JPH06250570A - 画像支持体の再生方法 - Google Patents

画像支持体の再生方法

Info

Publication number
JPH06250570A
JPH06250570A JP6328693A JP6328693A JPH06250570A JP H06250570 A JPH06250570 A JP H06250570A JP 6328693 A JP6328693 A JP 6328693A JP 6328693 A JP6328693 A JP 6328693A JP H06250570 A JPH06250570 A JP H06250570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
aqueous solution
paper
water
solution containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6328693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Saito
忠司 斉藤
Kiyoshi Tanigawa
清 谷川
Eiichi Kawamura
栄一 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6328693A priority Critical patent/JPH06250570A/ja
Publication of JPH06250570A publication Critical patent/JPH06250570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 現在市場で利用されている普通のPPC複写
画像、PPCプリンティング画像のクリーニングによる
複写あるいはプリンティング用紙の再生を行い、再利用
することができる再生紙および再生方法を提供する。 【構成】 支持体の少なくとも一部が紙で構成され、か
つ紙層に熱溶融性インキよりなる画像を形成している画
像支持体に、水、界面活性剤を含む水溶液、水溶性ポリ
マーを含む水溶液および水溶性ポリマーと界面活性剤を
含む水溶液よりなる群から選ばれた少なくとも1種の水
あるいは水溶液に、熱溶融性インキを溶解しないが膨潤
能力のある溶剤を含有させた水溶液を保持させた後、画
像剥離体と画像を形成している画像支持体とを加熱接着
または加圧接着することにより、画像を画像支持体より
剥離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、熱溶融性インキよりなる画像を
形成した画像支持体からの画像支持体の再生方法、例え
ば画像を保持する複写用紙の再生及び再利用方法に関す
る。
【0002】
【従来技術】最近のOA化により、プリンター用紙や複
写用紙が大量に使用されるようになってきた。そのため
に、森林の伐採による地球環境の悪化の問題まで引き起
こすようになってしまった。従来、この問題に対して
は、一度使用した用紙上のインキ等をとり、漬して再び
すいて、古紙といわれる紙に再生するしか方法がなかっ
た。しかし、最近、一度使用した紙の上の文字画像をク
リーニングにより取り去り、複写あるいはプリンティン
グに再利用することができる方法が開発された。例え
ば、このような方法として、以下の公報に記載されてい
る。 (1)特開平4−64472号:未使用の複写紙の表面
にシリコーンシール剤などの離型剤を塗布乾燥させ、複
写再生用用紙を作成した後に該離型剤塗布面上に画像形
成複写を行う。該画像形成体を熱溶融性樹脂(画像形成
成分のトナー樹脂)と接着させ画像を除去し、複写再生
用用紙を作成するものである。しかしながら、この方法
によると、 離型剤上の画像であるため、当然定着性が悪くなる。 画像形成成分のトナー樹脂と接着させ、加熱状態で機
械的に画像を剥ぎ取る。従って、紙繊維の目の中に浸透
している画像成分のトナー樹脂は、完全に除去すること
は不可能である。従って、再生効率は非常に悪いものと
考える。 資源再利用という観点からは、両面コピー、即ち一枚
の複写用紙の表・裏両面コピーが重要であり、今後、主
流となるものと考えられる。このような状況下では、片
面に離型剤を塗布する方法は非常に効率が悪くなる。 たとえ、両面に離型剤を塗布乾燥したとしても、シリ
コーンシール剤では複写紙内に浸透し、結果的に半透明
な複写紙となるであろう。従って、両面コピーは、不可
能(見づらい)となる。 イレーザブルペーパーと普通紙とを区別して複写しな
ければならず非能率的である。イレーザブルペーパーと
普通紙とを混合し、実情に合った状態では複写すること
は困難である。 (2)特開平1−101576号、特開平1−1015
77号:画像形成支持体上の画像形成トナー樹脂を溶解
させる有機溶剤に、画像を形成した支持体を浸漬し、超
音波処理することにより画像形成した支持体から画像を
除去するというものである。しかしながら、これらの方
法では、有機溶剤を使用することにより、公害、発火性
および毒性等の問題があり、一般のオフィス、家庭など
での使用に難点がある。 (3)特開平1−297294号 画像形成支持体として、プラスチック、金属、液浸透性
の悪い紙あるいはセラミック等で形成されたものを使用
し、該支持体上に形成された画像を熱溶融性剥離体を介
在させて加熱し、画像を支持体から剥ぎとるクリーニン
グ方法が記載されているが、表面に離型処理を施した特
別な用紙(イレーザブルペーパー)を用いなければなら
ず、現在、大量に使用されている一般的な複写用紙、プ
リンティング紙などに適用できない難点がある。さら
に、本出願人によって、支持体の少くとも一部が紙で構
成され、水又は水溶液を含ませた状態で、画像剥離体と
前記支持体の画像を、加熱接着または加圧接着すること
により、支持体から画像を剥離することを特徴とする画
像支持体の再生方法が提案されているが、該方法には、
インキが熱溶融していない場合には熱溶融性インキが紙
の繊維をかなり付着し剥離するため紙表面を痛めるとい
う問題点がある。
【0003】
【目的】静電電子複写機の基本方式は、エレクトロファ
ックス、ゼログラフィー、NPの3つの方式に分類され
るが、エレクトロファックス方式では複写に感光紙を要
することから、現在では普通紙を使用可能な方式、特に
ゼログラフィー方式が主流となっている。普通紙使用複
写機(PPC)によれば、複写用紙の制約がなく、普通
紙の使用によるランニングコストが安価であり、複写ス
ピードの高速化が容易であるという特徴がある。本発明
の目的は、特別な用紙(イレーザブルペーパー)のコピ
ー画像、プリンティング画像のクリーニングだけでな
く、現在市場で利用されている前記のような普通のPP
C複写画像、PPCプリンティング画像のクリーニング
による複写あるいはプリンティング用紙の再生を行い、
複写あるいはプリンティングに再利用することができる
再生紙および再生可能な複写およびプリンティング用紙
の再生方法を提供することにある。
【0004】
【構成】本発明は、支持体の少なくとも一部が紙で構成
され、かつ該紙層に熱溶融性インキよりなる画像を形成
している画像支持体に、水、界面活性剤を含む水溶液、
水溶性ポリマーを含む水溶液および水溶性ポリマーと界
面活性剤を含む水溶液よりなる群から選ばれた少なくと
も1種の水あるいは水溶液に、該熱溶融性インキを溶解
ないし膨潤能力のある溶剤をインキを溶解しないが、膨
潤能力を持つ濃度で含有させた水溶液を保持させた後、
画像剥離体と前記画像を形成している画像支持体とを加
熱接着または加圧接着することにより画像を画像を形成
している画像支持体より剥離することを特徴とする画像
支持体の再生方法に関する。本発明の画像支持体として
は、主に複写あるいはプリンティング用紙があげられる
が、これらのものに限定されるものではなく、画像を保
持することができるものであれば良い。また、該支持体
の構成も全て紙層で構成される必要はなく、熱溶融性イ
ンキによる画像が保持される層が紙層であればよく、例
えば紙層とプラスチック層の積層物のようなものであっ
てもよい。本発明の特徴は、画像保持支持体を前記の熱
溶融性インキを溶解ないし膨潤能力のある溶剤をインキ
を溶解しないが、膨潤能力を持つ濃度で含有する水溶液
で湿らせた状態で画像のみを紙から除去し、そのまま該
画像支持体を再生、再利用することにある。一般に、紙
は水溶液で湿ると、いわゆる腰が弱くなる。このとき、
紙層に保持されている疎水性の熱溶融性インキと紙層と
の接着性は非常に弱いものとなっている。熱溶融性イン
キよりなる画像保持紙を水で充分に短時間で湿めらすた
めには、水と画像保持紙とのぬれ性が重要となる。ま
た、画像保持紙より画像を除去するためには、熱溶融性
インキと紙との境界にも充分に水が浸透する必要があ
る。さらに、熱溶融性インキをその支持体から容易に離
脱しやすくするためには、水溶性ポリマー水溶液を介在
させることも良い結果をもたらす。そのような水溶性ポ
リマーとしては、代表的には下記の表1に示すポリマー
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0005】
【表1】
【0006】水およびポリマー水溶液を浸透させるため
には、これらに界面活性剤を含有させることが好まし
い。界面活性剤としては、脂肪酸誘導体、硫酸エステ
ル、スルホン酸型、リン酸エステル型などのアニオン界
面活性剤、四級アンモニウム塩、エステル結合アミンお
よびエーテル結合を有する第四級アンモニウム塩、複素
環アミン、アミン誘導体などのカチオン界面活性剤、両
性界面活性剤、非イオン界面活性剤などが挙げられる。
そして、これら界面活性剤や水溶性ポリマーは製紙工業
では紙のサイズ剤などに使用されている。従って、これ
らを使用したとしても紙の表面を傷めることはなく、む
しろ紙の表面を改良する作用がある。但し、前記界面活
性剤あるいは水溶性ポリマーの水溶液の濃度は、好まし
くは0.1〜20%、さらに好ましくは0.5〜10%
である。水溶液の濃度があまり高すぎると、再生した紙
が硬くなったり、空気中の水分を吸って粘着性を帯びた
りする。特に、前記のような水、ポリマー水溶液あるい
はこれらに界面活性剤を含有させたものに、前記溶融性
インキを溶解ないし膨潤能力を有する溶剤をインキを溶
解しないが、膨潤能力を持つ濃度で含有させた水溶液の
画像支持体への浸透は、超音波処理下に行なうと、短時
間で、十分に浸透させることができるので、画像支持体
より画像を除去するのに好ましい状態となる。
【0007】本発明においては、前記のような水、界面
活性剤を含む水溶液、水溶性ポリマーを含む水溶液ある
いは水溶性ポリマーと界面活性剤を含む水溶液で画像支
持体を処理する場合に、前記水溶液にさらに画像を形成
している熱溶融性インキ成分を溶解ないし膨潤能力のあ
る溶剤をインキを溶解しないが、膨潤能力を持つ濃度で
含有させた水溶液で画像支持体を処理することにより、
画像支持体の画像を形成している熱溶融インキ成分を、
溶解しないが非常に流動性を持った腰の弱い粘性のある
膨潤状態とすることができる。この膨潤状態のインキ成
分を別の接着性のある支持体と接着させると、該インキ
成分は、紙の繊維成分から非常に剥離しやすい。従っ
て、前記膨潤状態のインキ成分と接着しやすい画像剥離
体(例えば、インキと同じ組成の材料で構成された画像
剥離体)と接着させると、このインキ成分は、画像支持
体から表面成分をうばうことなく容易に離れ、かつ該膨
潤したインキ成分は疎水性であるために、紙への再付着
は非常に起こりずらく、完全に無画像状態の画像支持体
(紙)を再生することができる。また、特に画像を形成
させる前の画像支持体に、前記のような界面活性剤を含
む水溶液、水溶性ポリマーを含む水溶液または水溶性ポ
リマーと界面活性剤を含む水溶液を保持させておくと、
更に前記の画像の剥離処理を効率良く行なうことができ
る。本発明で使用する、画像を形成している熱溶融性イ
ンキ成分を溶解ないしインキを溶解しないが、膨潤能力
を持つ濃度で水溶液に含有させる溶剤としては、
【数2】 の範囲の溶剤が好ましい。SP値が8.0未満ではイン
キは膨潤せず、12.0を超えるとやはりインキは膨潤
しない。前記SP値を満足する溶剤としては、タ−ペン
チン、ジペンテン、ブチルアセテート、四塩化炭素、セ
ロソルブアセテート、キシレン、トルエン、エチルアセ
テート、ジアセトンアルコール、メチルセロソルブアセ
テート、ベンゼン、メチルエチルケトン、メチルアセテ
ート、メチレンクロリド、エチレンジクロリド、シクロ
ヘキサン、セロソルブ、ジオキサン、アセトン、メチル
セロソルブ、シクロヘキサノール、ブタノール等がある
が、これらに限定されるものではない。これら溶剤は、
例えば水、界面活性剤を含む水溶液、水溶性ポリマーを
含む水溶液および水溶性ポリマーと界面活性剤を含む水
溶液よりなる群から選ばれた少なくとも1種の水あるい
は水溶液に対して、最終組成物中に1〜40%含有する
ように添加することが好ましい。溶剤含有量が、1%未
満ではインキは膨潤せず、40%を超えるとインキをと
かしてしまうからである。
【0008】本発明においては、画像に対して接着性を
有する接着剤が支持体に担持されたものを剥離体と云
い、例えば以下の(1)および(2)に示すような合成
樹脂を担持させたものが挙げられる。但し、合成樹脂の
種類は、以下(1)および(2)に示すものに限定され
るものではないし、またこれら合成樹脂は水溶性のもの
であっても、あるいは非水溶性のものであってもよい。 (1)熱溶融性インキのトナー成分樹脂 ポリスチレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、スチレ
ン−ブチルアクリル共重合体、スチレン−ブタジエン共
重合体、ポリエステル、エポキシ樹脂など。 (2)接着剤の成分樹脂 にかわ、ゼラチン、アルブミン、カゼインなどのタンパ
ク質系接着剤。でんぷん系、セルロース系、複合多糖類
系(アラビアゴム、トラガントゴムなど)などの炭水化
物系接着剤。酢酸ビニルの重合体及び共重合体、アクリ
ル系、エチレン共重合物、ポリアミド、ポリエステル、
ポリウレタンなどの熱可塑性接着剤。ポリクロロプレン
系、ニトリルゴム系、再生ゴム系、SBR系、天然ゴム
系などのゴム系接着剤。ゴム系、アクリル系などの感圧
接着剤。 前記(1)の熱溶融性インキのトナー成分樹脂を画像剥
離体として使用する場合には、その樹脂の種類は、熱溶
融性インキのトナー成分樹脂と同一のもが好ましいが、
必ずしも同一種類のもでなくてもよい。また、前記
(1)および(2)の樹脂もSP値が8.0ー12.0
のものが好ましい。前記のような合成樹脂を適当な支持
体、例えばゴムローラー、シートあるいはテープのよう
なものに支持して使用することができる。前記のテープ
としては、例えば基材フィルムの種類によってセロハン
テープ、クラフト紙粘着テープ、ポリ塩化ビニルテー
プ、アセテートテープ、フィラメント補強テープ等があ
げられる。本発明においては、特に画像を形成させる前
の画像支持体として、前記のような界面活性剤を含む水
溶液、水溶性ポリマーを含む水溶液または水溶性ポリマ
ーと界面活性剤を含む水溶液を保持、乾燥させたものを
使用すると、更に前記の画像の剥離処理を効率良く行う
ことができる。
【0009】
【実施例】
実施例1 通常のPPC複写機(リコー製IMAGIO 320、
FPI)にて画像を形成させた複写画像紙をメチルエチ
ルケトンを飽和させた水溶液に浸漬させた後、湿った状
態でこの複写画像面に画像インキ(トナー)と同じ組成
の材料からなる樹脂ローラを圧接触させた。次に圧接触
させた樹脂ローラから複写紙を剥ぎ取ると、紙面上に形
成されていた画像は、きれいに紙面から樹脂ローラに転
写した。樹脂ローラ通過後の複写紙は、画像のない無地
の紙シートとなった。この無地になった紙シートを乾燥
させシートとした紙を再び前記のPPC複写機に再使用
したところきれいな複写画像を得ることができた。以上
の操作を5回繰り返したが繰り返しを行わなかった複写
紙(新しい複写紙)と同じ質の複写画像を得た。
【0010】実施例2 実施例1におけるメチルエチルケトン飽和水溶液の代わ
りに20%メチルセロソルブ水溶液を使用した以外は全
て実施例1と同じ方法で、複写紙面上に画像を形成した
り画像を除去したりする操作を5回繰り返した。以上の
操作を5回繰り返した後の画像は、繰り返しを行わなか
った複写紙(新しい複写紙)と同じ質の複写画像を得
た。
【0011】実施例3 実施例1におけるメチルエチルケトン飽和水溶液の代わ
りに酢酸エチルの飽和水溶液を使用した以外は全て実施
例1と同じ方法で、複写紙面上に画像を形成したり画像
を除去したりする操作を5回繰り返した。以上の操作を
5回繰り返した後の画像は、繰り返しを行わなかった複
写紙(新しい複写紙)と同じ質の複写画像を得た。
【0012】実施例4 実施例1におけるメチルエチルケトン飽和水溶液の代わ
りに1.5%のトナクリン205界面活性剤(日本乳化
剤社製)と水溶性ポリマーとして3%のデンプンおよび
溶剤として10%エチルセロソルブを含む水溶液を使用
した以外は全て実施例1と同じ方法で、複写紙面上に画
像を形成したり画像を除去したりする操作を5回繰り返
した。以上の操作を5回繰り返した後の画像は、繰り返
しを行わなかった複写紙(新しい複写紙)と同じ質の複
写画像を得た。
【0013】実施例5 実施例1におけるメチルエチルケトン飽和水溶液の代わ
りに1.5%のトナクリン205界面活性剤(日本乳化
剤社製)と溶剤として15%のジオキサンを含む水溶液
を使用した以外は全て実施例1と同じ方法で、複写紙面
上に画像を形成したり画像を除去したりする操作を5回
繰り返した。以上の操作を5回繰り返した後の画像は、
繰り返しを行わなかった複写紙(新しい複写紙)と同じ
質の複写画像を得た。
【0014】実施例6 通常のPPC複写機(リコー製IMAGIO 320 F
PI)にて画像を形成させた複写画像紙をメチルエチル
ケトン10%を含む水溶液に浸漬させた後、複写画像面
に広巾セロテープ(ニチバン製)の接着面を圧接触した
のち、複写画像紙を剥ぎ取ると、複写画像紙面上に形成
されていた画像は、きれいに紙面からセロテープ(ニチ
バン製)の接着面に転写し、複写紙は、画像のない無地
の紙シートとなった。この無地になった紙シートを乾燥
させシートとした紙を再び前記のPPC複写機に再使用
したところきれいな複写画像を得ることができた。以上
の操作を5回繰り返したが繰り返しを行わなかった複写
紙(新しい複写紙)と同じ質の複写画像を得た。
【0015】実施例7 通常のPPC複写機(リコー製IMAGIO 320 F
PI)にて画像を形成させた複写画像紙をN−メチルピ
ロリドン15%を含む水溶液に浸漬させた後、複写画像
面に加熱したゴムローラ(ポリクロロプレン系、ニトリ
ル系、再生ゴム系、SBR系、天然ゴム系等)に圧接着
した。次加熱圧接着したゴムローラから複写画像紙を剥
ぎ取ると、複写画像紙面上に形成されていた画像は、き
れいに紙面からゴムローラに転写した。ゴムローラ通過
後の複写紙は、画像のない無地の紙シートとなった。こ
の無地になった紙シートを乾燥させシートとした紙を再
び前記のPPC複写機に再使用したところきれいな複写
画像を得ることができた。以上の操作を5回繰り返した
が繰り返しを行わなかった複写紙(新しい複写紙)と同
じ質の複写画像を得た。
【0016】
【効果】本発明によると、複写コピーおよびプリントア
ウトした画像を形成している少なくともその一部が紙か
らなる画像支持体から紙層を損傷することなく画像が十
分に除去された画像支持体の再生方法が提供された。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の少なくとも一部が紙で構成さ
    れ、かつ該紙層に熱溶融性インキよりなる画像を形成し
    ている画像支持体に、水、界面活性剤を含む水溶液、水
    溶性ポリマーを含む水溶液および水溶性ポリマーと界面
    活性剤を含む水溶液よりなる群から選ばれた少なくとも
    1種の水あるいは水溶液に、前記熱溶融性インキを溶解
    ないし膨潤能力のある溶剤をインキを溶解しないが、膨
    潤能力を持つ濃度で含有させた水溶液を保持させた後、
    画像剥離体と前記画像を形成している画像支持体とを加
    熱接着または加圧接着することにより、画像を画像を形
    成している画像支持体より剥離することを特徴とする画
    像支持体の再生方法。
  2. 【請求項2】 熱溶融性インキを溶解ないし膨潤能力の
    ある溶剤が、次式(1)で表わされるSP値を有する溶
    剤である請求項1記載の画像支持体の再生方法。 【数1】
  3. 【請求項3】 前記熱溶融性インキを溶解ないし膨潤能
    力のある溶剤を含有させた水あるいは水溶液を、超音波
    処理下に、画像を形成している画像支持体に浸透させる
    請求項1または2記載の画像支持体の再生方法。
  4. 【請求項4】 画像を形成している画像支持体が、画像
    支持体に水、界面活性剤を含む水溶液、水溶性ポリマー
    を含む水溶液および水溶性ポリマーと界面活性剤を含む
    水溶液よりなる群から選ばれた少なくとも1種の水ある
    いは水溶液を保持させた後、乾燥したものに画像を形成
    したものである請求項1、2または3記載の画像支持体
    の再生方法。
JP6328693A 1993-02-26 1993-02-26 画像支持体の再生方法 Pending JPH06250570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328693A JPH06250570A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 画像支持体の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328693A JPH06250570A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 画像支持体の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250570A true JPH06250570A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13224938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328693A Pending JPH06250570A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 画像支持体の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779559A1 (en) 1995-12-13 1997-06-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Reusable image recording material and image forming device and reusing method thereof
EP0780242A2 (en) 1995-12-21 1997-06-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for reusing image recording material and apparatus therefor
US5968689A (en) * 1996-07-04 1999-10-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-forming material, process for preparation thereof, and image-receiving medium
US6696149B2 (en) 1997-01-07 2004-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image stripping member, and image stripping apparatus and image stripping method using the image stripping member

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779559A1 (en) 1995-12-13 1997-06-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Reusable image recording material and image forming device and reusing method thereof
US5958559A (en) * 1995-12-13 1999-09-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Peelable image recording member and image forming apparatus and method of reusing the peelable image recorder member
EP0780242A2 (en) 1995-12-21 1997-06-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for reusing image recording material and apparatus therefor
EP0780242A3 (en) * 1995-12-21 1998-11-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for reusing image recording material and apparatus therefor
US5872076A (en) * 1995-12-21 1999-02-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for reusing image recording materials and apparatus therefor
US5970272A (en) * 1995-12-21 1999-10-19 Fuji Xerox Co., Ltd Apparatus for reusing image recording materials
US5968689A (en) * 1996-07-04 1999-10-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-forming material, process for preparation thereof, and image-receiving medium
US6696149B2 (en) 1997-01-07 2004-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image stripping member, and image stripping apparatus and image stripping method using the image stripping member
US6850729B2 (en) 1997-01-07 2005-02-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Image stripping member, and image stripping apparatus and image stripping method using the image stripping member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345472B2 (ja) 画像保持支持体の再生方法
JPH08152731A (ja) リサイクル専用画像支持体および該リサイクル専用画像支持体の製造方法とその装置
JP3250879B2 (ja) 画像支持体の再生方法および該再生方法に使用する再生装置
JPH06250569A (ja) 画像支持体の再生方法
EP0635379B1 (en) Image-bearing member and method for recycling the same
JPH06250570A (ja) 画像支持体の再生方法
JPH07287487A (ja) 画像形成消去装置
JP3285262B2 (ja) 画像支持体の再生方法および該再生方法に使用する装置
US5674664A (en) Method and regenerating image support from used image-bearing support
JPH06289643A (ja) 画像支持体の再生方法
JP3311876B2 (ja) 画像支持体の再生方法および該再生方法に使用する装置
JP3483945B2 (ja) 画像支持体および画像保持支持体の再生方法
JP3315232B2 (ja) 像保持体、並びに像保持体の再生方法及びその装置
JPH0736336A (ja) 画像支持体の再生方法
JPH06266264A (ja) 画像支持体の再生方法
JPH07104499A (ja) 画像支持体の再生方法
JPH06295088A (ja) 画像支持体の再生方法
JP3973130B2 (ja) 再生可能な被記録材、及び該再生可能な被記録材の再生方法
JP3269724B2 (ja) 像保持体からの像形成物質除去装置
JP3266381B2 (ja) 画像保持体の再生方法
JPH07209898A (ja) 画像支持体の再生方法
JPH07104620A (ja) 画像支持体の再生方法
JPH07110590A (ja) 画像保持体の再生方法
JPH07191582A (ja) 画像保持支持体の再生装置
JPH07175255A (ja) 像保持体からの像形成物質除去方法及びその装置