、 該第1の処理ステップの終了後、前記被処理水を次亜塩
    素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素にて処理する
    第2の処理ステップとを含むことを特徴とする排水処理
    方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の処理ステップにおいて、次亜
    塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素を前記被処
    理水中に添加することを特徴とする請求項1の排水処理
    方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の処理ステップにおいて、前記
    一対の電極の材料を鉄として各電極の極性を切り換える
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2の排水処理方
    法。
  4. 【請求項4】 前記第2の処理ステップにおいて、次亜
    塩素酸、又は、オゾン、若しくは、活性酸素を、電気化
    学的手法により前記被処理水中に発生させることを特徴
    とする請求項1の排水処理方法。
  5. 【請求項5】 前記カソードを構成する電極の材料を、
    電気化学的手法により次亜塩素酸、又は、オゾン、若し
    くは、活性酸素を発生させることが可能な貴金属又は当
    該貴金属を被覆した導電体により構成すると共に、 前記一対の電極の極性を切り換えることにより第2の処
    理ステップを実行することを特徴とする請求項1又は請
    求項4の排水処理方法。
  6. 【請求項6】 被処理水中の窒素化合物及びリン化合物
    を処理する排水処理方法であって、 前記被処理水中に少なくとも一部浸漬された一対の鉄電
    極により、電気化学的手法で当該被処理水を処理する第
    1の処理ステップと、 該第1の処理ステップの終了後、前記被処理水中に少な
    くとも一部浸漬された一対の貴金属電極又は貴金属を被
    覆した導電体電極により、電気化学的手法で当該被処理
    水を処理する第2の処理ステップとを含むことを特徴と
    する排水処理方法。
  7. 【請求項7】 前記各処理ステップにおいて、前記一対
    の電極の極性を切り換えることを特徴とする請求項6の
    排水処理方法。
  8. 【請求項8】 被処理水中の窒素化合物及びリン化合物
    を処理する排水処理装置であって、 前記被処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学的
    手法により当該被処理水を処理するための一対の電極
    と、次亜塩素酸を生成する次亜塩素酸発生手段とを備
    え、 カソードを構成する一方の前記電極の材料を導電体と
    し、アノードを構成する他方の前記電極の材料を鉄とす
    ると共に、 前記次亜塩素酸発生手段により生成された次亜塩素酸を
    前記被処理水中に供給することを特徴とする排水処理装
    置。
  9. 【請求項9】 前記一対の電極の材料を鉄とすると共
    に、各電極の極性を切り換える制御手段を設けたことを
    特徴とする請求項8の排水処理装置。
  10. 【請求項10】 被処理水中の窒素化合物及びリン化合
    物を処理する排水処理装置であって、 前記被処理水に少なくとも一部が浸漬され、電気化学的
    手法により当該被処理水を処理するための一対の電極
    と、各電極の極性を切り換える制御手段とを備え、 カソードを構成する一方の前記電極の材料を貴金属又は
    貴金属を被覆した導電体とし、アノードを構成する他方
    の前記電極の材料を鉄としたことを特徴とする排水処理
    装置。
  11. 【請求項11】 被処理水中の窒素化合物及びリン化合
    物を処理する排水処理装置であって、 前記被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気化学
    的手法により当該被処理水を処理するための一対の鉄電
    極と、 前記被処理水中に少なくとも一部が浸漬され、電気化学
    的手法により当該被処理水を処理するための一対の貴金
    属電極又は貴金属を被覆した導電体電極とを備えること
    を特徴とする排水処理装置。
  12. 【請求項12】 前記各一対の電極の極性を切り換える
    制御手段を備えることを特徴とする請求項11の排水処
    理装置。
JP2002032748A 2002-02-08 2002-02-08 排水処理方法及び排水処理装置 Pending JP2003230883A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032748A JP2003230883A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 排水処理方法及び排水処理装置
US10/338,040 US7018543B2 (en) 2002-02-08 2003-01-08 Waste water treating method and waste water treating apparatus
KR10-2003-0007696A KR100472884B1 (ko) 2002-02-08 2003-02-07 배수 처리 방법 및 배수 처리 장치
CNB031042163A CN1288097C (zh) 2002-02-08 2003-02-08 排水处理方法及排水处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032748A JP2003230883A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 排水処理方法及び排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003230883A true JP2003230883A (ja) 2003-08-19

Family

ID=27654831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032748A Pending JP2003230883A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 排水処理方法及び排水処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7018543B2 (ja)
JP (1) JP2003230883A (ja)
KR (1) KR100472884B1 (ja)
CN (1) CN1288097C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296743A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Hideo Hayakawa 硝酸性窒素の除去方法
CN1303016C (zh) * 2004-04-08 2007-03-07 同济大学 一种城市垃圾填埋场渗滤液等污水的深度处理方法
JP2010036062A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Ryukoku Univ 水処理方法
CN104692496A (zh) * 2015-02-12 2015-06-10 郭浩 一种环保应急事故中有机污染废水处理系统及其方法
CN108217859A (zh) * 2012-02-07 2018-06-29 德诺拉工业有限公司 用于电化学减少工业废料的化学需氧量的电极

