JPH06250804A - 文書処理装置、文書処理システム及び文書処理方法 - Google Patents
文書処理装置、文書処理システム及び文書処理方法Info
- Publication number
- JPH06250804A JPH06250804A JP5037607A JP3760793A JPH06250804A JP H06250804 A JPH06250804 A JP H06250804A JP 5037607 A JP5037607 A JP 5037607A JP 3760793 A JP3760793 A JP 3760793A JP H06250804 A JPH06250804 A JP H06250804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- document processing
- printing
- word processor
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】文書の印刷に際し、その文書を各装置で分散し
て処理することにより、効率的な印刷処理を実現する。 【構成】印刷機能(プリンタ)を有するワープロ11、
12とを通信ケーブル13で接続し、ワープロ11を主
ワープロ、ワープロ12を従ワープロとして用いること
により文書情報を分散的に印刷処理する。ワープロ11
は、自身の印刷機能により文書情報を印刷し、通信ケー
ブル13を通じてワープロ12からの文書要求指示を入
力したとき、印刷が終了していない文書情報を頁単位で
ワープロ12に転送する。ワープロ12は、通信ケーブ
ル13を通じてワープロ11から転送された文書情報を
自身の印刷機能により印刷し、その印刷状況に応じて文
書要求指示をワープロ11に出力する。
て処理することにより、効率的な印刷処理を実現する。 【構成】印刷機能(プリンタ)を有するワープロ11、
12とを通信ケーブル13で接続し、ワープロ11を主
ワープロ、ワープロ12を従ワープロとして用いること
により文書情報を分散的に印刷処理する。ワープロ11
は、自身の印刷機能により文書情報を印刷し、通信ケー
ブル13を通じてワープロ12からの文書要求指示を入
力したとき、印刷が終了していない文書情報を頁単位で
ワープロ12に転送する。ワープロ12は、通信ケーブ
ル13を通じてワープロ11から転送された文書情報を
自身の印刷機能により印刷し、その印刷状況に応じて文
書要求指示をワープロ11に出力する。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷機能を備えたワー
ドプロセッサ(以下、ワープロと称す)等の文書処理装
置に係り、特に複数のワープロを用いて印刷を行うこと
を特徴とする文書処理システム及び文書処理方法に関す
る。
ドプロセッサ(以下、ワープロと称す)等の文書処理装
置に係り、特に複数のワープロを用いて印刷を行うこと
を特徴とする文書処理システム及び文書処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ワードプロセッサ(以下、ワープロと称
す)は、文書作成機能の他、一般に印刷機能(プリン
タ)を備えており、この印刷機能により作成文書を印刷
することができる。この場合、印刷対象となる文書情報
は例えばフロッピーディスク(FD)等の記憶手段に格
納されており、その文書情報が格納された記憶手段を有
するワープロによって印刷が行われることになる。
す)は、文書作成機能の他、一般に印刷機能(プリン
タ)を備えており、この印刷機能により作成文書を印刷
することができる。この場合、印刷対象となる文書情報
は例えばフロッピーディスク(FD)等の記憶手段に格
納されており、その文書情報が格納された記憶手段を有
するワープロによって印刷が行われることになる。
【0003】したがって、従来、印刷機能を備えたワー
プロが複数あった場合でも、その中で実際に印刷を実行
できるのは、印刷対象となる文書情報が格納された記憶
手段を有するワープロのみであり、他のワープロを用い
てその文書情報を同時に印刷することはできなかった。
プロが複数あった場合でも、その中で実際に印刷を実行
できるのは、印刷対象となる文書情報が格納された記憶
手段を有するワープロのみであり、他のワープロを用い
てその文書情報を同時に印刷することはできなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従
来、文書の印刷に際し、複数のワープロがあっても、そ
れらを同時に使用して印刷することはできなかった。こ
のため、頁数の多い文書または印刷部数の多い文書を印
刷するような場合において、1台のワープロで処理しな
くてはならず、印刷が終了するまでにかなりの時間がか
かる等の問題があった。
来、文書の印刷に際し、複数のワープロがあっても、そ
れらを同時に使用して印刷することはできなかった。こ
のため、頁数の多い文書または印刷部数の多い文書を印
刷するような場合において、1台のワープロで処理しな
くてはならず、印刷が終了するまでにかなりの時間がか
かる等の問題があった。
【0005】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、文書の印刷に際し、その文書を各装置で分散して
処理することにより、効率的な印刷処理を実現すること
のできる文書処理装置、文書処理システム及び文書処理
方法を提供することを目的とする。
ので、文書の印刷に際し、その文書を各装置で分散して
処理することにより、効率的な印刷処理を実現すること
のできる文書処理装置、文書処理システム及び文書処理
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の文書処理装置
は、印刷すべき文書情報を記憶した記憶手段と、この記
憶手段に記憶された上記文書情報を印刷する印刷手段
と、外部からの文書要求指示に応じて、上記印刷手段に
よる印刷が終了していない上記文書情報を頁単位で上記
外部に出力する文書出力手段とを具備したことを特徴と
する。
は、印刷すべき文書情報を記憶した記憶手段と、この記
憶手段に記憶された上記文書情報を印刷する印刷手段
と、外部からの文書要求指示に応じて、上記印刷手段に
よる印刷が終了していない上記文書情報を頁単位で上記
外部に出力する文書出力手段とを具備したことを特徴と
する。
【0007】また、本発明の文書処理装置は、外部から
頁単位で送られてくる文書情報を入力する文書入力手段
と、この文書入力手段によって入力された上記文書情報
を印刷する印刷手段と、この印刷手段の印刷状況に応じ
て、上記外部に上記文書情報を要求するための文書要求
指示を出す指示手段とを具備したことを特徴とする。
頁単位で送られてくる文書情報を入力する文書入力手段
と、この文書入力手段によって入力された上記文書情報
を印刷する印刷手段と、この印刷手段の印刷状況に応じ
て、上記外部に上記文書情報を要求するための文書要求
指示を出す指示手段とを具備したことを特徴とする。
【0008】また、本発明の文書処理システムは、第1
の印刷手段を有する第1の文書処理装置と、第2の印刷
手段を有する第2の文書処理装置と、上記第1と第2の
文書処理装置間を接続する接続手段とを具備し、上記第
1の文書処理装置は、第1の印刷手段により文書情報を
印刷すると共に、上記接続手段を通じて上記第2の文書
処理装置からの文書要求指示を入力したとき、印刷が終
了していない上記文書情報を頁単位で上記第2の文書処
理装置に転送し、上記第2の文書処理装置は、上記接続
手段を通じて上記第1の文書処理装置から転送された上
記文書情報を上記第2の印刷手段により印刷すると共
に、その印刷状況に応じて上記文書要求指示を上記第1
の文書処理装置に出力することを特徴とする。
の印刷手段を有する第1の文書処理装置と、第2の印刷
手段を有する第2の文書処理装置と、上記第1と第2の
文書処理装置間を接続する接続手段とを具備し、上記第
1の文書処理装置は、第1の印刷手段により文書情報を
印刷すると共に、上記接続手段を通じて上記第2の文書
処理装置からの文書要求指示を入力したとき、印刷が終
了していない上記文書情報を頁単位で上記第2の文書処
理装置に転送し、上記第2の文書処理装置は、上記接続
手段を通じて上記第1の文書処理装置から転送された上
記文書情報を上記第2の印刷手段により印刷すると共
に、その印刷状況に応じて上記文書要求指示を上記第1
の文書処理装置に出力することを特徴とする。
【0009】また、本発明の文書処理方法は、印刷手段
を有する複数の文書処理装置を接続して、その中から主
となる文書処理装置を設定し、この主となる文書処理装
置で文書情報の印刷を開始すると共に、他の文書処理装
置からの文書要求指示に応じて、印刷が終了していない
上記文書情報を上記他の文書処理装置に頁単位に転送
し、上記他の文書処理装置で上記主となる文書処理装置
から転送された上記文書情報を印刷すると共に、その印
刷状況に応じて上記文書要求指示を上記他の文書処理装
置に出力して、上記文書情報を上記各文書処理装置間で
分散的に印刷処理することを特徴とする。
を有する複数の文書処理装置を接続して、その中から主
となる文書処理装置を設定し、この主となる文書処理装
置で文書情報の印刷を開始すると共に、他の文書処理装
置からの文書要求指示に応じて、印刷が終了していない
上記文書情報を上記他の文書処理装置に頁単位に転送
し、上記他の文書処理装置で上記主となる文書処理装置
から転送された上記文書情報を印刷すると共に、その印
刷状況に応じて上記文書要求指示を上記他の文書処理装
置に出力して、上記文書情報を上記各文書処理装置間で
分散的に印刷処理することを特徴とする。
【0010】
【作用】上記の構成によれば、印刷すべき文書情報を有
する文書処理装置を主として同装置に他の文書処理装置
に接続することにより、その文書情報を頁単位に分散し
て処理することができる。したがって、頁数の多い文書
または印刷部数の多い文書を印刷するような場合におい
て、効率的な印刷処理を実現できる。
する文書処理装置を主として同装置に他の文書処理装置
に接続することにより、その文書情報を頁単位に分散し
て処理することができる。したがって、頁数の多い文書
または印刷部数の多い文書を印刷するような場合におい
て、効率的な印刷処理を実現できる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
明する。
【0012】図1は本発明の一実施例に係る文書処理シ
ステムの構成を示す概念図である。本発明の文書処理シ
ステムは、複数(ここでは2台)のワープロ(ワードプ
ロセッサ)11および12を有する。ワープロ11は、
ここでは主ワープロとして用いられ、印刷すべき文書情
報を有し、これを内蔵のプリンタで頁単位に印刷すると
共に、印刷可能な他のワープロ12に文書情報を転送す
る。ワープロ12は、ここでは従ワープロとして用いら
れ、ワープロ11から転送された文書情報を内蔵のプリ
ンタで頁単位に印刷する。また、13は通信ケーブルで
あり、ワープロ11とワープロ12とを電気的に接続す
るためのものである。
ステムの構成を示す概念図である。本発明の文書処理シ
ステムは、複数(ここでは2台)のワープロ(ワードプ
ロセッサ)11および12を有する。ワープロ11は、
ここでは主ワープロとして用いられ、印刷すべき文書情
報を有し、これを内蔵のプリンタで頁単位に印刷すると
共に、印刷可能な他のワープロ12に文書情報を転送す
る。ワープロ12は、ここでは従ワープロとして用いら
れ、ワープロ11から転送された文書情報を内蔵のプリ
ンタで頁単位に印刷する。また、13は通信ケーブルで
あり、ワープロ11とワープロ12とを電気的に接続す
るためのものである。
【0013】図2は同実施例の文書処理システムの構成
を示すブロック図である。ワープロ11とワープロ12
とを繋ぐ通信ケーブル13には、データ線21、データ
要求線22、主従制御線23が設けられている。データ
線21は、文書情報を転送するためのものであり、ここ
ではワープロ11からワープロ12に文書情報が転送さ
れる。データ要求線22は、文書情報を要求するための
文書要求指示を転送するためのものであり、ここではワ
ープロ12からワープロ11に文書要求指示が転送され
る。主従制御線23は、文書情報の転送前にそれぞれの
ワープロ11、12の主従識別を行うためのものであ
る。
を示すブロック図である。ワープロ11とワープロ12
とを繋ぐ通信ケーブル13には、データ線21、データ
要求線22、主従制御線23が設けられている。データ
線21は、文書情報を転送するためのものであり、ここ
ではワープロ11からワープロ12に文書情報が転送さ
れる。データ要求線22は、文書情報を要求するための
文書要求指示を転送するためのものであり、ここではワ
ープロ12からワープロ11に文書要求指示が転送され
る。主従制御線23は、文書情報の転送前にそれぞれの
ワープロ11、12の主従識別を行うためのものであ
る。
【0014】図3はワープロ11またはワープロ12の
回路構成を示すブロック図である。CPU31は、全体
の制御を行うものであり、ワープロ11であれば図4に
示すような印刷処理を実行し、ワープロ12であれば図
5に示すように印刷処理を実行する。ROM32は、プ
ログラム等の各種情報を記憶している。RAM33は、
文書作成や印刷処理に必要な各種情報を記憶している。
回路構成を示すブロック図である。CPU31は、全体
の制御を行うものであり、ワープロ11であれば図4に
示すような印刷処理を実行し、ワープロ12であれば図
5に示すように印刷処理を実行する。ROM32は、プ
ログラム等の各種情報を記憶している。RAM33は、
文書作成や印刷処理に必要な各種情報を記憶している。
【0015】KBコントローラ34は、KB(キーボー
ド)35の制御を行う。KB35は、文書情報等の各種
情報を入力するための入力装置である。FDC(FDD
コントローラ)36は、FDD(フロッピーディスク装
置)37の制御を行う。FDD37は、文書情報等を格
納した外部記憶装置であり、ワープロ11であれば印刷
対象となる文書情報を格納している。PRTコントロー
ラ38は、PRT(プリンタ)39の制御を行う。PR
T39は、文書情報等を印刷するための印刷装置であ
り、ワープロ11であれば自身の文書情報を印刷し、ワ
ープロ12であればワープロ11から転送されて来た文
書情報を印刷する。LCDコントローラ40は、LCD
(液晶表示装置)41の制御を行う、LCD41は、文
書情報等を表示するための表示装置である。I/F(イ
ンタフェース)42は、ワープロ11、12間のデータ
送受信制御を行う。次に、同実施例の動作を説明する。
ド)35の制御を行う。KB35は、文書情報等の各種
情報を入力するための入力装置である。FDC(FDD
コントローラ)36は、FDD(フロッピーディスク装
置)37の制御を行う。FDD37は、文書情報等を格
納した外部記憶装置であり、ワープロ11であれば印刷
対象となる文書情報を格納している。PRTコントロー
ラ38は、PRT(プリンタ)39の制御を行う。PR
T39は、文書情報等を印刷するための印刷装置であ
り、ワープロ11であれば自身の文書情報を印刷し、ワ
ープロ12であればワープロ11から転送されて来た文
書情報を印刷する。LCDコントローラ40は、LCD
(液晶表示装置)41の制御を行う、LCD41は、文
書情報等を表示するための表示装置である。I/F(イ
ンタフェース)42は、ワープロ11、12間のデータ
送受信制御を行う。次に、同実施例の動作を説明する。
【0016】ここでは、図4および図5に示すフローチ
ャートを参照し、ワープロ11を主ワープロ、ワープロ
12を従ワープロとして用いて文書情報を同時に印刷す
る場合について説明する。図4は主ワープロでの印刷処
理を示すフローチャート、図5は従ワープロでの印刷処
理を示すフローチャートである。
ャートを参照し、ワープロ11を主ワープロ、ワープロ
12を従ワープロとして用いて文書情報を同時に印刷す
る場合について説明する。図4は主ワープロでの印刷処
理を示すフローチャート、図5は従ワープロでの印刷処
理を示すフローチャートである。
【0017】最初に準備として、図1に示す示すよう
に、ワープロ11とワープロ12とを通信ケーブル13
で接続し、両ワープロ11、12の各電源を投入する。
次に、ワープロ11に印刷すべき文書情報を入力、また
は文書ファイルから呼び出しておき、図4のフローチャ
ートに示すように、複数ワープロを使用しての印刷を指
示する(ステップA1)。この指示は、ワープロ11に
おいて、例えば印刷の際にLCD41に表示される印刷
メニューの中で、「複数のワープロを使用しての印刷」
といった項目を指定することにより行う。
に、ワープロ11とワープロ12とを通信ケーブル13
で接続し、両ワープロ11、12の各電源を投入する。
次に、ワープロ11に印刷すべき文書情報を入力、また
は文書ファイルから呼び出しておき、図4のフローチャ
ートに示すように、複数ワープロを使用しての印刷を指
示する(ステップA1)。この指示は、ワープロ11に
おいて、例えば印刷の際にLCD41に表示される印刷
メニューの中で、「複数のワープロを使用しての印刷」
といった項目を指定することにより行う。
【0018】ここで、ワープロ11は、図2に示す主従
制御線23の状態を見て主ワープロが他にないことを確
認後、データ線21を通じて他のワープロ12が印刷可
能であるかを問うためのコマンドを出力する(ステップ
A2)。このコマンドの出力により、ワープロ12から
印刷可能ステータスが主従制御線23を通じて送られて
くると(ステップA3)、ワープロ11は主従関係が成
立したものと判断して、主従制御線23をアクティブに
し、次のような印刷処理を開始する(ステップA4)。
制御線23の状態を見て主ワープロが他にないことを確
認後、データ線21を通じて他のワープロ12が印刷可
能であるかを問うためのコマンドを出力する(ステップ
A2)。このコマンドの出力により、ワープロ12から
印刷可能ステータスが主従制御線23を通じて送られて
くると(ステップA3)、ワープロ11は主従関係が成
立したものと判断して、主従制御線23をアクティブに
し、次のような印刷処理を開始する(ステップA4)。
【0019】すなわち、ワープロ11は、印刷すべき文
書情報がまだ存在しているか否かを確認し(ステップA
5)、文書情報があれば、内蔵のプリンタ39にその文
書情報を頁単位で展開し、印刷を行う(ステップA
6)。このワープロ11での印刷の途中で、図2に示す
データ要求線22がアクティブになると(ステップA
7)、ワープロ11は、印刷が終了していない文書情報
の中で次に印刷すべき頁をデータ線21によりシリアル
にワープロ12に出力する(ステップA8)。
書情報がまだ存在しているか否かを確認し(ステップA
5)、文書情報があれば、内蔵のプリンタ39にその文
書情報を頁単位で展開し、印刷を行う(ステップA
6)。このワープロ11での印刷の途中で、図2に示す
データ要求線22がアクティブになると(ステップA
7)、ワープロ11は、印刷が終了していない文書情報
の中で次に印刷すべき頁をデータ線21によりシリアル
にワープロ12に出力する(ステップA8)。
【0020】このようにして、ワープロ11は、自身の
プリンタ39で文書情報を印刷しながら、ワープロ12
の要求に応じて、印刷が終了していない文書情報を頁単
位でワープロ12に送る。この場合、文書情報に頁数を
示すデータを付加して送るものとする。また、印刷すべ
き文書情報がなくなると、ワープロ11は印刷終了コマ
ンドをワープロ12に出力すると共に、主従制御線23
をインアクディブにして、ここでの印刷処理を終了する
(ステップA9)。
プリンタ39で文書情報を印刷しながら、ワープロ12
の要求に応じて、印刷が終了していない文書情報を頁単
位でワープロ12に送る。この場合、文書情報に頁数を
示すデータを付加して送るものとする。また、印刷すべ
き文書情報がなくなると、ワープロ11は印刷終了コマ
ンドをワープロ12に出力すると共に、主従制御線23
をインアクディブにして、ここでの印刷処理を終了する
(ステップA9)。
【0021】一方、従ワープロであるワープロ12で
は、図5に示すような印刷処理が実行される。すなわ
ち、ワープロ12は、まず、上記ステップA2でワープ
ロ11から出力されたコマンド(印刷可能か否かを問う
コマンド)を入力する(ステップB1)。ここで、ワー
プロ12のプリンタ39を用いての印刷が可能であれば
(ステップB2)、ワープロ12は従ワープロとしての
印刷可能ステータスをワープロ11に出力する(ステッ
プB3)。
は、図5に示すような印刷処理が実行される。すなわ
ち、ワープロ12は、まず、上記ステップA2でワープ
ロ11から出力されたコマンド(印刷可能か否かを問う
コマンド)を入力する(ステップB1)。ここで、ワー
プロ12のプリンタ39を用いての印刷が可能であれば
(ステップB2)、ワープロ12は従ワープロとしての
印刷可能ステータスをワープロ11に出力する(ステッ
プB3)。
【0022】次に、ワープロ12は、内蔵のプリンタ3
9が用紙切れやリボン切れでないなど、印刷できる状態
であることを確認すると(ステップB4)、データ要求
線22をアクティブにして、ワープロ11から送られて
くる文書情報を待つ(ステップB6)。データ線21を
通じてワープロ11から文書情報が頁単位で送られてく
ると、ワープロ12はデータ要求線22をインアクティ
ブにし(ステップB7)、その受け取った文書情報が印
刷終了コマンドでないことを確認してから(ステップB
8)、内蔵のプリンタ39で印刷を開始する(ステップ
B9)。
9が用紙切れやリボン切れでないなど、印刷できる状態
であることを確認すると(ステップB4)、データ要求
線22をアクティブにして、ワープロ11から送られて
くる文書情報を待つ(ステップB6)。データ線21を
通じてワープロ11から文書情報が頁単位で送られてく
ると、ワープロ12はデータ要求線22をインアクティ
ブにし(ステップB7)、その受け取った文書情報が印
刷終了コマンドでないことを確認してから(ステップB
8)、内蔵のプリンタ39で印刷を開始する(ステップ
B9)。
【0023】このようにして、ワープロ12は、自身の
プリンタ39の状態を監視しながら、データ要求線22
をアクティブにしてワープロ11から頁単位で送られて
くる文書情報を受け取り、これを順次印刷していく。ワ
ープロ11から印刷終了コマンドが送られてくると(ス
テップB8)、ワープロ12はこの印刷終了コマンドに
従って、ここでの印刷処理を終了する(ステップA1
0)。このとき、ワープロ12はデータ要求線22をイ
ンアクティブ、また、ワープロ11は主従制御線23を
インアクティブにしており、両者がこれを検出すること
により、一連の動作が終了する。
プリンタ39の状態を監視しながら、データ要求線22
をアクティブにしてワープロ11から頁単位で送られて
くる文書情報を受け取り、これを順次印刷していく。ワ
ープロ11から印刷終了コマンドが送られてくると(ス
テップB8)、ワープロ12はこの印刷終了コマンドに
従って、ここでの印刷処理を終了する(ステップA1
0)。このとき、ワープロ12はデータ要求線22をイ
ンアクティブ、また、ワープロ11は主従制御線23を
インアクティブにしており、両者がこれを検出すること
により、一連の動作が終了する。
【0024】このように、印刷すべき文書情報がワープ
ロ11にあった場合、このワープロ11に他のワープロ
12を接続することにより、その文書情報を頁単位に分
散して処理することができる。したがって、頁数の多い
文書または印刷部数の多い文書を印刷するような場合に
おいて、複数のワープロを用いて効率的な印刷すること
ができる。
ロ11にあった場合、このワープロ11に他のワープロ
12を接続することにより、その文書情報を頁単位に分
散して処理することができる。したがって、頁数の多い
文書または印刷部数の多い文書を印刷するような場合に
おいて、複数のワープロを用いて効率的な印刷すること
ができる。
【0025】なお、上記実施例では、ワープロ11とワ
ープロ12とを通信ケーブル13で電気的に接続し、こ
の通信ケーブル13を通じて文書情報等を転送するよう
にしたが、例えば図6に示すように、文書情報等を光ま
たは電波によって転送するための送受信器51および信
号処理回路52をワープロ11、12の双方に設けるこ
とにより、無線通信にて行うこともできる。また、接続
可能な台数は2台に限る必要はなく、さらに多くのワー
プロを接続することもできる。
ープロ12とを通信ケーブル13で電気的に接続し、こ
の通信ケーブル13を通じて文書情報等を転送するよう
にしたが、例えば図6に示すように、文書情報等を光ま
たは電波によって転送するための送受信器51および信
号処理回路52をワープロ11、12の双方に設けるこ
とにより、無線通信にて行うこともできる。また、接続
可能な台数は2台に限る必要はなく、さらに多くのワー
プロを接続することもできる。
【0026】また、コネクタの形状や電気的な接続信号
といったハードウェア部分や、転送データの型式や文字
コード、各種修飾情報といったソフトウェア部分を各ワ
ープロで統一させれば、異なった機種でも本発明の印刷
処理を実行することができる。また、文書情報の転送を
パラレルで行うことにより、処理の高速化を図ることも
できる。
といったハードウェア部分や、転送データの型式や文字
コード、各種修飾情報といったソフトウェア部分を各ワ
ープロで統一させれば、異なった機種でも本発明の印刷
処理を実行することができる。また、文書情報の転送を
パラレルで行うことにより、処理の高速化を図ることも
できる。
【0027】
【発明の効果】上記の構成によれば、複数の文書処理装
置があった場合、ある文書処理装置を主として同装置に
他の文書処理装置に接続することにより、その文書情報
を頁単位に分散して処理することができる。したがっ
て、頁数の多い文書または印刷部数の多い文書を印刷す
るような場合において、各文書処理装置を有効に利用し
て効率的な印刷処理を実現できる。
置があった場合、ある文書処理装置を主として同装置に
他の文書処理装置に接続することにより、その文書情報
を頁単位に分散して処理することができる。したがっ
て、頁数の多い文書または印刷部数の多い文書を印刷す
るような場合において、各文書処理装置を有効に利用し
て効率的な印刷処理を実現できる。
【図1】本発明の一実施例に係る文書処理システムの構
成を示す概念図。
成を示す概念図。
【図2】同実施例の文書処理システムの構成を示すブロ
ック図。
ック図。
【図3】同実施例の文書処理装置の構成を示すブロック
図。
図。
【図4】同実施例の主ワープロでの印刷処理を示すフロ
ーチャート。
ーチャート。
【図5】同実施例の従ワープロでの印刷処理を示すフロ
ーチャート。
ーチャート。
【図6】本発明の他の実施例に係るワープロ接続手段を
説明するための図。
説明するための図。
11…主ワープロ、12…従ワープロ、13…通信ケー
ブル、21…データ線、22…データ要求線、23…主
従制御線。
ブル、21…データ線、22…データ要求線、23…主
従制御線。
Claims (6)
- 【請求項1】 印刷すべき文書情報を記憶した記憶手段
と、 この記憶手段に記憶された上記文書情報を印刷する印刷
手段と、 外部からの文書要求指示に応じて、上記印刷手段による
印刷が終了していない上記文書情報を頁単位で上記外部
に出力する文書出力手段とを具備したことを特徴とする
文書処理装置。 - 【請求項2】 外部から頁単位で送られてくる文書情報
を入力する文書入力手段と、 この文書入力手段によって入力された上記文書情報を印
刷する印刷手段と、 この印刷手段の印刷状況に応じて、上記外部に上記文書
情報を要求するための文書要求指示を出す指示手段とを
具備したことを特徴とする文書処理装置。 - 【請求項3】 第1の印刷手段を有する第1の文書処理
装置と、 第2の印刷手段を有する第2の文書処理装置と、 上記第1と第2の文書処理装置間を接続する接続手段と
を具備し、 上記第1の文書処理装置は、第1の印刷手段により文書
情報を印刷すると共に、上記接続手段を通じて上記第2
の文書処理装置からの文書要求指示を入力したとき、印
刷が終了していない上記文書情報を頁単位で上記第2の
文書処理装置に転送し、 上記第2の文書処理装置は、上記接続手段を通じて上記
第1の文書処理装置から転送された上記文書情報を上記
第2の印刷手段により印刷すると共に、その印刷状況に
応じて上記文書要求指示を上記第1の文書処理装置に出
力することを特徴とする文書処理システム。 - 【請求項4】 上記接続手段は、ケーブルによって上記
第1と第2の文書処理装置間を接続することを特徴とす
る請求項3記載の文書処理システム。 - 【請求項5】 上記接続手段は、無線通信によって上記
第1と第2の文書処理装置間を接続することを特徴とす
る請求項3記載の文書処理システム。 - 【請求項6】 印刷手段を有する複数の文書処理装置を
接続して、その中から主となる文書処理装置を設定し、 この主となる文書処理装置で文書情報の印刷を開始する
と共に、他の文書処理装置からの文書要求指示に応じ
て、印刷が終了していない上記文書情報を上記他の文書
処理装置に頁単位に転送し、 上記他の文書処理装置で上記主となる文書処理装置から
転送された上記文書情報を印刷すると共に、その印刷状
況に応じて上記文書要求指示を上記他の文書処理装置に
出力して、 上記文書情報を上記各文書処理装置間で分散的に印刷処
理することを特徴とする文書処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5037607A JPH06250804A (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 文書処理装置、文書処理システム及び文書処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5037607A JPH06250804A (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 文書処理装置、文書処理システム及び文書処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06250804A true JPH06250804A (ja) | 1994-09-09 |
Family
ID=12502274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5037607A Pending JPH06250804A (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 文書処理装置、文書処理システム及び文書処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06250804A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003036459A1 (fr) * | 2001-10-24 | 2003-05-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme d'impression, imprimante, dispositif de sortie de donnees, procede d'impression |
-
1993
- 1993-02-26 JP JP5037607A patent/JPH06250804A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003036459A1 (fr) * | 2001-10-24 | 2003-05-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme d'impression, imprimante, dispositif de sortie de donnees, procede d'impression |
US6984079B2 (en) | 2001-10-24 | 2006-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Printing system, printer, data output device, printing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3325908B2 (ja) | 周辺装置を共用するための切り換えシステム | |
JPH11316658A (ja) | 印刷装置 | |
JP5031539B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置及び印刷方法 | |
JP2006252297A (ja) | プリントシステム | |
JPH06250804A (ja) | 文書処理装置、文書処理システム及び文書処理方法 | |
JPH10154121A (ja) | 通信システム | |
JPH08289068A (ja) | 複合型デジタル複写機 | |
JP3239703B2 (ja) | データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法 | |
JPH10269157A (ja) | 周辺機器管理装置およびその制御方法 | |
JP2748384B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP3004440B2 (ja) | 印刷方法及びその装置 | |
JP3168853B2 (ja) | 印刷データ制御方式 | |
JP2000353139A (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷処理方法および記憶媒体 | |
JP3527717B2 (ja) | タンデム印刷システム | |
JP2003076522A (ja) | 印刷装置用データ分配器 | |
JP2000343772A (ja) | 印刷システム | |
JP3564081B2 (ja) | タンデム印刷システム | |
JP2001047695A (ja) | プリンタ | |
JPH10301878A (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
JPH08263235A (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷方法および情報処理装置 | |
JP2008102704A (ja) | デバイス装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 | |
JP2000085214A (ja) | プリンタ用モニタ装置 | |
JP2001328316A (ja) | プリンタ装置の制御方法 | |
JP2000148427A (ja) | 印刷装置連結システム | |
JPH0351005B2 (ja) |