JPH06251548A - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH06251548A
JPH06251548A JP3343093A JP3343093A JPH06251548A JP H06251548 A JPH06251548 A JP H06251548A JP 3343093 A JP3343093 A JP 3343093A JP 3343093 A JP3343093 A JP 3343093A JP H06251548 A JPH06251548 A JP H06251548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape
tape cassette
reference table
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3343093A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sakurai
聡 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3343093A priority Critical patent/JPH06251548A/ja
Publication of JPH06251548A publication Critical patent/JPH06251548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リール台からテープリールへの振動を抑制
し、最終的に走行中のテープへの振動を解消し、高画
質,高音質化を可能にしたテープカセットを得る。 【構成】 テープ供給側リール6の下リールフランジ6
aに環状の凹部14を形成し、この凹部14に弾性ゴム
部材からなる環状の基準台13をこれに設けた係合部片
15を嵌合し埋め込み式に固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、VHS(登録
商標)方式やベーター方式のビデオテープレコーダー
(VTR)に適用されるテープカセットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種、テープカセットの断面図
を図5に示す。図において、テープカセットは全体を符
号1で示し、カセットケース2は上ハーフ3と下ハーフ
4とから構成され、両ハーフ3,4のそれぞれの側壁3
a,4aの接合面によって合体している。カセットケー
ス2内には磁気テープ等のテープ5の両端をそれぞれ巻
装した一対のテープリールが収納されている。図5で
は、テープ供給側テープリールを符号6で示し、テープ
巻き取り側テープリールを符号7で示す。これら両テー
プリール6,7は、中心にテープ巻取り軸となるハブ軸
8,8の下端部に一体形成した下リールフランジ6a,
7aと、ハブ軸8,8の上端部に固定した上リールフラ
ンジ6b,7bとから構成されている。
【0003】上述した両テープリール6,7は、それぞ
れの下リールフランジ6a,7aの底面のハブ軸孔外周
部に形成した環状の基準台9,9を下ハーフ3に形成し
た開口部10,10に係合して位置決めされている。そ
して、これら両テープリール6,7は、その中心部を上
ハーフ3裏面にビス11aによって固くカシメ固定した
リール押えばね11で圧接され下ハーフ4側にばね付勢
されている。
【0004】ところで、以上のように構成された従来の
テープカセット1は、一方のテープ供給側リール6を例
にとって図6で説明すると、VTRのデッキに装填した
記録,再生状態では、カセットケース2はその下ハーフ
4の底面の一部がデッキ本体から突設した図示しない位
置決め部材に支持され、そして、テープリール6は下リ
ールフランジ6aに設けた基準台9をリール台12に載
せ、ハブ駆動軸12aがテープリール6に挿着された状
態で支持され、この基準台9によってテープカセットの
テープが図示しないドラム面に位置決めされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしなから、上述し
たテープカセット1の記録,再生状態では、モーター等
から発生する振動がリール台12から下リールフランジ
6aの基準台9を経てテープリール6に伝わり、最終的
に走行中のテープを振動させることになる。
【0006】従って、走行中の記録,再生中のテープを
振動させるということは、ビデオの記録,再生信号にジ
ッター等が生じ、ビデオ画質や音質が劣化するといった
問題があった。
【0007】本発明は、上述したような問題点を解消す
るためになされたもので、リール台からテープリールへ
の振動を抑制し、最終的に走行中のテープへの振動を解
消し、高画質,高音質を可能にしたテープカセットを得
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明によるテープカセットは、テープ供給側リー
ル及びテープ巻取り側リールがテープカセットの上ハー
フに支持されたリール押えばね部材によって下ハーフ側
にばね付勢され、テープ供給側リール及びテープ巻取り
側リールの下リールフランジに基準台を設けているテー
プカセットにおいて、テープ供給側リール及びテープ巻
取り側リールの基準台を弾性処理したものである。
【0009】
【作用】上述のように構成した本発明におけるテープカ
セットは、テープ供給側リール及びテープ巻取り側リー
ルの基準台を弾性処理したことで、モーター等から発生
した振動がリール台に伝わったとしても、このリール台
の振動は弾性処理した基準台によって吸収されて減衰さ
れ、テープリールや最終的にテープへの振動を効果的に
防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明におけるテープカセットの実施
例をVHS方式のテープカセットを例にとって添付した
図面を参照して説明する。
【0011】図1は本例におけるテープ供給側リールの
部分を示したテープカセットの断面図、図2は要部の拡
大断面図、図3はテープ供給側リールを下リールフラン
ジ側より見た要部の分解斜視図であり、図6で示した従
来例と同一部分には同一符号を付して重複する説明は省
略する。
【0012】すなわち、本発明の特徴とするところはテ
ープ供給側リールの材質に対して、下リールフランジ6
aに設けられる基準台を高弾性体の環状のゴム部材から
なる基準台13から構成したものである。テープリール
の材質はシリコン入りの高衝撃性ポリスチレン(HIP
S)であり、これに対して基準台13の材質の一例とし
ては、例えば、ニトリルゴム(NBR)が適している。
【0013】基準台13の取付け構造の一例を説明する
と、テープ供給側リール6の下リールフランジ6aには
蟻溝状の環状の凹部14が形成されている。
【0014】これに対して基準台13は、その底部全周
に上記凹部14に埋め込まれ嵌合される形状の係合部片
15が形成されている。
【0015】このように構成した基準台13は、係合部
片15を下リールフランジ6aの凹部14に圧入により
嵌合させることで強固に固定される。
【0016】上述のように構成した本発明によるテープ
カセットは、図1に示したようにテープカセット1の記
録,再生状態において、モーター等から発生する振動が
リール台12に伝わったとしても、このリール台12の
振動はゴム部材からなる高弾性部材の基準台13によっ
て振動の殆どが吸収されて減衰され、テープリール6に
伝わることはなく、従って、テープへの振動を効果的に
防止することができる。この結果、ビデオの記録,再生
信号のジッター等によるビデオ画質や音質の劣化を解消
することができる。
【0017】図4に本発明によるテープカセットの他の
実施例を示す。これによれば、テープ供給側リール6の
ハブ軸8と下リールフランジ6aの成形時、ハブ軸8の
一部8a及び下リールフランジ6aの一部60aと基準
台9とをエラストマー等の高弾性樹脂部材により、例え
ば、2色成形することも可能である。
【0018】このように構成したことで、リール台から
の振動は比較的体積の広い高弾性樹脂部材によりさらに
振動吸収率が向上し、最終的にテープに伝わる振動を効
果的に防止できるという利点がある。
【0019】本発明による実施例では、テープ供給側リ
ール6の場合について説明したが、勿論、テープ巻取り
側リール7にも上述したと同様の振動吸収手段を設ける
ことは言うまでもない。
【0020】尚、本発明は、上述しかつ図面に示した実
施例に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範
囲内で種々の変形実施が可能である。
【0021】例えば、図1に示した実施例では基準台1
3全体をゴム部材にした場合について示したが、その
他、従来の基準台の先端部にゴム部材を設けるようにし
ても上述と同様に振動の抑制が図れる。
【0022】また、実施例では、VHS方式のテープカ
セットの場合について説明したが、ベータ方式のテープ
カセットやその他、リール台からの振動が下テープリー
ルに伝わるテープカセットにも広く適用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるテープ
カセットは、テープ供給側リール及びテープ巻取り側リ
ールの下リールフランジに基準台を設けているテープカ
セットにおいて、テープ供給側リール及びテープ巻取り
側リールの基準台を弾性処理したことにより、リール台
からの振動が弾性処理した基準台によって振動の殆どが
吸収されて減衰され、テープリールに伝わることはな
く、従って、テープへ伝わる振動を効果的に防止するこ
とができる。この結果、ビデオの記録,再生信号のジッ
ター等によるビデオ画質や音質の劣化を解消し、高画
質,高音質が図れテープカセットの品質を向上するでき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本例のテープカセットの断面図である。
【図2】テープカセットの要部拡大断面図である。
【図3】テープカセットの要部部分の斜視図である。
【図4】本例のテープカセットの他の例の断面図であ
る。
【図5】従来のテープカセットの部分断面図である。
【図6】従来のテープカセットの部分断面図である。
【符号の説明】
1 テープカセット 2 カセットケース 5 テープ 6 テープ供給側リール 7 テープ巻取り側リール 8 ハブ軸 11 リール押えばね 12 リール台 13 基準台 14 凹部 15 係合部片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ供給側リール及びテープ巻取り側
    リールがテープカセットの上ハーフに支持されたリール
    押えばね部材によって下ハーフ側にばね付勢され、上記
    テープ供給側リール及びテープ巻取り側リールの下リー
    ルフランジに基準台を設けているテープカセットにおい
    て、 上記テープ供給側リール及びテープ巻取り側リールの上
    記基準台を弾性処理したことを特徴とするテープカセッ
    ト。
  2. 【請求項2】 上記下リールフランジにゴム部材を埋め
    込んで上記基準台を構成していることを特徴とする請求
    項1記載のテープカセット。
  3. 【請求項3】 上記基準台を弾性樹脂で成形したことを
    特徴とする請求項1記載のテープカセット。
JP3343093A 1993-02-23 1993-02-23 テープカセット Pending JPH06251548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343093A JPH06251548A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343093A JPH06251548A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251548A true JPH06251548A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12386334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343093A Pending JPH06251548A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251548A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06251548A (ja) テープカセット
US5472150A (en) Balanced reel hub for tape cassette reels
US4890177A (en) Guide drum assembly with built-in motor having floating rotor
JPH06243635A (ja) テープカセット
JPH06275040A (ja) テープカセット
JPH06251542A (ja) テープカセット
JPS63204575A (ja) テ−プカセツトおよびテ−プ走行機構
JP3240671B2 (ja) テープカセット
JPH0748910B2 (ja) スピーカ取付装置
KR940011678B1 (ko) 회전 헤드드럼
JPH05174535A (ja) テープカセット
JPH06251543A (ja) テープカセット
JP3348452B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR970005044Y1 (ko) 테이프 레코더의 드럼 모터
JPH05189919A (ja) テープカセット
JPH06243638A (ja) テープカセット
JPH0676532A (ja) テープカセット
JP2548060Y2 (ja) 磁気ヘッドの駆動装置
JPS5824304Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2532983B2 (ja) メカニズム取付装置
JPH11340653A (ja) 電子機器
JPH08180342A (ja) Vcrに用いられるヘッドドラム組立体
KR0133974Y1 (ko) 테이프 레코더의 밴드 브레이크 조립 구조
JPS62246166A (ja) カセツトレコ−ダ
JPS61161933A (ja) テ−プレコ−ダの振動防止装置