JPH0625214B2 - 水素化石油樹脂の製法 - Google Patents

水素化石油樹脂の製法

Info

Publication number
JPH0625214B2
JPH0625214B2 JP62188980A JP18898087A JPH0625214B2 JP H0625214 B2 JPH0625214 B2 JP H0625214B2 JP 62188980 A JP62188980 A JP 62188980A JP 18898087 A JP18898087 A JP 18898087A JP H0625214 B2 JPH0625214 B2 JP H0625214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hydrogenated
monoolefin
aromatic
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62188980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6433105A (en
Inventor
克己 蓑宮
省 高橋
功一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Oil Co Ltd filed Critical Maruzen Oil Co Ltd
Priority to JP62188980A priority Critical patent/JPH0625214B2/ja
Priority to US07/206,358 priority patent/US4952639A/en
Publication of JPS6433105A publication Critical patent/JPS6433105A/ja
Publication of JPH0625214B2 publication Critical patent/JPH0625214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水素化石油樹脂の製法に関し、更に詳しくは重
合主成分としてピペリレン、イソプレンおよびモノオレ
フィンを含む脂肪族炭化水素留分と、芳香族モノオレフ
ィンの混合物を原料として、フリーデル・クラフツ触媒
によりカチオン重合させて得た前駆共重合石油樹脂を、
さらに水素添加し、脂肪族ジオレフィン、モノオレフィ
ンから誘導される不飽和結合を実質的に完全飽和すると
ともに芳香族モノオレフィンから誘導される芳香核は一
定量以上を未水添のまま残存させたところの粘着付与剤
として好適に用い得る水素化石油樹脂の製法に係わる。
従来より感圧粘着剤やホットメルト接着剤分野において
は、粘着付与剤としてロジン系、テルペン系などの天然
に原料を依存する樹脂が賞用されて来たが、供給が不安
定であったり、価格変動が大きいなどの欠点があり、近
年その代替品として石油系炭化水素樹脂が利用されるに
至った。しかしながら、最近の粘接着剤分野における技
術の高度化ならびに新規な用途開発に伴ない、粘着付与
樹脂についても従来以上の性能が要求される様になって
来た。例えば過酷な条件下での優れた熱安定性や耐候
性、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、SB
R、スチレン系熱可塑性エラストマー等の極性ポリマー
との優れた相溶性、さらには外観上の色相や臭気の低減
化などが掲げられる。
(従来の技術) そこで最近、これらの問題を改善すべく、従来の石油樹
脂を水素化した、いわゆる水素化石油樹脂の開発が進め
られている。脂肪族系石油樹脂についても、熱安定性向
上のために水素添加する事が知られている(米国特許第
2,824,860号など)。しかしながら、従来方法による水
素化石油樹脂はいずれも、それら原料となる前駆石油樹
脂に比較して相対的に色相、臭気、熱安定性は改善され
てはいるものの、なお熱安定性が不十分であったり、更
には極性ポリマーとの相溶性が劣る等の問題があり、粘
接着剤工業分野での要求に充分応じられるとは言えな
い。
(解決しようとする問題点) すなわち、従来方法による水素化石油樹脂においては、
熱安定性ならびに相溶性の両特性が充分満足できるもの
が見当らず、一方がすぐれていると他方が劣るというも
のであった。
本発明者らは、かかる従来方法による水素化石油樹脂の
欠点を改善し、外観上無色透明かつ無臭である事は言う
までもなく、熱安定性および相溶性も共にすぐれた水素
化石油樹脂を与えるべく鋭意努力して本発明の完成に至
った。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、従来方法による水素化石油樹脂に見られ
る熱安定性、相溶性のかかる問題点は、それら原料とな
るべき炭化水素留分の選択に起因し、結局樹脂の構成要
素に起因するものであるとの考え方に立ち、原料として
ある特定の炭化水素留分の組み合わせを選択し、樹脂を
ある特定の新規な構成とすることによって、この欠点を
改善するに至ったものである。
すなわち、本発明の要旨は、石油類の精製および熱分解
の際に副生する−10〜100℃の沸点範囲の留分から
得られる、炭素数5のジオレフィン15〜35重量%お
よび炭素数5のモノオレフィン15〜35重量%を含
み、残余が主としてパラフィンからなる炭化水素留分9
5〜70重量部に、芳香族モノオレフィン5〜30重量
部を加えてなる重合原料をフリーデルクラフツ触媒の存
在下に共重合させて共重合樹脂を得、該共重合樹脂を水
素化触媒の存在下に、常温〜250℃の温度で水素と接
触させて水素化することからなる;ポリマー鎖が炭素数
5のジオレフィン単位(I)25〜72重量%、炭素数5
のモノオレフィン単位(II)10〜45重量%および芳香
族モノオレフィン単位(III)10〜50重量%を主たる
構成単位としてなり、(I)/(II)の重量比率が1/1〜
4/1であり、(I)および(II)から誘導された不飽和結
合の80〜100%が水素添加されており、(III)から
誘導された芳香核の0〜80%が水素添加されており、
かつポリマー鎖を構成する単位の少なくとも10重量%
は芳香核の水素添加されてない(III)であり、数平均分
子量700〜1,500、軟化点70〜120℃、ヨウ
素価100以下、ガードナー色1以下である水素化石油
樹脂の製法に存する。
本発明を詳述すると、石油類の精製ならびに熱分解の際
に副生する−10〜100℃の沸点を有する留分からシ
クロペンタジエンの含量を低下ないしは実質的に除去せ
しめた、いわゆるC留分ないしは更に有用なイソプレ
ンを抽出した後のスペントC留分、更にはこれらの任
意の割合の混合物を、蒸留等の操作によりその留分組成
を、ピペリレン、イソプレン、シクロペンタジエン等炭
素数5のジオレフィンの全ジオレフィン濃度15〜35
重量%、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブ
テン、シクロペンテン等炭素数5のモノオレフィンの全
モノオレフィン濃度15〜35重量%、i−ペンタン、
n−ペンタン等の全パラフィン濃度70〜30重量%に
調製して得た炭化水素留分を第一の原料とする。全ジオ
レフィン、全モノオレフィンの各濃度が上記範囲以上で
は重合の際ゲルの発生をまねいたり、反応熱の除去が困
難であるため好ましくなく、また上記範囲以下では樹脂
収率が低かったり、軟化点の著るしい低下が見られるの
で好ましくない。この第一の原料95〜70重量%に対
して第二の原料として芳香族モノオレフィン5〜30重
量部を混合して本発明の重合用原料とする。
芳香族モノオレフィンとしては、工業的に容易に入手可
能なスチレンが好ましく用いられるが、特にこれに限定
する要なく、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、イ
ンデン等も用いる事が出来、これらは混合物として用い
ても、またこれらを含むいわゆるC留分を用いても同
様な効果が期待出来る。
重合原料中の芳香族モノオレフィン混合量が、5重量部
以下では、得られた樹脂は極性ポリマーとの相溶性が劣
り、一方30重量部以上では得られた樹脂の熱安定性が
劣るので好ましくない。
上記重合原料をフリーデルクラフツ触媒の存在下、重合
温度60〜140℃、好ましくは70〜120℃でカチ
オン重合させる事により本発明方法の目的物である水素
化石油樹脂の原料となる前駆共重合樹脂を得る事が出来
る。
フリーデルクラフツ触媒としては、ハロゲン化アルミニ
ウム単独又はハロゲン化アルミニウム錯体が一般に用い
られるが、特に好ましくは特公昭57−39645号に
開示されている脂肪酸エステル(イ)とハロゲン化アルミ
ニウム(ロ)とからなり(イ)1モル当り(ロ)1.5〜6モルの割
合を有する触媒であって、この触媒を重合原料当り0.5
〜2重量%を用い、温度70〜120℃で重合させる事
により本発明方法の目的とする水素化石油樹脂の前駆共
重合樹脂が好適に得られる。
重合は通常発熱反応であるため、反応を制御する目的あ
るいはゲルの生成を防止する目的で、一般には溶剤の存
在下で行なわれるが、これら技術的問題がなければ無溶
剤で進める事も出来る。重合時の溶剤としては、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭
化水素、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素、塩化メチレン等のハロゲン化炭
化水素を単独ないしは混合して用い得るが、芳香族炭化
水素がより好ましい。重合型式は回分式、半回分式、連
続式で行なう事が出来、特に限定されない。
以上の重合条件の下で得られる前駆共重合樹脂の構成成
分は複雑なため直接測定する事は出来ないが、原料油な
らびに重合反応後の未反応油中の重合成分をガスクロマ
ト分析する事により知る事が出来、この前駆共重合石油
樹脂は、ポリマー鎖が炭素数5のジオレフィン単位(I)
25〜72重量%、炭素数5のモノオレフィン単位(II)
10〜45重量%および芳香族モノオレフィン単位(II
I)10〜50重量%を主たる構成単位としてなり、かつ
(I)/(II)の重量比率が1/1〜4/1であるものである。か
かるポリマー鎖の構成が、本発明方法の目的とする水素
化石油樹脂を与える必要条件である。
本発明の水素化石油樹脂は、上記の条件で製造され、上
記のような構成の前駆共重合樹脂を水素化して得られる
が、この水素化反応は常法に従って行なえば良い。例え
ば、前駆共重合樹脂をヘキサン、ヘプタン、オクタン、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の単独ないしは混合溶剤に溶解し
て、又は該樹脂をそのまま溶融して、ニッケル、パラジ
ウム、白金、コバルト、ルテニウム、ロジウム等の金属
又は酸化物触媒の存在下、常温〜350℃、常圧〜35
0kg/cm2の水素圧下で水素化すれば良いが、本発明方
法の目的物である水素化石油樹脂を好適に得るために
は、常温〜250℃、常圧〜150kg/cm2の水素圧下
の条件が好ましい。反応型式は回分式でも連続式でも良
く特に限定される事はない。この様にして本発明方法に
より得られた水素化石油樹脂は、炭素数5のジオレフィ
ン、モノオレフィン単位から誘導される不飽和結合は、
前駆共重合樹脂におけるそれの80〜100%が水添さ
れ、実質的にほぼ完全飽和されており、一方芳香族モノ
オレフィン単位から誘導される芳香核は、その水添の度
合が多くとも前駆共重合樹脂におけるそれの80%まで
で、ポリマー鎖を構成する単位の少なくとも10重量%
が未水添の状態の芳香核を有するように止められてお
り、数平均分子量700〜1,500、軟化点70〜1
20℃、ヨウ素化100以下、ガードナー色1以下であ
るものである。
ここで樹脂ポリマー鎖中のジオレフィン、モノオレフィ
ン単位から誘導される不飽和結合の水添度合は赤外分光
吸収スペクトルにより、芳香族モノオレフィン単位量は
H−NMRスペクトルにより、数平均分子量はポリス
チレン標準を用いたG.P.C分析により、軟化点はJ
IS−K−2531−60(環球法)、ヨウ素価はJI
S−K−0070−1960、色相はASTM D−1
544−58T(ガードナー色)によりそれぞれ測定し
た値である。
本発明方法による水素化石油樹脂は、従来の水素化樹脂
と比較して熱安定性および極性ポリマーとの相溶性がと
もに優れている事から粘接着工業分野のほとんどの用途
に使用可能であり、特に外観上白色ないしは透明性を要
求されるところのもの、さらには熱安定性、耐候性、無
臭性を要求される製品に最適である。加えて天然ゴムは
言うまでもなく、EVA、SBR、スチレン−イソプレ
ン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−
ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−エチレン
−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)等
の極性ポリマーを基材とする粘接着剤において強い接着
力を発現する事が見い出された。
(発明の効果) 本発明方法による水素化石油樹脂は、工業的にも容易に
得られ、かつ無色透明、無臭で熱安定性に優れ、極性ポ
リマーとの相溶性も良好であり、粘接着分野において従
来から用いられて来た粘着付与樹脂に代替して優れた品
質の粘接着剤組成物を与える。
(実施例) 以下に本発明の内容をさらに明らかにするために実施例
を示すが、本発明は以下の実施例によって限定されるも
のではない。
実施例、比較例 塩化アルミニウム2.0g(15.4mmol)と酢酸メチル0.67
g(8.9mmol)を予め加熱混合して触媒を調製した。こ
の触媒を撹拌機、温度計、圧力計および滴下ロートを装
備した1ガラスオートクレーブに入れ、ベンゼン30
mlで希釈した。このオートクレーブを90℃に保ちな
がら第1表に示すC留分とスチレンを第2表に示す量
で混合した原料200gを滴下ロートより約30分かけ
て徐々に滴下した。滴下終了後、さらに90℃で1時間
撹拌し、反応を完結させたのち、アルカリ水溶液で触媒
を分解し、さらに水洗浄によって触媒を除去した。次に
重合液を取り出し、常圧にて未反応原料油とベンゼンを
留出させたのち、さらに減圧下で低重合物を留出させ
た。その重合結果を第2表に示す。得られた共重合樹脂
の組成は、未反応油のガスクロマトグラフ分析によるジ
オレフィン、モノオレフィンおよびスチレンの反応率か
ら計算した。さらにスチレン含有量は、H−NMRス
ペクトルからも計算した。
この様にして得られた共重合樹脂250部、シクロヘキ
サン250部、水素化触媒(ニッケル/ケイソウ土Ni
50%)7.5部をオートクレーブに仕込み、第3表に示
す条件下で水素化反応を行ない、反応後触媒および溶剤
を除去して水素化樹脂を得た。その結果を第3表に示
す。
参考例 本発明方法による水素化石油樹脂の熱安定性、相溶性を
確認するために、EVAを基材とする下記基本配合のホ
ットメルト接着剤を作り、その物性を測定した。
EVA(三井ポリケミカル エバフレックス No.220) 100部 パラフィンワックス(60〜62℃) 50部 水素化石油樹脂 100部 水素化石油樹脂としては、前記実施例、比較例における
H−1〜H−6を用い、さらに比較のため市販の芳香族
系水素化樹脂の完全水添品(アルコンP−100)と中
間水添品(アルコンM−100)も用いた。第4表にそ
の結果を示す。
本結果から本発明方法による水素化石油樹脂は、相溶
性、熱安定性に優れ、かつ十分な接着力を発現する事が
わかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】石油類の精製および熱分解の際に副生する
    −10〜100℃の沸点範囲の留分から得られる、炭素
    数5のジオレフィン15〜35重量%および炭素数5の
    モノオレフィン15〜35重量%を含み、残余が主とし
    てパラフィンからなる炭化水素留分95〜70重量部
    に、芳香族モノオレフィン5〜30重量部を加えてなる
    重合原料をフリーデルクラフツ触媒の存在下に共重合さ
    せて共重合樹脂を得、該共重合樹脂を水素化触媒の存在
    下に、常温〜250℃の温度で水素と接触させて水素化
    することからなる;ポリマー鎖が炭素数5のジオレフィ
    ン単位(I)25〜72重量%、炭素数5のモノオレフィ
    ン単位(II)10〜45重量%および芳香族モノオレフィ
    ン単位(III)10〜50重量%を主たる構成単位として
    なり、(I)/(II)の重量比率が1/1〜4/1であり、
    (I)および(II)から誘導された不飽和結合の80〜10
    0%が水素添加されており、(III)から誘導された芳香
    核の0〜80%が水素添加されており、かつポリマー鎖
    を構成する単位の少なくとも10重量%は芳香核の水素
    添加されてない(III)であり、数平均分子量700〜
    1,500、軟化点70〜120℃、ヨウ素価100以
    下、ガードナー色1以下である水素化石油樹脂の製法。
JP62188980A 1987-07-30 1987-07-30 水素化石油樹脂の製法 Expired - Fee Related JPH0625214B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62188980A JPH0625214B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 水素化石油樹脂の製法
US07/206,358 US4952639A (en) 1987-07-30 1988-06-14 Novel hydrogenated petroleum resin and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62188980A JPH0625214B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 水素化石油樹脂の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6433105A JPS6433105A (en) 1989-02-03
