JP2748384B2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JP2748384B2
JP2748384B2 JP63028702A JP2870288A JP2748384B2 JP 2748384 B2 JP2748384 B2 JP 2748384B2 JP 63028702 A JP63028702 A JP 63028702A JP 2870288 A JP2870288 A JP 2870288A JP 2748384 B2 JP2748384 B2 JP 2748384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control program
program
print data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63028702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01204768A (ja
Inventor
秀幸 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63028702A priority Critical patent/JP2748384B2/ja
Publication of JPH01204768A publication Critical patent/JPH01204768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748384B2 publication Critical patent/JP2748384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ワードプロセッサやパーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置から出力される画像データを記録紙
に印刷するためのプリンタ装置に関する。
「従来の技術」 従来より、ワードプロセッサやパーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置においては、種々の画像データを記
録紙上に印刷するための各種プリンタ装置が普及してい
る。
このようなプリンタ装置では、所定のプログラムに基
づいて情報処理装置側から供給される印刷データを解読
し、各種方式によって記録紙上に文字やその他の図形等
をプリントアウトするようになっている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、情報処理装置の印刷制御用命令は各メーカ
や機種により独自の体系を持っており、利用者は情報処
理装置毎に専用のプリンタ装置を用意しなくてはならな
い問題点があった。また、これを解決するために印刷装
置本体は共通の仕様にし、この制御回路が設けられた配
線基板を交換することによって各情報処理装置に対応す
るようにしたものもあるが、基板交換が煩わしい上に、
情報処理装置毎に基板を購入することが必要となるの
で、利用者の経済的な負担も大きくなる問題点がある。
そこで本発明の目的は、異なる情報処理装置毎に専用
の装置を用意する必要がなく、また制御用の配線基板を
交換する必要のないプリンタ装置を提供することにあ
る。
「課題を解決するための手段」 本発明では、(イ)複数の情報処理装置から印刷処理
自体に必要なプログラムと印刷データの画像データへの
交換に必要なプログラムとを含んだ制御用プログラムと
この制御用プログラムに続く形で送られてくる印刷デー
タとからなる一対のデータをネットワークを介して時間
的に重ならないように1つずつ受信するデータ受信手段
と、(ロ)このデータ受信手段が受信したデータが制御
用のプログラムか印刷データかの判別を逐次行うデータ
判別手段と、(ハ)このデータ判別手段が制御用のプロ
グラムを受信したときこれを他の制御用プログラムを排
して排他的に格納するプログラムメモリと、(ニ)デー
タ判別手段が印刷データを受信したとき、前記プログラ
ムメモリに格納されている制御用プログラムに基づいて
印刷データを画像データに変換する画像データ変換手段
と、(ホ)この画像データ変換手段によって変換された
画像データの印刷処理を行う印刷処理手段とをプリンタ
装置に具備させる。
すなわち本発明では、情報処理装置からネットワーク
を経由してプリンタ装置に送られてくる制御用プログラ
ムをそのプログラムメモリに排他的に格納する。プログ
ラムメモリは、データの書き込みが容易なRAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)により構成されている。プリン
タ装置は、このプログラムメモリに格納された制御用プ
ログラムに基づいて、この制御用プログラムに続いてそ
の情報処理装置から送られてくる印刷データの処理を印
刷処理手段で行なう。この印刷処理手段は、CPU(中央
処理装置)等によって構成されている。
このように本発明では、ネットワークに接続された個
々の情報処理装置が印刷を行なわせるときにまず印刷処
理に必要な制御用プログラムをプリンタ装置に送出さ
せ、これに続いて印刷データを送出させる。すなわち、
各情報処理装置は印刷を行なわせる時点でプリンタ装置
に印刷データをまず送出する。したがって、情報処理装
置が代われば、プリンタ装置が特に制御用プログラムの
要求を行なう必要なく、プリンタ装置内の制御用プログ
ラムも変更されることになり、プリンタ装置は常に適合
した処理形態に変換されて印刷データの印刷処理を行う
ことができる。
しかも本発明では、印刷データと対になってその直前
に情報処理装置からプリンタ装置に送出する制御用プロ
グラムは、印刷処理自体と画像データへの変換の双方に
必要なプログラムを含んだものとなっている。したがっ
て、プリンタ装置はどのような情報処理装置から印刷デ
ータが送られてきてもこれを確実に画像データへ展開す
ることができる。
「実施例」 以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例によるプリンタ装置1を
情報処理装置としてのホスト計算機2とともに示す説明
