JPH10269157A - 周辺機器管理装置およびその制御方法 - Google Patents

周辺機器管理装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH10269157A
JPH10269157A JP9077580A JP7758097A JPH10269157A JP H10269157 A JPH10269157 A JP H10269157A JP 9077580 A JP9077580 A JP 9077580A JP 7758097 A JP7758097 A JP 7758097A JP H10269157 A JPH10269157 A JP H10269157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
input
output
printer
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9077580A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kobayashi
研示 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9077580A priority Critical patent/JPH10269157A/ja
Publication of JPH10269157A publication Critical patent/JPH10269157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SCSIインタフェースのスキャナおよびパ
ラレルインタフェースのプリンタを接続してネットワー
ク対応化すると共に、これら複数のスキャナおよびプリ
ンタを有効に利用できる管理装置を提供する。 【解決手段】 スキャナ3aおよび3bとSCSIイン
タフェースを介して接続できるスキャナ接続部21と、
プリンタ2aおよび2bの各々とパラレルインタフェー
スを介して接続できるプリンタ接続部22と、コンピュ
ータネットワーク5と接続できるネットワーク接続部2
3と、これらネットワーク5、スキャナ3aおよび3
b、さらにプリンタ2aおよび2bを入力側あるいは出
力側として複数の組合せを設定してデータ転送が行える
制御部20を設けた管理装置10を用いることにより、
ローカルコピー機能、ネットワークスキャナ機能および
ネットワークプリント機能を実現できるスキャナ・プリ
ンタステーションを構築できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナあるいは
プリンタなどの複数の周辺機器をコンピュータネットワ
ークに接続して利用できる周辺機器管理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、LANなどのコンピュータネット
ワーク(以降においてはネットワーク)技術が発達し、
複数のユーザーのパーソナルコンピュータ(パソコン、
クライアントPC)をネットワークで接続してデータを
共有したり、プリンタなどの周辺機器をネットワークに
接続して複数のユーザーで共有できるようになってい
る。例えば、図5に示すように、LANなどのネットワ
ーク5にクライアントPC6、サーバ8、ネットワーク
対応のプリンタ5a、ネットワーク対応のコピー機5
b、ネットワーク対応のスキャナ5cを接続することに
より、クライアントPC6からネットワークプリンタ5
aに印刷データを送ってプリントを行う操作(ネットワ
ークプリント)、ネットワークスキャナ5cからサーバ
8などを介して画像データを受け取る操作(ネットワー
クスキャン)、ネットワークスキャナ5cからサーバ8
などを介して画像データをネットワークプリンタ5aに
送ってコピーを行う操作(ネットワークコピー)といっ
た様々な操作が可能になる。そして、ネットワークスキ
ャナ5c、ネットワークプリンタ5aおよびネットワー
クコピー5bなどの周辺機器を複数のクライアントPC
6で共有できるので、利用効率も向上する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のネットワーク対応のプリンタ、スキャナおよびデジタ
ルカラーコピー機はいずれも高価であり、また、現状で
は、ネットワーク対応機能はオプションとして提供され
ているか、あるいは、限られた仕様のプリンタあるいは
スキャナに付加されているだけである。従って、ユーザ
が希望する仕様および価格帯のプリンタやスキャナでネ
ットワーク対応になっているものは未だ少ないのが現状
である。さらに、現在、各クライアントPCに接続して
利用しているプリンタやスキャナはネットワーク対応に
なっていないので、ネットワーク化を進めようとする
と、これらの資源が無駄になってしまう。
【0004】そこで、本発明においては、従来のプリン
タやスキャナをそのまま、すなわち、パラレルインタフ
ェースやSCSIインタフェースのまま接続してネット
ワークに対応させることができる装置を提供することを
目的としている。さらに、1つのネットワークアドレス
で複数のプリンタやスキャナが使用することができ、接
続されたスキャナからプリンタへのデータ転送を可能と
して、ネットワークコピーの代わりにネットワークを介
さずにローカルでコピー(ローカルコピー)ができる装
置を提供することを目的としている。また、ローカルコ
ピーを行いながら、接続された他のプリンタを用いてネ
ットワークプリントを並行して行ったり、接続された他
のスキャナを用いてネットワークスキャンを並行して行
うことができる装置およびその制御方法を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、スキャナなどの入力型の周辺装置、プリンタなど
の出力型の周辺装置およびコンピュータネットワークを
1あるいは2つ以上接続でき、これらの間で入力側と出
力側を設定した組合せを2つ以上構成してデータ転送で
きる周辺機器管理装置を提供することにより、ネットワ
ーク対応機能を持たないスキャナあるいはプリンタなど
の複数の入出力周辺機器をネットワークに接続できるよ
うにしている。すなわち、本発明の周辺機器管理装置
は、コンピュータネットワークと接続してデータを入出
力可能なネットワーク接続手段と、少なくとも1つの入
力型の周辺機器と接続してデータを入力可能な第1の接
続手段と、少なくとも1つの出力型の周辺機器と接続し
てデータを出力可能な第2の接続手段と、ネットワーク
接続手段、入力型および出力型の周辺機器の間で入力側
と出力側の組合せを少なくとも2組は設定してデータを
転送可能な制御手段とを有することを特徴としている。
本例の周辺機器管理装置は、入力側と出力側の組合せを
複数組設定できるようにしてあるので、ローカルコピー
に加え、これに使用されているスキャナおよびプリンタ
を除いた他のスキャナやプリンタを用いてネットワーク
スキャンやネットワークプリントを並行して行うことで
きる。ローカルコピーを行う際は、制御手段においてス
キャナから得られた画像データをプリンタの形式に合わ
せた印刷データに変換して出力することが望ましく、こ
のような処理を行うことによって現状のスキャナおよび
プリンタをそのまま用いてローカルコピーを行うことが
できる。入力型の周辺機器としては、スキャナに限らず
CDプレーヤーなどであってももちろん良く、また、出
力型の周辺機器としては、プリンタに限らずCDライタ
ーなどであってももちろん良い。
【0006】このような周辺機器管理装置では、次のよ
うな制御工程を用いて各組の入力側および出力側を設定
し、それぞれの組合わせでローカルコピー、ネットワー
クスキャンあるいはネットワークプリントを並行して行
うことができる。
【0007】1.ネットワーク接続手段、入力型および
出力型の周辺機器の間で第1組の入力側および出力側の
組合せを設定可能な第1の設定工程。 2.第1組で組み合わされた入力型および出力型の周辺
機器を除いて、第2組の入力側および出力側の組合せを
設定可能な第2の設定工程。 3.第1組および第2組の入力側および出力側の間でデ
ータを転送する転送工程。 4.組み合わされた入力側および出力側の間でデータの
転送が終了すると組合せを解除する解除工程。
【0008】もちろん、第1組の入力側と出力側の間で
データ転送を行っているときに第2組の設定を行うこと
も可能である。また、データの転送が終了すると組合せ
を解除するようにしてあるので、次のユーザは、組み合
わされていないネットワーク接続手段、入力型の周辺機
器および出力型の周辺機器の中から適当なものを選択し
てローカルコピー、ネットワークスキャンあるいはネッ
トワークプリントを行うことができる。
【0009】さらに、複数の入力型の周辺機器、例え
ば、スキャナ、および複数の出力型の周辺機器、例え
ば、プリンタが周辺機器管理装置に接続されている場合
は、周辺機器管理装置の側で入力側となるスキャナと出
力側となるプリンタを選択できるようにすることによっ
てローカルコピーを行う機器をユーザがその場で選択す
ることができる。一方、ネットワークに接続されたクラ
イアントPCの側で入力側あるいは出力側となるスキャ
ナやプリンタを設定できるようにすることによってネッ
トワークスキャンやネットワークプリントを行う機器を
クライアントPCの側から設定することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。図1に、本発明の周辺機器管
理装置(以降においては管理装置)10を用いたスキャ
ナ・プリンタステーション1の例を示してある。本例の
スキャナ・プリンタステーション1は、2組のプリンタ
2aおよび2b、スキャナ3aおよび3bが設置されて
おり、カラープリンタ2aおよび2bと、カラースキャ
ナ3aおよび3bはラック4を用いて上下に配置されて
いる。それぞれのカラープリンタ2aおよび2bは管理
装置10にプリンタケーブルで接続されており、一方、
カラースキャナ3aおよび3bはSCSIケーブルによ
って管理装置10にデージチェーン接続されている。管
理装置10は、さらにLANなどのコンピュータネット
ワーク(ネットワーク)5に接続されており、ネットワ
ーク5を介してユーザのパソコン(クライアントPC)
6およびサーバ8とデータを送受信できるようになって
いる。また、管理装置10の前面には、表示および操作
用にLCD11と、これに重なったタッチパネル12が
用意されている。
【0011】図2に、管理装置10の概略構成をブロッ
ク図を用いて示してある。本例の管理装置10は、裏面
にスキャナ3aおよび3bをSCSIケーブルによって
接続するためのSCSIインタフェース13と、プリン
タ2aおよび2bをプリンタケーブルによってそれぞれ
接続するために2つのパラレルインタフェース(プリン
タコネクタ)14aおよび14bが設けられている。さ
らに、LAN5と10BASE−Tや100BASE−
Tなどのケーブルを用いて接続するためのネットワーク
コネクタ15が管理装置10の裏面に設けられている。
これらのコネクタ13、14a、14bおよび15は、
それぞれスキャナ制御部16、プリンタ制御部17a、
17bおよびネットワーク制御部18を介してバス19
に接続されている。従って、SCSIコネクタ13とス
キャナ制御部16を備えたスキャナ接続部21と、プリ
ンタコネクタ14aおよび14bとプリンタ制御部17
aおよび17bを備えたプリンタ接続部22と、ネット
ワークコネクタ15とネットワーク制御部18を備えた
ネットワーク接続部23との間において、バス19に接
続された制御ユニット20を介してデータ交換ができる
ようになっている。さらに、スキャナ接続部21に接続
された2つのスキャナ3aおよび3bは、異なったSC
SIID、例えば、ID5およびID6がそれぞれ付さ
れているので、スキャナ接続部21を介してスキャナ3
aおよび3bを別々に制御することが可能である。ま
た、それぞれのスキャナ3aおよび3bから入力された
画像データを区別して取り扱うことができる。プリンタ
接続部22においては、それぞれのプリンタ2aおよび
2bが別々のコネクタ14aおよび14bに接続されて
いるので、プリンタ2aおよび2bを個別に制御でき、
それぞれのプリンタ2aおよび2bに異なった印刷デー
タを出力できるようになっている。
【0012】本例の制御ユニット20は、管理装置10
の中央処理装置であるCPU25と、CPU25などを
動作させるためのソフトウェアやデータを記憶したRO
M26と、一次的な記憶領域として使用されるRAM2
7とを備えている。また、管理装置10においてデータ
を転送する組合せを設定し、また、組合せを設定するた
めに個々のスキャナー3aおよび3b、プリンタ2aお
よび2bのステータスを表示するために出力装置として
LCD11およびLCD制御部31が設けられ、入力装
置としてタッチパネル12およびタッチパネル制御部3
2が設けられている。さらに、表示用などのキャラクタ
を生成するキャラクタジェネレータ33、送受信するデ
ータの圧縮および伸長を行う圧縮伸長部34、およびス
キャナ3aあるいは3bから入力された画像データをプ
リンタ2aあるいは2bで印刷するための印刷データに
変換したり、ネットワーク5を介してパソコン6で処理
可能な画像データに変換するなどの処理をハードウェア
を用いて行うことができる画像処理部35を備えてい
る。
【0013】図3に、本例の管理装置10の機能を機能
ブロック図で示してある。本例の制御ユニット20は、
スキャナ3aあるいは3b、プリンタ2aおよび2b、
さらに、ネットワーク5の間でデータを転送できるデー
タ転送部41と、このデータ転送部41におけるルーテ
ィングを設定する組合せ設定部42を備えている。この
ため、スキャナ3aおよび3bからスキャナ接続部21
に入力された画像データはいったんデータ転送部41に
入力され、また、プリンタ2aおよび2bに出力される
印刷データはデータ転送部41からプリンタ接続部22
に供給されるようになっている。さらに、ネットワーク
5に対しネットワーク接続部23を介して入出力される
データもデータ転送部41から出力、あるいはデータ転
送部41に入力されるようになっている。また、これら
スキャナ3aおよび3b、プリンタ2aおよび2b、さ
らに、ネットワーク5との接続状況や稼働状況などを示
すステータスは、スキャナ接続部21、プリンタ接続部
22およびネットワーク接続部23でそれぞれ取得さ
れ、組合せ設定部42に集められ、ユーザが組合せを設
定するときに、それぞれのステータスを参照できるよう
になっている。
【0014】組合せ設定部42でスキャナ3aおよび3
b、プリンタ2aおよび2b、さらにネットワーク5の
中から、スキャナ3aおよび3bあるいはネットワーク
5を入力側として、また、プリンタ2aおよび2bある
いはネットワーク5を出力側として適当な組合せが設定
されると、データ転送部41は、その組合せの入力側か
らのデータを出力側に転送する処理を行う。従って、例
えば、入力側としてスキャナ3aあるいは3bが選択さ
れ、出力側としてプリンタ2aあるいは2bが選択され
ると、管理装置10を用いて従来のデジタルコピー機と
同様のローカルコピー処理が行われる。また、入力側と
してスキャナ3aあるいは3bが選択され、出力側とし
てネットワーク5が選択されると、スキャナ3aまたは
3bから入力された画像データをネットワーク5に接続
されたクライアントPC6に送信するネットワークスキ
ャン処理が可能になる。また、別のネットワークプリン
タがネットワーク5に接続されていれば、そのネットワ
ークプリンタに画像データを送信することによってネッ
トワークコピー処理を行うことも可能となる。さらに、
入力側としてネットワーク5が選択され、出力側として
プリンタ2aあるいは2bが選択されると、クライアン
トPC6からネットワーク経由で送信された印刷データ
を印刷するネットワークプリント処理が可能になる。こ
のような組合せを設定する処理を行う組合せ設定部42
には、タッチパネル12を用いてアクセスが可能であ
り、ローカルコピーやネットワークコピー処理を行うと
きは管理装置10の機側から組合せを設定することがで
きる。また、組合せ設定部42には、ネットワーク接続
部23からもアクセスが可能であり、ネットワークプリ
ント処理を行うときに出力するプリンタ2aあるいは2
bを選択したり、ネットワークスキャン処理を行うとき
にネットワーク5を経由してスキャナ3aあるいは3b
を選択してクライアントPC6の側からパラメータ設定
できるようになっている。
【0015】このように、本例の管理装置10は、SC
SIコネクタ13にスキャナ3aおよび3bを接続し、
プリンタコネクタ14aおよび14bにプリンタ2aお
よび2bを接続することによって、それぞれのスキャナ
3aおよび3bをネットワークスキャナとして機能させ
ることができ、また、それぞれのプリンタ2aおよび2
bをネットワークプリンタとして機能させることができ
る。さらに、これらのスキャナ3a、3b、プリンタ2
aおよび2bに個別のネットワークアドレスを与えずに
管理装置10のネットワークアドレスだけでアクセスす
ることが可能となり、ネットワークアドレスの管理も容
易になる。また、本例の管理装置10は、管理装置内で
データを転送できるので、スキャナ3aおよび3bから
プリンタ2aおよび2bに画像データを送って印刷する
コピー処理をネットワーク5を介さずに行うことが可能
となり、ネットワークトラフィックを軽減することがで
きる。このローカルコピーを行うために、データ転送部
42は、画像データをそれぞれのプリンタ2aおよび2
bに対応した印刷データに変換するためのプリンタドラ
イバとしての機能も備えている。もちろん、本例の管理
装置10に接続可能なスキャナの数は2台に限定される
ものではなく、SCSIIDとして許容できる範囲であ
れば何台でもスキャナを接続してネットワーク対応ある
いはローカルコピー用として利用することができる。
【0016】図4に、本例の管理装置10の主な処理を
フローチャートを用いて示してある。まず、ステップ5
1で管理装置10にアクセスが合ったか否かを確認す
る。例えば、ローカルではタッチパネル12にユーザが
タッチするとLCD11などがアクティブになり、以降
の組合せ設定プロセスが開始される。また、ネットワー
ク5を介してクライアントPC6から管理装置10のネ
ットワークアドレスにアクセスがあると、そのクライア
ントPC6との間にコネクションを張って以降の組合せ
設定プロセスを行う。管理装置10にアクセスがある
と、ステップ52において、ローカルで組合せの設定を
行う場合は、LCD11に管理装置10に接続されてい
るプリンタ2aおよび2b、スキャナ3aおよび3bの
機種とその状態、例えば、レディーかビジーかといった
情報や、インクや用紙の情報が表示される。また、ネッ
トワーク経由でアクセスがあった場合は、同様の情報が
クライアントPC6に送られ、ブラウザなどを用いて参
照することができる。ユーザは、このステータスを見て
ステップ53で適当な組合せを設定し、ステップ54で
その確認を行う。管理装置10に接続されているスキャ
ナ3aおよび3bとプリンタ2aおよび2bを用いたジ
ョブが何も実行されていなければ、接続された全てのス
キャナ3aおよび3b、プリンタ2aおよび2bの中か
ら適当な機器を選択してローカルコピー、ネットワーク
スキャンおよびネットワークプリント処理を行うことが
できる。一方、いずれかの機器を用いたジョブが実行さ
れている場合は、そのスキャナあるいはプリンタがビジ
ーであることがステータスとして表示されるので、その
スキャナあるいはプリンタを避けた組合せを設定するこ
とにより、所望のジョブを実行することができる。従っ
て、組合せを設定するステップ53は、複数のジョブの
組合せ、例えば、ローカルコピーとネットワークスキャ
ンといった第1あるいは第2のジョブの組合せに次々と
利用され、その都度、新しいステータスがステップ52
で表示される。このようにして組合せが決定されると、
ステップ55でそのジョブをスタートする。
【0017】本例の管理装置10は、複数のプリンタ2
aおよび2bとスキャナ3aおよび3bが接続されてい
るので、複数のジョブを並列に行うことが可能である。
例えば、ローカルコピーを行うために入力側および出力
側の組合せが設定されたジョブ1においては、ステップ
61で組み合わされた入力側の機器、スキャナ3aから
の画像データをプリンタ2aに適した印刷データに変換
して出力側の機器であるプリンタ2aに転送する。そし
て、ステップ62において、入力側であるスキャナ3a
からの画像データの入力が終了したか否かを確認し、画
像データの入力が終了するまでステップ61を繰り返
す。画像データの入力が終了すると、ステップ63にお
いて、スキャナ3aを入力側としてプリンタ2aを出力
側としてデータを転送するジョブ1の組合せを解除す
る。これによって、次の組合せを設定するプロセス(ス
テップ52および53)では、スキャナ3aおよびプリ
ンタ2aはレディー状態であり、他の機器、例えばネッ
トワーク5などとの組み合わせでも利用することが可能
になる。
【0018】同様に、ネットワーク5を経由してネット
ワークスキャンあるいはネットワークプリント処理を行
うことができる。上記のジョブ1の組合せでローカルコ
ピーが行われている状態でネットワーク経由でアクセス
すると、プリンタ2aおよびスキャナ3aがビジーであ
ることがクライアントPC側に表示される。このため、
クライアントPCの側でレディー状態であるスキャナ3
bを選択し、パラメータの設定を行う。そして、スキャ
ナ3bに原稿をセットしてスタートし、画像データをネ
ットワーク経由でクライアントPC6に送信する。この
ように、本例の管理装置10では、ローカルコピーとネ
ットワークスキャンといった2つのジョブを並行して行
うことが可能である。さらに、プリンタ2bを用いたネ
ットワークプリント処理を並列して行うことも可能であ
る。
【0019】このように、本例の管理装置10を用いる
ことにより、ネットワーク対応になていないプリンタあ
るいはスキャナを、そのままのパラレルインタフェース
やSCSIインタフェースの状態で、手を加えることな
くネットワーク経由で利用することができる。また、複
数のプリンタおよびスキャナを本例の管理装置10に接
続することにより、ローカルコピー、ネットワークスキ
ャンさらにネットワークプリントの各処理を同時に並行
して行わせることが可能であり、これらの周辺機器を非
常に効率良く利用することができる。従って、従来、個
々のパソコンなどに接続されてローカルで使用されてい
たプリンタやスキャナといった周辺機器をそのまま活か
してネットワークに組み込むことができ、複数のクライ
アントPCで共有することができる。このため、ネット
ワーク対応のプリンタやスキャナを購入するまでもな
く、これらの周辺機器をネットワーク化するメリットを
得ることが可能となる。さらに、本例の管理装置を用い
ることにより、ネットワーク対応であるか否かに係わら
ず、ユーザーの目的などに好適なプリンタやスキャナを
用いてネットワーク化されたシステムを構築することが
可能となる。また、ローカルあるいネットワーク上でこ
れらのプリンタおよびスキャナを用いて複数のジョブを
並行して行うことができるので、周辺機器という資源を
非常に有効に利用することができる。
【0020】なお、本例では、出力型の周辺機器として
プリンタを、また、入力型の周辺機器としてスキャナを
用いて例を説明しているが、管理装置で取り扱える周辺
機器はこれらに限定されることはない。例えば、CDラ
イターを出力型の機器として接続したり、CDプレーヤ
を入力型の機器として接続することも可能であり、本例
の管理装置を用いて従来タイプの入力あるいは出力型の
周辺機器を用いてネットワーク対応型のステーションを
フレキシブルに構築することができる。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の周辺機
器管理装置は、従来のプリンタやスキャナをパラレルイ
ンタフェースやSCSIインタフェースのままで接続し
てネットワークに対応させることができ、さらに、複数
のプリンタやスキャナなどの出力あるいは入力型の周辺
機器を接続できるようになっているので、これらの機器
を用いて複数のジョブを同時並行に行うことができる。
従って、本発明の周辺機器管理装置を用いることによっ
て、今後、システムのネットワーク化が進む過程で、従
来からあるプリンタやスキャナなどの出力あるいは入力
型の周辺機器をネットワークに組み込んで効率良くそれ
ぞれの周辺機器の機能を利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本例の周辺機器管理装置(管理装置)を用いて
スキャナ・プリンタステーションを構成した例を示す図
である。
【図2】本例の管理装置の概略構成を示すブロック図で
ある。
【図3】本例の管理装置の機能的な構成を示すブロック
図である。
【図4】本例の管理装置の制御の概略を示すフローチャ
ートである。
【図5】スキャナおよびプリンタが個々にネットワーク
に接続されたシステムの一例を示す図である。
【符号の説明】
1・・スキャナ・プリンタステーション 2a、2b・・プリンタ 3a、3b・・スキャナ 4・・ラック 5・・コンピュータネットワーク 6・・パソコン(クライアントPC) 8・・サーバ 10・・周辺機器管理装置(管理装置) 11・・LCD 12・・タッチパネル 20・・制御ユニット 21・・スキャナ接続部 22・・プリンタ接続部 23・・ネットワーク接続部 41・・データ転送部 42・・組合せ設定部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワークと接続してデ
    ータを入出力可能なネットワーク接続手段と、 少なくとも1つの入力型の周辺機器と接続してデータを
    入力可能な第1の接続手段と、 少なくとも1つの出力型の周辺機器と接続してデータを
    出力可能な第2の接続手段と、 前記ネットワーク接続手段、入力型および出力型の周辺
    機器の間で、入力側と出力側の組合せを少なくとも2つ
    設定してデータを転送可能な制御手段とを有することを
    特徴とする周辺機器管理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記入力型および出
    力型の周辺機器はスキャナおよびプリンタであり、前記
    制御手段は、前記第1の接続手段から入力された画像デ
    ータを印刷データに変換して前記第2の接続手段に転送
    可能であることを特徴とする周辺機器管理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記制御手段は、周
    辺機器管理装置側および前記コンピュータネットワーク
    に接続されたクライアントPC側の少なくともいずれか
    で、前記入力側および出力側の組合せを設定可能である
    ことを特徴とする周辺機器管理装置。
  4. 【請求項4】 コンピュータネットワークと接続してデ
    ータを入出力可能なネットワーク接続手段と、少なくと
    も1つの入力型の周辺機器と接続してデータを入力可能
    な第1の接続手段と、少なくとも1つの出力型の周辺機
    器と接続してデータを出力可能な第2の接続手段と、前
    記ネットワーク接続手段、第1および第2の接続手段の
    間でデータを転送可能な制御手段とを有する周辺機器管
    理装置の制御方法であって、 前記ネットワーク接続手段、入力型および出力型の周辺
    機器の間で第1組の入力側および出力側の組合せを設定
    可能な第1の設定工程と、 前記第1組で組み合わされた入力型および出力型の周辺
    機器を除いて、第2組の入力側および出力側の組合せを
    設定可能な第2の設定工程と、 前記第1組および第2組の入力側および出力側の間でデ
    ータを転送する転送工程と、 組み合わされた入力側および出力側の間でデータの転送
    が終了すると組合せを解除する解除工程とを有すること
    を特徴とする周辺機器管理装置の制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記入力型および出
    力型の周辺機器はスキャナおよびプリンタであり、前記
    第1または第2の設定工程では前記スキャナを前記入力
    側に、前記プリンタを前記出力側に設定可能であり、 前記転送工程では、前記第1の接続手段から入力された
    画像データを印刷データに変換して前記第2の接続手段
    に転送可能であることを特徴とする周辺機器管理装置の
    制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項4において、前記第1および第2
    の設定工程のいずれかにおいて、周辺機器管理装置側お
    よび前記コンピュータネットワークに接続されたクライ
    アントPC側の少なくともいずれかの側で、前記入力側
    および出力側の組合せを設定可能であることを特徴とす
    る周辺機器管理装置の制御方法。
JP9077580A 1997-03-28 1997-03-28 周辺機器管理装置およびその制御方法 Withdrawn JPH10269157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077580A JPH10269157A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 周辺機器管理装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077580A JPH10269157A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 周辺機器管理装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10269157A true JPH10269157A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13637936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9077580A Withdrawn JPH10269157A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 周辺機器管理装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10269157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196799A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Ricoh Co Ltd Htmlを用いた遠隔制御システム
JP2001022542A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Seiko Epson Corp データ制御装置、プリンタ及び印刷システム
US7006249B2 (en) 2001-01-18 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system
US7382491B2 (en) 2003-01-16 2008-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Scanner relay apparatus and image reading controlling method
US9292235B2 (en) 2013-07-31 2016-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium and communication apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196799A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Ricoh Co Ltd Htmlを用いた遠隔制御システム
JP2001022542A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Seiko Epson Corp データ制御装置、プリンタ及び印刷システム
US7006249B2 (en) 2001-01-18 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system
US7382491B2 (en) 2003-01-16 2008-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Scanner relay apparatus and image reading controlling method
US9292235B2 (en) 2013-07-31 2016-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium and communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553431B1 (en) Information processing system and information processing method
JP2008305018A (ja) 情報処理システムとその情報処理装置およびサーバ装置
JPH05130324A (ja) 画像処理装置
JP2000187573A (ja) マルチファンクションシステム及びその機能設定方法
JPH10269157A (ja) 周辺機器管理装置およびその制御方法
JP3649027B2 (ja) スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法
JPH10308840A (ja) ネットワーク画像入力装置および画像入力方法
US20040046996A1 (en) Image processing multifunction system, server, and scanner
JP3483395B2 (ja) 画像データ転送方法及び画像転送システム
JP2000295223A (ja) ネットワーク端末装置及びその表示方法
JPH10271263A (ja) 周辺機器管理装置およびその制御方法
JP2000293335A (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
JP3740289B2 (ja) 画像入力機器、情報処理装置、画像入力方法及び情報処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3239703B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
KR20100052246A (ko) 화상형성장치의 컨트롤 보드, 화상형성장치, 및 화상형성방법
JP2001130063A (ja) 印刷システム
JP3814433B2 (ja) マルチファンクションシステム及びそのデータ転送方法
JP2002189546A (ja) ネットワーク端末装置および表示制御方法および表示制御プログラム
JPH10290320A (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JPH11272576A (ja) 電子文書作成装置及びネットワークシステム並びに電子文書転送制御方法
JP2000305883A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2017220723A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、画像形成装置、及びその制御方法とプログラム
JPH07325680A (ja) プリントシステム
JP3319100B2 (ja) 分散複写システムおよび方法、並びに出力処理装置
JP2000293473A (ja) ネットワーク端末装置及びその表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601