JPH06249673A - 電子式距離積算装置 - Google Patents

電子式距離積算装置

Info

Publication number
JPH06249673A
JPH06249673A JP4016793A JP4016793A JPH06249673A JP H06249673 A JPH06249673 A JP H06249673A JP 4016793 A JP4016793 A JP 4016793A JP 4016793 A JP4016793 A JP 4016793A JP H06249673 A JPH06249673 A JP H06249673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
traveling distance
cpu
integrated
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4016793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Tomioka
辰彦 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4016793A priority Critical patent/JPH06249673A/ja
Publication of JPH06249673A publication Critical patent/JPH06249673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バックアップ用電源回路を省略しつつ積算走
行距離を許容可能な誤差範囲内に抑えること。 【構成】 イグニッションスイッチ6がオンして電源が
投入されると、CPU2は、EEPROM3の積算走行
距離を読み出し、この積算走行距離に所定の端数0.5
kmを加算して加算結果をNVMD15に記憶する。そ
の後、車両が走行を開始すると、スピードセンサ1は、
車両の走行速度に応じて信号を発生する。CPU2は、
上記加算結果にスピードセンサ1からの信号に基づく走
行距離を加算し、この加算結果である積算走行距離をD
AT16に書き換え記憶してゆく。そして、この積算走
行距離が所定距離間隔1km分だけ増加するたびに、こ
の時の積算走行距離をEEPROM3に書き換え記憶さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子式距離積算装置、詳
しくは、車両等移動体の積算走行距離を演算する演算処
理手段に揮発性記憶部を備えるとともに、積算走行距離
が所定値だけ増加するたびに、この時の積算走行距離を
書き換え記憶する不揮発性記憶手段を備える電子式距離
積算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両のオイル交換時期を運転者
に知らせるシステムは、電子式距離積算装置を用いてお
り、電子式距離積算装置により車両の積算走行距離がオ
イル交換時期に対応する所定値に達したことを検出する
と、バルブを点灯させるなどしてオイル交換時期が来た
ことを運転者に知らせるようにしている。
【0003】従来、電子式距離積算装置は、図4に示す
ように、スピードセンサ1、CPU2及びEEPROM
3を備え、CPU2は、スピードセンサ1から入力され
る車両の走行速度に応じた信号に基づいて、走行距離を
演算し、走行距離が所定距離間隔例えば1kmになるた
びに、EEPROM3に積算走行距離を書き換え記憶さ
せるとともに、積算走行距離の端数、すなわち1km未
満の走行距離をCPU2内部のRAM4に記憶するよう
構成されている。ここで、EEPROM3に書き換え記
憶する積算走行距離を1km間隔に設定しているのは、
EEPROM3の書き換え回数に制限があること、EE
PROM3の容量の小型化が望ましいこと等の理由に基
づいている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記電
子式距離積算装置には、図4に示すように、CPU2内
のRAM4をバックアップするための電源回路5が設け
られている。このバックアップ用電源回路5を設けてい
る理由は、イグニッションスイッチ6がオフされ、電源
がオフになると、CPU2内のRAM4の記憶内容すな
わち走行距離の端数が消失し、その後、再びイグニッシ
ョンスイッチ6がオンされたとき、この端数を用いるこ
となく積算走行距離が演算され、積算走行距離に累積誤
差が生じることから、このような不具合が生じないよう
にするためである。なお、図4において、7はバックア
ップ用直流電源、8はウオッチドッグ/リセット回路、
9はイグニッションスイッチ6がオンしたときにウオッ
チドッグ/リセット回路8を動作させるスイッチング回
路、10は低消費電力モード判定用の判定回路、11は
給電トランジスタ、12はバルブ、13は5Vレギュレ
ータ、14はインターフェイス回路をそれぞれ表わして
いる。
【0005】このため、上記従来の電子式距離積算装置
には、バックアップ用電源回路5によりコスト高になる
などの問題があった。
【0006】本発明は、上記問題点にかんがみなされた
ものであり、バックアップ用電源回路を省略しつつ積算
走行距離を許容可能な誤差範囲内に抑えることが可能な
電子式距離積算装置を提供し、装置の低コスト化を図る
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る電子式距離積算装置は、車両等移動体
の走行速度に応じた信号を発生するスピードメータ等速
度検知手段と、前記移動体の積算走行距離を書き換え記
憶するEEPROM等不揮発性記憶手段と、イグニッシ
ョンスイッチ等がオンして電源が投入されると、前記不
揮発性記憶手段の積算走行距離を読み出し、この積算走
行距離に所定の端数を加算して加算結果をRAM等揮発
性記憶部に記憶し、以後、前記加算結果に前記速度検知
手段からの信号に基づく走行距離を加算し、この加算結
果である積算走行距離を前記揮発性記憶部に書き換え記
憶してゆき、この積算走行距離が所定距離間隔分だけ増
加するたびに、この時の積算走行距離を前記不揮発性記
憶手段に書き換え記憶させるCPU等演算処理手段と、
を備えることを特徴とする。
【0008】
【発明の作用効果】イグニッションスイッチ等がオンし
て電源が投入されると、演算処理手段は、不揮発性記憶
手段の積算走行距離を読み出し、この積算走行距離に所
定の端数例えば0.5kmを加算して加算結果を揮発性
記憶部に記憶する。
【0009】その後、移動体が走行を開始すると、速度
検知手段は、移動体の走行速度に応じて信号を発生す
る。演算処理手段は、上記加算結果に速度検知手段から
の信号に基づく走行距離を加算し、この加算結果である
積算走行距離を揮発性記憶部に書き換え記憶してゆく。
そして、この積算走行距離が所定距離間隔例えば1km
分だけ増加するたびに、この時の積算走行距離を不揮発
性記憶手段に書き換え記憶させる。
【0010】このため、本発明において、仮に、所定の
端数を全く加算することなく不揮発性記憶手段の積算走
行距離のみを基に積算走行距離を演算した場合には、電
源をオフするたびに、そのときの実際の端数が消失し、
これらの実際の端数の累積値が積算走行距離の累積誤差
となって現われることになるが、本発明によると、不揮
発性記憶手段の積算走行距離に所定の端数を加算した加
算結果を基にして、積算距離を演算していることから、
所定の端数の累積値は実際の端数の累積値とは完全に一
致しないまでもほぼ近似した値となり、この値が積算走
行距離に含まれることから、積算走行距離に許容範囲内
の誤差しか生じなくなる。
【0011】従って、本発明によると、バックアップ用
電源回路を省略しつつ積算走行距離を許容可能な誤差範
囲内に抑えることができ、装置の低コスト化を図ること
ができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0013】図1は、一実施例に係る電子式距離積算装
置を適用したオイル交換警告システムの構成を示してい
る。
【0014】図1において、オイル交換警告用バルブ1
2はイグニッションスイッチ6に電気的に接続されてお
り、バルブ12に対し給電トランジスタ11が直列接続
されている。給電トランジスタ11のベースはCPU2
の出力端子に接続されている。そして、CPU2が後述
するように積算走行距離がオイル交換時期に対応する所
定値に達したことを検出し、出力電圧をハイレベルに反
転すると、給電トランジスタ11が導通してバルブ12
が点灯する。
【0015】CPU2は、イグニッションスイッチ6に
接続されたレギュレータ13により電圧調整された5V
の定電圧を電源電圧としている。
【0016】また、CPU2の入力端子には、インター
フェース回路14を介してスピードセンサ1が接続され
ている。CPU2は、この入力端子を介して、スピード
センサ1が発生する車両の走行速度に応じた周波数のパ
ルス信号をCPU2内部に取り込み、後述するように積
算走行距離を演算する。CPU2内部には、この演算を
する際に用いる、いずれもRAMで構成されたNVMD
15及びDAT16と称するメモリが設けられている。
【0017】また、CPU2には、EEPROM3が接
続されている。このEEPROM3は、CPU2におい
て積算走行距離が1km増加したと判断されるたびに、
この時の積算走行距離を書き換え記憶してゆき、イグニ
ッションスイッチ6がオフしても、その記憶内容を保持
する。
【0018】また、CPU2には、ウオッチドッグ/リ
セット回路8が接続されている。ウオッチドッグ/リセ
ット回路8は、イグニッションスイッチ6がオンしたと
き、CPU2に対しリセットをかけ、CPU2を起動さ
せる。
【0019】次に、CPU2の演算処理を図2に示すフ
ローチャートに基づいて説明する。
【0020】イグニッションスイッチ6がオンすると、
ウオッチドッグ/リセット回路8によりCPU2が起動
され、CPU2は、図2(a) に示すスタートルーチンを
実行する。このスタートルーチンにおいて、CPU2
は、まず、EEPROM3に記憶されている積算走行距
離を読み出し、内部のNVMD15に転送し(ステップ
101)、次に、NVMD15に転送されてきた積算走
行距離に0.5kmの端数を加算し、この加算結果をD
AT16に記憶する(ステップ102)。
【0021】CPU2は、スタートルーチンを終了する
と、その後は、図2(c) に示すメインルーチンを繰り返
し実行する。このメインルーチンにおいては、大別し
て、EEPROM3に対する積算走行距離の書き換え記
憶処理、及び、バルブ点灯処理が行なわれる。以下、各
処理を順に説明する。
【0022】1) 積算走行距離の書き換え処理 CPU2は、DAT16から積算走行距離を読み出し、
積算走行距離が1km増加したかどうかを判断する(ス
テップ301)。具体的に言うと、積算走行距離が1k
m,2km,3km,…になったかどうかを判断する。
ここで、DAT16の積算走行距離は、図2(b) に示す
スピードパルス割込みルーチンにおいてインクリメント
された(ステップ201)ものである。なお、スピード
パルス割込みルーチンは、スピードセンサ1のパルス信
号がインターフェース回路14を介してCPU2の入力
端子に入力されてくるたびに実行される。
【0023】積算走行距離が1km増加していない間
は、ステップ301に戻る。
【0024】一方、積算走行距離が1km増加したとき
は、その都度、その時のDAT16の積算走行距離をE
EPROM3に書き換え記憶させる(ステップ30
2)。
【0025】2) バルブ点灯処理 CPU2は、DAT16の積算走行距離が、オイル交換
時期に対応する所定値(=A−0.5km)に達したか
どうかを判断する(ステップ303)。
【0026】積算走行距離が所定値に達していない間
は、ステップ301に戻る。
【0027】その後、積算走行距離が所定値に達する
と、CPU2は出力電圧をハイレベルに反転する(ステ
ップ304)。出力電圧がハイレベルに反転すると、給
電トランジスタ11がオンし、バルブ12に電流が流れ
てバルブ12は点灯する。
【0028】なお、所定値を「A−0.5km」に設定
した理由は、スタートルーチンにおいて0.5kmの端
数を加算したため、この端数を、真のオイル交換時期に
対応する積算走行距離Aから減算してオイル交換時期を
精度良く検出できるようにするためである。
【0029】なお、上述したCPU2の演算処理は、イ
グニッションスイッチ6がオンしてからオフしないもの
として説明したが、実際には、オイル交換時期が来るま
でには、何回となくイグニッションスイッチ6がオン、
オフする。そして、イグニッションスイッチ6がオフす
るたびに、DAT16及びNVMD15の記憶内容が消
失し、その後、イグニッションスイッチ6がオンしたと
きに、EEPROM3の積算走行距離がNVMD15に
転送され、上述した演算処理が行なわれる。従って、実
際の積算走行距離と、DAT16の積算走行距離と、E
EPROM3の積算走行距離との関係は、例えば図3に
示すようになる。
【0030】以上説明したように、本実施例において
は、イグニッションスイッチ6がオンして電源が投入さ
れると、CPU(演算処理手段)2は、EEPROM
(不揮発性記憶手段)3の積算走行距離を読み出し、こ
の積算走行距離に所定の端数0.5kmを加算して加算
結果をNVMD(揮発性記憶部)15に記憶する。その
後、車両(移動体)が走行を開始すると、スピードセン
サ(速度検知手段)1は、車両の走行速度に応じて信号
を発生する。CPU2は、上記加算結果にスピードセン
サ1からの信号に基づく走行距離を加算し、この加算結
果である積算走行距離をDAT(揮発性記憶部)16に
書き換え記憶してゆく。そして、この積算走行距離が所
定距離間隔1km分だけ増加するたびに、この時の積算
走行距離をEEPROM3に書き換え記憶させる。
【0031】このため、本実施例において、仮に、端数
0.5kmを全く加算することなくEEPROM3の積
算走行距離のみを基に積算走行距離を演算した場合に
は、電源をオフするたびに、そのときの実際の端数が消
失し、これらの実際の端数の累積値が積算走行距離の累
積誤差となって現われることになるが、本実施例による
と、EEPROM3の積算走行距離に端数0.5kmを
加算した加算結果を基にして、積算距離を演算している
ことから、端数0.5kmの累積値は実際の端数の累積
値とは完全に一致しないまでもほぼ近似した値となり、
この値が積算走行距離に含まれることから、積算走行距
離に許容範囲内の誤差しか生じなくなる。ここで、端数
を0.5kmに設定した理由は、消失する実際の端数の
平均値が確率的に0.5kmになるからである。
【0032】従って、本実施例によると、バックアップ
用電源回路を省略しつつ積算走行距離を許容可能な誤差
範囲内に抑えることができ、装置の低コスト化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係る電子式距離積算装置が適用され
たオイル交換警告システムの構成図
【図2】CPUの演算処理を示すフローチャート
【図3】実際の積算走行距離と、DATの積算走行距離
と、EEPROMの積算走行距離との関係の説明図
【図4】従来の電子式距離積算装置が適用されたオイル
交換警告システムの構成図
【符号の説明】
1 スピードセンサ(速度検知手段) 2 CPU(演算処理手段) 3 EEPROM(不揮発性記憶手段) 15 NVMD(揮発性記憶部) 16 DAT(揮発性記憶部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の走行速度に応じた信号を発生す
    る速度検知手段と、 前記移動体の積算走行距離を書き換え記憶する不揮発性
    記憶手段と、 電源が投入されると、前記不揮発性記憶手段の積算走行
    距離を読み出し、この積算走行距離に所定の端数を加算
    して加算結果を揮発性記憶部に記憶し、以後、前記加算
    結果に前記速度検知手段からの信号に基づく走行距離を
    加算し、この加算結果である積算走行距離を前記揮発性
    記憶部に書き換え記憶してゆき、この積算走行距離が所
    定距離間隔分だけ増加するたびに、この時の積算走行距
    離を前記不揮発性記憶手段に書き換え記憶させる演算処
    理手段と、 を備えることを特徴とする電子式距離積算装置。
JP4016793A 1993-03-01 1993-03-01 電子式距離積算装置 Pending JPH06249673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016793A JPH06249673A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 電子式距離積算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016793A JPH06249673A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 電子式距離積算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06249673A true JPH06249673A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12573215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016793A Pending JPH06249673A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 電子式距離積算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06249673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243630B1 (en) 1997-03-17 2001-06-05 Denso Corporation Vehicle control system
JP2012073958A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Advics Co Ltd 電子制御装置
KR101230348B1 (ko) * 2010-12-15 2013-02-06 콘티넨탈 오토모티브 일렉트로닉스 유한회사 안전성을 높인 이이피롬 주소 매핑방식인 적산거리장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243630B1 (en) 1997-03-17 2001-06-05 Denso Corporation Vehicle control system
JP2012073958A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Advics Co Ltd 電子制御装置
KR101230348B1 (ko) * 2010-12-15 2013-02-06 콘티넨탈 오토모티브 일렉트로닉스 유한회사 안전성을 높인 이이피롬 주소 매핑방식인 적산거리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564905A (en) Trip computer for vehicles
KR950701749A (ko) 경로 안내 온/오프 루트 상태 필터(route guidance on/off-route state filter)
JPS6226932B2 (ja)
US6208918B1 (en) Data recovery system and data recovery program recorded medium
CN111216717B (zh) 一种车辆侧面报警方法、装置与计算机可读存储介质
JPH06249673A (ja) 電子式距離積算装置
KR100469574B1 (ko) 항법 장치
CN115782911A (zh) 行车场景中对方向盘脱手事件的数据处理方法及相关装置
US11410469B2 (en) Vehicle-mounted device, waiting time management method, and waiting time management program
JPH0128891B2 (ja)
JP2006293789A (ja) 車載情報処理装置
JPH069323Y2 (ja) エンジンのオイルレベル検出装置
JPH1076864A (ja) 運行管理方法、及びこれを用いた運行管理装置
JPH0220644Y2 (ja)
JP4140459B2 (ja) 移動体の走行距離積算装置
JPS6238180B2 (ja)
KR970036360A (ko) 전기자동차의 잔여거리산출장치 및 방법
JPH10197282A (ja) 車両用データ記憶装置
KR19980058153A (ko) Gps를 이용한 자동차 운행기록장치 및 그 제어방법
GB2181873A (en) Device for indicating the level in the fuel tank of a vehicle
JP2933191B2 (ja) 車両部品のメンテナンス警報装置
JP4107046B2 (ja) 走行距離積算装置
JPH0682265A (ja) 車両用計器
KR950017413A (ko) 자동차의 주행 상태 검출장치
JPS59135312A (ja) 車両用走行距離計