JPH06252547A - 内層用配線板の銅回路の粗化法 - Google Patents
内層用配線板の銅回路の粗化法Info
- Publication number
- JPH06252547A JPH06252547A JP5033596A JP3359693A JPH06252547A JP H06252547 A JPH06252547 A JP H06252547A JP 5033596 A JP5033596 A JP 5033596A JP 3359693 A JP3359693 A JP 3359693A JP H06252547 A JPH06252547 A JP H06252547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- inner layer
- zinc
- copper
- copper circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
つきが少なく、色調むらのない内層用配線板の銅回路の
粗化法を提供する。 【構成】 銅回路の表面に形成された銅酸化膜を有する
内層用配線板の銅酸化膜に亜鉛の粉末を付着する。この
付着する亜鉛の粉末に含有する鉛の含有量が0.05w
t%以下で、且つ酸化亜鉛の含有量が5wt%以下でそ
の粒径が5μm以下である。
Description
製造に用いられる内層用配線板の銅回路の粗化法に関す
るものである。
プリント配線板は、片面乃至両面に銅回路を形成した内
層用配線板にプリプレグを介して外層用配線板、又は銅
箔を重ね、加熱加圧成形することによって製造される。
記内層用配線板に形成された銅回路とプリプレグの接着
性を確保する必要性から、銅回路とプリプレグの接着性
を高める種々の方法が従来から検討され、特に内層用配
線板の銅回路の表面に銅酸化物から成る銅酸化膜を形成
する方法が行われている。この方法は、銅を酸化処理し
て得られた酸化第二銅の微細な突起を有する粗面を形成
して、プリプレグとの接着性を高めるものである。しか
し、酸化第二銅は酸に溶解し易いため、多層の銅張り積
層板に形成したスルホールにメッキを施すと、スルホー
ルの内壁に露出した銅回路の酸化第二銅が、メッキ液中
の塩酸等の酸に溶解し、内層用配線板の銅回路とプリプ
レグが硬化した接着層との界面に酸が進入するいわゆる
ハロー現象が起こる。この酸が進入する溶解浸食が発生
すると、多層のプリント配線板の導通の点で信頼性が低
下するおそれがある。
層のプリント配線板の製造に有用な内層用配線板の銅回
路の処理方法が、特開平3−87092号と特開平4−
56388号公報に開示されている。すなわち、酸化処
理して銅回路の表面に銅酸化物を生成した内層用配線板
を、銅酸化物よりイオン化し易い亜鉛の粉末が分散した
液に浸漬し、上記銅回路に亜鉛の粉末を付着した後、こ
の亜鉛の粉末を酸で溶解させると共に、発生する水素に
よって銅回路の銅酸化物を還元する方法である。しか
し、この方法は処理する内層用配線板のサイズが小さか
ったり、残銅率の少ない銅回路のパターンの場合は有効
であるが、サイズが500mm角以上と大きく、且つ銅
回路が基板表面の80%以上を占める内層用配線板を複
数枚、亜鉛粉末の分散した液に浸漬すると、銅回路の表
面の亜鉛付着量が個々にばらついたり、内層用配線板の
表面の還元反応のばらつきから色調むらが発生し易い問
題がある。
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、内層
用配線板の亜鉛付着量が均一で、従って発生する水素に
よる還元反応が内層用配線板の銅回路の表面で均一に進
行する、色調むらのない内層用配線板の銅回路の粗化法
を提供することにある。
板の銅回路の粗化法は、銅回路の表面に形成された銅酸
化膜を有する内層用配線板の銅酸化膜に亜鉛の粉末を付
着後、付着した亜鉛の粉末を酸で還元する内層用配線板
の銅回路の粗化法において、上記亜鉛の粉末に含有する
鉛の含有量が0.05wt%以下で、且つ酸化亜鉛の含
有量が5wt%以下で、その粒径が5μm以下であるこ
とを特徴とする。
いる内層用配線板は、表面に銅回路が形成されている。
上記内層用配線板としては、例えば、銅箔を張ったガラ
ス基材のエポキシ樹脂積層板、ガラスポリイミド樹脂積
層板、不飽和ポリエステル樹脂積層板、フッ素樹脂積層
板、及びこれら樹脂の変性樹脂積層板等が用いられ、上