図である。
このプリンタ装置1は、ホスト計算機2との間で信号
の授受を行うためのホストインタフェース回路3と、制
御手段としてのCPU4と、制御用プログラム格納用の記憶
手段としてのプログラムメモリ5と、印刷データ格納用
の入力データ用バッファ6および出力画像用バッファ7
と、この印刷データを記録紙に印字するための印字装置
8を備えて構成されている。
このうちプログラムメモリ5は、例えばRAMにより構
成されており、ホスト計算機2から供給される制御用プ
ログラムを適宜格納するようになっている。ここで制御
用プログラムは、ホスト計算機2の情報を印字するため
に固有のものであり、プリンタ装置1における印刷処理
自体を制御するためのプログラムとホスト計算機2に固
有の印刷データを印字用の画像データに変換するための
プログラムとを含んで構成されている。
また、入力データ用バッファ6には、ホスト計算機2
から供給される印字データが一時的に格納されるように
なっている。
さらに、出力画像用バッファ7は、プログラムメモリ
5と印字装置8との間に設けられており、プログラムメ
モリ5から出力された画像データが一時的に格納される
ようになっている。
CPU4は、ホスト計算機2から転送される情報の種類に
応じ、その格納位置を決定する制御を行うとともに、一
旦プログラムメモリ5に格納された制御用プログラムに
基づいて印字データの処理と印字装置8の制御とを行う
ようになっている。
一方ホスト計算機2は、例えば外部記憶媒体であるフ
ロッピーディスク9に前述の制御用プログラムを格納す
るようにしたもので、所定のキー操作等により制御用プ
ログラムをプリンタ装置1側に転送するようになってい
る。
第2図は、以上のようなプリンタ装置1における制御
の概要を表わすものである。
まずステップにおいて電源投入が行われ、プリンタ
装置1は起動状態に置かれる。ここでCPU4はステップ
でホスト計算機2から情報が転送されてきたかどうかを
監視する。
ホスト計算機2から情報が転送されてきた場合
(Y)、CPU4はステップでその転送情報が制御用プロ
グラムであるか印刷データであるかの判断を行う。そし
て、制御用プログラムが転送されてきた場合(Y)、CP
U4はステップでプログラムメモリ5を制御し、制御用
プログラムをプログラムメモリ5内に格納するようにな
っている。そしてこの後、CPU4は制御用プログラムに基
づいて各種処理を行うことになる。
また、制御用プログラムがプログラムメモリ5に格納
された後にホスト計算機2から印刷データが送られてく
ると(ステップ:N)、CPU4はこの印刷データを順次入
力データ用バッファ6側に蓄積するとともに、この印刷
データを順次プログラムメモリ5側に供給し、制御用プ
ログラムに基づく印刷データの解釈および画像データの
作成を実行させ(ステップ)、この画像データを出力
画像用バッファ7に供給するとともに、印字装置8を制
御して画像データの印刷処理を行う(ステップ)。
このようにしてプリンタ装置1は、ホスト計算機2側
の制御用プログラムに基づいて動作することになる。従
ってホスト計算機2が他の機種に代わった場合でも、そ
の制御用プログラムに基づいて適合する動作が行なわ
れ、高い互換性が得られる。
第3図は、本発明の他の実施例の概要を示す説明図で
ある。
このプリンタ装置11は、同時に3つの情報処理装置を
接続し得る構成のもので、各情報処理装置12、13、14を
接続するための3つのホストインタフェース回路15、1
6、17を備えて構成されており、各情報処理装置12、1
3、14が出力する印刷データをそれぞれに固有の制御用
プログラムに基づいて選択的に印字装置18により印刷す
るようになっている。なお図では省略しているが、各ホ
ストインタフェース回路15、16、17と印字装置18との間
には、前述した実施例と同様のCPU、プログラムメモリ
および各バッファが設けられている。
このようなプリンタ装置11では、各情報処理装置12、
13、14のうちの1つから制御用プログラムが供給される
と、これをCPUがプログラムメモリに格納し、この制御
用プログラムに基づいて印刷データの処理を行なう。従
って、プログラムメモリ内の制御用プログラムは、各情
報処理装置12、13、14から供給がある度に適宜変更さ
れ、プリンタ装置11は常に印刷を行いたい情報処理装置
にあった状態に置かれるようになっている。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、情報処理装置か
ら制御用プログラムがまず送られ、続いてその制御用プ
ログラムを使用して印刷処理のための印刷データが送ら
れるようになっている。したがって、プリンタ装置は電
源投入後のいつの時点でも、また印刷データを送ってく
る情報処理装置が交代しても受信した印刷データに対し
て所望の印刷処理を行なうことができる。すなわち、プ
リンタ装置の種類や情報処理装置の種類によらず、極め
て高い互換性を得ることができ、異なる情報処理装置ご
とに専用のプリンタ装置を用意したり、装置のバージョ
ンアップを行なったり、あるいは制御用の配線基板を交
換するといった手間を完全に省くことができる。この結
果、作業の手間や経費の削減を図ることができる。
また、制御用プログラムと印刷データが対になって送
られてくるので、プリンタ装置側に各種制御用のプログ
ラムを一度に格納しておくための大規模な記憶領域が不
要であり、そのたびに制御データを新しく格納して制御
を行なえばよい。また、当面の印刷処理に必要な制御デ
ータを先立って送出すれば足りるので、各種事態を想定
して膨大な制御データをプリンタ装置に格納しておく場
合と比べてプログラムを格納する領域を小型化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるプリンタ装置を情報処
理装置としてのホスト計算機とともに示す説明図、第2
図は同実施例のプリンタ装置における制御の概要を表わ
す流れ図、第3図は本発明の他の実施例の概要を示す説
明図である。 1、11……プリンタ装置、2……ホスト計算機、4……
CPU、5……プログラムメモリ、12、13、14……情報処
理装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の情報処理装置から印刷処理自体に必
