JP3325908B2 - 周辺装置を共用するための切り換えシステム - Google Patents

周辺装置を共用するための切り換えシステム

Info

Publication number
JP3325908B2
JP3325908B2 JP27734591A JP27734591A JP3325908B2 JP 3325908 B2 JP3325908 B2 JP 3325908B2 JP 27734591 A JP27734591 A JP 27734591A JP 27734591 A JP27734591 A JP 27734591A JP 3325908 B2 JP3325908 B2 JP 3325908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
interface
fax
data
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27734591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04262419A (ja
Inventor
リチャード・エル・コーキス
ミッチェル・ディー・エリックソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH04262419A publication Critical patent/JPH04262419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325908B2 publication Critical patent/JP3325908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータ・システム
に関し、特にこのようなシステムにおける周辺装置の共
用(share)に関するものである。詳細には、本発
明は2つまたはそれ以上のコンピュータまたは他のシス
テム間における周辺装置の共用に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】コンピュータ・システム、特
に小型またはパーソナル・コンピュータ・システムで
は、周辺装置はシステムのコストの大きな部分を占めて
いる。可能であれば、幾つかのコンピュータ・システム
間で周辺装置を共用することが望まれている。
【0003】小型コンピュータ・システム、特にパーソ
ナル・コンピュータ・システムでは、ハードウェアおよ
びオペレーティング・システム・ソフトウェアは、この
ような共用を可能にするために必要な高機能(soph
istication)を欠くことがある。したがっ
て、該システムにおいて周辺装置を共用する場合、シス
テムのユーザは、コンピュータ・システムを切り換える
度に、周辺装置を手作業で再び初期化しなければなら
い。これは、装置を共用するコンピュータ・システムが
すぐ近くにない場合には、非常に時間がかかり、極めて
困難なことである。
【0004】プリンタ等の周辺装置は、従来の手動スイ
ッチを使用して、1つのコンピュータ・システムから別
のコンピュータ・システムへ電気的接続を切り換えるこ
とができる。周辺装置とのインタフェースを切り換える
度に、周辺装置の制御権を獲得したコンピュータは、周
辺装置を再初期化して、周辺装置の状態を再設定しなけ
ればならない。プリンタの場合、この再初期化では、プ
リンティング分解能、ページ・オリエンテーション(ラ
ンドスケープ(横)またはポートレート(縦))、マー
ジン、選択されたフォット、ページ・サイズおよび他の
多くのパラメータを再度記憶させる(restore)
ことが必要である。プリンタをワードプロセスシステム
で使用する場合には、ユーザはこれらのパラメータを知
らないことがある。そして、他のコンピュータ・システ
ムに切り換えられる前の状態にプリンタを再初期化する
ことができないことがある。
【0005】従来より周辺装置を2つ以上のコンピュー
タ・システムの間で共用することができる周辺スイッチ
が要求されている。さらに、各共用するコンピュータ・
システムに周辺装置の状態を保存するスイッチが望まれ
ている。また、インタフェースを切り換える度に周辺装
置の状態を自動的に再記憶させ、トランスペアレント
(transparent)な切換が可能なスイッチも
望まれている。本願発明はこれらのニーズに対して満足
するものである。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、2つまたはそれ以上の
コンピュータ・システムで周辺装置を共用させることに
ある。本発明の他の目的は、第2のコンピュータ・シス
テムが制御下にある際に共用される周辺装置がその状態
を一時的に保存するシステムを提供することにある。本
発明の他の目的は、コンピュータからのコマンドを受け
入れる前に、該コンピュータにより設定された最後の状
態を周辺装置に再度記憶させるシステムを提供すること
にある。発明のさらに他の目的は、非選択ホストからの
データを、周辺装置が該データを処理可能となるまで、
記憶するシステムを提供することにある。
【0007】
【発明の概要】本発明のこれまでに述べた目的および他
の目的は、プリンタ等の周辺装置を複数のコンピュータ
・システムにより共用することが可能な切り換えシステ
ムにおいて達成される。切り換えシステムに含まれるス
イッチは、各コンピュータ・システムと接続し、また、
共用される周辺装置とも接続している。第1のシステム
は周辺装置の主要ユーザであるとみなされているので、
第2のシステムが周辺装置へのアクセスを要求するとき
には、スイッチは、第2のシステムに装置を使用させる
と同時に周辺装置にその状態を一時的に保存させる。第
2のシステムによる使用が終了したとき、スイッチは周
辺装置にその状態を第1のシステムにより設定された最
後の状態に再度記憶させる。したがって、周辺装置の状
態は、第1のシステムが装置を使用した最後の時から明
らかに変化していないので、第1のシステムは、他のシ
ステムが周辺装置を使用したことを知る必要はない。
【0008】本発明の他の実施例では、ヒューレット・
パッカード・カンパニー製のレーザージェット・シリー
ズIIまたはシリーズIIIなどのPCLプリンタが、
ホスト・コンピュータ・システムおよびリモート・ファ