記積層板の銅箔にエッチングを施すと片面もしくは両面
に銅回路が形成される。
を高めるために、上記銅回路に酸化処理が施される。こ
の酸化処理には、例えば、過硫酸カリウムを含むアルカ
リ水溶液や、亜塩素酸ナトリウムを含むアルカリ水溶
液、酸化剤を含むアルカリ水溶液等が用いられる。この
酸化処理を施すことによって、銅回路の表面に酸化第二
銅を主成分とする銅酸化膜が形成される。この酸化処理
により、銅回路の表面に微細な突起が形成されるので、
表面が粗面化された銅回路が形成される。
層用配線板の銅回路の表面に亜鉛の粉末を付着させる。
この亜鉛の粉末は、含有する鉛の含有量が0.05wt
%以下で、且つ酸化亜鉛の含有量が5wt%以下でその
粒径が5μm以下に制限される。なお、上記酸化亜鉛の
粒径は、空気透過法(フィッシャー法と称す)により重
量平均で測定した値である。この亜鉛の粉末を付着させ
る方法としては、例えば、亜鉛の粉末が分散した液に浸
漬したり、上記亜鉛の粉末が分散した液をロールで銅回
路に塗布する等が挙げられるが、亜鉛の粉末が分散した
液に浸漬する方法が亜鉛の付着量を均一にするので好ま
しい。上記亜鉛の粉末が分散した液は、水に亜鉛の粉末
を攪拌しながら分散させて作製する。この場合、亜鉛の
粉末の分散量は特に限定されないが、1リットルの水に
対して5〜50gの割合が適当であり、水としては純水
を用いることが好ましい。上記銅回路への亜鉛の付着量
は、特には限定されず、後工程の銅酸化物の還元に必要
な水素の発生量、及び亜鉛が溶解した酸の劣化を考慮し
て、適宜決定される。
の水溶液中で水素を発生する。この水素により上記内層
用配線板の銅回路に形成した第二銅を主成分とする銅酸
化膜が、表面の凹凸を残したまま酸化第一銅あるいは金
属銅に還元される。その後、アルカリ中和処理を行い、
水洗い又は湯洗い等をして乾燥する。この内層用配線板
は、通常の工程で多層のプリント配線板に用いられる。
した厚み0.8mm、サイズ500×500mm角のガ
ラス布基材エポキシ樹脂積層板を用いた。この積層板に
残銅率が基板表面の90%の銅回路を両表面に作製した
後、過硫酸カリウムを含むアルカリ水溶液に浸漬して酸
化処理を行い、水洗し乾燥した。
を10枚垂直にラックに立てた。各内層用配線板の間隔
は15mmであった。鉛の含有量が0.03wt%で、
且つ酸化亜鉛の含有量が3.0wt%で、その粒径が
5.0μmの亜鉛の粉末を、純水1リットルに対し20
gの割合で分散させ、80℃で10分間攪拌した。この
亜鉛の粉末が分散した液に、上記ラックに立てた内層用
配線板10枚を2分間浸漬し、内層用配線板の銅回路に
亜鉛を付着した。
リットル濃度の塩酸水溶液に内層用配線板を2分間浸漬
して亜鉛を溶解すると同時に、発生した水素で銅回路の
表面を還元した。その後、8%水酸化ナトリウム水溶液
に1分浸漬してアルカリ中和処理を行い、直ちに水洗い
して乾燥した。
化亜鉛の含有量が5.5wt%で、その粒径が6.5μ
mであった以外は実施例1と同様の積層板を用い、酸処
理、亜鉛の粉末が分散した液へ浸漬し、銅回路に亜鉛の
粉末が付着した内層用配線板を得た。その後実施例1と
同様に酸処理、アルカリ中和処理を行った。
でむらのないものは○、むらの有るものは×として判定
した。結果は表1に示したとおり実施例は全て良好であ
った。
鉛が付着した内層用配線板の亜鉛付着量のばらつき、及
び亜鉛の酸溶解速度のばらつきを評価した。測定する試
料として、10枚ラックに立て掛けた内層用配線板のう
ち、一番外側の2枚(1枚目と10枚目と記す)と次の
2枚(2枚目と9枚目と記す)を抜き出した。
た亜鉛をブラシで剥がし取り、その重量を測定し、比較
例1の10枚目の付着量を100として、各試料の比率
を表1に示した。
トルに50g混ぜた40℃の硫酸に浸漬し亜鉛が溶解す
るまでの時間を測定し、上記の付着量から亜鉛の酸溶解
速度を求めた。比較例1の10枚目の亜鉛の酸溶解速度
を100として、各試料の比率を表1に示した。
らつき、及び亜鉛の酸溶解速度のばらつき共に良好であ
った。
亜鉛付着量が均一であるので、発生する水素の還元反応
が銅回路の表面で均一に進行し、その結果、外観むらの
ない内層用配線板を得ることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 銅回路の表面に形成された銅酸化膜を有
する内層用配線板の銅酸化膜に亜鉛の粉末を付着後、付
着した亜鉛の粉末を酸で還元する内層用配線板の銅回路
の粗化法において、上記亜鉛の粉末に含有する鉛の含有
量が0.05wt%以下で、且つ酸化亜鉛の含有量が5
wt%以下で、その粒径が5μm以下であることを特徴
とする内層用配線板の銅回路の粗化法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5033596A JPH06252547A (ja) | 1993-02-23 | 1993-02-23 | 内層用配線板の銅回路の粗化法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5033596A JPH06252547A (ja) | 1993-02-23 | 1993-02-23 | 内層用配線板の銅回路の粗化法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06252547A true JPH06252547A (ja) | 1994-09-09 |
Family
ID=12390876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5033596A Pending JPH06252547A (ja) | 1993-02-23 | 1993-02-23 | 内層用配線板の銅回路の粗化法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06252547A (ja) |
-
1993
- 1993-02-23 JP JP5033596A patent/JPH06252547A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050123782A1 (en) | Copper foil with low profile bond enhancement | |
JP2005076091A (ja) | キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及びその製造方法で製造されたキャリア付き極薄銅箔 | |
EP1133220B1 (en) | Copper foil with low profile bond enhancement | |
JPH0512878B2 (ja) | ||
US6521139B1 (en) | Composition for circuit board manufacture | |
JP2721632B2 (ja) | 回路板の銅回路の処理方法 | |
JPH06252547A (ja) | 内層用配線板の銅回路の粗化法 | |
JPH0573359B2 (ja) | ||
JP2004349693A (ja) | 銅表面の対樹脂接着層 | |
JPH09321443A (ja) | 多層板の製造方法 | |
JPH0710028B2 (ja) | プリント板の製造法 | |
JPH06216520A (ja) | 多層プリント基板の製造方法 | |
JPS6312142B2 (ja) | ||
JP3367189B2 (ja) | 内層用配線板の銅回路の処理方法 | |
JPH0774465A (ja) | 内層用配線板の銅回路の処理方法 | |
JPH0637452A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH11354922A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH0752791B2 (ja) | 内層用回路板の銅回路の処理方法 | |
JPH06283854A (ja) | 回路板の銅の表面処理法 | |
JPS61163693A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2001274549A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH04217391A (ja) | 内層回路板の銅の処理方法 | |
JPH04217394A (ja) | 内層回路板の製造方法 | |
JPH03217077A (ja) | 多層銅張積層板用内層基材の表面処理方法 | |
JPH03217075A (ja) | 多層銅張積層板用内層基材の表面処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |