JP2001130063A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2001130063A
JP2001130063A JP31718899A JP31718899A JP2001130063A JP 2001130063 A JP2001130063 A JP 2001130063A JP 31718899 A JP31718899 A JP 31718899A JP 31718899 A JP31718899 A JP 31718899A JP 2001130063 A JP2001130063 A JP 2001130063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
host computer
printer
print
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31718899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832702B2 (ja
Inventor
Masatoshi Matsudaira
正年 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP31718899A priority Critical patent/JP3832702B2/ja
Publication of JP2001130063A publication Critical patent/JP2001130063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832702B2 publication Critical patent/JP3832702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホストコンピュータ側のデータ処理資源を利
用して、プリンタ側での処理負担を少なくすると共に印
刷速度の向上を図る。 【解決手段】 印刷に際して、プリンタ11の機能検出
部20は、印刷に必要な所定の画像処理機能のうち、ホ
ストコンピュータ1側で実行可能な画像処理機能を検出
する。処理依頼部21は、ホストコンピュータ1に対し
て画像処理の一部を依頼する(例えば、圧縮データの復
元処理)。ホストコンピュータ1側の画像処理部3は、
依頼された画像処理を行って処理結果をプリンタ11に
送信する。プリンタ11の画像処理部17は、残余の画
像処理(例えば、色変換やハーフトーン処理)を実行
し、印刷用イメージデータを生成する。プリンタ11と
ホストコンピュータ1との間で画像処理を分担して実行
するため、プリンタ11にかかる処理負担を軽減するこ
とができ、印刷処理速度を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タとプリンタとの間でデータ処理を分担して印刷可能な
印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータ上で生成された印刷
データは、ネットワーク等を介してプリンタに送信され
る。プリンタは、印刷データを解釈して所定の画像処理
を行うことにより印刷用イメージデータを生成する。こ
の印刷用イメージデータに基づいてプリントエンジンの
駆動を制御することにより印刷が行われる。
【0003】例えば、ディジタルカメラ等のホストコン
ピュータからJPEG(Joint Photographic Experts Grou
p)形式で圧縮された画像データを、カラーインクジェ
ットプリンタ等で印刷する場合を考える。まず、プリン
タは、圧縮された画像データを所定のアルゴリズムに従
って復号化し、画像データを復元する。次に、復元され
た画像データの色変換を行う。即ち、ディスプレイの色
空間として用いられるRGBデータから印刷用のCMY
データに変換する。さらに、CMY色空間で表現された
多値のデータを所定のアルゴリズムに基づいて2値デー
タに変換する(ハーフトーン処理)。このCMY2値デ
ータは、プリントエンジンに送られる。プリントエンジ
ンは、所定位置で所定色のインク滴を吐出させることに
より印刷を行う。なお、上記の処理に加えて、画像の回
転、解像度の変換、拡大、縮小等の各種画像処理が適宜
行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した通
り、ホストコンピュータとプリンタからなる印刷システ
ムにおいては、プリンタ側で種々の画像処理を行って印
刷用イメージデータを生成するようになっている。つま
り、ホストコンピュータ側では、プリンタが解釈可能な
印刷データの送信を完了した時点で印刷に関する処理が
終了し、その後の処理は殆どプリンタ側に委ねられてい
る。従って、プリンタは、必要な画像処理機能の全てを
備えている必要がある。高機能のプリンタになるほど、
実装すべき画像処理機能が増大する。要求される画像処
理機能を実現するためには、特定用途向け集積回路(AS
IC)をハードウエア回路に搭載したり、高機能な演算処
理ユニット(CPU)を必要とする。従って、プリンタ側
のハードウエア上の負担が大きくなり易い。また、印刷
速度も低下する。
【0005】これとは逆に、ホストコンピュータ側で画
像処理の殆どを実行し、その処理結果を印刷データとし
てプリンタに送信する方法もある。いわゆるスリークタ
イプ又はダムプリンタと呼ばれるシステムである。この
場合は、画像処理の大部分が実行されているため、プリ
ンタ側でのデータ処理の負担は少ない。しかし、ホスト
コンピュータ側での処理負担が増大する。従って、処理
能力に比較的乏しいホストコンピュータを用いた場合
は、印刷データを生成するまでの時間が大幅に増大し、
印刷速度が低下する。
【0006】特に、近年では、ディジタルカメラ等で生
成した画像データをパーソナルコンピュータ等を介さず
に直接プリンタに送信して印刷させるという、いわゆる
ダイレクト印刷が普及しつつある。この場合は、ホスト
コンピュータがディジタルカメラ等であり、処理能力が
比較的小さいため、全ての画像処理をホストコンピュー
タに委ねるのは難しい。しかも、上述の通り、プリンタ
側に全ての画像処理を委ねるとプリンタ側の負担が増加
する。
【0007】本発明は、上記のような課題に鑑みなされ
たものであり、その目的は、ホストコンピュータ及びプ
リンタがそれぞれ有するデータ処理資源を有効に利用す
ることにより、プリンタの負担を低減させて印刷するこ
とができる印刷システムを提供することにある。また、
本発明の他の目的は、必要な画像処理をホストコンピュ
ータとプリンタとで分担して行うことにより、それぞれ
の負担を低減させると共に並列的に画像処理を行って印
刷速度を向上できるようにした印刷システムを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、ホストコンピュータ側のデータ処理資源をプ
リンタが能動的に利用することにより、データ処理を分
担している。
【0009】即ち、本発明に係る印刷システムは、印刷
データを生成して送信するホストコンピュータと、該ホ
ストコンピュータから送信された印刷データに基づいて
印刷を行うプリンタとを備えた印刷システムにおいて、
前記プリンタは、印刷データに基づいて所定の画像処理
機能をそれぞれ実行させることにより印刷用イメージデ
ータを生成する画像処理手段と、前記所定の画像処理機
能のうち前記ホストコンピュータ側で実行可能な画像処
理機能を検出する検出手段と、前記検出された画像処理
機能を前記ホストコンピュータ側で実行させて処理結果
を要求する依頼手段と、前記画像処理手段により生成さ
れた印刷用イメージデータに基づいて印刷を行う印刷手
段とを含んで構成され、前記ホストコンピュータは、前
記実行可能な画像処理機能の有無を前記検出手段に送信
する応答手段と、前記要求手段からの要求に応じて、前
記処理結果を送信する送信手段とを含んで構成されてい
ることを特徴としている。
【0010】「ホストコンピュータ」としては、例え
ば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、デ
ィジタルカメラ、ディジタルビデオカメラ、スキャナ等
を挙げることができる。「プリンタ」としては、インク
ジェットプリンタ、レーザプリンタ等を挙げることがで
きる。「所定の画像処理機能」とは、印刷用イメージデ
ータの生成に必要なデータ処理機能を意味し、具体的に
は、例えば、圧縮データの復元機能、色変換機能、ハー
フトーン機能、画像回転機能、補間機能、間引き機能、
解像度変換機能等を挙げることができる。実際に必要な
画像処理機能は、各印刷ジョブ毎に相違する。画像処理
機能は、ソフトウエアとして、又は、ハードウエアとし
て実現することができる。
【0011】プリンタは、印刷前に、ホストコンピュー
タ側で利用可能な画像処理機能があるか否かを照会す
る。ホストコンピュータ上の画像処理機能を利用できる
場合には、ホストコンピュータ側に依頼して所定のデー
タ処理を実行させる。データ処理の結果は、プリンタに
送信される。プリンタ側では、ホストコンピュータ側で
の処理結果に基づいて印刷用イメージデータを生成し印
刷を行う。これにより、ホストコンピュータ側の画像処
理機能とプリンタ側の画像処理機能との両方を用いて、
印刷用イメージデータを生成するための画像処理を行う
ことができる。従って、ホストコンピュータ又はプリン
タのいずれかに処理負担が偏るのを防止することができ
る。また、印刷システム全体から見れば、ホストコンピ
ュータ側の画像処理とプリンタ側の画像処理とが並列的
に実行されるため、印刷時間を短縮することができる。
【0012】また、検出手段は、ホストコンピュータか
ら印刷内容の概要を示す印刷概要情報を取得し、該印刷
概要情報に基づいてホストコンピュータ側で実行可能な
画像処理機能を検出することもできる。
【0013】「印刷概要情報」とは、印刷内容の概要を
示す情報を意味し、具体的には、圧縮アルゴリズムのタ
イプ、イメージの数、用紙サイズ等のように、印刷用イ
メージデータの生成に要する画像処理機能を特定するの
に必要な情報を含んだ情報を意味する。検出手段は、印
刷概要情報に基づいて、必要な画像処理機能をホストコ
ンピュータ側で検出することができる。
【0014】検出手段は、画像処理手段によるデータ処
理が所定量実行される毎に、ホストコンピュータ側で実
行可能な画像処理機能を検出することもできる。
【0015】ここで、「所定量」としては、例えば、シ
リアルプリンタの場合は1バンド分のデータ処理を、ペ
ージプリンタの場合は1ページ分のデータ処理を挙げる
ことができる。所定量のデータ処理を行う度に、検出手
段は、ホストコンピュータ側で実行可能な画像処理機能
を検出する。これにより、ホストコンピュータ側の画像
処理機能が使用不能となった場合等でも、印刷処理が中
断等するのを防止することができる。
【0016】応答手段は、ホストコンピュータ側で実行
可能な画像処理機能のうち、該ホストコンピュータ側で
使用する画像処理機能の使用を拒否することもできる。
【0017】ホストコンピュータ側で利用できる画像処
理機能が検出された場合でも、応答手段はその使用を拒
否することができる。これにより、ホストコンピュータ
側が別のデータ処理のために画像処理機能を必要とする
ような場合には、該画像処理機能をホストコンピュータ
側で使用することができる。
【0018】所定の画像処理機能には、少なくとも圧縮
画像データの復元機能が含まれており、依頼手段は、圧
縮画像データの復元処理をホストコンピュータに依頼す
ることができる。
【0019】例えば、圧縮画像データとしては、JPEGデ
ータ、GIFデータ等を挙げることができる。
【0020】本発明は、プリンタ、プリンタ制御方法及
びホストコンピュータとしても表現することができる。
また、コンピュータプログラムを記録した記録媒体とし
て把握することもできる。プログラムは、例えば、ハー
ドディスクやフロッピーディスク、メモリ等の種々の有
形的な記録媒体に固定することができる。また、これに
限らず、例えば、ネットワーク上のサーバから所定のプ
ログラムをダウンロードする等のように、通信媒体を用
いることもできる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4に基づき、本発
明の実施の形態を説明する。
【0022】1.第1の実施の形態 図1及び図2は本発明の第1の実施の形態に係り、図1
は印刷システム全体のブロック図である。
【0023】ディジタルカメラとして構成されたホスト
コンピュータ1は、撮像部2,画像処理部3,印刷デー
タ生成部4,通信インターフェース(以下、「I/F」
と略記)5,応答部6及び機能管理テーブル7を備えて
いる。
【0024】CCD素子等を含んでなる撮像部2で撮像
されたディジタル画像データは、画像処理部3に入力さ
れる。画像処理部3は、画像データに色補正や圧縮等の
所定の処理を行う。処理された画像データは、印刷デー
タ生成部4によって印刷データに変換される。具体的に
は、例えば、所定のヘッダ情報等を処理済みの画像デー
タに加えることにより印刷データが生成される。生成さ
れた印刷データは、I/F5から通信回線CNを介して
後述のプリンタ11に送信される。通信回線CNは、例
えば、シリアルケーブル、パラレルケーブル、赤外線通
信等として実現可能である。
【0025】「応答手段」としての応答部6は、プリン
タ11からの問い合わせに応じて、機能管理テーブル7
を検索することにより、プリンタ11側で利用可能な画
像処理機能を検出し応答する。機能管理テーブル7に
は、各画像処理機能G1〜G3が使用可否の情報等と共
に対応付けられて記憶されている。ここで、画像処理機
能G1〜G3としては、例えば、圧縮画像データの復元
機能、色変換機能、ハーフトーン処理機能、画像回転機
能、画像の補間処理、間引き処理等を挙げることができ
る。各画像処理機能には、使用の可否を示すフラグがそ
れぞれセットされている。使用可のフラグがセットされ
た画像処理機能は、プリンタ11からの依頼を受けて作
動させることができる。使用不可のフラグがセットされ
た画像処理機能は、プリンタ11によって利用すること
はできない。なお、画像処理機能G1〜G3は、説明の
便宜上、3個だけ図示しているがこれに限定されない。
【0026】例えば、カラーインクジェットプリンタと
して構成されるプリンタ11は、プリンタコントローラ
12,エンジンコントローラ13及びプリントエンジン
14を備えている。プリンタコントローラ12には、通
信I/F15,入力バッファ16,画像処理部17,出
力バッファ18及び制御部19がそれぞれ設けられてい
る。通信回線CNからI/F15を介して送信された印
刷データは、入力バッファ16に記憶される。画像処理
部17は、入力バッファ16から読み出した印刷データ
を解釈し、画像処理機能G1〜G3を所定の順序で実行
させることにより、印刷用イメージデータを生成する。
【0027】制御部19は、プリンタ11側の画像処理
部17の作動とホストコンピュータ1側の画像処理部3
の作動を調整するものである。制御部19には、「検出
手段」としての機能検出部20と、「依頼手段」として
の処理依頼部21とが含まれている。また、図示はしな
いが制御部19は「送信手段」も実現している。ホスト
コンピュータ1から印刷が指示されると、機能検出部2
0は、ホストコンピュータ1側で利用可能な画像処理機
能について問い合わせる。この問い合わせにホストコン
ピュータ1の応答部6が回答すると、処理依頼部21
は、ホストコンピュータ1側に依頼すべき画像処理を決
定する。画像処理部17は、ホストコンピュータ1の画
像処理部3で実行された処理結果に基づいて印刷用イメ
ージデータを生成する。
【0028】図2は、本実施の形態の作用を示すフロー
チャートである。なお、以下の説明では、ステップを
「S」と略記する。図中の左側にはプリンタ11側で実
行される処理が、図中右側にはホストコンピュータ1側
で実行される処理がそれぞれ示されている。
【0029】印刷が指示されると、プリンタ1の機能検
出部20は、ホストコンピュータ1に対して印刷概要情
報の送信を要求する(PS1)。印刷概要情報には、例
えば、印刷すべき画像の数(オブジェクト数)や用紙サ
イズ等が含まれている。印刷概要情報の送信要求を受信
したホストコンピュータ1では、印刷データの送信に先
立って印刷概要情報を送信する(HS1)。印刷概要情
報を取得したプリンタ11の機能検出部20は、印刷概
要情報に基づいて、今回の印刷に要する所定の画像処理
機能を特定し、該各所定の機能の全部又は一部につい
て、ホストコンピュータ1側の画像処理機能を利用でき
るか否かを問い合わせる(PS2)。ここで、必要とさ
れる所定の画像処理機能の全てについてホストコンピュ
ータ1側に問い合わせる必要はない。例えば、圧縮画像
データの復元機能等のように予め設定された機能につい
てのみ問い合わせることもできる。
【0030】画像処理機能の問い合わせを受けたホスト
コンピュータ1の応答部6は、機能管理テーブル7を参
照し、ホストコンピュータ1側に実装された画像処理機
能を回答する(HS2)。プリンタ11の機能検出部2
0は、所望の画像処理機能について使用可能か否かを問
い合わせる(PS3)。この問い合わせに対し、ホスト
コンピュータ1の応答部6は、使用可否のフラグを参照
して使用可能か否かを回答する(HS3)。なお、ホス
トコンピュータ1側に実装されている画像処理機能を回
答する際に、使用可否の状態を含めて応答することもで
きる。この場合には、PS3及びHS3は省略される。
【0031】プリンタ11の処理依頼部21は、所望の
画像処理機能を使用できるか否かを判定し(PS4)、
所望の画像処理機能を使用できる場合には、該画像処理
の実行をホストコンピュータ1側に依頼する(PS
5)。説明の便宜上、ここでは、画像処理機能G1〜G
3のうちG1の実行をホストコンピュータ1側に依頼す
るものとする。画像処理機能G1の実行を依頼されたホ
ストコンピュータ1の画像処理部3は、画像データに依
頼された画像処理G1を実行する(HS4)。このデー
タ処理の結果はプリンタ11側に送信される(HS
5)。
【0032】そして、プリンタ11の画像処理部17
は、画像処理G1の処理結果に対して更に画像処理G
2,G3を実行し、印刷用イメージデータを生成する
(PS8,PS9)。これにより生成された印刷用イメ
ージデータは、エンジンコントローラ13に入力され印
刷される(PS10)。一方、ホストコンピュータ1側
の画像処理機能G1を利用できない場合は(PS4:NO)、
ホストコンピュータ1から印刷データを受信して(PS
6)、プリンタ11側の画像処理部17により画像処理
G1を実行する(PS7)。従って、この場合は、印刷
用イメージデータの生成に要する全ての画像処理をプリ
ンタ11側で実行することになる。
【0033】そして、プリンタ11側では、全ての印刷
が完了するまでPS3以降の処理が繰り返される(PS
11)。一方、ホストコンピュータ1側では、印刷デー
タの送信が完了するまでHS3以降の処理が繰り返され
る(HS6)。
【0034】このように構成される本実施の形態では、
以下の効果を奏する。
【0035】第1に、ホストコンピュータ1とプリンタ
11との間で画像処理を分担して行うため、プリンタ1
1側の処理負担を少なくすることができる。
【0036】第2に、ホストコンピュータ1とプリンタ
11とが画像処理を並列的に処理するため、データ処理
に要する時間を短縮することができ、印刷速度を向上さ
せることができる。
【0037】第3に、ホストコンピュータ1とプリンタ
11とが互いのデータ処理資源(画像処理機能)を使用
してデータ処理を行うため、ホストコンピュータ1の処
理能力が低い場合等でも高機能な印刷を実現することが
できる。従って、本実施の形態のように、ディジタルカ
メラから直接プリンタにデータを送信して印刷させるダ
イレクト印刷の場合に特に有用である。
【0038】第4に、ホストコンピュータ1側の画像処
理機能に使用不可フラグが設定されている場合には、該
画像処理機能をプリンタ11側で利用できない。従っ
て、ホストコンピュータ1側で他のデータ処理のために
該画像処理機能を使用する場合に、速やかに使用でき
る。
【0039】2.第2の実施の形態 次に、図3及び図4に基づき、本発明の第2の実施の形
態を説明する。なお、以下の各実施の形態では、上述し
た構成要素と同一の構成要素に同一の符号を付し、その
説明を省略するものとする。本実施の形態では、圧縮画
像データを印刷する場合の具体的な処理方法を示してい
る。
【0040】図3は、本実施の形態による印刷処理のフ
ローチャートである。印刷が指示されると、プリンタ1
1は、印刷すべき画像の数、即ち、画像オブジェクトの
数や用紙サイズ、圧縮アルゴリズム(データ形式)等の
印刷概要情報をホストコンピュータ1から取得する(S
1)。次に、取得した画像オブジェクト数等に基づいて
印刷用イメージデータを生成するためのレイアウトを設
定する(S2)。
【0041】そして、処理依頼部21は、圧縮画像デー
タを復元させるための復元機能が利用可能であるかを判
定する(S3)。即ち、復元機能の有無及び使用の可否
をホストコンピュータ1に問い合わせる。圧縮画像デー
タの復元機能を利用可能な場合は、ホストコンピュータ
1に対して、復元されたRGBラスタデータの送信を要
求する(S4)。ホストコンピュータ1側で復元された
RGBラスタデータは、1ラインずつ又は複数ラインず
つ送信される(S5)。プリンタ11の画像処理部17
は、RGBラスタデータを受信すると、「残余の画像処
理」に相当する色変換処理(S9)、ハーフトーン処理
(S10)をバンド単位でそれぞれ実行する。これによ
り生成された印刷データは、エンジンコントローラ13
に入力されて印刷される(S11)。全ての画像オブジ
ェクトを印刷するまでS3〜S11の処理が繰り返され
る(S12)。
【0042】ホストコンピュータ1が自ら復元機能を使
用等するために、ホストコンピュータ1側に処理を依頼
できない場合には(S3:NO)、ホストコンピュータ1に
対して圧縮画像データ(ここでは、JPEGデータ)の送信
を要求する(S6)。そして、ホストコンピュータ1か
ら受信した圧縮画像データを、プリンタ11側の画像処
理部17の画像処理機能によって復元し、バンド単位で
記憶する出力バッファ18に格納させる(S7)。1バ
ンド分のデータを復元するまでS6〜S8の処理が繰り
返される(S8)。
【0043】このように構成される本実施の形態でも、
上述した第1の実施の形態と同様の効果を得ることがで
きる。図4には、本実施の形態による並列処理の様子が
示されている。図4に示すように、プリンタ11が1バ
ンド目のRGBラスタデータを要求すると、ホストコン
ピュータ1は、1バンド目に相当する圧縮画像データを
復元し、プリンタ11に送信する。1バンド目のRGB
ラスタデータを受信したプリンタ11は、2バンド目の
RGBラスタデータの送信を要求すると共に、既に受信
した1バンド目のRGBラスタデータについて色変換処
理やハーフトーン処理等を行う。従って、ホストコンピ
ュータ1側が2バンド目の圧縮画像データを復元してい
る間に、1バンド目の印刷を実行することができる。以
下同様に、プリンタ11とホストコンピュータ1とが並
列的に動作するため、印刷処理の時間を短縮することが
できる。
【0044】なお、当業者であれば、前記各実施の形態
に記載された本発明の要旨の範囲内で種々の追加、変
更、組合せ等が可能である。例えば、図5(a)に示す
ように、画像処理G1及びG3をホストコンピュータ1
側で実行させ、中間の画像処理G2をプリンタ側で実行
してもよい。あるいは、プリンタ11側で先に画像処理
G1及びG2を実行し、最後の画像処理G3をホストコ
ンピュータ1側で実行させてもよい。但し、図5(a)
の場合は、プリンタ11とホストコンピュータ1との間
でのデータ転送量が増大するため、画像処理の内容等に
もよるが、処理速度の大幅な向上は見込めない可能性が
ある。
【0045】また、前記各実施の形態では、圧縮画像デ
ータの形式としてJPEGを例示したが本発明はこれに限定
されない。
【0046】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る印刷シ
ステムによれば、プリンタの画像処理機能とホストコン
ピュータ側の画像処理機能とを協調して並列的に動作可
能であるため、印刷処理速度を短縮することができる。
また、ホストコンピュータ側に実装された画像処理機能
を利用するため、プリンタ側の処理負担を軽減すること
ができる。さらに、ディジタルカメラ等のような処理能
力の低いホストコンピュータを用いる場合でも高機能な
印刷を比較的短時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る印刷システム
のブロック図である。
【図2】印刷処理を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る印刷処理を示
すフローチャートである。
【図4】プリンタ及びホストコンピュータの動作状態を
模式的に示す説明図である。
【図5】画像処理を分担させる他の例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】 1 ホストコンピュータ 3 画像処理部 4 印刷データ生成部 5 通信インターフェース 6 応答部 7 機能管理テーブル 11 プリンタ 12 プリンタコントローラ 13 エンジンコントローラ 14 プリントエンジン 15 通信インターフェース 17 画像処理部 19 制御部 20 機能検出部 21 処理依頼部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷データを生成して送信するホストコ
    ンピュータと、該ホストコンピュータから送信された印
    刷データに基づいて印刷を行うプリンタとを備えた印刷
    システムにおいて、 前記プリンタは、 印刷データに基づいて所定の画像処理機能をそれぞれ実
    行させることにより印刷用イメージデータを生成する画
    像処理手段と、 前記所定の画像処理機能のうち前記ホストコンピュータ
    側で実行可能な画像処理機能を検出する検出手段と、 前記検出された画像処理機能を前記ホストコンピュータ
    側で実行させて処理結果を要求する依頼手段と、 前記画像処理手段により生成された印刷用イメージデー
    タに基づいて印刷を行う印刷手段とを含んで構成され、 前記ホストコンピュータは、 前記実行可能な画像処理機能の有無を前記検出手段に送
    信する応答手段と、 前記要求手段からの要求に応じて、前記処理結果を送信
    する送信手段とを含んで構成されていることを特徴とす
    る印刷システム。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、前記ホストコンピュー
    タから印刷内容の概要を示す印刷概要情報を取得し、該
    印刷概要情報に基づいて前記ホストコンピュータ側で実
    行可能な画像処理機能を検出する請求項1に記載の印刷
    システム。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、前記画像処理手段によ
    るデータ処理が所定量実行される毎に、前記ホストコン
    ピュータ側で実行可能な画像処理機能を検出する請求項
    1又は請求項2のいずれかに記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記応答手段は、前記ホストコンピュー
    タ側で実行可能な画像処理機能のうち、該ホストコンピ
    ュータ側で使用する画像処理機能の使用を拒否する請求
    項1〜請求項3のいずれかに記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 前記所定の画像処理機能には、少なくと
    も圧縮画像データの復元機能が含まれており、前記依頼
    手段は、前記圧縮画像データの復元処理を前記ホストコ
    ンピュータに依頼する請求項1〜請求項4のいずれかに
    記載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 ホストコンピュータから受信した印刷デ
    ータに基づいて印刷を行うプリンタにおいて、 印刷データに基づいて所定の画像処理機能をそれぞれ実
    行させることにより印刷用イメージデータを生成する画
    像処理手段と、 前記所定の画像処理機能のうち前記ホストコンピュータ
    側で実行可能な画像処理機能を検出する検出手段と、 前記検出された画像処理機能を前記ホストコンピュータ
    側で実行させて処理結果を要求する依頼手段と、 前記処理結果を受信する受信手段と、 前記画像処理手段により生成された印刷用イメージデー
    タに基づいて印刷を行う印刷手段とを備えて構成したこ
    とを特徴とするプリンタ。
  7. 【請求項7】 前記検出手段は、前記ホストコンピュー
    タから印刷内容の概要を示す印刷概要情報を取得し、該
    印刷概要情報に基づいて前記ホストコンピュータ側で実
    行可能な画像処理機能を検出する請求項6に記載のプリ
    ンタ。
  8. 【請求項8】 前記検出手段は、前記画像処理手段によ
    るデータ処理が所定量実行される毎に、前記ホストコン
    ピュータ側で実行可能な画像処理機能を検出する請求項
    7又は請求項7のいずれかに記載のプリンタ。
  9. 【請求項9】 ホストコンピュータとプリンタとの間で
    画像処理を分担することにより印刷させるプリンタ制御
    方法において、 印刷用イメージデータの生成に用いる所定の画像処理機
    能のうち前記ホストコンピュータ側で実行可能な画像処
    理機能を検出するステップと、 前記検出された画像処理機能の実行を前記ホストコンピ
    ュータ側に依頼するステップと、 前記ホストコンピュータ側での処理結果を受信するステ
    ップと、 前記受信された処理結果に基づいて前記所定の画像処理
    機能のうち残余の画像処理機能を実行させることによ
    り、前記印刷用イメージデータを生成するステップと、 前記生成された印刷用イメージデータに基づいて印刷を
    行うステップと、を含んだことを特徴とするプリンタ制
    御方法。
  10. 【請求項10】 前記ホストコンピュータから印刷内容
    の概要を示す印刷概要情報を取得するステップを更に備
    え、前記印刷概要情報に基づいて前記ホストコンピュー
    タ側で実行可能な画像処理機能を検出する請求項9に記
    載のプリンタ制御方法。
  11. 【請求項11】 プリンタに送信するためのデータを生
    成するホストコンピュータにおいて、 前記プリンタからの問い合わせに応じて、印刷用イメー
    ジデータの生成に際して必要な所定の画像処理のうち、
    ホストコンピュータ側で実行可能な画像処理の有無を送
    信する応答手段と、 前記プリンタから依頼された画像処理を実行するデータ
    処理手段と、 前記データ処理手段による処理結果を前記プリンタに送
    信する送信手段とを備えて構成されていることを特徴と
    するホストコンピュータ。
  12. 【請求項12】 ホストコンピュータから受信したデー
    タに基づいて印刷するプリンタを制御するためのプログ
    ラムを記録した記録媒体において、 印刷用イメージデータの生成に要する所定の画像処理機
    能のうち前記ホストコンピュータ側で実行可能な画像処
    理機能を検出する機能と、 前記検出された画像処理機能の実行を前記ホストコンピ
    ュータ側に依頼する機能と、 前記ホストコンピュータ側での処理結果に基づいて前記
    所定の画像処理機能のうち残余の画像処理機能を実行さ
    せることにより、前記印刷用イメージデータを生成する
    機能と、 前記生成された印刷用イメージデータに基づいて印刷さ
    せる機能とを、コンピュータ上に実現させるためのプロ
    グラムを前記コンピュータが読取り及び理解可能な形態
    で記録したことを特徴とする記録媒体。
JP31718899A 1999-11-08 1999-11-08 印刷システム Expired - Fee Related JP3832702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31718899A JP3832702B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31718899A JP3832702B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 印刷システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109427A Division JP2005271596A (ja) 2005-04-06 2005-04-06 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130063A true JP2001130063A (ja) 2001-05-15
JP3832702B2 JP3832702B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18085446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31718899A Expired - Fee Related JP3832702B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832702B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142585A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置、及び画像処理方法
US7480063B2 (en) 2002-12-16 2009-01-20 Seiko Epson Corporation Print system printing data while storing under compressed state, and printer for use therein
US7561288B2 (en) 2002-07-05 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording system and controlling method therefor
JP2010055635A (ja) * 2009-12-03 2010-03-11 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US7864350B2 (en) 2002-12-12 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing system using the same
USRE44560E1 (en) 2001-12-10 2013-10-22 Sony Corporation Data processing system, information processing apparatus, data processing method and computer program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE44560E1 (en) 2001-12-10 2013-10-22 Sony Corporation Data processing system, information processing apparatus, data processing method and computer program
US7561288B2 (en) 2002-07-05 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording system and controlling method therefor
US8072640B2 (en) 2002-07-05 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording system and controlling method therefor
US7864350B2 (en) 2002-12-12 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing system using the same
US7480063B2 (en) 2002-12-16 2009-01-20 Seiko Epson Corporation Print system printing data while storing under compressed state, and printer for use therein
JP2007142585A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置、及び画像処理方法
JP4599277B2 (ja) * 2005-11-15 2010-12-15 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、及び画像処理方法
JP2010055635A (ja) * 2009-12-03 2010-03-11 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3832702B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660182B2 (ja) 画像処理装置
US8762750B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
JPH11175294A (ja) ネットワークシステム、プリンタ及び情報記憶媒体
JP3832702B2 (ja) 印刷システム
JP2001156968A (ja) 画像処理装置
JP2001144920A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002132642A (ja) 画像データ処理装置及び方法、記憶媒体
JP2004038545A (ja) ハイバネーション制御方法、ハイバネーション制御装置、画像処理装置
JP5600959B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2005271596A (ja) 印刷システム
JP5093576B2 (ja) 印刷制御装置と画像形成システム
JP2006285792A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JPH09252413A (ja) 画像処理装置及びその方法及び画像処理システム
JP2004178126A (ja) 画像処理システム及び印刷制御装置
JP5202265B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理装置の制御方法
JP2002118756A (ja) データ転送方法とデータ転送装置と画像処理装置及び画像形成装置
JP2004221809A (ja) 画像形成装置、画像形成装置に使用される接続デバイス、プログラム
JPH10290320A (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JP2001309154A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3670918B2 (ja) 画像処理装置
JP4362889B2 (ja) ネットワークスキャナの制御方法および装置
JP2010212915A (ja) ファクシミリ装置、その装置を含むシステムで実行されるデータ処理方法、及び、プログラム
JP2005078252A (ja) 印刷システム
JP2003224716A (ja) 画像処理システム
JPH09312776A (ja) カラーイメージ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees