JP2000293335A - 画像処理方法及び画像処理システム - Google Patents

画像処理方法及び画像処理システム

Info

Publication number
JP2000293335A
JP2000293335A JP11099029A JP9902999A JP2000293335A JP 2000293335 A JP2000293335 A JP 2000293335A JP 11099029 A JP11099029 A JP 11099029A JP 9902999 A JP9902999 A JP 9902999A JP 2000293335 A JP2000293335 A JP 2000293335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print data
printer
image processing
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11099029A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Nagahashi
敏則 長橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11099029A priority Critical patent/JP2000293335A/ja
Publication of JP2000293335A publication Critical patent/JP2000293335A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速なCPUや大容量のHDなどを実装して
いないコンピュータ装置でも高速かつ低コストで高画質
な印刷をすることができる画像処理システムを提供す
る。 【解決手段】 本発明の画像処理システムは、複数のコ
ンピュータ11−1〜11−nと、画像を印刷するプリ
ンタ12と、複数のコンピュータ11−1〜11−nと
プリンタ12とを接続するネットワーク13とを備えて
いることを特徴とする。一つの画像に対する画像処理を
複数のコンピュータ11−1〜11−nで分散して並列
に行うことにしたので、高速かつ低コストで高画質な印
刷をすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムにおける画像処理方法及び画像処理システムに関
し、特に、複数のコンピュータ装置で並列に画像データ
を処理してプリンタで印刷する画像処理方法及び画像処
理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年において、コンピュータ装置にプリ
ンタを接続し、コンピュータ装置で処理された画像デー
タをプリンタで印刷することが、一般的に行われてい
る。このように、コンピュータ装置からプリンタに画像
データを送出して印刷する場合、コンピュータ装置で種
々の画像処理を行い、対応するプリンタが処理可能なデ
ータ形式の印刷データに変換し、その後プリンタに印刷
データを送出している。
【0003】特に、最近のコンピュータ装置では、高解
像度の画像を処理してカラーレーザプリンタやカラーイ
ンクジェットプリンタなどで高精度で高品質な印刷も可
能なものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
コンピュータ装置においては、大きな用紙サイズ、例え
ば、B0版のような用紙サイズをサポートしているプリ
ンタでこのような大きな用紙に高解像度の画像を印刷す
る場合、多くの画像データを処理するため、高速なCP
U(Central Processing Unit)や処理したデータを保
存するための大容量のHD(Hard Disk)が必要とな
り、コストがかかるという問題があった。
【0005】また、従来のコンピュータ装置において、
大きな用紙に高解像度の画像を印刷する場合、不十分な
ハードウェア資源であると画像処理に時間がかかるた
め、プリンタでの印刷に非常に時間がかかったり、不十
分な印刷画質でしか画像を印刷できないという問題があ
った。
【0006】従って、本発明の目的は、高速なCPUや
大容量のHDなどを実装していないコンピュータ装置で
も高速かつ低コストで高画質な印刷をすることができる
画像処理方法及び画像処理システムを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の画像処理方法は、コンピュータ装置で画像
データを処理して印刷データを生成し、プリンタで当該
印刷データを印刷する画像処理方法であって、画像の印
刷処理に参加する複数のコンピュータ装置を決定し、前
記複数のコンピュータ装置に応じて、前記画像を分割し
て複数の画像グレインを生成し、前記複数の画像グレイ
ンの各々を前記複数のコンピュータ装置の各々に割り当
て、前記複数のコンピュータ装置の各々で、割り当てら
れた前記画像グレインを処理して印刷データを生成し、
生成された前記印刷データをプリンタに送信し、前記プ
リンタで前記印刷データを印刷する、ことを特徴とす
る。
【0008】また、前記複数の画像グレインを生成する
ステップは、分割する各々の画像グレインに隣接する画
像グレインの画像データの一部を含むようにすとよい。
【0009】また、前記生成された前記印刷データをプ
リンタに送出するステップは、全てのコンピュータ装置
で前記印刷データを生成した後に、前記印刷データをプ
リンタに送信するようにするとよい。
【0010】さらに、前記画像グレインを処理して印刷
データを生成するステップの前に、前記複数のコンピュ
ータ装置の全てが、前記プリンタに接続するようにする
とよい。
【0011】また、上記課題を解決するため、本発明の
画像処理システムは、画像ファイルを処理し印刷データ
を生成するホストコンピュータ装置と、印刷データを生
成する1以上のコンピュータ装置と、前記印刷データを
印刷するプリンタと、前記複数のコンピュータと前記プ
リンタを接続するネットワークと、を備える画像処理シ
ステムにおいて、前記ホストコンピュータ装置は、画像
ファイルを入力する画像ファイル入力手段と、印刷デー
タを生成するコンピュータ装置の数に応じて、入力され
た前記画像ファイルを複数の画像グレインに分割し、当
該各々の画像グレインを前記1以上のコンピュータ装置
に割り当てる制御手段と、前記画像グレインの1つを処
理して印刷データを生成する画像処理手段と、前記ネッ
トワークに接続され、前記画像グレイン及び前記印刷デ
ータを送信する通信手段と、を備え、前記1以上のコン
ピュータ装置の各々は、前記ホストコンピュータ装置か
ら割り当てられた前記画像グレインの1つを処理して印
刷データを生成する画像処理手段と、前記ネットワーク
に接続され、前記画像グレインを受信し、前記印刷デー
タを送信する通信手段と、を備え、前記プリンタは、前
記ネットワークに接続され、前記印刷データを受信する
通信手段と、前記印刷データを処理する印刷データ処理
手段と、前記印刷データ処理手段で処理された前記印刷
データを印刷用紙に印刷する印刷手段と、を備える、こ
とを特徴とする。
【0012】また、前記ホストコンピュータの前記制御
手段は、分割する各々の画像グレインに隣接する画像グ
レインの画像データの一部を含むように、前記複数の画
像グレインを生成するようにするとよい。
【0013】また、前記ホストコンピュータの前記制御
手段は、全てのコンピュータ装置で前記印刷データを生
成した後に、前記印刷データを前記プリンタに送信する
ように、前記1以上のコンピュータ装置の通信手段を制
御するとよい。
【0014】さらに、前記通信手段の各々は、前記画像
処理手段で印刷データを生成する前に、前記ネットワー
クを介して前記プリンタに接続されるようにするとよ
い。
【0015】上述した画像処理方法及び画像処理システ
ムによれば、複数のコンピュータ装置とプリンタをネッ
トワークで接続し、一つの画像に対する画像処理を複数
のコンピュータ装置で分散して並列に行うことにしたの
で、高速かつ低コストで高画質な印刷をすることができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0017】図1は、本発明の画像処理システムの一形
態を示す図である。図1において、この画像処理システ
ムは、画像データを処理するための複数のコンピュータ
装置(以下、単に「コンピュータ」ともいう)11−1
〜11−nと、画像を印刷するプリンタ12と、複数の
コンピュータ11−1〜11−nとプリンタ12とを接
続するネットワーク13とを備えている。ここで、コン
ピュータ11−1〜11−nのうち、1つのコンピュー
タ11−1を画像処理システム全体を制御する制御コン
ピュータとし、他のコンピュータ11−2〜11−nを
画像処理用のコンピュータとする。また、この画像処理
システムは、画像ファイル14を印刷方向に対して複数
の印刷幅(グレイン1〜n)に分割してそれぞれのコン
ピュータ11−1〜11−nで並列処理する。また、ネ
ットワーク13に接続されているプリンタは、複数存在
してもよい。
【0018】図2は、図1に示したコンピュータとプリ
ンタの構成を示す図である。図2において、コンピュー
タ11−1を代表的に示しているが、他のコンピュータ
11−2〜11−nもコンピュータ11−1と同様な構
成となっている。
【0019】図2に示したコンピュータ11−1は、装
置全体を制御する制御部20と、処理する画像を入力す
る画像ファイル入力部21と、画像ファイル入力部21
から入力された画像ファイルに含まれる画像データを処
理する画像処理部22と、ネットワーク13との間でデ
ータや制御信号の送受信を行うネットワーク通信部23
とを備えている。
【0020】また、プリンタ12は、ネットワーク13
との間でデータや制御信号の送受信を行うネットワーク
通信部24と、複数のコンピュータ11−1〜11−n
から送信されてきた印刷データを処理する印刷データ処
理部25と、印刷データ処理部25で生成された画像を
プリンタ用紙に出力する印字機構部26とを備えてい
る。
【0021】次に、本発明の画像処理システムの画像処
理について図1〜図8を用いて説明する。
【0022】図3は、本発明の画像処理システムの画像
処理のうち、コンピュータ11−1の動作を示すフロー
チャートである。説明を簡単にするために、複数のコン
ピュータ11−1〜11−nのうち、コンピュータ11
−1に印刷したい画像ファイルが入力されたこととす
る。
【0023】図3において、まず、コンピュータ11−
1の画像ファイル入力部21から画像ファイル14が入
力されると、コンピュータ11−1の制御部20は、画
像ファイル14を印刷するためのプリンタ12を予約
し、ネットワーク通信部23で印刷データを送信するた
めのコネクションを開設する(ステップ301)。
【0024】次に、コンピュータ11−1の制御部20
は、ネットワーク13上に印刷に参加する他のコンピュ
ータ11−2〜11−nを募るためのパケットを、ネッ
トワーク通信部23からネットワーク13にブロードキ
ャストまたはマルチキャストし(ステップ302)、他
の各コンピュータ11−2〜11−nからの返信(肯定
応答または否定応答)を待つ(ステップ303)。
【0025】コンピュータ11−1の制御部20は、ネ
ットワーク通信部23を介して他のコンピュータ11−
2〜11−nからの返信(肯定応答)を受信したら、肯
定応答したコンピュータ11−2〜11−nから印刷処
理に参加するコンピュータを選択し、プリンタ12に対
して接続されるコンピュータ11−1〜11−nの情報
を通知する(ステップ304)。
【0026】コンピュータ11−1の制御部20は画像
処理部22を制御して、自己も含めて印刷処理に参加す
るコンピュータ11−1〜11−nの数分nだけのグレ
イン1〜nに画像ファイル14を分割する。そして、肯
定応答したコンピュータ11−2〜11−nのうち印刷
処理に参加するコンピュータに対して画像ファイル14
のグレインを送信し、印刷を依頼する。この場合、グレ
インの印刷に参加するコンピュータは、コンピュータ1
1−1と同じ画像処理の機能(画像処理部22)を備え
ることが前提となる。また、所定の数以上のコンピュー
タがグレイン印刷への参加を表明した場合、コンピュー
タ11−1は所定の数を超えた分のコンピュータについ
ては、グレイン印刷に参加できないことを通知する(ス
テップ305)。なお、今回の説明では、コンピュータ
11−1〜11−n全てがグレイン印刷に参加するもの
とする。
【0027】ここで、画像ファイル14のグレイン作成
処理について説明する。
【0028】図4は、複数のグレインに分割された画像
ファイルを示す図である。また、図5は、具体的なグレ
インの作成処理を示す図である。
【0029】図4に示すように、画像ファイル14は、
n個のグレイン1〜nに分割されている。ここで、隣り
合うグレイン間の境界処理についてグレイン1とグレイ
ン2の場合を例にして説明する。
【0030】一般に、グレイン単位に画像処理を施した
場合、グレイン境界に沿って印刷結果に不運続性が生じ
る。例えば、印刷に先立ち画像の画素数を変換する必要
がある場合を例にとって説明する。図5においては、単
純に画素数を2倍しており、上段が最初の画像における
画素の状態を示し、下段が新たに画素を作成して画素数
を2倍にした状態を示す。図5において、このような場
合、不運続な印刷結果を生じないために、隣接あるいは
近傍の画素を利用して補間処理(下段矢印)を行うこと
が一般的に行われる。しかしながら、必要な隣接あるい
は近傍の画素が、必ずしも同一印刷グレイン内にあると
は限らない。
【0031】また、画像ファイル14が採用するカラー
スペースとプリンタ12が処理するカラースペースと
は、一般的には異なる。例えば、画像ファイル14は、
コンピュータ11−1〜11−n上ではYUV系やRG
B系の多値形式で表現されることが多い。これに対し
て、プリンタ12の場合、CMYK系でかつ2値形式な
どである場合が多い。このような場合、特定画素の値を
プリンタ12が解釈できるCMYK系の2値データに変
操する。このデータ変換をハーフトーンという。このよ
うなハーフトーンを行った場合、変換誤差を近傍の画索
に分散するなどの処理を行うことがある。このとき、誤
差を分散する画素の範囲については、ハーフトーンの詳
細なロジックに依存することとなる。
【0032】上述の補間処理の場合は、グレイン境界を
越えた画素データを各コンピュータ11−1〜11−n
が入手した上で、自己に割り当てられたグレインの画素
変換を行う。
【0033】また、ハーフトーンにおける分散処理の場
合もまた、グレイン境界を越えた画素データを各コンピ
ュータ11−1〜11−nが入手して、グレイン境界を
越えた部分のハーフトーン処理を行い、自己に割り当て
られたグレインへ影響するハーフトーン誤差を入手す
る。自己に割り当てられたグレインに影響するグレイン
外の画素の範囲であるが、全グレインの画素は必要では
なく、ハーフトーンの詳細な諭理に依存する。また、こ
の影響する範囲については、経験的に決定することがで
きる。
【0034】上述で例示した以外にも、他のグレインの
処理結果が自己のグレインに影響する画像処理は、存在
しうる。このような場合でも、ここで述べたように、グ
レイン境界を越えたある部分まで、自己のコンピュータ
の画像処理部22で処理し、実際の印刷データの作成
は、グレイン境界までしか行わないようにすることによ
り解決することができる。
【0035】次に、コンピュータ11−1の画像処理部
22は、自己の割り当て分の画像ファイル14のグレイ
ン1に対応した印刷データを作成し(ステップ30
6)、また、グレイン印刷に参加した各コンピュータ1
1−2〜11−nからの印刷データ作成完了のパケット
応答を待つ(ステップ307)。
【0036】コンピュータ11−1の制御部20は、ネ
ットワーク通信部23を介して、全てのコンピュータ1
1−2〜11−nからの印刷データ作成完了のパケット
応答を受信したら、プリンタ12に対して印刷が開始で
きることを通知する(ステップ308)。
【0037】以上が、本発明の画像処理システムの画像
処理のうち、コンピュータ11−1の処理である。
【0038】次に、本発明の画像処理システムの画像処
理のうち、コンピュータ11−2〜11−nの処理につ
いて説明する。
【0039】図6は、本発明の画像処理システムの画像
処理のうち、コンピュータ11−2〜11−nの処理を
示すフローチャートである。図6において、各コンピュ
ータ11−2〜11−nは、ネットワーク通信部23で
コンピュータ11−1からの印刷参加の問い合わせパケ
ットを受信したら(ステップ601)、制御部20は、
印刷に参加する旨の肯定応答のパケットをコンピュータ
11−1に送信する(ステップ602)。ここで、制御
部20は、自己の状態に応じて、印刷に参加しない旨の
否定信号を送信することもできる。
【0040】次に、コンピュータ11−1からの印刷参
加許可の信号をネットワーク通信部23で受信したら
(ステップ603)、プリンタ12と印刷データを送信
するためのコネクションを開設する(ステップ60
4)。
【0041】一方、コンピュータ11−1からの印刷参
加不許可の信号をネットワーク通信部23で受信したら
(ステップ603)、印刷処理は終了する。
【0042】印刷参加の場合、ネットワーク通信部23
でコンピュータ11−1からの画像ファイル14の所定
のグレインを受信したら(ステップ605)、画像処理
部22は、受信したグレインに対応した印刷データを作
成する(ステップ606)。
【0043】そして、印刷データの作成終了を通知する
信号を、コンピュータ11−1に送信する(ステップ6
07)。
【0044】以上が、本発明の画像処理システムの画像
処理のうち、コンピュータ11−2〜11−nの処理で
ある。
【0045】次に、本発明の画像処理システムの画像処
理のうち、プリンタ12の処理について説明する。
【0046】図7は、本発明の画像処理システムの画像
処理のうち、プリンタ12の処理を示すフローチャート
である。図7において、まず、プリンタ12は、ネット
ワーク通信部24でコンピュータ11−1からの予約信
号と印刷データ受信のためのコネクション開始要求を受
信したら(ステップ701)、ネットワーク通信部24
でコンピュータ11−1とのコネクションを開設する
(ステップ702)。
【0047】次に、コンピュータ11−1から印刷処理
を行うコンピュータ11−1〜11−nの情報を受信し
(ステップ703)、続いて、各コンピュータ11−2
〜11−nから印刷データを受信するためのコネクショ
ン開始要求を受信したら(ステップ704)、ネットワ
ーク通信部24でコンピュータ11−2〜11−nとの
コネクションを開設する(ステップ705)。
【0048】ネットワーク通信部24でコンピュータ1
1−2〜11−nとのコネクションの開設を完了し(ス
テップ706)、コンピュータ11−1から印刷データ
作成終了の信号を受信したら(ステップ707)、コン
ピュータ11−1から順番に、すなわち、画像ファイル
14のグレイン1から順番に対応する印刷データをネッ
トワーク通信部24で受信して、印刷データ処理部25
で処理する。そして、処理された印刷データを印字機構
部26で印刷用紙に印刷する(ステップ708、ステッ
プ709)。最後のグレインに対応する印刷データを印
刷したら、印刷処理が完了する(ステップ709〜ステ
ップ711)。
【0049】以上が、本発明の画像処理システムの画像
処理のうち、プリンタ12の処理である。ここで、ステ
ップ709での印刷処理において、グレイン間の印刷時
間間隔が問題となる。すなわち、インクジェットプリン
タの場合、ぺ一ジの途中で印刷が止まり、再び印刷動作
が開始すると、インクの乾きなどにより、印刷中断の前
後で印刷結果が異なることがありうる。
【0050】上述のような並列グレイン印刷の場合、こ
のようにグレイン境界で印刷が停止される原因として、
次の2つが考えられる。
【0051】(1)並列グレイン印刷に参加するコンピ
ュータ11−1〜11−nの能力については、同一ある
いは同程度であることが前提である。しかしながら、各
コンピュータ11−1〜11−nの能力に加え、各印刷
グレイン1〜nの内容の違い、各コンピュータ11−1
〜11−nで行われている他の処理、その他、印刷時間
に影響する諸条件が全てのコンピュータ11−1〜11
−nで完全に同じになることはありえない。したがっ
て、結果として、各グレイン1〜nに対応する印刷デー
タの作成にかかる時間が、コンピュータ11−1〜11
−n毎に異なることになる。
【0052】(2)印刷データをプリンタ12に送出す
るためには、コネクションを開設するなどのプリンタ1
2との間で環境の設定が必要である。このためにグレイ
ン1〜n間で印刷開始時間、印刷終了時間が完全には同
期しない場合がある。
【0053】上述したこれらの問題を解決するために、
次のような処理を行う。
【0054】(1)全てのグレイン1〜nに対応する印
刷データが作成された後に、これらの印刷データをプリ
ンタ12に送出するようにコンピュータ11−1〜11
−n間で同期を取るようにする。これは、例えば、コン
ピュータ11−1で他のコンピュータ11−2〜11−
nの印刷データ作成処理の管理を行うようにするとよ
い。
【0055】(2)印刷に参加する全てのコンピュータ
11−1〜11−nは、予め該プリンタ12との間で、
印刷データを送出するコネクションを張っておく。
【0056】このような処理によって、グレイン境界で
の印刷不連続を防止することができる。なお、これらの
同期処理は、印刷する画像ファイルあるいは印刷するぺ
一ジごとに行われる。
【0057】図8は、コンピュータ11−1〜11−n
とプリンタ12間の通信に使用するパケットの構成を例
示した図である。図8に例示されているパケット中のジ
ョブ認識番号については、一連の処理を識別するための
ものである。ネットワーク13に接続されたコンピュー
タ11−1〜11−nは、一意酌なアドレスを持ってい
るので、このアドレスに各コンピュータ11−1〜11
−nで発生したジョブの通し番号などを組み合わせるこ
とにより作成することができる。
【0058】以上、本発明の画像処理方法及び画像処理
システムについて述べたが、画像ファイル14ヘのアク
セスについては、上述に示したような、並列グレイン印
刷に関わる各コンピュータ11−1〜11−nに印刷処
理開始にしたがって画像ファイルを転送する処理に換え
て、UNIXで実現されているようにリモートマウント
して処理するようにしてもよい。
【0059】また、ネットワーク13上に、複数のプリ
ンタを接続し、複数の画像ファイルを同時に印刷処理す
るようにすることもできる。
【0060】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明の画像処理方法
及び画像処理システムによれば、複数のコンピュータと
プリンタをネットワークで接続し、一つの画像に対する
画像処理を複数のコンピュータで分散して並列に行うこ
とにしたので、高速なCPUや大容量のHDなどを実装
していないコンピュータ装置でも高速かつ低コストで高
画質な印刷をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理システムの一形態を示す図で
ある。
【図2】図1に示したコンピュータとプリンタの構成を
示す図である。
【図3】本発明の画像処理システムの画像処理のうち、
コンピュータ11−1の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】複数のグレインに分割された画像ファイルを示
す図である。
【図5】具体的なグレインの作成処理を示す図である。
【図6】本発明の画像処理システムの画像処理のうち、
コンピュータ11−2〜11−nの処理を示すフローチ
ャートである。
【図7】本発明の画像処理システムの画像処理のうち、
プリンタ12の処理を示すフローチャートである。
【図8】コンピュータ11−1〜11−nとプリンタ1
2間の通信に使用するパケットの構成を例示した図であ
る。
【符号の説明】
11−1〜11−n コンピュータ 12 プリンタ 13 ネットワーク 14 画像ファイル 20 制御部 21 画像ファイル入力部 22 画像処理部 23、24 ネットワーク通信部 25 印刷データ処理部 26 印字機構部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータ装置で画像データを処理して
    印刷データを生成し、プリンタで当該印刷データを印刷
    する画像処理方法であって、 画像の印刷処理に参加する複数のコンピュータ装置を決
    定し、 前記複数のコンピュータ装置に応じて、前記画像を分割
    して複数の画像グレインを生成し、 前記複数の画像グレインの各々を前記複数のコンピュー
    タ装置の各々に割り当て、 前記複数のコンピュータ装置の各々で、割り当てられた
    前記画像グレインを処理して印刷データを生成し、 生成された前記印刷データをプリンタに送信し、 前記プリンタで前記印刷データを印刷する、ことを特徴
    とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】前記複数の画像グレインを生成するステッ
    プは、分割する各々の画像グレインに隣接する画像グレ
    インの画像データの一部を含むようにすることを特徴と
    する請求項1記載の画像処理方法。
  3. 【請求項3】前記生成された前記印刷データをプリンタ
    に送出するステップは、全てのコンピュータ装置で前記
    印刷データを生成した後に、前記印刷データをプリンタ
    に送信することを特徴とする請求項1または2記載の画
    像処理方法。
  4. 【請求項4】前記画像グレインを処理して印刷データを
    生成するステップの前に、前記複数のコンピュータ装置
    の全てが、前記プリンタに接続することを特徴とする請
    求項1乃至3記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】画像ファイルを処理し印刷データを生成す
    るホストコンピュータ装置と、印刷データを生成する1
    以上のコンピュータ装置と、前記印刷データを印刷する
    プリンタと、前記複数のコンピュータと前記プリンタを
    接続するネットワークと、を備える画像処理システムに
    おいて、 前記ホストコンピュータ装置は、 画像ファイルを入力する画像ファイル入力手段と、 印刷データを生成するコンピュータ装置の数に応じて、
    入力された前記画像ファイルを複数の画像グレインに分
    割し、当該各々の画像グレインを前記1以上のコンピュ
    ータ装置に割り当てる制御手段と、 前記画像グレインの1つを処理して印刷データを生成す
    る画像処理手段と、 前記ネットワークに接続され、前記画像グレイン及び前
    記印刷データを送信する通信手段と、 を備え、 前記1以上のコンピュータ装置の各々は、 前記ホストコンピュータ装置から割り当てられた前記画
    像グレインの1つを処理して印刷データを生成する画像
    処理手段と、 前記ネットワークに接続され、前記画像グレインを受信
    し、前記印刷データを送信する通信手段と、 を備え、 前記プリンタは、 前記ネットワークに接続され、前記印刷データを受信す
    る通信手段と、 前記印刷データを処理する印刷データ処理手段と、 前記印刷データ処理手段で処理された前記印刷データを
    印刷用紙に印刷する印刷手段と、 を備える、 ことを特徴とする画像処理システム。
  6. 【請求項6】前記ホストコンピュータの前記制御手段
    は、分割する各々の画像グレインに隣接する画像グレイ
    ンの画像データの一部を含むように、前記複数の画像グ
    レインを生成することを特徴とする請求項5記載の画像
    処理システム。
  7. 【請求項7】前記ホストコンピュータの前記制御手段
    は、全てのコンピュータ装置で前記印刷データを生成し
    た後に、前記印刷データを前記プリンタに送信するよう
    に、前記1以上のコンピュータ装置の通信手段を制御す
    る、ことを特徴とする請求項5または6記載の画像処理
    システム。
  8. 【請求項8】前記通信手段の各々は、前記画像処理手段
    で印刷データを生成する前に、前記ネットワークを介し
    て前記プリンタに接続されることを特徴とする請求項5
    乃至7記載の画像処理システム。
JP11099029A 1999-04-06 1999-04-06 画像処理方法及び画像処理システム Withdrawn JP2000293335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099029A JP2000293335A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 画像処理方法及び画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099029A JP2000293335A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 画像処理方法及び画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000293335A true JP2000293335A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14235911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11099029A Withdrawn JP2000293335A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 画像処理方法及び画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000293335A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281276A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 自動面付方法および自動面付装置
WO2003086762A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Silverbrook Research Pty. Ltd. Processing of images for high volume pagewidth printing
US7083264B2 (en) 1997-07-15 2006-08-01 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical liquid ejection device with motion amplification
KR100906249B1 (ko) * 2006-09-11 2009-07-07 주식회사 엘지화학 안전성 향상을 위한 전지 시스템의 제어방법
US7771017B2 (en) 1997-07-15 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an inkjet printhead incorporating a protective structure
US7942503B2 (en) 1997-07-15 2011-05-17 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead with nozzle face recess to contain ink floods

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581816B2 (en) 1997-07-15 2009-09-01 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with a pivotal wall coupled to a thermal expansion actuator
US8287105B2 (en) 1997-07-15 2012-10-16 Zamtec Limited Nozzle arrangement for an inkjet printhead having an ink ejecting roof structure
US7980667B2 (en) 1997-07-15 2011-07-19 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with pivotal wall coupled to thermal expansion actuator
US7083264B2 (en) 1997-07-15 2006-08-01 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical liquid ejection device with motion amplification
US7201471B2 (en) 1997-07-15 2007-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd MEMS device with movement amplifying actuator
US7942503B2 (en) 1997-07-15 2011-05-17 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead with nozzle face recess to contain ink floods
US7261392B2 (en) 1997-07-15 2007-08-28 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip that incorporates pivotal micro-mechanical ink ejecting mechanisms
US7465026B2 (en) 1997-07-15 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with thermally operated ink ejection piston
US7771017B2 (en) 1997-07-15 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an inkjet printhead incorporating a protective structure
JP2002281276A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 自動面付方法および自動面付装置
CN1328049C (zh) * 2002-04-12 2007-07-25 西尔弗布鲁克研究有限公司 图像处理装置
KR100738367B1 (ko) * 2002-04-12 2007-07-12 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 고부피 페이지폭 인쇄를 위한 이미지 처리
AU2002304992B2 (en) * 2002-04-12 2005-09-29 Memjet Technology Limited Processing of images for high volume pagewidth printing
WO2003086762A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Silverbrook Research Pty. Ltd. Processing of images for high volume pagewidth printing
KR100906249B1 (ko) * 2006-09-11 2009-07-07 주식회사 엘지화학 안전성 향상을 위한 전지 시스템의 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0893754B1 (en) Network printer and corresponding computer-readable program recording medium
JPH096564A (ja) イベント関連情報を自動的に伝送する装置
EP1818803A2 (en) Authenticated printing apparatus and method and authenticated printing system
JP5879987B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び画像形成システム
US7594178B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
WO2000058823A1 (fr) Systeme de reseau et carte d'interface reseau
US20060092463A1 (en) Printout system and method using an RIP server
US20050111030A1 (en) Hard copy imaging systems, print server systems, and print server connectivity methods
US6929411B2 (en) Selectable control of raster image processor
JP2000293335A (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
US8514430B2 (en) Apparatus, system, and method for processing image in network environment based on local protocol
JP2000200170A (ja) プリントシステム
JP4063017B2 (ja) 画像形成システム、バックエンドプロセッサ、フロントエンドプロセッサ
JP2000242453A (ja) 出力マネージメントシステム
JPH11110163A (ja) プリント処理装置
JP6559033B2 (ja) 記録制御装置、記録装置、及びデータ処理方法
JPH10269157A (ja) 周辺機器管理装置およびその制御方法
US7248578B2 (en) Network hub with functionally integrated raster image processor and associated printing method and architecture
JPH10283130A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法および記録媒体
JPH08152985A (ja) プリンタ装置
US11803343B2 (en) Job processing apparatus, method of controlling job processing apparatus, and storage medium
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JP4438698B2 (ja) 分散印刷システム,印刷方法,及び,コンピュータプログラム
JP2001296982A (ja) 文書印刷システムと制御方法、及びそれを記憶した記憶媒体
EP1001333A2 (en) Network printing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606