    要なプログラムと印刷データの画像データへの変換に必
    要なプログラムとを含んだ制御用プログラムとこの制御
    用プログラムに続く形で送られてくる印刷データとから
    なる一対のデータをネットワークを介して時間的に重な
    らないように1つずつ受信するデータ受信手段と、 このデータ受信手段が受信したデータが制御用のプログ
    ラムか印刷データかの判別を逐次行うデータ判別手段
    と、 このデータ判別手段が制御用のプログラムを受信したと
    きこれを他の制御用プログラムを排して排他的に格納す
    るプログラムメモリと、 前記データ判別手段が印刷データを受信したとき、前記
    プログラムメモリに格納されている制御用プログラムに
    基づいて印刷データを画像データに変換する画像データ
    変換手段と、 この画像データ変換手段によって変換された画像データ
    の印刷処理を行う印刷処理手段 とを具備することを特徴とするプリンタ装置。
JP63028702A 1988-02-12 1988-02-12 プリンタ装置 Expired - Lifetime JP2748384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028702A JP2748384B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028702A JP2748384B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01204768A JPH01204768A (ja) 1989-08-17
JP2748384B2 true JP2748384B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12255793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028702A Expired - Lifetime JP2748384B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748384B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550650A (ja) * 1991-06-14 1993-03-02 Tokyo Electric Co Ltd レーザープリンタ
JP3695595B2 (ja) 1996-05-14 2005-09-14 株式会社リコー Java対応型プリンタ
US7187459B2 (en) 2001-07-19 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Printing system in which programs required for printer operation are downloaded from computer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218543A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Toshiba Corp プリンタの制御装置
JPS60254287A (ja) * 1984-05-31 1985-12-14 Toshiba Corp プリンタ接続方式
JPS6225320A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Ricoh Co Ltd プリンタ
JPH01188374A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Shimadzu Corp プリントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01204768A (ja) 1989-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08161250A (ja) 情報処理装置
JP2748384B2 (ja) プリンタ装置
JP2002067405A (ja) プリンタ内でデータを転送するシステム
JP3159875B2 (ja) 印刷方法及びその装置、及び印刷システム
JP2999662B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2828005B2 (ja) プリンタ装置
JP2997297B2 (ja) コントローラ
JP3419117B2 (ja) プリンタ
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH04268910A (ja) キーボード制御装置
JP3304987B2 (ja) 画像形成システム
KR100193804B1 (ko) 컴퓨터를 이용한 프린터 에뮬레이션기능 지원방법
JP2907697B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3168853B2 (ja) 印刷データ制御方式
JP3248796B2 (ja) ネットワークプリンタシステム
JP3133745B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プリンタ、及びプリンタ制御方法
JP2803560B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3576669B2 (ja) 記録装置およびデータ制御方法
JPS6163461A (ja) プリンタバツフア
JP2836037B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH0531167B2 (ja)
JP2000094766A (ja) データ印字装置及びそのホストコンピュータ及びデータ印字システム
JPH06149735A (ja) データ受信制御装置
JPS61175817A (ja) プリンタ
JP2002055793A (ja) 外部印刷制御装置