JPH0625214B2 true JPH0625214B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16233286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62188980A Expired - Fee Related JPH0625214B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 水素化石油樹脂の製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4952639A (ja)
JP (1) JPH0625214B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9205841D0 (en) * 1992-03-18 1992-04-29 Exxon Chemical Patents Inc Hydrocarbon resins,processes for their manufacture and adhesive compositions containing such resins
US5656698A (en) * 1993-11-03 1997-08-12 Exxon Chemical Patents Inc. Aromatic tackifier resin
US5502140A (en) * 1994-10-19 1996-03-26 Hercules Incorporated Thermally polymerized dicyclopentadiene/vinyl aromatic resins
DE69513943T2 (de) * 1995-02-03 2000-05-18 Hercules Inc Verfahren zur Hydrobehandlung von Harzen zur Farbverbesserung
US5695837A (en) * 1995-04-20 1997-12-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified acrylic adhesives
US6232418B1 (en) 1997-06-17 2001-05-15 Exxon Mobile Chemical Patents, Inc Process for the production of an aromatic modified resin based on crude C5
JP3379448B2 (ja) * 1998-09-30 2003-02-24 荒川化学工業株式会社 水素化c9系石油樹脂の製造方法および当該製造方法により得られた水素化c9系石油樹脂
US6605680B1 (en) * 2000-04-07 2003-08-12 Eastman Chemical Resins, Inc. Low color, aromatic modified C5 hydrocarbon resins
JPWO2004065439A1 (ja) * 2003-01-23 2006-05-18 日本ゼオン株式会社 石油樹脂、その製造方法および接着剤組成物
WO2006069687A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Schmelzklebstoff
US20060229411A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Stephen Hatfield Hot melt pressure sensitive adhesives based on blends of styrene/butadiene copolymers
CN101319030B (zh) * 2008-07-13 2015-03-04 中国石油兰州石油化工公司 采用催化剂-分散剂的复合催化体系合成c5石油树脂的方法
CN102268169B (zh) * 2011-04-01 2013-04-17 中国科学院长春应用化学研究所 一种苯乙烯-乙烯/丁烯-苯乙烯-碳五双环戊二烯树脂复合材料的制备方法
US8829105B2 (en) 2012-01-18 2014-09-09 Eastman Chemical Company Low molecular weight polystyrene resin and methods of making and using the same
CN103772610B (zh) * 2012-10-24 2016-05-18 中国石油化工股份有限公司 一种c5/c9石油树脂的氧化脱色精制方法
US9994650B2 (en) * 2014-03-26 2018-06-12 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Method for producing hydrogenated petroleum resin
JP6270145B2 (ja) * 2014-04-30 2018-01-31 荒川化学工業株式会社 光学用紫外線硬化型接着剤組成物、該硬化層および光学部材
CN104530317B (zh) * 2014-11-27 2017-12-29 宁波职业技术学院 一种加氢茚树脂的制备方法
JP6801512B2 (ja) * 2017-02-27 2020-12-16 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
KR102300823B1 (ko) * 2017-12-29 2021-09-09 한화솔루션 주식회사 수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879244A (ja) * 1972-01-24 1973-10-24
JPS5643049A (en) * 1979-09-19 1981-04-21 Nissan Motor Co Ltd Automobile seat belt
JPS6195013A (ja) * 1984-09-21 1986-05-13 エクソン リサーチ アンド エンヂニアリング コムパニー 石油樹脂およびその製造法
JPS61255918A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Maruzen Petrochem Co Ltd 水素化c↓5石油樹脂の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1551874A (fr) * 1967-06-12 1969-01-03 Exxon Research Engineering Co Nouvelles résines de pétrole.
US4060503A (en) * 1975-02-24 1977-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Adhesive composition
US4037016A (en) * 1975-03-14 1977-07-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Adhesive composition
US4038346A (en) * 1975-03-31 1977-07-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Tackifier composition and rubber mixture
US4714749A (en) * 1983-07-07 1987-12-22 Exxon Research & Engineering Co. Fully saturated petroleum resin and hot melt pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as tackifier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879244A (ja) * 1972-01-24 1973-10-24
JPS5643049A (en) * 1979-09-19 1981-04-21 Nissan Motor Co Ltd Automobile seat belt
JPS6195013A (ja) * 1984-09-21 1986-05-13 エクソン リサーチ アンド エンヂニアリング コムパニー 石油樹脂およびその製造法
JPS61255918A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Maruzen Petrochem Co Ltd 水素化c↓5石油樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6433105A (en) 1989-02-03
US4952639A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625214B2 (ja) 水素化石油樹脂の製法
AU643163B2 (en) Hydrogenated resins, adhesive formulations and process for production of resins
EP0631588B1 (en) Adhesive compositions containing hydrocarbon resins
US7288590B2 (en) Adhesives with improved die-cutting performance
JP3009460B2 (ja) 粘着付与のための樹脂の使用
JP3379448B2 (ja) 水素化c9系石油樹脂の製造方法および当該製造方法により得られた水素化c9系石油樹脂
JP6801512B2 (ja) 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
EP1535934A1 (en) Hydrogenated copolymer, process for producing the same, and hot-melt adhesive composition containing the same
WO2020066791A1 (ja) ホットメルト粘接着剤組成物
JP4674089B2 (ja) 水素添加石油樹脂の製造方法
JPH02242873A (ja) 接着剤調合物
TW416969B (en) Process for hydrotreating resins to lighten color
JP4791151B2 (ja) 粘着付与剤及びホットメルト接着剤組成物
JPH06184249A (ja) ホットメルト接着剤組成物
EP0131460A1 (en) Fully saturated petroleum resin and hot melt pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as a tackifier
JP4357149B2 (ja) 粘接着性組成物
JPH075873B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH0625212B2 (ja) 水素化炭化水素樹脂の製造方法
JPH01213380A (ja) 粘着剤組成物
JPH0678509B2 (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JP5524454B2 (ja) 接着剤組成物
JPS61255918A (ja) 水素化c↓5石油樹脂の製造方法
JPH0533243B2 (ja)
JPH034591B2 (ja)
JP2003301155A (ja) 粘接着性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees