JPH06250007A - ブレーズド型回折格子の製造方法 - Google Patents

ブレーズド型回折格子の製造方法

Info

Publication number
JPH06250007A
JPH06250007A JP3714293A JP3714293A JPH06250007A JP H06250007 A JPH06250007 A JP H06250007A JP 3714293 A JP3714293 A JP 3714293A JP 3714293 A JP3714293 A JP 3714293A JP H06250007 A JPH06250007 A JP H06250007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
etching
resist
metal
ion beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3714293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tounan
義貴 東南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3714293A priority Critical patent/JPH06250007A/ja
Publication of JPH06250007A publication Critical patent/JPH06250007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーズ角の大きいBHGを製作する新規な
方法を提供する。 【構成】 石英などの無機材料基板上にAu、Crなど
の金属層、レジスト層を順に形成したものにホログラフ
ィック露光法でレジストパターンを製作する工程と、該
レジストパターンを適当なエッチングガスを用いたイオ
ンビ−ムエッチングにより断面形状が矩形状のAuある
いはCrなどの金属パターンに転写する工程と、該金属
層に転写されたパターンをエッチングマスクとしてパタ
ーン配列の斜め上方から金属に対して基板のエッチレー
トが大きなガスにより金属パターンが消失するまでイオ
ンビームエッチングを行う工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石英やガラス等の無機
材料基板上に直接刻線を行なうブレーズド型回折格子
(以下BHGという)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、石英やガラス等の無機材料基
板上に直接刻線を行ったBHGを製作することは試みら
れており、その代表的な製造方法は次の通りである。
【0003】すなわち、先ず光学研磨した基板上にフォ
トレジストを塗布し、ホログラフイック露光法で2光束
干渉縞をフォトレジストに露光し現像を行い、正弦半波
状のレジストパターンを形成する。その後、そのパター
ンをマスクとして斜め上方からイオンビームエッチング
を行いBHGを製作するというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、ホログラフイック露光を行う際、露光中にお
ける振動幅や空気のゆらぎ等の影響により、干渉縞のコ
ントラストが悪くなり、アスペクト比(パターン高さ/
周期)の大きなパターンを製作することは困難であっ
た。そのため、斜め方向から大きな角度でエッチングす
る際、レジストパターンの影のできる面積が少なく、山
の高い(ブレーズ角の大きい)BHGを製作することは
困難であった。
【0005】また、斜め上方からのイオンビームエッチ
ングのエッチングマスクに、ホログラフィック露光法で
製作したレジストパターンを使うのは、レジストパター
ンは正弦波状でありイオンビームの入射角がレジスト面
の位置で異なるため、レジストの減少率が一定でなく、
反射面の平面性を保つのが困難となり、更に迷光も多か
った。
【0006】そこで、本発明は、かかる課題を解決し、
ブレーズ角の大きいBHGを製作する新規な方法を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本件発明者は鋭意検討し
た結果、基板とレジストの間に金属層を形成させ、イオ
ンビームエッチングによりレジストパターンをアスペク
ト比の大きい断面形状が矩形状の金属パターンに置き換
えることにより、上記課題を解決することを見出だし、
本発明をなすに至った。
【0008】すなわち、本発明は、無機材料基板上に金
属層、レジスト層を順に形成したものにホログラフィッ
ク露光法でレジストパターンを製作する工程と、該レジ
ストパターンをイオンビ−ムエッチングにより断面形状
が矩形状の金属パターンに転写する工程と、該金属層に
転写されたパターンをエッチングマスクとしてパターン
配列の斜め上方から金属に対して基板のエッチレートが
大きなガスにより金属パターンが消失するまでイオンビ
ームエッチングを行う工程とからなるブレーズド型回折
格子の製造方法である。
【0009】ここで、無機材料基板とは、石英、ガラ
ス、SiCを挙げることができるが、これらに限定され
ない。
【0010】金属層は、例えば、Au,Cr,Ni,
W,Mo,Ag等を用いることが可能である。金属層の
厚さTは一般にブレーズ角をΘB 、周期をd、デューテ
ィー比をDとすると、最低d×(1−D)×tan ΘB
上が必要であり、実際には、この値の1.2倍くらいの
値が望ましい。
【0011】レジスト層は、例えば東京応化社製OFP
R5000を使用することができるが、これに限定され
ない。またレジスト層の厚さは一般に選択比をSとする
と、最低T/S以上が必要であり、実際にはこの値の
1.5倍くらいの値が望ましい。例えば、ブレーズ角3
3°、600本/mmのBHGを製作する場合、金属層の
厚さを1900オングストローム、レジスト層の厚さを
1800オングストローム程度にすればよい。
【0012】ホログラフィック露光は、公知の手法、す
なわち2光束干渉による干渉縞の焼き付け及び現像処理
によって行う。ホログラフィック露光の光源は、He−
Cdレーザ光を挙げることができるが、これに限定され
ない。。
【0013】レジストパターンを金属パターンに転写す
るためのイオンビ−ムエッチングに用いるエッチングガ
スは、金属層の種類によって最適なものが選ばれ、例え
ば、Au層のときはCCl2 2 あるいは(CCl2
2 +Ar)混合ガスを、Cr層のときはCl2 、HC
l、BCl3 、CCl4 等の塩素ガスを用いる。
【0014】また、最終工程で行うイオンビ−ムエッチ
ングに用いるエッチングガスは、金属に対して基板のエ
ッチレートが大きなガスならば何でも良く、例えば、C
4とArの混合ガスを用いる。
【0015】
【作用】イオンビーム入射角:0度、エッチングガス:
(CCl2 2 +Ar)混合ガス、真空度:1.4×1
-4 Torr 、加速電圧:500eVの条件でイオンビー
ムエッチングを行い、イオン電流密度で規格化したフォ
トレジスト(ここでは、東京応化社製OFPR5000
を用いた)及びAuのエッチング速度との関係を測定し
(図1)、レジストに対するAuの選択比を計算した
(図2)。
【0016】図2の結果から、Ar100%の場合の選
択比は1.3即ちレジスト層が1削られる間にAu層は
1.3だけ削られる。これに対してCCl2 2 100
%では選択比は2.3程度で混合ガスに対するArの比
率を80%位まで増しても、選択比はCCl2 2 10
0%の場合と殆ど変わらない。従ってCCl2 2 単独
或いはArを混合したエッチングガスを使うことで、A
r単独よりも2.3/1.3=1.8倍位深い溝を刻設
することができる。
【0017】Arを混合することは選択比をより向上さ
せる点では意味がないが、Arを混ぜることでエッチン
グされた格子面が平滑になる清浄作用が得られる。CC
22 単独ではエッチング後の格子溝の底面等の荒れ
が目立つがArを混入することでこの荒れが防がれる。
また、エッチングガスにArを混合させているため、ガ
ス中に含まれるカーボンがエッチング中に堆積するのを
Arのスパッタリング効果で防止することができる。
【0018】更にCCl2 2 のエッチング作用はAr
と異なり単なる衝突による作用の他化学反応性も関係し
ているので、衝突作用によるエッチングでは或る程度斜
入射の場合エッチングレートが最大となるが、CCl2
2 では入射方向によるエッチングレートの変化は殆ど
ないので、イオンの照射方向に一様にエッチングが進行
し、刻線断面の変形が生じない。
【0019】
【実施例】本発明によるBHGの製作方法を図3に示
す。
【0020】(1)先ず石英基板1を容易し、その表面
を光学研磨する。その上にAu層2を厚さ1900オン
グストロームに蒸着する。更にその上にフォトレジスト
(OFPR5000)3を膜厚1800オングストロー
ムにスピンコートし、90℃、30分ベーキングする。
この状態が図3(a)である。
【0021】(2)次にホログラフィック露光を行う。
すなわち、平面波を2方向から照射し、レジスト3上で
干渉縞を形成することにより、レジスト層3内に断面の
露光密度が正弦波状である平行線状の潜像を形成する。
ここでは露光光として、He−Cdレーザ光(波長44
1.6nm)を使用し、600本/mmの平行線パター
ンを作成する。露光後、NMD3で現像を行うことによ
り、断面正弦半波状のレジストマスクが残される。この
状態が図3(b)である。
【0022】(3)これに基板面に垂直(入射角0)で
イオンビームエッチングを行う。エッチングガスはAr
/(CCl2 2 +Ar)=60%、真空度1.4×1
-4Torr 、加速電圧500eV、エッチング時間5.
5分である。なお、残存したレジストはプラズマアッシ
ャにより除去した。この状態が図3(c)である。
【0023】(4)さらに、これに基板1に垂直な方向
から57°基板1の方に傾斜した方向から、Auが消失
するまでイオンビームエッチングを行う。エッチングガ
スはAr/(CF4 +Ar)=60%、真空度1.4×
10-4 Torr 、加速電圧500eV、エッチング時間2
1分である。この結果、ブレーズ角33°の600本/
mmのBHGを製作することができた(図3(d))。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、レジストと基板の間に
適当な金属層を形成し、イオンビームエッチングを行っ
ているので、従来と比較して山の高い(ブレーズ角の大
きい)基板に直接刻線したBHGを製作することができ
る。
【0025】また、エッチングガスにArを混合させて
いるため、ガス中に含まれるカーボンがエッチング中に
堆積するのをArのスパッタリング効果で防止すること
ができる。
【0026】更に、斜め上方からのイオンビームエッチ
ングのエッチングマスクとして、断面形状が矩形状のマ
スクを製作できるので、反射面の平面性を保つことがで
き、迷光も減少できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(CCl2 2 +Ar)混合ガスを用いた反応
性イオンビームエッチングにおける、混合ガス中のAr
含有量と、イオン電流密度で規格化したフォトレジスト
及びAuのエッチング速度との関係のグラフ。
【図2】図1のデータを、選択比を縦軸にプロットし直
したグラフ。
【図3】本発明の一実施例である、ブレーズド型回折格
子を作成する工程の説明図。
【符号の説明】
1…基板 2…Au層 3…フォトレジスト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機材料基板上に金属層、レジスト層を
    順に形成したものにホログラフィック露光法でレジスト
    パターンを製作する工程と、該レジストパターンをイオ
    ンビ−ムエッチングにより断面形状が矩形状の金属パタ
    ーンに転写する工程と、該金属層に転写されたパターン
    をエッチングマスクとしてパターン配列の斜め上方から
    金属に対して基板のエッチレートが大きなガスにより金
    属パターンが消失するまでイオンビームエッチングを行
    う工程とからなるブレーズド型回折格子の製造方法。
JP3714293A 1993-02-26 1993-02-26 ブレーズド型回折格子の製造方法 Pending JPH06250007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3714293A JPH06250007A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ブレーズド型回折格子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3714293A JPH06250007A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ブレーズド型回折格子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250007A true JPH06250007A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12489371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3714293A Pending JPH06250007A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ブレーズド型回折格子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103901515A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 重庆文理学院 一种532纳米波段的矩形石英双偏振闪耀光栅
JP2019095494A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 株式会社ジェイテックコーポレーション ブレーズド回折格子及びその製造方法
WO2021031106A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 诚瑞光学(常州)股份有限公司 表面浮雕光栅结构的制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103901515A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 重庆文理学院 一种532纳米波段的矩形石英双偏振闪耀光栅
JP2019095494A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 株式会社ジェイテックコーポレーション ブレーズド回折格子及びその製造方法
WO2021031106A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 诚瑞光学(常州)股份有限公司 表面浮雕光栅结构的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349104B2 (ja) ブレーズド・ホログラフィック・グレーティング、その製造方法、及びレプリカグレーティング
JP2002261005A (ja) 極紫外線マスクの処理方法
JP3442004B2 (ja) 光学素子の製造方法
JPH0435726B2 (ja)
JP4824273B2 (ja) 回折格子作製用位相マスク
JPH06174907A (ja) 金属格子の製作方法
JP2689851B2 (ja) ホログラフィック・グレーティングの製造方法
JPH1172606A (ja) SiCのパターンエッチング方法
JPH0815510A (ja) バイナリーオプティクス及びその製造方法
JPH06250007A (ja) ブレーズド型回折格子の製造方法
JPH0466345B2 (ja)
JP2661390B2 (ja) SiCのエッチング方法
US5468576A (en) Method for manufacturing exposure mask
JPH0830764B2 (ja) 回折格子の製造方法
JP2992596B2 (ja) SiCのパターンエッチング方法及びそれを用いたラミナー型SiC回折格子の製造方法
JP2000221660A (ja) マスク構造体の製造方法
US6348288B1 (en) Resolution enhancement method for deep quarter micron technology
JP2008268907A (ja) 回折格子作製用位相マスク
JP2636658B2 (ja) Au透過型グレーティングの製作法
JP2005181721A (ja) ハーフトーン位相シフトマスク
JPH07281414A (ja) 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクとその製造方法
JPH0812286B2 (ja) SiC基板の回折格子製作方法
JPH0882704A (ja) 位相シフト回折格子の作製方法
JPH11305023A (ja) シリコン回折格子の製造方法
JPH0812287B2 (ja) グレーティング作製方法