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164877A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 窒素処理方法
US20040134862A1 (en) * 2002-10-01 2004-07-15 Bernard Greenberg Device and method for tertiary treatment of wastewater and other contaminated aqueous media (CAM)
JP2005103374A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 水処理装置
TWI309579B (en) * 2003-11-06 2009-05-11 Sanyo Electric Co Method for preparing coagulant, and method for coagulation treatment of fluid
KR100975031B1 (ko) 2010-03-08 2010-08-10 (주)엘라이저테크놀로지 전기응집 및 인화합물 회수를 이용한 하수종말처리장의 총인 제거방법
KR101270555B1 (ko) * 2011-03-24 2013-06-03 이솔희 오존발생식 싱크대 세정시스템
US9200375B2 (en) 2011-05-19 2015-12-01 Calera Corporation Systems and methods for preparation and separation of products
WO2013009671A2 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Aqua-Vectors Inc. Electrolytic apparatus and method for treating water to remove ammonium and phosphate ions
TWI633206B (zh) 2013-07-31 2018-08-21 卡利拉股份有限公司 使用金屬氧化物之電化學氫氧化物系統及方法
CN104108818B (zh) * 2014-08-05 2016-01-27 浙江科菲科技股份有限公司 一种运用离子交换和旋流电解技术处理重金属废水的方法
CN107109672B (zh) 2014-09-15 2019-09-27 卡勒拉公司 使用金属卤化物形成产物的电化学系统和方法
CN104891722B (zh) * 2015-06-19 2016-11-30 四川师范大学 一种去除废水中硝酸盐氮的方法
US10266954B2 (en) 2015-10-28 2019-04-23 Calera Corporation Electrochemical, halogenation, and oxyhalogenation systems and methods
CN106044964A (zh) * 2016-08-03 2016-10-26 江苏商达水务有限公司 用于强化生物滤池系统脱氮除磷的电解反应池及其方法
US10619254B2 (en) 2016-10-28 2020-04-14 Calera Corporation Electrochemical, chlorination, and oxychlorination systems and methods to form propylene oxide or ethylene oxide
CN106508609B (zh) * 2016-11-11 2019-05-31 江苏大学 一种污染灌溉水净化喷灌系统
WO2019060345A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Calera Corporation SYSTEMS AND METHODS USING LANTHANIDE HALIDE
US10590054B2 (en) 2018-05-30 2020-03-17 Calera Corporation Methods and systems to form propylene chlorohydrin from dichloropropane using Lewis acid
CN116514351B (zh) * 2023-07-03 2023-10-10 四川大学 一种污水深度处理一体化设备及污水处理工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605675B1 (de) * 1992-06-30 2000-04-12 SCHWABEGGER, Johann Verfahren zum senken des phosphorgehaltes im abwasser
JP2623204B2 (ja) * 1993-02-26 1997-06-25 英雄 早川 水の改質方法
JP4003016B2 (ja) * 1996-12-18 2007-11-07 栗田工業株式会社 窒素化合物含有水の処理方法
US5858249A (en) * 1997-02-21 1999-01-12 Higby; Loren P. Electrochemical insolubilization of anionic arsenic method and apparatus
US6398968B1 (en) * 2000-02-25 2002-06-04 Watermark Technologies, Llc Methods for pressure stabilized removal of contaminants from solution

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296743A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Hideo Hayakawa 硝酸性窒素の除去方法
CN1303016C (zh) * 2004-04-08 2007-03-07 同济大学 一种城市垃圾填埋场渗滤液等污水的深度处理方法
JP4532967B2 (ja) * 2004-04-08 2010-08-25 英雄 早川 硝酸性窒素の除去方法
JP2010036062A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Ryukoku Univ 水処理方法
CN108217859A (zh) * 2012-02-07 2018-06-29 德诺拉工业有限公司 用于电化学减少工业废料的化学需氧量的电极
CN104692496A (zh) * 2015-02-12 2015-06-10 郭浩 一种环保应急事故中有机污染废水处理系统及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7018543B2 (en) 2006-03-28
US20030150819A1 (en) 2003-08-14
CN1436736A (zh) 2003-08-20
KR100472884B1 (ko) 2005-03-10
CN1288097C (zh) 2006-12-06
KR20030067570A (ko) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100472884B1 (ko) 배수 처리 방법 및 배수 처리 장치
EP1203753B1 (en) Waste water treatment method and apparatus
JP4040028B2 (ja) 有機物と窒素化合物を含む被処理水の処理方法及び処理システム
JP3530511B2 (ja) 窒素処理方法及び窒素処理システム
KR100611688B1 (ko) 배수 처리 방법 및 배수 처리 장치
US6875362B2 (en) Waste water treating method, waste water treating apparatus, and waste water treating system
KR100918555B1 (ko) 질소 처리 방법 및 질소 처리 장치
JP2004097950A (ja) 排水処理装置及び排水処理システム
JP4036794B2 (ja) 窒素処理方法及び装置
JP3668234B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP3524894B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理用添加剤
JP3723530B2 (ja) 排水処理方法
JP4024087B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2004016868A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP2004097949A (ja) 排水処理システム
JP2002248474A (ja) 窒素処理方法及び窒素処理システム
JP4233502B2 (ja) 尿処理方法
JP3998530B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP3738187B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理システム
JP2002248473A (ja) 窒素処理方法及び窒素処理システム
JP2004097951A (ja) 排水処理システム
JP2005185946A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2002254081A (ja) 排水処理装置及び排水処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050606