クシミリ(FAX)システムにより共用される。ファク
シミリからデータを受信すると、そのデータをマクロに
配置して、マクロをプリンタに送る。PCLプリンタが
マクロを受信すると、プリンタはその状態を保存し、マ
クロを実行し、その状態を再度記憶する。したがって、
ファクシミリ・データがマクロ内にある場合、データが
プリントされると同時にホスト・コンピュータ・システ
ムに対してはプリンタの状態は変化していない。
【0009】
【発明の実施例】本発明を実施するための現在のところ
最適に熟考される実施例に基づいて本発明を以下に詳述
する。以下の説明は、発明の一般的な原理を説明する目
的のためだけのものであり、限定するものでないことは
明らかである。
【0010】図1は、本発明およびその環境のブロック
図である。図1では、第1ホスト・システム102はバ
ス110を介して本発明に係るスイッチ116を含む多
機能周辺装置104と接続されている。スイッチ116
はバス112を介して共用されている周辺装置106と
接続されている。第2ホスト・システム108はバス1
14を介してスイッチ116と接続されている。本発明
に係るスイッチ116により、第1ホスト・システム1
02および第2ホスト・システム108が周辺装置10
6を共用することを可能とする。
【0011】図2は、ホスト・システムおよびリモート
・ファクシミリ(FAX)・システムをプリンタに接続
するために本発明を用いたブロック図である。図2で
は、ホスト・システム202はバス212を介して本発
明に係るスイッチ205を含む多機能周辺装置204に
接続される。遠隔ファクシミリ・システム210は、ワ
イヤ218を介して、電話システム208に接続され
る。電話システム208はワイヤ216を介してスイッ
チ205に接続される。スイッチ205を含む多機能周
辺装置204はバス214を介してプリンタ206に接
続される。多機能周辺装置204に含まれるスイッチ2
05により、ホスト・システム202が、遠隔ファクシ
ミリ・システム210とプリンタ206を共用すること
ができる。多機能周辺装置204は、遠隔ファクシミリ
・システム210からの呼出を受信し、多機能周辺装置
204内のスイッチ205が、プリンタ206を再構成
(reconfigue)して、リモート・ファクシミ
リ・システム210からのファクシミリを受信すること
ができる。この再構成は、ファクシミリ・データを含む
マクロ(macro)をプリンタに送ることにより、そ
の状態を一時的に保存するようにプリンタへ信号を送る
(signaling)。ファクシミリの伝送が完了し
たならば、スイッチ205はマクロの最後のセクション
をプリンタ206に送り、プリンタ206がファクシミ
リ・データをプリントし、そして、ファクシミリ伝送前
のプリンタの状態を再記憶させる。したがって、ホスト
・システム202は、ファクシミリの受信のためにプリ
ンタが使用されていたことを知らない。
【0012】図3および図4は、ホスト・コンピュータ
と遠隔ファクシミリ・システムとの間で例えば、ヒュー
レット・パッカード・カンパニー製のレーザージェット
・シリーズIIまたはシリーズIII等のPCLプリン
タを共用するために実施された本発明の一実施例を示
す。
【0013】図3は、本発明に係るスイッチを含む多機
能周辺装置204のブロック図である。図3では、多機
能周辺装置204はシステム・バス304を介してシス
テムの他の構成素子と通信するプロセッサ302を含
む。バス212を介してホスト・システム202と通信
するためにホスト・システム・インタフェース306が
用いられる。電話インタフェース308は、ワイヤ21
6を通り電話システム208(図2)を介してリモート
・ファクシミリ・システム210(図2)と通信するた
めに使用されている。プリンタ・インタフェース310
は、バス214を介してプリンタ206にデータを送る
ために使用される。スキャナ・システム・エレクトロニ
クス312は、多機能周辺装置204の一部でもあるデ
ータ・スキャニング装置とともに使用される。メモリ3
14はコマンド・インタープリタ316を含み、ホスト
・インタフェース306および電話インタフェース30
8からのコマンドを受信し、適切なコマンドおよびデー
タをプリンタ・インタフェース310に送る(rout
e)。コマンド・インタープリタ316については、図
4に基づいて後で説明する。ファクシミリ(FAX)イ
ンタフェース318は電話インタフェース308を駆動
するために用いられており、FCLモジュール320は
遠隔ファクシミリ・システム210(図2)のためのパ
ラメータおよびプロセス・コマンドを設定するため、ホ
スト・システムから送られるコマンドを処理するときに
用いられる。FCLモジュール320は、コマンドおよ
びデータをコマンド・インタープリタ316に送り、そ
こでこれらコマンドを処理してプリンタ206へ送る。
また、FCLモジュール320はPCLモジュール32
2へ直接データを送る。PCLモジュール322はコマ
ンド・インタープリタおよびFCLモジュール320か
らコマンドおよびデータを受信し、これらをプリンタ・
インタフェース310を介して、プリンタ206(図
2)へ送る。SCLモジュール324はホスト・システ
ムからスキャナ・コマンド言語コマンドを受信して、ス
キャナ・システム・エレクトロニクス312とインタフ
ェースするスキャナ・システム・ソフトウェア326へ
これらコマンドを送る。
【0014】本発明は要求されるマクロを実行する前に
PCLプリンタはプリンタの状態を保存するという利点
を有する。したがって、本発明では、ファクシミリ・メ
ッセージを受信するとファクシミリ・データをPCLマ
クロ中に配置させ、マクロをプリンタへ送り、マクロを
実行させる。マクロの実行において、プリンタは、プリ
ンタの状態を保存し、ファクシミリ・データをプリント
して、プリントが完了したことを表示する前にプリンタ
の状態を再記憶させる。
【0015】本発明とともに用いるのに適したマクロ
ついて説明する。たとえば、ΣASCIIエスケープ
文字を表すことがあるたとえば、マクロを9行(ライ
ン)で構成する。ライン1にマクロに参照するための番
号(99)を定義する。ライン2からはマクロの定義
開始する。ライン3ではポートレート・オリエンテーシ
ョンを用いるようにプリンタを設定し、ライン4は用紙
サイズをレターサイズ用紙に設定する。ライン5は30
0ドット/インチ・グラフィックス・モードを用いるよ
うにプリンタを設定し、ライン6からラスタ・グラフィ
ックス・データが開始する。
【0016】イン7は、プリントされるグラフィック
ス・データに置き換えられる。図3および図4の実施例
では、ライン7はリモート・ファクシミリ・システムか
ら受信したデータに置き換えられる。ライン8はグラフ
ィックス・データの終わりを定義し、ライン9はマクロ
の定義を終了する。ライン10では、マクロを呼び出し
て、データをプリントさせ、ライン11はプリンタのメ
モリからマクロを削除して、メモリ・スペースを保存す
る。ライン8から11は、図3および図4の実施例にお
けるマクロ終了部分(macro trailer)を
構成する。
【0017】図4は図3のコマンド・インタープリタ3
16の動作を説明するためのフローチャートである。こ
のフローチャートを実行するソフトウェアは、図3に示
すハードウェアと共に本発明に係る切り換え動作を行う
ために使用されている。図4では、エントリ後、ブロッ
ク402でホスト・インタフェース306を介してホス
トからデータまたはコマンドを受信したかどうかを確認
する。データまたはコマンドをホストから受信した場合
には、ブロック402はブロック404へ移り、そこで
プリンタがホスト・コンピュータ・システムにより使用
されていることを示すフラグが示される。ブロック40
6ではタイマを一般に10〜15秒に設定する。これ
は、ホストがプリンタへデータを送ることを中断した場
合、プリンタが使用中であることを示すフラグ(pri
nter in useflag)を解除するために用
いられる。ブロック408では、データまたはコマンド
をプリンタに送った後、ブロック403に戻りループを
続ける。
【0018】データまたはコマンドがFCLモジュール
320から受信されると、ブロック410はブロック4
12に移り、プリンタが現在ファクシミリ・システムに
より使用されていることを示すフラグ設定される。ブロ
ック414ではタイマ値を設定し、ブロック416で
は、プリンタにその状態(すなわち表1のマクロのライ
ン1〜6)を保存させるPCLマクロのマクロ開始部分
ファクシミリを送る。そしてブロック418では、遠隔
ファクシミリ・システムからのファクシミリ・データを
直接PCLモジュール322へ送るために、FCLモジ
ュール320に信号を送り、さらにプリンタに送り、プ
リンタにファクシミリ・データをプリントさせる。次
に、ブロック418はループをブロック402に戻り、
ループを継続させる。
【0019】プリンタ206中のメモリ制限のため、好
適な実施例ではファクシミリ・データの各ページは別個
のマクロとして送られる。したがって、ページ終了の表
示がFCLモジュールで受信されると、マクロ終了部分
を送り、ページをプリントした後、新しいマクロ開始部
分をり、新たなページを開始させる。。
【0020】コマンドまたはデータがホストから受信さ
れていない場合には、ブロック402ではブロック41
0に移り、データまたはコマンドをFCLモジュール3
20から受信したかどうかが確認される。FCLモジュ
ールから何も受信していない場合には、ブロック410
はブロック420に移り、そこで、タイムアウトが起こ
ったかどうかが確認され、タイムアウトが起こっていな
ければ、ブロック420はブロック402に移り、ルー
プを継続させる。
【0021】ループを通過する度に、ホストまたはファ
クシミリ・システムより何のデータも現在受信していな
ければ、タイムアウトのブロック420は、ホストまた
はファクシミリ・システムでプリンタの使用が完了した
かどうかを確認する。タイムアウトが起こったならば、
ブロック420はブロック422に移り、プリンタ使用
中のフラグを解除し、次に、ブロック424はファクシ
ミリ・システムによりプリンタが最後に使用されたかど
うかを確認する。プリンタがファクシミリ・システムに
より最後に使用された場合には、ブロック424はブロ
ック426に移り、マクロ後部分を送ってマクロを完了
させ、プリンタにファクシミリ・データをプリントさせ
る。マクロ終了部分を送った後またはホスト・システム
が最後にプリンタを使用した場合には、ブロック402
に戻るように制御し、ループを継続させる。
【0022】ホストまたは遠隔ファクシミリ・システム
からデータを受信する度に、タイマ値は新規の値、設定
され、典型的には10または15秒に設定される。デー
タを受信していないときには、タイマは減少し、ゼロに
達したときにスイッチはプリンタの使用を停止する。フ
ァクシミリは伝送終了信号も送ることができ、それによ
りFCLモジュール320で時間値がゼロに設定され、
ファクシミリの使用が終了される。
【0023】本発明の好適な実施例についてこれまでに
述べてきたが、発明の目的が完全に達成されたことが分
かるし、本発明の趣旨および範囲から逸脱することな
く、発明の構成および回路上の多くの変更およびかなり
異なる実施例およびその応用が示唆されることは、当業
者には自明のことである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は複数のコ
ンピュータによってプリンタ等の周辺装置が使用される
場合、各コンピュータがアクセスする度にプリンタを該
コンピュータと最後に接続した状態に再度記憶させ、続
けて処理をおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である周辺装置を共用するた
めの切り換えシステム及びその環境のブロック図。
【図2】本発明の一実施例である周辺装置を共用するた
めの切り換えシステムが用いられるホスト・コンピュー
タと遠隔ファクシミリ・システムのブロック図。
【図3】本発明の一実施例が含まれる多機能周辺装置の
ブロック図。
【図4】本発明に係る周辺装置を共有するための切り換
えシステムの動作説明図。
【符号の説明】
102:第1ホスト・システム 104、204:多機能周辺装置 106、206:周辺装置 108:第2ホスト・システム 116、205:スイッチ 202:ホスト・コンピュータ・システム 208:電話システム 210:遠隔ファクシミリ・システム 302:プロッサ 314:メモリ 304:システム・バス 306:ホスト・システム・インターフェース 308:電話インターフェース 310:プリンタ・インターフェース 312:スキャナ・システム・エレクトロニクス 316:コマンド・インタープリタ 318:FAXインターフェース 320:FCLモジュール 322:PCLモジュール 324:SCLモジュール 326:スキャナ・システム・エレクトロニクス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−177631(JP,A) 特開 平2−113327(JP,A) 特開 平1−168158(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストコンピュータとファクシミリ受信機
    との間でプリンタを共用するためのシステムにおいて、 データおよびコマンドを前記ホストコンピュータから前
    記システムへ転送するため、前記ホストコンピュータと
    前記プリンタ間を接続するホストインターフェースと、 データおよびコマンドを前記システムから前記ファクシ
    ミリ受信機へ転送するため、前記システムと前記ファク
    シミリ受信機間を接続するファックスインターフェース
    と、 データおよびコマンドを前記システムから前記プリンタ
    へ転送するため、前記システムと前記プリンタ間を接続
    するプリンタインターフェースと、 前記ホストインターフェースを前記プリンタインタフェ
    ースに接続する手段と、 前記ホストインタフェースと前記プリンタインターフェ
    ースの接続を中断する手段と、 前記ファックスインターフェースを前記プリンタインタ
    フェースに接続させる手段とを含み、 前記システムの前記中断手段はさらに、前記ファックス
    インタフェースから受信したデータを前記システムのメ
    モリに格納された予め定義され、前記プリンタのパラメ
    ータとプロセス・コマンドを含むマクロへコピーする手
    段と前記マクロを前記プリンタインターフェースに転送
    する手段を含み、前記マクロとコピーされたデータが自
    動的にプリンタに送信されることを特徴とするプリンタ
    共用システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載のプリンタ共用システムにお
    いて、前記中断手段はさらに、前記ホストインターフェ
    ースと前記ファックスインターフェースを継続的に検査
    する手段と前記ファックスインターフェースからのデー
    タまたはコマンドの受信によって、前記ファックスイン
    ターフェースを前記プリンタインターフェースへ接続す
    る手段とを含むことを特徴とするプリンタ共用システ
    ム。
  3. 【請求項3】請求項2記載のプリンタ共用システムは、
    さらに、前記ファックスインターフェースを前記プリン
    タインターフェースから接続解除させ、前記ファックス
    インターフェースが終了信号を送信するとき、前記ホス
    トインターフェースを前記プリンタインターフェースに
    接続する手段を含むことを特徴とするプリンタ共用シス
    テム。
  4. 【請求項4】請求項3記載のプリンタ共用システムは、
    さらに、前記ファックスインターフェースを前記プリン
    タインタフェースから接続解除させ、前記ファックスイ
    ンターフェースが所定の期間のあいだ、データまたはコ
    マンドを受信しなかったとき、前記ホストインターフェ
    ースを前記プリンタに接続させる手段を含むことを特徴
    とするプリンタ共用システム。
  5. 【請求項5】前記マクロによって、コピーされたデータ
    の印刷が開始される前に、自動的に前記プリンタの前の
    状態を保存させ、印刷終了後の前記プリンタの状態を自
    動的に再保存させることを特徴とする請求項1記載のプ
    リンタ共用システム。
JP27734591A 1990-09-28 1991-09-27 周辺装置を共用するための切り換えシステム Expired - Fee Related JP3325908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/590,878 US5280585A (en) 1990-09-28 1990-09-28 Device sharing system using PCL macros
US590878 1990-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262419A JPH04262419A (ja) 1992-09-17
JP3325908B2 true JP3325908B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=24364096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27734591A Expired - Fee Related JP3325908B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-27 周辺装置を共用するための切り換えシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5280585A (ja)
EP (1) EP0477945A2 (ja)
JP (1) JP3325908B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956466A (en) * 1991-04-01 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processor capable of operation as a facsimile
US5933580A (en) 1991-09-04 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanner printer server
JP3195398B2 (ja) * 1992-02-05 2001-08-06 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびその制御方法
SE9201284L (sv) * 1992-04-23 1993-05-10 Lennart B Lindgaard Informationsvaexel
EP0592704B1 (de) * 1992-10-12 1998-06-03 LEUNIG GmbH Einrichtung für die wahlweise Datenübertragung und Dateiübertragung
US6775021B1 (en) * 1993-11-26 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for receiving and recording data and having means for adding a predetermined mark and a time of reception to the recorded data
ZA948426B (en) * 1993-12-22 1995-06-30 Qualcomm Inc Distributed voice recognition system
KR0136118B1 (ko) 1994-01-21 1998-04-27 김광호 전자사진 방식을 이용한 데이터 송수신 회로 및 방법
US6594628B1 (en) 1995-09-21 2003-07-15 Qualcomm, Incorporated Distributed voice recognition system
WO1995031796A1 (fr) * 1994-05-13 1995-11-23 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Appareil de traitement reparti
US5726769A (en) 1994-11-14 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of connecting external information processing terminal, and including printer unit and data processing unit
JPH08202636A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Global Manag Kk 汎用入力ファイル生成機能を持つインテリジェント周 辺機器装置
JPH08221342A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Katsuyama:Kk コンピュータの印字データ転送装置及び変換方法
JPH08328991A (ja) * 1995-03-30 1996-12-13 Canon Inc インタフェース装置
JPH08289065A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチファンクション画像処理装置
US6025924A (en) 1996-09-05 2000-02-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming system including a first printer connected to a host computer and a second printer connected to the host computer via a switching device provided in the first printer
US5997168A (en) 1997-04-14 1999-12-07 Electronic Data Systems Corporation Optimizing the operation of an equipment control system
US6671060B1 (en) * 1998-10-26 2003-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming system and method of operating an image forming system
US6411926B1 (en) 1999-02-08 2002-06-25 Qualcomm Incorporated Distributed voice recognition system
US6324509B1 (en) 1999-02-08 2001-11-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for accurate endpointing of speech in the presence of noise
US6574596B2 (en) 1999-02-08 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Voice recognition rejection scheme
US6697905B1 (en) * 2000-04-13 2004-02-24 International Business Machines Corporation Apparatus for providing I/O support to a computer system and method of use thereof
US6977994B2 (en) * 2002-03-27 2005-12-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable, high performance messaging system
TWI220476B (en) * 2003-03-18 2004-08-21 Aten Int Co Ltd Resources sharing device
US20050080961A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Bedwell Ryan D. Communication steering for use in a multi-master shared resource system
US20050080966A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Cruz Arnaldo R. Communication steering for use in a multi-master shared resource system
US7886106B2 (en) * 2008-11-11 2011-02-08 Aten International Co., Ltd. USB sharing switch with automatic switching capabilities
US8473666B2 (en) 2011-06-27 2013-06-25 Schneider Electric It Corporation Systems and methods for driverless operation of USB device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004277A (en) * 1974-05-29 1977-01-18 Gavril Bruce D Switching system for non-symmetrical sharing of computer peripheral equipment
US4525806A (en) * 1981-03-26 1985-06-25 International Business Machines Corporation Printer sharing by plurality of display units in word processing system
US4876606A (en) * 1987-04-28 1989-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming system
US5140675A (en) * 1987-10-30 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Printer controller apparatus interfacing with external data sources
US4992957A (en) * 1988-03-17 1991-02-12 Seiko Epson Corporation Printer and method for utilizing character codes and control codes within a printer
JPH0813075B2 (ja) * 1988-07-01 1996-02-07 村田機械株式会社 ファクシミリ通信方式
US5047957A (en) * 1988-10-21 1991-09-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer controller
US4922348B1 (en) * 1989-02-10 1994-10-11 Bell Telephone Labor Inc Facsimile service
US4947345A (en) * 1989-07-25 1990-08-07 Xerox Corporation Queue management system for a multi-function copier, printer, and facsimile machine
US5113355A (en) * 1990-10-10 1992-05-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04262419A (ja) 1992-09-17
US5280585A (en) 1994-01-18
EP0477945A3 (ja) 1994-04-13
EP0477945A2 (en) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325908B2 (ja) 周辺装置を共用するための切り換えシステム
JP3565567B2 (ja) 周辺装置を共用するための切り換え装置及びその方法
US6661528B2 (en) Image forming system including a first printer connected to a host computer and a second printer connected to the host computer via a switching device provided in the first printer
EP0483984B1 (en) ASCII to ASCII transfer using fax protocol
US5175762A (en) Remote printing using FAX
JPH04259028A (ja) マクロ使用のpcl垂直グラフィックス規準化システム
JPH0740608A (ja) 印刷装置
KR100282938B1 (ko) 호스트의 데이타 송신방법 및 복합기의 데이타 수신방법
EP0484145B1 (en) Remote printing using fax
JPH09312743A (ja) 多機能周辺装置および記憶媒体
JP2000155738A (ja) データ処理装置
JP2859035B2 (ja) 印刷装置
JP3168853B2 (ja) 印刷データ制御方式
KR100202421B1 (ko) 복합기에서 프린터 억세스 불능시 송신/전화모드수행방법
JPH0766927A (ja) ファクシミリ装置
JPH05292233A (ja) 記録装置
JPH09277656A (ja) 印刷装置
JPH04257047A (ja) デ−タ通信端末システム
JPS6279552A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ
JPH1023239A (ja) ファクシミリ装置
JPH0615882A (ja) 記録装置
JP2000099298A (ja) 画像転送装置、画像転送方法、画像印刷装置、画像印刷方法及び画像印刷システム
JPH04271474A (ja) 画像形成システム
JPH09185467A (ja) プリンタの印字制御方式
JP2001030585A (ja) 複合装置及びプリンタ共有方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees