JPH0625241B2 - ベンジン溶性水素化アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒド樹脂の製法 - Google Patents

ベンジン溶性水素化アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒド樹脂の製法

Info

Publication number
JPH0625241B2
JPH0625241B2 JP58208411A JP20841183A JPH0625241B2 JP H0625241 B2 JPH0625241 B2 JP H0625241B2 JP 58208411 A JP58208411 A JP 58208411A JP 20841183 A JP20841183 A JP 20841183A JP H0625241 B2 JPH0625241 B2 JP H0625241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
resin
hydrogenation
catalyst
benzine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58208411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59113013A (ja
Inventor
イエルク・デルフエル
エアハルト・ランゲ
ヴエルナ−・オツテ
フリ−ドリツヒ・ハインリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemische Werke Huels AG filed Critical Chemische Werke Huels AG
Publication of JPS59113013A publication Critical patent/JPS59113013A/ja
Publication of JPH0625241B2 publication Critical patent/JPH0625241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G6/00Condensation polymers of aldehydes or ketones only
    • C08G6/02Condensation polymers of aldehydes or ketones only of aldehydes with ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベンジン溶性水素化アルキルアリールケトン/
ホルムアルデヒド樹脂の製法に関する。
アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒド樹脂は久し
い前から工業で知られている。これに付随する欠点は水
素化処理により一部相殺することができる。
かかる方法は西ドイツ国特許第870022号明細書に
記載されている。この公知技術は出発樹脂を反応条件の
選択に応じて種々の程度に水素化し得ることを教示す
る。反応後に得られる生成物の依然として存在する酸素
含量によつて認められる水素化度に応じて樹脂はその性
質に明らかな相違を示す。
酸素含量の減少とともに軟化点が低下する−酸素含量約
4質量%で軟化点約50℃まで(出発樹脂:アセトフエ
ノン/ホルムアルデヒド樹脂、軟化点:68℃、酸素含
量:約13質量%)。水素化された、酸素に乏しい樹脂
の利点は塗料工業できわめて頻繁に溶剤として使用され
るベンジンに対する卓越した溶解性である。それとは異
なり出発樹脂およびその酸素に富む水素化生成物は脂肪
族炭化水素に実質的に不溶である。
ベンジンにきわめて易溶である樹脂の明らかな欠点はそ
の低い軟化点であり、その結果この樹脂は実地で余り使
用することができない。
本発明の課題は、そのベンジンへの易溶性を保持し、し
かし実地の要求に添う高い軟化点を有する樹脂を見出す
ことである。
この課題はそのアルキルアリールケトン成分が炭素鎖中
にC−原子数1〜4、有利に1〜2のアルキル基および
炭素骨格中にC−原子数6〜10、有利に6のアリール
基を有しており、酸素含量7〜9.5質量%および軟化点
75℃〜135℃、有利に75℃〜135℃、特に85
〜125℃を有するベンジン溶性、水素化アルキルアリ
ールケトン/ホルムアルデヒド樹脂により解決される。
本発明の目的は前記の水素化樹脂の製法であり、該方法
はアルキルアリールケトン//ホルムアルデヒド樹脂を
水素圧>200バール、有利に250〜350バールお
よび温度140〜300℃で触媒としてニッケル、パラ
ジウム、パラジウム/銅またはパラジウム/ニッケルの
存在で水素化することより成る。
反応温度はニッケル触媒使用の場合には140〜200
℃、有利に150〜180℃である。パラジウムをベー
スとする触媒を使用する場合には反応温度は180〜3
00℃、有利に200〜250℃である。
ニッケル触媒の場合には本発明によればニッケル(金属
として計算して)少なくとも30質量%、有利に少なく
とも50質量%、特に少なくとも65質量%を含む触媒
を使用する。その他に酸化物の形状の他の金属、例えば
Cu、Cr、Fe、Mg、Ca等が触媒中に存在していてよい。こ
れは金属として計算して3質量%、有利に1質量%まで
の量で触媒中に含まれる。担体物質、例えばAl2O3、SiO
2等は単独でまたは混合物で使用することができる。
触媒としてパラジウムを使用する場合にはパラジウム
(金属として計算)0.1〜10質量%を含む。担体物質
としては第一に酸化アルミニウム、活性炭、ケイソウ土
またはケイ酸アルミニウムが挙げられる。有利に酸化ア
ルミニウム(有利にγ−またはη−変態)の表面に濃度
0.1〜1質量%でパラジウムを含有する触媒を使用す
る。触媒の比表面積は有利に50〜500m2/g、特に
150〜250m2/gである。特に不連続的な操作法で
は酸化アルミニウムの他に活性炭が担体物質として好適
である。この場合には触媒はパラジウム1〜10質量%
を含む。
もう1つの本発明による操作方法はパラジウム触媒を付
加的な助触媒として前記のニッケルもしくは銅触媒と結
合して使用することから出発する、その際後者はクロム
またはクロム/ニッケルで活性化することができる。
本発明による生成物が不連続的な方法では相対的に短時
間でまたは固定床反応器中での連続的水素化ではより高
い装入量で得られる。連続的方法では触媒を層状にする
かまたは2種の触媒を充填した水素化反応器を前後に接
続するのが推奨され、その際水素化は有利に先ずパラジ
ウム触媒で、次いで第2の触媒、有利に活性化銅触媒で
行なう。パラジウム触媒/ニッケル−または銅触媒の容
量比は1:0.05〜0..3である。
出発生成物として例えば一方のアセトフエノン、メチル
ナフチルケトン、アセチルエチルベンジン並びに長鎖ア
ルキル基を有するアルキルフエニルケトン、例えばプロ
ピオフエノン、ブチロフエノン、アセチルテトラヒドロ
ナフタリンもしくはその混合物および他方のホルムアル
デヒドまたはホルムアルデヒド分解化合物、例えばパラ
ジウムアルデヒドからの縮合生成物である。
例えば西ドイツ国特許第892975号明細書に記載さ
れているようなかかる樹脂は有利にアルキルアリールケ
トンをほぼ当量のホルムアルデヒドを大量のアルカリの
存在で縮合することにより製造される。その上にもちろ
ん少量のホルムアルデヒドの使用によつて得られる樹脂
を使用することができる。かかる生成物は例えば西ドイ
ツ国特許第897484号明細書に挙げられている。特
に西ドイツ国特許第892975号明細書、同特許出願
公開第3324287号公報に記載されたアセトフエノ
ン樹脂が優れている。
ここで本願発明の出発物質として使用されるアルキルア
リールケトン/ホルムアルデヒド樹脂は一般的に中間体
であるビニルケトンの重合により互い違いの構造 を有する規定どおりの高分子として生じるか、又は中間
体であるメチロール化合物相互に、又はケトンとの複雑
に経過する縮合もしくは脱水素重合により不規則で、部
分的に分枝した高分子として生じる。工業的な生成工程
においては多分両方の反応工程が相互に競合していると
想定される。更に、ホルムアルデヒド過剰はカルボニル
基をヒドロキシル基に還元することもある(Ullmanns
Encyklopdieder technischen Chemi
e、第12巻(第4改訂版)、第550頁、1976年
参照)。
出発生成物として基本的には西ドイツ国特許第8700
22号明細書に記載された、部分水素化されたエタノー
ル溶性、酸素含量が実質的に不変の樹脂も使用すること
ができる。
水素化は有利に溶剤、例えばブタノール、i−ブタノー
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは他のエーテ
ル、例えばエチレングリコールまたはジエチレングリコ
ールのアルキルエーテルの存在で実施される。この溶剤
の選択は有利に出発物質も最終生成物もこれに可溶であ
るようにすべきである。基本的には溶剤不含で融液中で
も処理することができる。その取扱い易さおよび統一的
な生成物の品質のために溶剤の存在での連続的な水素化
が有利である。
本発明による樹脂にとり水素化条件が重要である。水素
圧が小さすぎる場合には低すぎる軟化点を有する樹脂が
得られる。反応温度でも事情は同様である。高すぎる温
度では特にニッケル触媒使用では軟化点に不所望に著し
く低下する。選択温度が低すぎる場合には本発明による
樹脂は経済的に許容されない時間の後に初めて得られ
る。
公知技術は、水素化の進展とともに、すなわち酸素含量
の低下とともに出発樹脂はそのベンジン溶解性を所望の
程度にまで上げるが、しかし同時に軟化点は得られる水
素化樹脂が多くの場合に実地で使用できない程に低下す
る。ところで本発明により出発樹脂を水素化によつて同
様に高いベンジン溶解性を有し、しかし軟化点が著しく
は低下しないように変性することが可能である。本発明
による樹脂は出発樹脂のオーダ内で変動するかまたはそ
れを上回りさえする軟化点を有する。
本発明による樹脂は無色、耐光性、耐熱性および耐侯性
である。該樹脂はその良好な相容性のために硬度、光沢
および付着強さを改善するために空気乾燥性絵の具およ
び自動車修理用塗料に添加することができる。更に該樹
脂は光沢および付着強さの改善に飽和ポリエステルをベ
ースとする被覆剤に添加することも可能である。
例に記載の軟化点は融点−毛管方法(加熱速度:2℃/
分)により測定した。軟化点として粉末化試料が一緒に
焼結され、かつ透明になる温度が該当する。
例 1 オートクレーブ中で西ドイツ国特許第892975号明
細書の例2により製造されたアセトフエノン/ホルムア
ルデヒド樹脂(軟化点:68℃、酸素含量:12.8質量
%)165gをイソブタノール385gおよび市販の
(ハルシヨウ(Harshaw)Ni5124)ニッケル触媒(N
i80.5質量%、SiO29.1質量%、CaO0.6質量%、Mg0.7質
量%、Cr3O40.5質量%、Fe2O30.3質量%およびAl2O37.5
質量%、灼熱損失0.8質量%)16.5gの存在で水素圧3
00バールおよび温度150℃で2時間水素化する、そ
の際水素102(0℃および1バールに関して)が吸
収された。真空中で175℃で溶剤の除去後軟化点86
℃の透明な脆い樹脂(酸素含量:7.6質量%)が得られ
た。この樹脂はn−ヘキサン、テストベンジン(沸点1
45〜200℃;芳香族分17容量%)およびノルマル
ベンジン(沸点60〜95℃;芳香族分0.8容量%)に
申し分なく溶解した。この樹脂はエタノールには不溶で
あつた。
例 2 i−ブタノール中の市販のエタノール溶性水素化アセト
フエノン樹脂(軟化点:113℃、酸素含量:12.2質量
%)(合成樹脂SK)の30%−溶液550gを水素圧
300バールおよび温度175℃でラーニーニッケル1
6.5gのの存在で鋼製オートクレーブ内で8時間水素化
した、その際全部で水素96(0℃および1バールに
関して)が吸収された。i−ブタノールの完全な除去後
軟化点81℃および酸素含量6.6質量%を有する透明樹
脂が得られた。生成物はエタノールにもn−ヘキサン、
テストベンジンおよびノルマルベンジンにも可溶性であ
つた。
例 3 例1に記載のNi−触媒を充填した、2.3−連続水素化
装置内でアセトフエノン/ホルムアルデヒド樹脂溶液
(例1による)を連続的に2ケ月間にわたつて温度18
0℃、H2−圧力300バールおよび触媒1、1時間当
り樹脂溶液0.4〜0.5の負荷で水素化した。試験を2ケ
月後任意に中止したが、触媒活性の著しい低下は認めら
れなかつた。得られた生成物は酸素含量7.3質量%およ
び軟化点88℃を有していた。これはエタノール、n−
ヘキサン、テストベンジンおよびノルマルベンに申し分
なく可溶であつた。
比較例 A 西ドイツ国特許第870022号明細書の例2によりブ
タノール中の水素化アセトフエノン/ホルムアルデヒド
樹脂(軟化点:68℃、酸素含量:12.8質量%)の50
%−溶液をラーニーニッケル10%(樹脂に対して)の
存在で水素圧120バールおよび温度180℃で鋼製オ
ートクレーブ内で水素化した。試験をアセトフエノン樹
脂100gに対して水素吸収50(0℃および1バー
ルに関して)の時に中断した。得られた生成物はn−ヘ
キサン、テストベンジンおよびノルマルベンジンに申し
分なく可溶であつたが、4.2質量%にすぎない酸素含量
および軟化点48℃を有していた。
例 4 オートクレーブ中で例1で使用されたアセトフエノン/
ホルムアルデヒド樹脂165gイソブタノール385g
および市販のPd−触媒(Pd0.5%、Al2O3上)50gの存
在で水素圧300バールおよび温度200℃で4時間水
素化し、その際水素124(0℃および1バールで)
が吸収された。溶剤除去(175℃で真空中で)後軟化
点93℃の透明な脆性樹脂((酸素含量:8.8質量%)
が得られ、これれは申し分なくn−ヘキサン、石油ベン
ジン(沸点130〜200℃)、ノルマルベンジン(No
rmalbenzin)(=芳香族不含の特殊ガソリン)およびエ
タノールに溶けた。
例 5 例4で使用されたPd−触媒350mlおよび同様に市販の
Cu/CCr−触媒(CuO33%、Cr2O337%、CaO8〜10
%、SiO28.5〜10%)50mlから成る触媒層を充填さ
れた400ml−固定床水素化装置でテトラヒドロフラン
中の例1に記載されたアセトフエノン/ホルムアルデヒ
ド樹脂を温度220℃および水素圧300バールで1時
間に触媒1当り樹脂溶液0.4の負荷で連続的に水素
化した。その際樹脂溶液は先ずPd触媒上を、次いでCu/
Cr触媒上を流れる。この試験を14日後に中断したが、
触媒活性の目立つた減衰は認められなかつた。得られる
生成物は酸素含量8.6質量%および軟化点95℃を有し
ていた。樹脂は申し分なくエタノール、n−ヘキサン、
石油ベンジンおよびノルマルベンジンに可溶であつた。
例 6 オートクレーブ中で西ドイツ国特許出願公開第3324
287号明細書の試験3によりトリエチルベンジルアン
モニウムクロリドの存在で製造されたアセトフエノン樹
脂(軟化点:99℃、酸素含量:12.55質量%)165
gをイソブタノール385gに溶かし、かつ例4に記載
されたようにして水素化した。軟化点117℃を有する
樹脂が得られ(酸素含量:7.6質量%)、これはn−ヘ
キサン、石油ベンジン、ノルマルベンジンおよびエタノ
ールに申し分なく溶けた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリ−ドリツヒ・ハインリツヒ ドイツ連邦共和国マ−ル・ビタ−フエルダ −・シユトラ−セ7ア−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】そのアルキルアリールケトン成分が炭素鎖
    中にC−原子数1〜4のアルキル基および炭素骨格中に
    C−原子数6〜10のアリール基を有しており、酸素含
    量7〜9.5質量%および軟化点75〜135℃を有す
    る、ベンジン溶性水素化アルキルアリールケトン/ホル
    ムアルデヒド樹脂を製造するための方法において、アル
    キルアリールケトン/ホルムアルデヒド樹脂を水素圧>
    200バールおよび温度140〜300℃で触媒として
    ニッケル、パラジウム、パラジウム/銅またはパラジウ
    ムニッケルの存在で水素化することを特徴とする、ベン
    ジン溶性水素化アルキルアリールケトン/ホルムアルデ
    ヒド樹脂の製法。
  2. 【請求項2】アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒ
    ド樹脂を水素圧>200バールおよび温度140〜20
    0℃で金属として計算してニッケル少なくとも30質量
    %を含むニッケル触媒の存在で水素化する、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】水素化を温度150〜180℃で実施す
    る、特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒ
    ド樹脂を水素圧>200バールおよび温度180〜30
    0℃でパラジウム0.1〜10質量%を含むパラジウム、
    パラジウム/銅またはパラジウム/ニッケル触媒の存在
    で水素化する、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】水素化を温度200〜250℃で実施す
    る、特許請求の範囲第1項または第4項記載の方法。
  6. 【請求項6】水素化を水素圧250〜350バールで実
    施する、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58208411A 1982-11-11 1983-11-08 ベンジン溶性水素化アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒド樹脂の製法 Expired - Lifetime JPH0625241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3241735 1982-11-11
DE19833334631 DE3334631A1 (de) 1982-11-11 1983-09-24 Benzinloesliche, hydrierte alkylarylketon/formaldehyd-harze sowie deren herstellung
DE3241735.7 1983-09-24
DE3334631.3 1983-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113013A JPS59113013A (ja) 1984-06-29
JPH0625241B2 true JPH0625241B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=25805696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208411A Expired - Lifetime JPH0625241B2 (ja) 1982-11-11 1983-11-08 ベンジン溶性水素化アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒド樹脂の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4542194A (ja)
EP (1) EP0111686B1 (ja)
JP (1) JPH0625241B2 (ja)
DE (2) DE3334631A1 (ja)
ES (1) ES8406081A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3324287A1 (de) * 1983-07-06 1985-01-17 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Kondensationsharze auf basis von alkylarylketonen und formaldehyd
ES2068912T3 (es) * 1988-08-22 1995-05-01 Ciba Geigy Ag Resinas acetofenona-formaldehido modificadas con contenido de grupos epoxi.
DE10338560A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Degussa Ag Strahlenhärtbare Harze auf Basis hydrierter Keton- und Phenol-Aldehydharze und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102004005208A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-11 Degussa Ag Verwendung strahlenhärtbarer Harze auf Basis hydrierter Keton- und Phenol-Aldehydharze
DE102004020740A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Polymerzusammensetzungen von carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und Polylsocyanaten in reaktiven Lösemitteln
DE102004039083A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Degussa Ag Zinnfreie, hochschmelzende Reaktionsprodukte aus carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen, hydrierten Ketonharzen sowie carbonyl- und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen und Polyisocyanten
US20060032401A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Mohammed Kamruzzaman Colorant compositions
DE102006009080A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-30 Degussa Gmbh Formaldehydfreie, carbonylhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis bi-reaktiver Ketone und Formaldehyd und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006009079A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-30 Degussa Gmbh Formaldehydfreie, carbonylhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis Formaldehyd und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006026758A1 (de) * 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Formaldehydfreie, carbonyl- und kernhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis von Alkylarylketonen und Formaldehyd mit geringer OH-Funktionalität und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006026760A1 (de) * 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Formaldehydfreie, OH-funktionelle, carbonyl- und kernhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis von Alkylarylketonen und Formaldehyd und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102007018812A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Evonik Goldschmidt Gmbh Polyether enthaltende Dispergier- und Emulgierharze
DE102007063350A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur lösemittelfreien, kontinuierlichen Herstellung von zinnfreien Reaktionsprodukten von hydroxygruppenhaltigen, carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und/oder hydrierten Ketonharzen und/oder carbonylhydrierten und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen und Polyisocyanaten, die hergestellten Produkte und deren Verwendung
DE102007045944A1 (de) 2007-09-25 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur lösemittelfreien, kontinuierlichen Herstellung von zinnfreien, strahlungshärtbaren Urethanacrylaten auf Basis von carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und/oder hydrierten Keton und/oder carbonylhydrierten und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen, die hergestellten Produkte und deren Verwendung
DE102007047585A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Kugelschreiberpastenzusammensetzungen
DE102007047586A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Beschichtungsstoffzusammensetzungen
DE102007047584A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Druckfarbenzusammensetzungen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE711888C (de) * 1936-07-03 1941-10-08 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Veredlung von Kunstharzen
DE907348C (de) * 1940-11-07 1954-03-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Kunstharzen
US2380142A (en) * 1943-04-26 1945-07-10 Shell Dev Hydrogenated ketone resins
DE870022C (de) * 1944-07-16 1953-03-09 Chemische Werke Huels Ges Mit Verfahren zur Herstellung von Harzen
DE826974C (de) * 1951-11-29 1952-01-07 Chemische Werke Huels G M B H Verfahren zur kontinuierlichen Hydrierung von Harzen aus fettaromatischen Ketonen und Formaldehyd
US2600764A (en) * 1952-02-29 1952-06-17 Harvel Res Corp Hydrogenated products

Also Published As

Publication number Publication date
ES527147A0 (es) 1984-07-01
EP0111686A1 (de) 1984-06-27
DE3334631A1 (de) 1984-05-17
JPS59113013A (ja) 1984-06-29
ES8406081A1 (es) 1984-07-01
EP0111686B1 (de) 1987-03-18
US4542194A (en) 1985-09-17
DE3370343D1 (en) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625241B2 (ja) ベンジン溶性水素化アルキルアリールケトン/ホルムアルデヒド樹脂の製法
CA1156672A (en) Preparation of ethylidene diacetate
EP1440046B1 (en) Hydrogenolysis of sugars, sugar alcohols and glycerol
KR0152514B1 (ko) 가소제용 알코올 혼합물 및 그의 제조방법
JPH0352475B2 (ja)
US4001344A (en) Catalyst for partial hydrogenation
JP4930741B2 (ja) 水素化石油樹脂の製造方法および当該製造方法に用いる水素化触媒
MXPA02005856A (es) Poliesteres bloqueados con nonanoles isomericos, metodo para producir los mismos y uso de estos como ablandadores.
EP1237651B1 (en) Nickel-iron-silica-alumina hydrogenation catalyst
KR100596599B1 (ko) 구조화된 지지체 또는 단일체로의 활성 조성물의 침착 방법
TW513397B (en) Process for the production of n-propanol
JPS61167628A (ja) 炭化水素の製造方法
CN113939548B (zh) 氢化石油树脂的制备方法
DE3338393A1 (de) Verfahren zur herstellung eines hydrierten erdoelharzes
EP0273575B1 (en) Process for the hydrogenation of unsaturated organic compounds using solid catalysts
EP2516360B1 (de) Isomerisierung von linearen alpha-olefinen
JPH07223983A (ja) アセチレン化合物の水素化
JP2019517919A (ja) 保護樹脂触媒の製造方法
DE60103381T2 (de) Verfahren zur herstellung eines 1,3-diols
JPH05239125A (ja) 水添石油樹脂類の製造方法
KR101478398B1 (ko) 1,3-부타디엔 중의 아세틸렌류 화합물의 선택적 수소화용 촉매 및 그의 제조방법 및 그의 사용방법
JPH07285904A (ja) α− 位においてアルキル残基により置換されたアルデヒドの製法
KR100550962B1 (ko) 테레프탈산의 수소화 정제용 촉매
JP3143744B1 (ja) 酢酸メチルおよび酢酸合成用触媒、その製造方法並びに該触媒による酢酸メチルおよび酢酸の合成法
JPH04372606A (ja) 水素化石油樹脂の製造方法